読者雑談専用記事通常版 2023/12/31(日)

読者の皆さま、本年も当ウェブサイトをご愛顧賜り、本当にありがとうございました。今年最後の『読者雑談専用記事(通常版)』を更新しました。どうぞご利用ください。

年末のご挨拶

読者の皆さま、本年も当ウェブサイトをご愛顧賜り、本当にありがとうございました。

改めまして御礼申し上げますとともに、来年も皆様にとって素晴らしい年となりますことを心よりお祈り申し上げます。

読者雑談専用記事(通常版)とは

本記事は、特段のテーマを決めず、読者の皆さまがおのおの、好きなことを書き込んでいただくための「雑談専用記事」です。原則として土曜日と火曜日に新しい記事を立ち上げています。

書き込んでいただく内容
  • 読者同士の挨拶ないしは近況報告
  • 最近気になっていること、議論したいと思っていること
  • 自分自身のブログ・SNS記事等の宣伝(※)

等々、何でも結構です。

なお、コメントを書き込む際のルールは『読者コメント要領・引用・転載等ポリシー』等のページをご参照ください。

読者投稿

読者投稿募集』のページにも示しているとおり、当ウェブサイトでは読者投稿を歓迎しています。

その際、読者投稿の基準を満たさない投稿記事(たとえば文字数が足りない、など)については、こちらの「読者雑談専用記事」に書き込んでいただいて結構です。その際、最初に「投稿のタイトル、投稿者の簡単なプロフィール」などについて記載してください。また、1回の投稿で書ききず、投稿を続ける場合は、「続き」とわかるように明示してください。

過去リンク/次回更新予定

普段、この『読者雑談専用記事』は火曜日と土曜日に更新しています。

今回の記事のみ、大晦日バージョンということで、昨日の土曜日ではなく本日づけで公表した次第ですが、次回からは通常通りに戻ります。

よって、次回の読者雑談記事(通常版)につきましては、『読者雑談専用記事通常版 2024/01/02(火)』を1月2日(火)正午に公表したいと思います(なお、これとは別に、テーマ別記事を公開する可能性もあります)。

過去の「読者投稿一覧」につきましては、次のリンクをご参照ください。

本文は以上です。

読者コメント欄はこのあとに続きます。当ウェブサイトは読者コメントも読みごたえがありますので、ぜひ、ご一読ください。なお、現在、「ランキング」に参加しています。「知的好奇心を刺激される記事だ」と思った方はランキングバナーをクリックしてください。

にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ

このエントリーをはてなブックマークに追加    

読者コメント一覧

  1. 伊江太 より:

    最近、「ドル換算した値を以て日本経済を測るな」という趣旨のエントリーが、しばしば登場していますが、これらを読んでいるうちに、ふと、なんとも怪しい考えが頭に浮かんできました。題して、「特殊相対性理論のドル円関係への適用」(笑)。

    英エコノミスト誌が毎年報告している「ビッグマック指数」。国により固有の価格決定要因にある程度の違いはあるでしょうが、長年変わらず、万国共通で、同じ食材、同じレシピで提供されているビッグマックは、各国通貨がもっている購入力を測る上で、希有の物差しとも言えそうです。

    この指数によると、今年7月時点で日米それぞれの値は5.58ドル対3.17ドル。
    https://jp.statista.com/statistics/1357277/big-mac-index-global-prices-for-a-big-mac
    当時の円ドルレート、1ドル141円で計算すると、日本でビッグマック1個を食べようとすれば450円。最近マックの店に入ったことがないので、本当にこの値段だったかどうかは知りませんが、いま同社のホームページを見たら、ビッグマックバリューセットの現在価格は750円だそうですから、7月以後の値上げも考えれば、まあ、そんなところだったんでしょう。懐が余り温かくないときでも、昼飯にするなら予算の範囲内ですかね。

    ビッグマック1個が食えるお値段ということで、BiMKOなる仮想通貨単位を考えてみます。1BiMKO=5.58ドル、1ドル=0.18 BiMKO。1BiMKO=450円、1円=0.0022 BiMKO。つまり、この通貨単位を基準にすれば1ドルの購買力は0.18/0.0022で82円相当ということになります。この1ドル82円のレート、ずんぶん昔に見たような。

    円ドルレートは上がり下がりを繰り返しつつも、1990~2000年代、概ね100円/ドルを超えない水準で推移し、1ドル90円時代と呼ばれたもので、一時は1ドル70円にまで円高が進んだこともありました。その後は、一度も1ドル90円の水準を回復したことはありません。当時、日本でビッグマックの値段がいくらだったかは調べていませんが、450円よりはずっと低額だったでしょう。しかしはなしを簡単にするために、当時から1BiMKO=450円のお値段は不変とします。実際の価格がいくらだったかは、後の議論に影響しません。

    「日本で450円で買えるのなら、当時のレートだと米国では3.17ドルで済んだでしょ」は、ニュートン力学的宇宙観。「じゃあ、いくらなんだ」と問われたら、いま答える術がないので、とりあえずxドルとします。

    BiMKO座標系という絶対座標系から見て、日本円の世界は準静止座標系。対する米ドルの世界は、亜光速、しかも時間経過とともに速度を増していく運動座標系。そこではかつて1BiMKOに相当したxドルが、今では内部の物差しを当てれば5.58ドルの大きさに膨らんでいる(物差しの方が縮んでいくように見えるから)。一方、日本から見れば、かつてのxドルは。いまでは3.17ドルと評価される大きさに相対的に縮んで見える。

    で、xの値がどれだけかと言えば、
    5.58/x= x/3.17、x^2 = 17.69 で、x = 4.2ドル。
    つまり、米ドルの値打ちはかつての75%程度(3.17/4.2)。年率にして平均1%くらいずつ収縮していってる(特殊相対性理論によれば、米ドル座標系では時間はゆっくり経過しているはずだから、系内で測った価値毀損速度はもっと速い !?)。円に替えて日本で使えば、ビッグマック1個が買えるはずのところが、米国座標系の下で暮らす限り、今でも半個ちょっとの購買力にしかならないし、ビッグマック1個相当の日本円を米ドルに替えてアチラで使う状況を考えると、それで買えるビッグマックの大きさは、多分これからもドンドン小さくなっていく、

    なぜそんなことになるのか。主な理由と言ったらやっぱり、国際基軸通貨国の座にあぐらをかいて、財政、貿易の双子の赤字を垂れ流し続けて、一向に過剰消費体質を改めないことでしょう。それでいてデフォルトとならないのは、世界中から、とくに日本から、マネーが恒常的に流れ込んでくるから。だけど、日本にしたところで、経済援助のつもりでドル債券を買ってるわけじゃないでしょう。国内に円のまま寝かせておくより、ドルに替えて米国に投資した方が有利だから。それで円ドルの需給関係は常にドル買いの方に傾き、80円そこそこの値打ちに140円までの掛け値をされても、それでも買っている。利ざや分は長年にわたってドル建てで回収するから、それが年率1%を十分超えることが期待できるのなら、投資目的としてはそれでOKってことになる。

    海外から流入するマネーが、米国社会の全体をそれなりに潤しているのならまだしもですが、その恩恵はどうもごく一部の富裕層に集中している気配が濃厚です。米国のジニ係数は最近では0.49にまで上昇しているそうで、最早、暴動が頻発してもおかしくないようなレベルです。それを宥めるためでしょうか、メディケイドとかCHIP(旧フードスタンプ)とか、貧困層対策に多額の財政支出をおこなっているんですが、それがますます赤字を膨らませるとなったら、「一体何やってんだ」と言いたくもなります。

    最近、某C国、某K国の経済破綻なんてことが盛んに語られますが、私たちが真剣に心配すべきは、むしろ米国の状況の方なんじゃないでしょうか?

    1. こんとん より:

      >伊江太様
      >海外から流入するマネーが、米国社会の全体をそれなりに潤しているのならまだしもですが、その恩恵はどうもごく一部の富裕層に集中している気配が濃厚です。

      資本や企業が国境をまたぎ汎国家的な活動をしている現在では、過去の国家間に存在した所謂南北問題が国家内で起こっているのかも知れません。
      国内の経済格差により分断が起こるのであれば、国家所属のアイデンティティも薄れ、国家の存在意義や枠組みも揺らぐときが来るかも知れませんね。国家の抵抗もあり、これは近々に起こるとは考えにくいかもですが。

    2. 世相マンボウ* より:

      今話題の換算したGDPの捉え方について
      学問領域を超えての壮大な理論での考察
      昼飯のビッグマックからそれが宇宙まで、
      うわあ!さすがと拝読させていただきました。

      今ちまたで拡散工作されてる
      米ドル換算GDP論なるものは、
      トリッキーな民主党擁護という
      すぐに見破られるお笑いのもので
      韓流政党立憲民主党の
      おべんきょうかいでしか通用しないものですが、
      当時もありもしない埋蔵金を言い逃れにした
      彼らもですが、そんな
      義務教育レベルが未達と言われる層向けの
      主張などではなく、せめて 韓流世界初新発見の
      『新エーテル』の存在を主張する理論など
      歯ごたえのあるもので対抗してほしい
      ものですなあ(笑)

      ぜひ、続編として
      「一般相対性理論のドル円関係への適用」を
      わくわくしながら心待ちにしています。

      1. 伊江太 より:

        世相マンボウ様

        絶対座標系に置いたビッグマックのお値段が、実は運動座標系で考えるべきものなんだとすれば、それこそ「一般相対性理論」の世界の話になるんでしょうが、そりゃ、わたしにはとても無理! 

        と言うか、「特殊相対性理論」なんかのはなしに持っていったのは、半分は冗談ですよ~。

        マジでそれ言ったら、奥さんの占星術頼りだって言われるレーガノミクスと、大同小異ってことになってしまいますものね(笑)。

        だけど、無理くり特殊相対性理論的説明をくっつけた装飾部分を取っ払った残りは、一応真面目に考えて書いたつもりです。

        1. 世相マンボウ_ より:

          伊江太さま。

          相対性理論への展開については
          初春に人類の叡智を謳歌する
          知性が華麗に 
          舞いける・ジョーダン の
          新春特別企画と楽しませてもらいました。

          新春特別企画の部分以外については
          これまで軽いネタとして取り上げられる
          ことの多かったビッグマック指数経済学(?)
          なるものを、論理的な整合性を持って
          突き進められたものとして、
          とても感銘を受けました。

    3. さより より:

      このコメントを読んで、幾つかのことを考えました。

      日本や欧米の国々が、C国へ雪崩の如く工場を建設した、2000年当時C国の人件費は、日本の人件費の40分の1と言われていました。それが、最近は、4分の1にまで上がっていると言います。
      2000年当時、何故C国は、日欧米と比して人件費が格段に低かったのか?
      人々は、それでも生きて生活をしていました。物資も多種多様多量ではなかったでしょうが、稼ぐ方法も手段も無なかったし、「欲しいものが世の中に無かった」ので、それ程、お金が必要ではなかったのかもしれません。つまり、「(欲しい)モノが世の中に存在していなかったし、存在すら知らなかった」。生活にはいろんな「不便」を感じていたかもしれないが、それ程の「不満」も感じなかった。世界はそんなものだと思っていたから。また例えれば、病気も怪我もしない人が、医者も医療も必要としないし、世の中に、医者や医療という存在があるとも想像もしないのと、同じかもしれないですね。

      しかし、その後、日欧米の経済進出とともに、C国の人件費は上がって行きました。
      何故か? これには、経済学的にはいろんな見方があるのかもしれませんが、取り敢えず、自己流解釈を書いてみます。

      欲しいものが目の前に現れた!
      つまり、外国との交流によって、今まで知らなかったものの存在を知った。それは、自分達の生活の不便を取り除いてくれるものであったり、今まで知らなかった欲求を喚起するものであったりした。よく言う、「こんな世界があったのか!こんなものが世の中にあったのか!」。辺鄙な田舎から都会に出て来て、その煌びやかな生活様式に驚いたり、貧乏人が、金持ちの世界に招かれて、世の中にはこんなに美味いものや、こんなに楽しいことがあったのか!と驚嘆するようなものかもしれないです。

      松下幸之助の有名な話があります。
      戦後、後に人々の生活の3Cの神器と言われる、白黒テレビ、冷蔵庫、洗濯機を、松下電器も開発しました。しかし、そこで、松下幸之助は、困って考え込んでしまいました。「こんな高価なもの、誰が買うんだ?」
      モノは作ったが買う人がいない。
      松下幸之助のその悩みは、答えがなかなか見つかりませんでした。
      そんな最中、経済視察団の一員として、米国へ行きました。その時出会ったある米国人に、その悩みを相談しました。そうしたら、その人は言いました。
      「買う人を創ればいいじゃないか」。
      そこで、幸之助は、はっと気が付いて、帰国して直ぐに従業員の給料を3種の神器が買えるように引き上げました。つまり、買う人を自ら創り出したのです。そうしたら、飛ぶように売れました。誰もが欲しがる3種の神器。それらは、今までの生活の不便を解消してくれるもの(洗濯機)、生活の幅を広げてくれるもの(冷蔵庫)、新たな楽しみを与えてくれるもの(白黒TV)だから、誰もが欲しいものでした。
      欲しいものを買えるだけの収入があるから「買う」、買う人がいるから「売れる」、すると更に生産をしなければならず、生産をすれば儲かるので、更に従業員の給料を上げることができます。
      将来の収入まで見込んでも、買いたいものがある、だから、ローンという仕組みが生まれて金融業の幅も広がったし、将来の収入で現在の消費をするので、現在の経済も更に拡大します。
      これが、経済成長で、「モノが無かった真空状態」に(欲しい)モノが突然現れるから、ブラックホールに吸い込まれるようにモノが売れて行く。
      そして、その時には、どんな物価水準になっているか?
      「従来には無かった付加価値」を持った「高価格」な3種の神器が買えるような「収入水準」になっているのだから、社会は、従来よりも「高付加価値社会」になっているハズ。表面上、物価が上がったように見えるかもしれないが、それは、単に貨幣価値が下がったのではなく、「モノの側の付加価値」が上がっているのだ。
      例えば、車。戦後自動車が普及し始めた時の車は、兎に角動けばいい、というレベルのモノであったかもしれないが、今の自動車は、乗り心地だの、加速性能だの、AT、だのと、昔の車と比べれば、付加価値が全く異なっている。それで、昔の車の値段と比べて、最近の車は高くなった、なんて嘆くのは可笑しい。
      「物価が上昇するのは、付加価値が上昇しているからだ」とも言えます。

      そして、C国は、日欧米からの高付加価値商品の流入で、その高付加価値商品で、人々が生活するようになったので、高付加価値社会となり、人件費も、その付加価値レベルまで上昇した。

      こういう経済発展を、サプライサイド経済、というらしいですね。
      つまり、「モノの供給が、経済を発展させる」ということで、経済発展の為には、兎に角、モノを供給しろ、と。
      しかし、これは、経済成長期には当て嵌まるが、成熟した経済社会では、上手く働かない学説らしです。

      経済学の学説をどうのこうのという程の知識もないので、ここまでにします。

      が、ビッグマックの価格による購買力比較というもの、せっかくだから、その国の社会の付加価値レベルの比較にも使えないだろうか?と考えてみたいです。

      何か見ていると、ビッグマックの価格は、各々の国の「社会の付加価値度」に相関がありそうにも見えるのです。

      さて、その「社会の付加価値度」とは、何か?それは、「フロー」の付加価値度のことではないか?と思えるのです。
      それを、説明するために比喩を用いれば。
      日本人は、「ウサギ小屋に住んで、貯金通帳を眺めてその残高をみて喜んでいる」と、昔言われました。
      これは、「ストック」することを楽しんでいるのではないか?
      日本人の生活様式は、質素なものを食べ贅沢なものは買わず旅行にも行かず(質素倹約)、ウサギ小屋に住み、貯金通帳を見て、これで老後は安心だ、いや、未だ足りないからもっと節約しなくちゃ」と、「ストック重視」の生活スタイルです。
      そして、その貯金は、銀行を通して、世界の国々に貸し出されて、その金で、世界の国々の人々は、「フロー」の生活を楽しみ、中には、日本に観光に来る人達もいます。そして、その外国人観光客をお客様として、低賃金に耐えながら「おもてなし」をして、最後に「ありがとうございました」って感謝している、この構図、自分のお金を使ってもらって、ありがとうございます、って頭を下げているようにも見えます。
      いや、彼らは、借金をして日本に観光に来ている訳ではない、と言うかもしれないが、日本の金を借りて、それ種銭として自国の経済を発展させて、そのお陰で高収入を得て、日本に観光にやって来ているのかもしれない。
      中には、日本の資金(日系消費者金融)から直接借金をして、その金で、日本に観光に来る隣国人みたいな、図々しいものもいる。
      以上のことは、日本人には、「フロー」で人生を楽しもうという発想が乏しいからかもしれない。
      「お金は借りたもの勝ち」とは、昔から言われているが、逆に言えば、「お金は貸したもの負け」ということになる。
      いや、やはり、借金大国アメリカは、世界で一番の「勝者」である訳だ、という結論になりました。(あくまで、仮説です。)

      1. 伊江太 より:

        さより 様

        レスを読ませていただいて、改めて経済分野における絶対的尺度を得ることの難しさを感じました、早い話、16世紀にメキシコ銀鉱が発見されたことで、当時の価格体系がひっくり返ったように。

        江戸時代の一両の購買力が、現代の円で評価すればいくらくらいに相当するのかというはなしは時々目にしますが、当然のことながら比較対象とする物品によって、全然違ってくるようです。米の購買力なら、一両=4万円くらいなんだそうですが、農繁期なら一家総出で朝から晩まで汗水垂らして作った米と、田植え機、ハーベスター等の農業機械の原価償却費込みでも、実働ひとりで作った米では、同じ比較対象とするのは無理筋っぽい。

        一般向けの教養書程度の位置づけの「経済学」の解説書しか読んでない者がこんなこと言うのは、僭越の極みかも知れないのですが、現代の経済学の目標は、一群の数式、経済的諸要素間の関係式でもって、完結したモデルを提唱することだと考えています。

        そこでアプリオリに前提となっているのが、現実の模倣となっている経済空間は、数学的に言えば線形空間。そこでは絶対的に不動の基本数「1」が存在しなければなりません。だけど、経済空間の「1」ってなに? どうやって、その大きさを知ることができるの?

        「買う人を創ればいいじゃないか」

        これ、数学的に見れば、一種の線形変換をやることに相当するのではないかと思えるのですが、こんなの、現存の経済モデルに組み込むことは可能なんだろうか?

        ちょっとまあ、わたしなんかには予測することすら絶望的な考えに陥ってしまう、怖いお話しですね。

        1. さより より:

          >「買う人を創ればいいじゃないか」

          流石、伊江太さん、ポイント掴みが鋭いですね。
          これって、経済政策のことではないかと思います。大恐慌の時のアメリカのニューディール政策なんかこれではないですか?
          要は、先に金を出して購買力を作り出そうと。
          例えば、孫が新発売のゲーム機を欲しがっている。それで、ジイさんにゲーム機買いたいから5万円頂戴、とせがみます。すると、ジイさんは、鼻の下を伸ばして自分の貯金の中から、5万円を孫に上げます。全国に、こんなジイさんが、100万人いたとしますと、新型ゲーム機のお陰で、500億円の内需が産まれます。ジイさんが、このゲーム機の顧客を作り出したとも言えます。実際、松下幸之助は、当時、日本有数の富豪だったようですから、従業員の給料を上げるお金に困ることは無かったのかも知れません。
          ということは、日本や世界の富豪達が、富を銀行のサーバーの記録のままにしたり、不動産にしたり、株を買って株価を釣り上げたりしないで、労働者に気前良くばら撒けば、世界の不況は永久に無くなるかも知れません。
          不況とは、金持ちの富の独占、ストックの代名詞かも知れません。

  2. こんとん より:

    数ヶ月前?ChatGPTがGPT3.5になり、GPTV(視覚聴覚を統合したマルチモーダル化)になったあたりで、「このAIは革命的で一部の人間の職を奪い、雇用構造が変化する可能性がある」てな投稿を(多分ココで?)した記憶がありますが、本場のアメリカで早速現実味を帯びたデータが出て来た気がします。

    ロイター グーグル、広告営業部門の再編を計画=報道 2023年12月20日
    https://jp.reuters.com/business/technology/7PLQKMUKAZNPLLDMKQQMKCHLSA-2023-12-20/
    >顧客がより多くの広告を購入できるようグーグルが”機械学習技術”への依存度を高めていることが背景 (ダブルクォーテーションはこんとん追記)

    UX(ユーザーエクスペリエンス)関連の調査や設計や開発の工数が、結構AI関連で自動化が見込まれることによる省力化に伴う再編じゃないかと考えています。
    この辺のUX広告営業は市場シェアや利益に直結するため、UXリサーチャーやUXデザイナーはココ数年右肩上がりにニーズが高まっていたのが、GPTなどのAIがアシストでかなり使えるようになった本年に、人間の量的な雇用に一気に冷水を浴びせられたのでは?と想像しています。

    追加参考情報:2023年にUXの求人情報が急落(英文ですがindeedによる求人情報)
    https://indeed.design/article/ux-job-listings-plunged-in-2023
    UX同様にPM(プロジェクトマネージャー)SE(システムエンジニア)職も2023年に一気に悪化しています。

    トップダウンによる即断即決のイメージが強いアメリカは、日本よりもレイオフを含めた人員移動が容易く激しいため、割と鈍重な日本のテック企業が直ぐに追随することは無いかも知れません。
    ただ日本でも近未来にIT企業の技術者を皮切りに、AIアシストを効率的に使える人間が生産性を上げて、それ以外の人員削減や組織改変などの構造変化が進むと考えています。
    そしてそれはIT企業やSI企業のSE/PGなどの技術者だけでなく、翻訳関連・文筆関連・編集関連・映像関連・音楽関連・デザイン関連・等々、”現在コンピュータを使って手作業の仕事をしている人材”が先ず影響を受ける気がします。その後更に、一般的な会社の所謂ホワイトカラー職の多くに伝播してゆくのでは無いかと考えています。

    1. はにわファクトリー より:

      ソフトウェア産業界のおいては「ペアプログラミング」のかたちで生成 AI 活用が推奨されると予測します。
      知り合いに勉強熱心な人物がおり、理学部卒ですが就職氷河期に社会に出て割りを喰い、そののち転職を繰り返しながら電子回路技術者職をやってから、今はプログラミングで生計を立てている彼はこう言っていました。
      「未知の技術領域に踏み込んでいくときに ChatGPT ほど頼りになる仕掛けはない。サンプルプログラムを要求するとするっと提示くれる。プログラムコードを解説してくれと要求すると、『よろこんで(=多分 sure!と言っている)』との返事のあとで分かり易い説明文をざくざく表示してくれる」
      その一方で彼はこうも言っていました。
      「尋ねても文章が出て来ない領域がある。その分野は日本語への翻訳量が少なく、よって提示できるものがないからしい。注目の集まっていない学術分野・技術分野にあっては原文原著を当たるべきと悟った」

    2. はにわファクトリー より:

      (連投すみません)

      彼への当方の返事はこうでした。
      「そうもなる。日本語で尋ねるから駄目なんだろう。より豊富な情報が蓄積されていそうな外国語を勉強する必要がある。それを使えば ChatGPT の助けを効率的に引き出せるはずだ」

      1. こんとん より:

        >はにわファクトリー様 返信ありがとうございます。

        >尋ねても文章が出て来ない領域がある。その分野は日本語への翻訳量が少なく、よって提示できるものがないからしい。

        この部分について、知人氏&はにわファクトリー様のご理解通りだろうと思います。LLMの肝は学習させるデータセット(人間で言う参考書)だと思いますので、データセットが英語ベースなら英語優位・データセットに専門分野の偏りがあれば回答も偏ると思っています。初期のLLMが差別的な回答をしたなどというのも参考書と教師がまだ低質だったせいもあるかと思っています。

        中国でも中国語ベースのLLMを開発してGPT3.5を上回る性能とか誇ってましたが、それも質問が中国語ベースで比較すれば当然かなと思います。
        そもそも独裁国で情報統制のある中国でまともな中国語データセットや中国語LLM開発できるのかという疑問はありますがw・・・

        日本でもオープンソースのLlamaをベースに日本語で学習させたLLMも公開されていますね
        https://twitter.com/ELYZA_inc/status/1739828503171019204

        こちらも資金量もリソース量も、OpenAI(MS Azure)GPTに敵うべくもないので、後追いにはなるでしょうが独自に頑張ってほしいと思っています

  3. クロワッサン より:

    EU「難民締め出し」新協定合意のウラで、ドイツが移民法改正を閣議決定「難民→移民→帰化」が最短3年に
    https://gendai.media/articles/-/122067

    ドイツって自分が善人である事にエクスタシーを感じるド変態なところがあるので、難民問題に関してもこのまま暴走し続けそうなんですよね。

    それで、

    >やはり多くの難民を抱えて困っている英国は、今月の初め、アフリカのルワンダ政府と協定を結び、英国に違法で入ってきた難民をルワンダに移送すると決めた。ルワンダはそれらの難民を人権の守られない国に再移送しないという約束で協定を締結し、1.4億ポンドを受け取るという。将来、この協定が本格的に作動すれば、もちろん、難民にかかる経費の全ても英国が負担する。

    を読んで思ったのが、そろそろ経済崩壊が始まった韓国政府は、日本政府相手にルワンダ政府のように難民ビジネスをするのが良いんじゃないかと。

    1.4億ポンドなら250億円ちょっとですが、韓国だと移送距離が短いからもうちょい安くなるかも。

    1. 伊江太 より:

      クロワッサン様

      >そろそろ経済崩壊が始まった韓国政府は、日本政府相手にルワンダ政府のように難民ビジネスをするのが良いんじゃないかと。おうしまながしが、

      こりゃダメですって。

      日本でしばらく住んでみりゃ、半島島流しが我が身にどのような不利益をもたらすのか、いやでも知れる。

      収容施設で、ハンストやら、集団抗議活動やら、狂言自殺騒ぎやらと、手が付けられんことになるのは必定(笑)。

      1. クロワッサン より:

        伊江太 さん

        日本の収容施設で過ごす時間は基本的にゼロとなるから大丈夫じゃないかと。

        で、日本に入国した後に難民申請したら韓国送りになるって分かれば日本に押し入る難民希望者はオーストラリアみたいに激減するでしょうから、更に減るでしょうし。

        ある程度減ってきたら、次は日本への入国が正規渡航であった事を証明出来ない在日コリアンを「不法入国者」として韓国送りにすれば、韓国政府としてはかなりの収益を長期間見込めるビジネスになるんじゃないかと。

  4. 鯖塩 より:

    来年は、
    河野太郎内閣総理大臣
    小泉進次郎内閣官房長官
    石破茂外務大臣
    てな内閣が誕生するかも知れない…
    (いや別に決して望んでいるわけではないが)

    民主党政権唯一の功績が第二次安倍政権誕生だとしたら、
    コノ内閣が高市早苗総理誕生のきっかけとならないかななどと夢想している年の暮れ…

    皆様、良いお年を。

    1. 匿名 より:

      百田尚樹新党を推してた人たち、最近このブログで見かけないけど元気かな?ツイッター上で色んなトラブル起こしているけどノーコメント貫くつもりかな?

    2. 引きこもり中年 より:

      正月、早々、能登で地震が発生しました。この地震への対応で、(菅直人内閣との比較も含めて)政界に変化が起きる可能性があるのではないでしょうか。

  5. より:

    大晦日ですね。
    考えてみれば、他の1日と特に変わりはないはずなのに、なんとなく一つの区切りであるかのように感じてしまうのは、やはり長年染みついた文化的風習というものなのでしょうか。
    年賀状は書いてません。大掃除は……越年しました(-.-; おせちは先ほど詰め終わりました。正月用の日本酒やお餅は用意済みです。後は、年越しラーメンを食べて(そばアレルギー持ちなもので…(-.-;)、「ゆく年くる年」を見れば今年も終わりということになります。あ、紅白歌合戦は見ません。多分、今年良かったと思えたライブのアーカイブを見てるでしょう。
    ちなみに、おせちはローソン100ストアで年末に販売する100円おせちで全部揃えました。1000円ちょっとくらいで一通り揃うので、ここ数年は専らこれで済ませてます。

    [参考] https://store100.lawson.co.jp/special/campaign/2023/osechi2023/

    本年は皆様方に大変お世話になりました。厚く御礼申し上げます。
    それでは皆様、良いお年を。

  6. taku より:

    「安倍一強の終わり」が加速させる「日本保守層全体の地盤沈下」
    https://news.yahoo.co.jp/articles/442d54f2202bcb0713c2c7236c121c80848541bd
     ”安倍派の裏金疑惑”ですが、こんなことで、日本の保守主義そのものが、地盤沈下したり、衰退することはありえません。そもそも安倍会長時代にいったん廃止と決めたものを、(今まで見つからなかったんだから)まだまだ大丈夫だろう、と復活させた、森+5人衆の”先の読めなさ、コンプライアンス感覚の薄さ”が露呈しただけです。
     検察には、徹底的に、捜査を尽くして欲しいし、法が及びきらない(「キックバックは知っていたが、不記載は知らなかった」なぞという言い抜けが、裁判上は通る)のであれば、我々国民が、このような輩に鉄槌を加えるべき、と思っております。
     本年も言いたいことを山ほど、述べさせていただきました。
     このサイトを開いて頂き、品性を保って頂いている新宿会計士さんに、深く感謝いたしますとともに、コメント頂いている皆様にも、厚く御礼申し上げます。
     皆様、よいお年を!

    1. nanashi より:

      ソースが講談社の現代ビジネスですからね。
      講談社は陸軍大臣の父系の孫が社長に就いている出版社ですが、本当に酷いものです。
      子会社の日刊ゲンダイの記事はもっと酷く、個人攻撃的な要素もありますからね。
      「政治とカネ」と言えば立憲民主党の「あの大物議員」を思い出されると思いますが、日刊ゲンダイは徹底してその大物議員を庇いつつけてきました。
      お金に関しては、その汚さが際立っている議員なのに、兎に角、政治思想だけで特定の政治家を攻撃している様にも見えました。

  7. クロワッサン より:

    「猫も人間が好き。ただ犬より愛情表現が分かりにくい」最新科学が解き明かす猫の本当の気持ち
    https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2023/12/post-103317_1.php

    10ページと長いですが、猫好きの方なら一気に読み終えれるのではないかと。

    1. こんとん より:

      >クロワッサン様 情報提供ありがとうございます

      >京都大学の高木佐保(現・麻布大学獣医学研究科特別研究員)
      確かこの方だと思いますが、少し前にXのリポストで「飼い猫の鳴き声データ募集」とかいう統計調査募集があったので、協力しようと当該サイト見に行った所もう機器貸出の締切後だったっていうのが有りました。麻布大学とか特徴的なの覚えています。

      猫の情報発信は一般的には判りづらいかと思いますが、飼い主側が興味を持って調べると猫側からのサインは理解ることも多いですね。
      ウチの猫の世話は家人がしていることが多いので、ナカナカ私には懐いてくれなくて寂しいですがw

  8. クロワッサン より:

    ルールなき世界」への転落を目前に、老人同士が座を争う「最後の機会」を見届ける…私たちは民主主義を救えるか?
    https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2023/12/post-103321_1.php

    >最悪のシナリオだ。しかし、このシナリオを回避する道はある。まずアメリカ人が、ヨーロッパの安全はアメリカの死活的に重要な国益であることを思い出すべきだ。
    >そしてヨーロッパの人がアメリカの約束する安全保障へのただ乗りをやめ、自らの軍事力強化に取り組むことも必要だ。ヨーロッパの未来はウクライナの運命に懸かっている。この点を忘れてはならない。

    核心的な要素が抜けてますね。

    米国がイスラエルを擁護するのは、ユダヤロビーのお金が米国政界を支配するからだから、ウクライナを始めとする欧州諸国が米国政界に巨額の献金をして、金の力で米国の政治家を動かせば済むお話し。

    世の中、結局カネです。

    1. 伊江太 より:

      クロワッサン様

      >核心的な要素が抜けてますね

      わたしが考える「核心的な要素」はこれ。

      米国市民に広く染み渡っている自国に関する意識といったら、
      「今のわが国は、最早裕福な国でも、ますます発展しつつある国でもなく、深刻な問題だらけ。世界の自由、正義の伝道者気取りはもうたくさん。他国のことなど考えている余裕はない。政治家はまずオレ達のことだけ考えてくれ」
      というもの。

      トランプ氏が大統領になったのも、また次にもそうなりそうなのも、結局この意識が背景にあると考えています。だって、統計的に見る限り、平均的米国市民の懐具合は悪くなる一方なんだもの。

      もっと昔のように、一所懸命にはたらけば、豊かな暮らしができる世の中に戻してくれ、これが飾らない本音。

      世の中、結局カネです。

      1. クロワッサン より:

        伊江太 さん

        米国市民の立場からだと「世界の警察気取りはもう辞めて、ちゃんと米国民の食と安全を保障しろ」ってなるのは分かるのですが、

        所詮貧乏人が何千万人集まろうとユダヤロビーが米国政治家に提供するユダヤマネーで決まる政治は変えられないというか、

        ユダヤマネーによる政治キャンペーンに転がされ、踊らされて終わるだけな気がするんですよね。

        世の中、結局カネです。

  9. nanashi より:

    日本保守党を応援する著名人(月刊Hanada2月号より、敬称略)

    武田邦彦(元中部大学総合工学研究所特任教授)
    奈良林直(東京工業大学先導原子力研究所特任教授、北海道大学名誉教授)
    ジェイソン・モーガン(歴史学者、日本史研究者、麗澤大学国際学部准教授)
    蔵野孝洋(お笑いタレント、漫才コンビ130Rのツッコミ担当、芸名は「ほんこん」)
    松木国俊(松木商事代表取締役、朝鮮問題研究家、朝鮮近現代史研究所所長、調布史の会世話人、日本会議東京本部調布支部副支部長、新しい歴史教科書をつくる会理事、多摩支部副支部長)
    小笠原理恵(国防ジャーナリスト)
    ラトナ・サリ・デヴィ・スカルノ(タレント、インドネシア共和国初代大統領・スカルノの第3夫人、NPO法人アースエイドソサエティ総裁、㈱デヴィーナ・ソサエティ代表取締役、旧名は「根本七保子」)
    新間寿(新間事務所代表取締役社長、リアルジャパンプロレス会長、スポーツ平和党幹事長、元新日本プロレス専務取締役兼営業本部長及び元WWF会長)
    村西とおる(AV監督、実業家)
    長尾敬(自由民主党前衆議院議員、同党元副幹事長、元内閣府大臣政務官)

    今回の特徴として、参政党の結党時にアドバイザーとして参加をし、令和4年7月10日の参議院選挙で比例区から出馬をした武田邦彦氏、北朝鮮との繋がりが深いと指摘されているデヴィ・スカルノ氏、更には自由民主党前衆議院議員の長尾敬氏名前が入っています。
    自由民主党の党員が堂々と日本保守党を応援していますが、それは大丈夫なのですかね。
    長尾氏は日本保守党への移籍を考えているのでしょうか。
    また新間寿氏は、従兄弟に元民社党参議院議員で俳優、ラジオパーソナリティである新間正次氏がおり、姪には声優、歌手、ナレーター、作曲家として活躍されている高山みなみさんがいます。

  10. クロワッサン より:

    ハマスはイスラエルに「必要」な存在だった…パレスチナ「75年間の歴史」で、紛争を基礎から理解する
    Vengeance Is Not a Policy
    2023年12月21日(木)17時13分
    イアン・ラスティック(ペンシルベニア大学名誉教授〔中東政治〕)
    https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2023/12/post-103268_1.php

    飯山陽氏の語るイスラエルーハマス考とは異なる視点です。

    宜しければどうぞ。

  11. クロワッサン より:

    韓国人気女優のSNS発言に韓国内で「反日マーケティングか」の声あがる理由
    https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/78629

    >ただ、反日旋風が吹き荒れた文在寅政権の5年間が過ぎた今、韓国の反日ドラマ・反日映画は全く力を発揮できずにいる。

    反日旋風が吹き荒れた結果、『真の反日』と『ビジネス反日』の区別が付くようになっただけじゃないですかね?

    1. 世相マンボウ_ より:

      まあ、これまでが横暴乱雑の限りを
      尽くしていたというだけで
      少しおとなったぐらいでは
      韓流本来のそのありようと評価は変わりません。

      姿をみかけなくなった?と思っても
      食器棚の影に隠れて機を狙っている習性から
      大切なケーキや食材等はしっかり守る必要がある
      別の生き物さんもいるように、
      来年以降も心して、多数の日本国民の以降が
      踏みにじられないよう声を上げていく必要を
      感じます。

      1. クロワッサン より:

        世相マンボウ さん

        ま、対日レイシズム無しでは崩壊しちゃう韓国的価値観に変化無しですからね。

        日本人に近付いて、親しくなったら被害者面して謝罪と賠償を求め、寄生する事で生きていくのがアレの生存戦略ですし。

    2. 伊江太 より:

      クロワッサン様

      >反日旋風が吹き荒れた文在寅政権の5年間が過ぎた今、

      「文在寅政権の5年間があったから」の間違いじゃないですかね。

      国内に余りにもシャクのタネが転がりすぎるような状態では、
      わざわざ、海の向こうのことにまで、
      気を回している暇が、なくなっただけのことでは?(笑)

      1. クロワッサン より:

        伊江太 さん

        >国内に余りにもシャクのタネが転がりすぎるような状態では、

        なるほど、諸問題を全て日本の所為にして日本に解決しろと迫るのが『韓国的正しい問題解決方法』なのに、文在寅政権が仕込み、尹錫悦政権で問題が芽吹いた今の韓国がそうしないのは、日本への責任転嫁の為にまとまれないほど韓国内に分断と対立の種がありまくるからって事ですね。

    3. はにわファクトリー より:

      >姿をみかけなくなった?と思っても
      >食器棚の影に隠れて機を狙っている習性

      ごききき(脊髄反射投稿すみません)

      「気分はぅぁぁ(=形而上」好きだったんですよね。昭和の終わりは騒々しい時代でした。哲学学究をこじらせた作者が繰り出す「うああ感覚」は今もなお健在だとのこと。令和の時代、漫画家須賀原洋行氏のさらなる活躍を期待しているところです。

  12. 匿名 より:

    日本保守党のせいで日本第一党に関する話題を見かけなくなったが、どちらも右のれいわと言う共通点がある。要するに程度の低い右翼政党と言う事だ。

    桜井誠、百田尚樹、山本太郎の各氏に共通しているのは専門知識のなさと話の分かり易さ、そして人を惹きつけるカリスマ性だ。

    元々が空っぽで、その場のノリで信者ウケすることを述べるのはポピュリズム政党の共通点だが、これは大変危険だ。話が分かりやすい分、単純な話に騙されやすい層が熱心で過激な支持層となるからだ。

    こうしたポピュリストを馬鹿にしてはならない。実際にれいわ新選組は衆参で十人近い議員を輩出していて一大政治勢力となりつつあるからだ。

    ちなみにMMT理論で知られる三橋貴明氏はれいわと日本第一党の双方に知見を提供しているようだが、ここのブログ主は確かリフレ派で反MMT派だったはず。

    そういえばこのブログも日本第一党、日本保守党、れいわ新選組、参政党などに否定的だったっけ。

  13. taku より:

    『帝国の慰安婦』の著者・朴裕河氏「学術的な議論を刑事裁判に問うのはおかしい」
    https://nordot.app/1111845469180216057
     皆様、明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
     さて、韓国最高裁で、逆転無罪判決を受けた著者へのインタビュー記事です。
    ・高裁判決は先入観だけで出した不当なもの
    ・政権交代後の判決では、韓国内で『政治的な意向だ』と決めつける人が少なくない
    ・社会に浸透している見解と異なる考えを示したため、支援団体が刑事告訴し、検察が起訴
    ・民主化運動の時代に、政府から弾圧を受けたリベラルな考えの人たちが、言論を刑事処罰しようとすることに賛成していたのは、とても皮肉なこと
    ・慰安婦問題の根源は戦争犯罪ではなく、植民地支配。日本に道義的責任はあっても、法的責任はない。男性中心主義に偏った国家が、女性を保護しなかったために起きた人権問題。
    ・日韓の慰安婦支援団体とそれに反発する両極端な声だけが強まり、実際の慰安婦たちは置き去り。『被害者中心主義』が『支援団体中心主義』になっていき、誰のための運動なのかわからない状況
     とても真っ当な意見だと思います。
     慰安婦問題が永年日韓関係の足を引っ張る原因は複数にわたりますが、その大きなものは、韓国の特殊性、即ち他の国では国家の恥辱の歴史を考えることを、「被害者中心主義」と称して、いつまでも誇らしげに訴えることだと、考えてきました。
     これに加えて、かの国の「党派の争い」の歴史が、現在も左右両派で、繰り返されているのですね。左派のリベラルな知識人でも、反対陣営への攻撃であれば、理屈なしに賛成するのですね。要すれば、韓国の国内問題なんでしょうね。徴用工も同じでしょう。

    1. より:

      かねてより、日本人かtら見て不可解な韓国人の言動や考え方は、「朝鮮式朱子学」「ウリとナム」「恨」という3つの補助線を引けば、だいたい理解できるようになると唱えています。逆に言えば、この3つは日本にはない要素ですので、日本人からすると不可解にしか見えないということもできます。それぞれについては、これまで何回も示してきましたので、改めての説明は割愛しますが、一番誤解されているように見受けられる「恨」については、後ほどちょっとだけ触れます。

      さて、それを踏まえて言えば、韓国政治で言うところの左右対立とか、保革対立などは、実は思想的な対立は表面的なものに過ぎず、まず根底には党派対立が優先しているのです。簡単に言えば、「アイツが右だから、オレは左」というだけであって、リベラルな考え方をしているから左というのは後付けでしかありません。むしろ、「左だからリベラルな考え方に従わなければならない」となっています。これが他国ではあまり見られない、「左派」のほうが「右派」よりもより民族主義的という韓国的転倒の由来です。つまりは、まずは党派(=ウリ)ありきなのです。余談になりますが、韓国では、ナムに対してはどれほど攻撃しようと、騙そうと問題ないとされていますが、韓国で詐欺がずば抜けて多いのも、それが原因ではないかと見ています。その一方で、ウリに対しては、絶対的に擁護しなければなりません。韓国で偽証がべらぼうに多いのもそのためです。きっと韓国には「大義親を滅す」という考え方はないのでしょう。

      ところで、「恨」についてですが、「恨(ハン)」と「恨み(うらみ)」は全くの別物です。「恨(ハン)」は相対的剥奪感と説明されることもありますが、要は、なんらかの不当な力にとって、本来自分が享受すべきはずの利益が損なわれていると感じることで、例えば、「従兄弟が家を買っても腹が痛い」なども立派に「恨(ハン)」たりえます。同様に、「本来韓国が占めるべき国際的地位を日本が占めている」というのは、韓国人からすれば特大級の「恨(ハン)」なのです。なお、「本来……べき」というのは、あくまでも韓国的価値観や考え方に由来するので、合理性とか妥当性を問うだけ無駄です。
      だからこそ、「恨み」は晴らされるべきものであるのに対し、「恨(ハン)」は解きほどかれるべきものなのですよ。

      1. さより より:

        大変に興味深国読ませていただきました。
        所で、

        >解きほどかれるべきもの

        とは、具体的にはどういうことなのでしょうか?教えて頂ければありがたいです。

      2. taku より:

        龍さま
         今年もよろしくお願いします。
         「朝鮮式朱子学」「ウリナム」「恨ハン」の補助線をひけば、韓国人の行動は、だいたい理解できるという説は、なるほどな、と思います。
         まあでも、そんな国際的に特殊な感覚を我々が理解してあげる必要はないので、あくまで「韓国の特殊性」で突き放すべきでしょう。
         隣国だから最低限の付き合いは仕方ないです。中国という我が国最大のリスク要因もその隣にあるので、安保、日米韓での協力もやむを得ないでしょう。それ以外の関係は、やはり段階的縮小すべき、だと考えます。
         ひとつ質問で恐縮ですが、現在の北朝鮮が度重なるミサイル発射で、近隣諸国に多大なる迷惑をかけていることを、同じ民族として、韓国の人々はどう感じていると、龍様は思われますか?他人がやっていることで何の申し訳ない感もないように、私には思えるのですが。

      3. より:

        さより様

        「恨(ハン)」が解きほぐされるとはどういうことかというと、要は「不自然な状況が解消され、本来あるべき状態になること」になることなんですが、ここでポイントとなるのは、あくまでも「なること」であって、「すること」ではないというところです。つまり、ひたすら他人任せであって、自力で何とかするという発想はありません。
        なので、「本来韓国が占めるべき国際的地位を日本が占めている」に対しても、日本が勝手に没落しさえすれば、当然韓国がその地位を占めるはずだとなり、日本を貶めることに血道を上げるようになります。仮に日本が本当に没落したとしても、韓国がその国際的地位をそのまま襲うとは限らないということには考えが及びません。彼らにすれば、それが当然あるべき姿という考えしかないからです。なので、自力で国力を増進し、文明度と民度を向上させて日本を凌駕するという発想には至りません。それは単に「あるべき姿」に「戻った」だけでしかないからです。
        このように、あるべき姿になり、自らが受けるべきであった利益を得ることで「恨(ハン)」は解きほぐされますが、もっと小さなレベルの話になると、正直言って、よくわからないですね。そもそも、「恨(ハン)」が感覚的に理解できないので。

        taku様

        もちろん、同意や同調なんかしてやる必要は全くありません。ただ、そういうもんだということを頭に置いておかないと、韓国人の不可解な言動に一々頭を抱えたり、腹を立てたりする羽目になります。精神衛生上、甚だよろしくありません。
        「3つの補助線」はあくまでも私の理解の範囲でしかなく、それが正しいと言い張るつもりはありませんが、とりあえずそのように理解することで、韓国人の言動に一々驚かなくなりました。まあ、韓国なんぞのために、一々心を波打たせるのは業腹であるとも言えます。

        > 北朝鮮が度重なるミサイル発射で、近隣諸国に多大なる迷惑をかけていることを、同じ民族として、韓国の人々はどう感じている

        正直に言えばよくわかりませんが、おそらく自分の頭上に落ちてくることなどは全く想定してないでしょうね。北のミサイルは日本向けであって、自分たちを狙ったものではないと思い込んでいるので、他人事のように思っているのではないかと思いますよ。

        1. さより より:

          龍さま

          大変に良く分かりました。分かり易い説明ありがとうございます。
          この説明で、かの国の挙動の理由が分かりました。例えれば、会社で自分が勝手にライバルと目した人のことを、コイツがいなければ俺がその地位にいるはずだし、本来、俺がその地位に相応しいはずだ、と思い込んで、自分の実力も顧みず、或いは、自分の能力を向上させることに修練したりすること無く、ひたすらに、そのライバルの悪口を陰で言ったり、足を引っ張ったり、罠を仕掛けたりする奴みたいなものですね。
          こう見ると、全くこんな行動を世界中でやっていますね。陰口外交をやる大統領ってのもいました。世界中で変な像を設置するように工作してみたり、と。
          このご説明で、彼らが何故、そんな行動を執拗にやるのか腑に落ちました。

        2. taku より:

          龍さま
           ご返信ありがとうございました。
           やはり付き合うべき相手ではありませんね。
           必要最小限にとどめましょう。
          昨日の紅白歌合戦も、ジャニーズがいないのは良いけれど、韓国勢が多かった。でも踊りも歌も、彼らの方がうまいんだよね。

        3. より:

          さより様

          その比喩は概ね適切なものだと思います。実は彼らの行動/思考様式は大昔からあまり変わっておらず、そのことは朝鮮史をちょっとひも解いてみればすぐに判ることだと思います。
          なお、朝鮮史の概要を知るのであれば、以下をお勧めします。

          『真実の朝鮮史』(宮脇淳子・倉山満)ビジネス社

          2冊本ですが、とても読みやすいのですぐに読めるでしょう。倉山氏は少々語り口に品がないのが玉に瑕ですが、的を外したことは言ってません。宮脇氏はモンゴル史が専門の歴史家で、そこからその周辺に視野を広げていっている人です。専門的に勉強するならばもっと他の本もありますが、とりあえず概要を知るのであれば、これで十分でしょう。

          taku様

          再々コメントしてますが、とにかく不幸にして隣国であるという地理的条件は変えられず、当面こちらから断交を通告する選択肢も存在しません。であるならば、かの国との関係を適切にマネージしていくよりありません。ゆえに、日本にとって不都合が少ない政権であればそれなりに、そして不都合が多い政権であってもそれなりに付き合っていかざるを得ません。どうせ好都合な政権など出現しないし、政権が変われば全部チャラですから。その意味では、ここ数年の対韓外交は概ねその範囲を大きく逸脱していることはないと判断しています。
          いずれにしても、かの国のやらかすことに一々目くじらを立てても疲れるだけで得るものはありませんし、一々あげつらって嘲笑してみせるのもあまりに品がない、むしろ品性を疑われることではないかと思っています。
          考えるべきは、かの国が「自爆」した際に蒙るとばっちりを如何にして軽減するかでしょう。つまり、その程度には「どーでもいー国」なのです。

      4. 世相マンボウ_ より:

        龍さま

        韓流のおかしなありようについての深い分析
        とても勉強になりました。

        朱子学自体が儒教の独自解釈から派生したものですが、
        アジアにおいて日本などの国では
        社会の安定した発展に一定の寄与があったのに比べ
        半島においては「事大主義」の部分が
        支配層による抑圧に悪用されて
        李氏朝鮮のようなみすぼらしい有り様を
        なしてしまったとあらためて感じます。

        韓国を訪れると、
        「儒教の国である韓国は礼節を重んじる」W的な
        解説をよく目にしますが、まったくのお笑いです。
        「韓流劣化儒教」と呼ばれるものは
        「根拠なくウリたちを道徳的優位に置けば
         何をしても許される」・・という
        類似のものは江戸時代の山賊追い剥ぎなどには
        見られるものだと認識しています。
        韓流カルト宗教統一教会や、
        およそモロモロ韓流のそんなこんなのありようも
        韓流劣化儒教という彼らの特性に根ざして
        繁殖してきたものの発露だと感じます。

  14. 匿名 より:

    只今の地震、洒落になりません。
    食器が落ちました。水道は止まりそうです。電気、ガスは大丈夫です。
    近所で建物倒壊などの被害は確認出来ません。
    生涯で最高の揺れでした。

    1. 引きこもり中年 より:

      正月早々の能登沖の地震、洒落になりません。一刻も早い事態の鎮静化と復興を願うばかりです。
      さて、1月1日の地震で、テレビの番組に問題が発生しました。
      ①1月1日の夕方以降の正月特番が地震の番組に代わりました。ということは、金をかけて制作した正月番組を放送するのでしょうか。もちろん、後日、放送することもあるでしょうが、そうすると、本来、その時間で放送するはずだった番組がなくなります。いずれにしても、テレビ局はCMが放送できなかったスポンサーに、どう説明するのでしょうか。
      正月が過ぎてから、正月番組を放送するのでしょうか。
      ②正月特有の「新春のお慶び申し上げます」というCMを流したら、炎上案件になるのではないでしょうか。
      ③お笑い芸人が正月番組で、「正月でめでたい」とはしゃいで大丈夫でしょうか。
      ④新聞ですが、本日は休刊日です。ということは、3日の朝刊で1日の地震を1面で報道するのでしょうか。(もちろん、扱いを小さければ、それはそれで問題でしょうが)

      まあ、それどころではない、と言われればそれまでですが。

※【重要】ご注意:他サイトの文章の転載は可能な限りお控えください。

やむを得ず他サイトの文章を引用する場合、引用率(引用する文字数の元サイトの文字数に対する比率)は10%以下にしてください。著作権侵害コメントにつきましては、発見次第、削除します。

※現在、ロシア語、中国語、韓国語などによる、ウィルスサイト・ポルノサイトなどへの誘導目的のスパムコメントが激増しており、その関係で、通常の読者コメントも誤って「スパム」に判定される事例が増えています。そのようなコメントは後刻、極力手作業で修正しています。コメントを入力後、反映されない場合でも、少し待ち頂けると幸いです。

※【重要】ご注意:人格攻撃等に関するコメントは禁止です。

当ウェブサイトのポリシーのページなどに再三示していますが、基本的に第三者の人格等を攻撃するようなコメントについては書き込まないでください。今後は警告なしに削除します。なお、コメントにつきましては、これらの注意点を踏まえたうえで、ご自由になさってください。また、コメントにあたって、メールアドレス、URLの入力は必要ありません(メールアドレスは開示されません)。ブログ、ツイッターアカウントなどをお持ちの方は、該当するURLを記載するなど、宣伝にもご活用ください。なお、原則として頂いたコメントには個別に返信いたしませんが、必ず目を通しておりますし、本文で取り上げることもございます。是非、お気軽なコメントを賜りますと幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【おしらせ】人生で10冊目の出版をしました

自称元徴用工問題、自称元慰安婦問題、火器管制レーダー照射、天皇陛下侮辱、旭日旗侮辱…。韓国によるわが国に対する不法行為は留まるところを知りませんが、こうしたなか、「韓国の不法行為に基づく責任を、法的・経済的・政治的に追及する手段」を真面目に考察してみました。類書のない議論をお楽しみください。

【おしらせ】人生で9冊目の出版をしました

日本経済の姿について、客観的な数字で読んでみました。結論からいえば、日本は財政危機の状況にはありません。むしろ日本が必要としているのは大幅な減税と財政出動、そして国債の大幅な増発です。日本経済復活を考えるうえでの議論のたたき台として、ぜひとも本書をご活用賜りますと幸いです。
関連記事・スポンサーリンク・広告