読者雑談専用記事通常版 2023/04/11(火)

『読者雑談専用記事(通常版)』を更新しました。どうぞご利用ください。

読者雑談専用記事(通常版)とは

本記事は、特段のテーマを決めず、読者の皆さまがおのおの、好きなことを書き込んでいただくための「雑談専用記事」です。原則として土曜日と火曜日に新しい記事を立ち上げています。

書き込んでいただく内容
  • 読者同士の挨拶ないしは近況報告
  • 最近気になっていること、議論したいと思っていること
  • 自分自身のブログ・SNS記事等の宣伝(※)

等々、何でも結構です。

なお、コメントを書き込む際のルールは『読者コメント要領・引用・転載等ポリシー』等のページをご参照ください。

読者投稿

読者投稿募集』のページにも示しているとおり、当ウェブサイトでは読者投稿を歓迎しています。

その際、読者投稿の基準を満たさない投稿記事(たとえば文字数が足りない、など)については、こちらの「読者雑談専用記事」に書き込んでいただいて結構です。その際、最初に「投稿のタイトル、投稿者の簡単なプロフィール」などについて記載してください。また、1回の投稿で書ききず、投稿を続ける場合は、「続き」とわかるように明示してください。

過去リンク/次回更新予定

次回の読者雑談記事(通常版)につきましては、『読者雑談専用記事通常版 2023/04/15(土)』を4月15日(土)正午に公表したいと思います(なお、これとは別に、テーマ別記事を公開する可能性もあります)。

過去の「読者投稿一覧」につきましては、次のリンクをご参照ください。

本文は以上です。

読者コメント欄はこのあとに続きます。当ウェブサイトは読者コメントも読みごたえがありますので、ぜひ、ご一読ください。なお、現在、「ランキング」に参加しています。「知的好奇心を刺激される記事だ」と思った方はランキングバナーをクリックしてください。

にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ

このエントリーをはてなブックマークに追加    

読者コメント一覧

  1. 引きこもり中年 より:

    本日の朝日新聞に、対話式AIについての3人の識者(?)へのインタビュー記事(?)で、そのうち1人(?)は、チャットGPTでした。経費削減でしょうか。(もしかしたら、残りの2人もAIが探してくれたのでしょうか)

  2. とくめいです より:

     先日、家内の運転で出掛けた時の事です。信号待ちの最中に家内が吹き出し
    肩を揺らして大笑い。理由は後続車のコワモテのハゲ親父二人が棒アイスの
    パピコをチューチューしているそうで。私も見たかったのですが振り返る
    勇気はありませんでした。パピコは自分で購入したのかも気になります。

  3. sey g より:

    少し面白い動画紹介。

    https://www.youtube.com/watch?v=uZLouqiAhcg

    これほど 「因果応報」「自業自得」という言葉が当てはまる事象はないでしょう。

    日本ハムの新球場移転です。

    その理由を、この動画は詳しく解説しています。
    内容は見てもらえたらわかりますが、簡単に言うと

    奴隷契約 殿様商売 天下り です。

    入場者が2万人を超えると 追加料金 一人あたり400円という 謎ルール。
    グッズ売り上げ30%徴収。
    球場内広告収入 全部ドームのもの。

    コンクリートに薄い人工芝だけの膝に悪い設備。
    天然芝にという要望も無視。
    親会社日本ハムなのに、スタジアムグルメに 日本ハムはなし。

    新球場の構想が出ても、どうせ無理無理と 殿様商売。
    移転が決まってから 慌てて 少しの譲歩も アフターフェスティバル。

    役人に 商売は無理という とてもわかりやすい例ですので 見て損はないです。

  4. より:

    このところ、時々chatGPTで遊んでいます。
    先日、ふと投げてみた質問への回答を2つほど紹介します。

    Q. 「宗教はアヘンである」という考え方について、マルクスとレーニンとの違いは何ですか?
    A. 「宗教はアヘンである」という考え方は、ドイツの哲学者フェルディナント・ラッサールによって提唱され、その後、カール・マルクスやウラジーミル・レーニンらによって広く知られるようになりました。しかし、マルクスとレーニンの「宗教はアヘンである」という考え方には、いくつかの違いがあります。

    まず、マルクスは宗教を「人間の苦悩の表現」と見なし、社会の抑圧や不平等に対する人々の不満や希望を表現する手段としての宗教を分析しました。彼にとって、宗教は人々が自分たちの抑圧や不幸を解消するために依存するアヘンのようなものであり、宗教を超えるためには、社会的・経済的な構造の変革が必要だと考えました。

    一方、レーニンは、マルクスと同様に、宗教をアヘンのようなものと見なしていましたが、彼は宗教に対する直接的な批判を行い、宗教を社会的・政治的な支配層による「薬物」として捉えました。レーニンにとって、宗教が人々を支配することは、権力者が自らの支配を維持するために利用する手段の一つであり、宗教を批判することは、社会的・政治的な自由を実現するための重要なステップであると考えました。

    つまり、マルクスは宗教を社会的・経済的な構造の変革によって克服する必要があると考えていたのに対して、レーニンは宗教を直接的に批判し、社会的・政治的な自由を実現するためには、宗教の影響力を排除する必要があると考えていました。

    なかなか簡潔に上手くまとまっています。多分、私にはこれほど要領良くは説明できません。

    Q. 韓非子などの法家思想が説く「法治」と近代法思想が説く「法治」との違いは何ですか?
    A. 韓非子などの法家思想が説く「法治」と近代法思想が説く「法治」との違いには、いくつかの点で違いがあります。

    まず、韓非子などの法家思想が説く「法治」は、統治者が法に基づいて行動することを重視しています。つまり、法が支配することで、統治者の恣意的な行動を抑制し、社会秩序を維持することが目的とされています。一方、近代法思想が説く「法治」は、法が平等かつ公正に適用されることを重視しています。つまり、法が支配することで、統治者や一部の人々の権力を抑制し、社会全体が公平かつ自由な状態であることを目的とされています。

    また、韓非子などの法家思想が説く「法治」は、法が支配することによって秩序を維持することを強調していますが、その過程で、法による統治に対する強い信頼や忠誠心が求められます。一方、近代法思想が説く「法治」は、法の支配によって社会秩序を維持することを強調していますが、その過程で、個人や市民社会の自由、権利、および人権を保障することが重要視されます。

    最後に、韓非子などの法家思想が説く「法治」は、法の内容や形式についてはあまり言及されません。一方、近代法思想が説く「法治」は、法が明確で予測可能なものであること、および法が正当性や公正性を持つようにすることが重要視されます。つまり、法家思想が説く「法治」は法が支配することを強調するのに対し、近代法思想が説く「法治」は法がどのような性質を持つことが望ましいかについても言及しています。

    支配の方向性など、もう一歩踏み込んでほしいようにも感じますが、「違い」についての説明を懸命に行っているようには見えます。

    なるほど、この程度の回答をできるのであれば、大学の教養課程科目のレポートくらいなら、コピペ+αで簡単に書けちゃうでしょうね。

    1. クロワッサン より:

      面白いですね!
      ひとつめについて、毛沢東も気になりますが。

    2. 元ジェネラリスト より:

      GPTが様々な分野の人々が考えもしない利用法を思いついてインスピをもらえるのが面白いです。
      今はカンブリア爆発だと思います。

      GPTの仕組みを調べるのが面倒(沼の香りもするので)だったのですが、直接GPTに聞けばいろいろ教えてくれることがわかってだいぶ理解が進みました。

      ここ数日、地上波で急に持て囃され始めたのは、OpenAIの創業者が官邸に招かれたことと関係あるんじゃないかと勘ぐってます。

  5. 宇宙戦士バルディオス より:

    『最後の大物次官・齋藤次郎氏が『安倍晋三 回顧録』に反論』
    https://bunshun.jp/articles/-/61871
    >安倍氏の『回顧録』では、消費増税を巡る財務省との攻防について、次のように触れられている。
    >〈内閣支持率が落ちると、財務官僚は、自分たちが主導する新政権の準備を始めるわけです。「目先の政権維持しか興味がない政治家は愚かだ。やはり国の財政をあずかっている自分たちが、一番偉い」という考え方なのでしょうね。国が滅びても、財政規律が保たれてさえいれば、満足なんです〉

     なんだ、あべっち、分かっていたのか。今や、財務省の口にする財政規律は、現代の統帥権独立と化している。

    >財政規律が崩壊すれば、国は本当に崩壊してしまいます。大幅な赤字財政が続いている日本では、財政健全化のために増税は避けられず、そのため財務省はことあるごとに政治に対して増税を求めてきました。

     だから、財政健全化しなくても、国は滅びない。だが、緊縮財政は国を滅ぼしつつある。

    1. 七味 より:

      宇宙戦士バルディオス様

      記事のご紹介ありがとなのです♪

      >>財政規律が崩壊すれば、国は本当に崩壊してしまいます。
      ってとこだけど、本当なの?って疑問がないわけじゃないけど、財政規律って歳入と歳出のバランスを取ることだろうから、ここんとこ自体はなんとなくわかる気がするのです♪

      で、歳出が増えるならそれに応じた歳入を確保する必要があるってのも、まぁわかるのです♪

      わかんないのは、その手段が増税一択なとこなのです♪
      歳入って、単純に民間の所得(とか消費)×税率なわけで、税率を上げなくても国民の所得を増やせば歳入も増えると思うのです♪
      なんとなくだけど、財務省というか齋藤氏の言葉には、そこんとこが抜けてる気がするのです♪

      とはいっても、所得を増やすために投資をしようとしても、トータルはともかく個々では失敗もあるんだろうと思うのです♪
      予算をつける身としては、ひとつひとつの事業者を精査して、その必要性やら有効性を判断しなきゃいけないから、「失敗もあり得ます」って言われると「そんな博打に手を出しちゃいけない」って言うしかないのかな?って思ったのです♪

      1. はるちゃん より:

        >税率を上げなくても国民の所得を増やせば歳入も増えると思うのです♪
        稼ぐ術を知らない公務員にそんな難しい事を言っても理解できないと思います。
        景気の悪い時には減税、景気が過熱すると増税すべきだと思うのですが。
        財務省は景気が悪くなって税収が減ると増税で辻褄を合わせることしか頭にないようです。
        パブロフの犬も呆れていると思います。

  6. わんわん より:

    凪良ゆう氏『汝、星のごとく』で2度目の『本屋大賞』受賞 代表作に『美しい彼』『流浪の月』【順位一覧あり】(オリコン)
    https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/642a7291eafaa477b1b5b7e312f8691939c2e7d9&preview=auto
    私的短評
    1位『汝、星のごとく』凪良ゆう
     20年『流浪の月』本屋大賞受賞
    21年『滅びの前のシャングリラ』で2年連続本屋大賞ノミネート
    『汝、星のごとく』自身2度目となる本屋大賞受賞となった (2度の受賞は恩田陸 凪良ゆう)
     初の一般作品(BL作品で無い)の流浪の月そして滅びの前のシャングリラ 今回の汝、星のごとくは傑作と呼んでよいかと思う

    2位『ラブカは静かに弓を持つ』安壇美緒
     昨今問題となった音楽教室の著作権を扱った音楽物
    音楽物と言えば第14回:『蜜蜂と遠雷』恩田陸と比べてしまう 蜜蜂と遠雷が傑作だっただけに見劣りは否めない

    3位『光のとこにいてね』一穂ミチ
     2年連続のノミネート
    前作は好みにあわなかったが今回は傑作

    4位『爆弾』呉勝浩
     2015年に『道徳の時間』で第61回江戸川乱歩賞を受賞
    『スワン』で第41回吉川英治文学新人賞受賞 第73回日本推理作家協会賞(長編および連作短編集部門)受賞『おれたちの歌をうたえ』『爆弾』はミステリ好きは必読

    5位『月の立つ林で』青山美智子
     三年連続のノミネート(昨年一昨年連続2位)
    今までのノミネート作品ではベストかと思う
    私的には連作短篇の悪い面がでてしまった(繰り返される同じフレーズがウザい)

    6位『君のクイズ』小川哲
    『ゲームの王国』『嘘と正典』でSFファン注目
    『地図と拳』で第13回山田風太郎賞を受賞 第43回日本SF大賞の最終候補 「このミステリーがすごい! 2023年版」9位 「ミステリが読みたい! 2023年版」国内編8位 2023年1月には同作で第168回直木三十五賞を受賞
     地図と拳の方が良かった

    7位『方舟』夕木春央
     2019年、第60回メフィスト賞を受賞
    ミステリの定番である嵐の山荘物
    アラも多くミステリズレした方には最後のドンデン返しもバレバレ
    ミステリをあまり読まない方はかなり楽しめるかと思う

    8位『宙ごはん』町田そのこ
     第18回:『52ヘルツのクジラたち』で受賞
    私的には宙ごはんの方が好み

    9位『川のほとりに立つ者は』寺地はるな 
     残念ながら好みにあわなかった

    10位『#真相をお話しします』結城真一郎
     第8回:『謎解きはディナーのあとで』東川篤哉のようなライトミステリ

     総じてミステリ作品は低評価
    凪良ゆう・呉勝浩はノミネート前に読んだので印象が薄れた
    汝、星のごとく・光のところにいてね 推しだったので順当な評価かと思う
    ※敬称略

  7. クロワッサン より:

    高市大臣 奈良県知事選の結果をめぐり「結果責任を痛感」
    2023年4月11日 15時08分
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230411/k10014035151000.html

    >一方、高市大臣は、自民党の森山選挙対策委員長が、県連が推薦した新人でなく、現職を激励していたと一部で報じられたことに触れ「奈良県連からすると堪え難いという声をいただいている。こういったことを検証するのも党本部と奈良県連の信頼をしっかり構築し、一体となって活動していくには必要なことだ」と述べました。

    さて、森山・茂木・二階・岸田カルテットはどう出ますかね?

  8. クロワッサン より:

    台湾情勢「最悪なのは米中に追随」仏マクロン大統領発言が波紋
    2023年4月12日 6時11分
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230412/k10014035981000.html

    毛糸洗いには使えないマクロン大統領の台湾切り捨て発言ですが、閣僚がフォローに入るなど尻拭いが大変なようで。

    個人的には、ロイターでのこの返しが良いと思いました。

    2023年4月11日8:00 午前
    台湾巡る仏大統領の発言、中国に配慮し過ぎ 欧米議員批判
    https://jp.reuters.com/article/china-macron-taiwan-idJPKBN2W717O

    >米上院のルビオ議員(共和党)もツイッター投稿動画で、もし欧州が「台湾を巡り米国と中国のどちら側にもつかないのであれば、われわれも(ウクライナに関して)どちらの味方もすべきでない」と指摘した。

    でも、マクロン大統領ってウクライナに戦争継続を諦めさせ、ロシアにウクライナ領を献上してさっさと戦争を終わらせたい系でしたかね?

    ウクライナにフランス本国の半分程度の領土を譲渡すれば、ウクライナも応じるかも。

    1. より:

      どうやらマクロン氏はド=ゴールの亡霊に取りつかれているようです。
      アメリカが「わかった。じゃあ、ウクライナ支援はヨーロッパだけでやってくれ」と言い出したら、マクロン氏はどうするつもりなんでしょうねえ。

      1. はるちゃん より:

        穿った見方をすれば、歴史的にはイングランドに優越していたフランスが大英帝国に後れを取ってしまった現状を未だに受け入れられないのでしょうね。
        対ロシアでも、フランスやイタリアなど過去イングランドに優越していたカトリック系諸国はロシアなど権威主義諸国に対して甘いですね。
        これに対してアングロサクソン、プロテスタント諸国はロシアなど権威主義諸国に対して厳しいようです。
        ドイツはカトリックとプロテスタントとの間で権威主義諸国への対応で揺れ動いているように感じますが。
        マクロン大統領が反アングロサクソンで中国寄りの姿勢を取るのなら、未だに旧弊に囚われているのではないかと危惧します。

      2. クロワッサン より:

        龍 さん

        フランスのウクライナ戦争への関わり方をググっていたら、こちらのpdfに辿り着きました。

        フランスとウクライナ戦争―マクロン流安全保障政策の論理―
        遠藤 乾
        http://www.kiip.or.jp/taskforce/doc/anzen202303_EndoKen.pdf

        >20世紀になっても、ド・ゴール大統領が打ち出した「大西洋からウラルまで」の汎欧州秩序構想は、〜

        ド・ゴールの幻影とはこれの事ですかね?

        他にも、原発に頼るフランスは放射性廃棄物の廃棄場所としてロシアに依存しているとも。

        アメリカが「わかった。じゃあ、ウクライナ支援はヨーロッパだけでやってくれ」と言い出したら、マクロン氏はプーチン氏と『とことん話して、酒を飲んで、遊んで、食い止め』るんじゃないかと。

    2. 匿名 より:

      毛糸洗いに使えない上に自国の有名菓子のように軽くて甘々とはマクロンさんも困ったものだ。とりあえずクレムリンにでも超時空的に墜落してみますか。
      ちなみに調べたらマカロンはイタリア発祥説が有力らしい。

    3. クロワッサン より:

      仏 マクロン大統領 “欧州が米中対立から一定の距離保つべき”
      2023年4月13日 12時44分
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230413/k10014037131000.html

      なんだかフランスって韓国みたいな事を言ってるんですね。

      図体こそデカいし核兵器も持っているけれど、ドイツその他のコテンパンにのされて劣等感抱きまくりなヘタレって感じ?

      オランダはオランダで日本の所為で植民地に独立されちゃって貧しくなったと恨みを持ち、清算済みなのにお代わりを求めるところが韓国的だし、欧州各国と言っても中身は韓国レベルな国がちらほら。

  9. 匿名 より:

    OpenAIのCEOが岸田さんと会ったらしいですね。
    岸田さんって本当に運が良い人だな。
    この件に関しては岸田さんの運に国民もあやかれそう。

    1. はにわファクトリー より:

      こんなものがTwitter で流れて来て目に留まりました。OpenAI社のサム・アルトマンCEOのプレゼン資料のうち、公開可能なものをアップロードしましたという発言です。前向きで大変好ましい動きと思います。
      https://twitter.com/akihisashiozaki/status/1645590434008399872
      サイエンスとテクノロジー、インダストリーに勘の利かないようでは、現代職業人としては失格と当方は考えます。

    2. 元ジェネラリスト より:

      各分野の人々は、自分の仕事がどう変わるのか(どう活かせるか)真剣に考えるべきだと思います。
      横並び経営者が多いと言われる日本ですから、官邸に呼んだのは黒船来航を喧伝する意味でもよかったのかも。

    3. こんとん より:

      私的にはアルトマン氏の語った7つの提言のうち
       ・1 日本関連の学習データのウェイト引き上げ
       ・2 政府の公開データなどの分析提供等
       ・3 LLMを用いた学習方法や留意点等についてのノウハウ共有
       ・4 GPT-4の画像解析などの先行機能の提供
       ・5 機微データの国内保全のため仕組みの検討
       ・6 日本におけるOA社のプレゼンス強化
       ・7 日本の若い研究者や学生などへの研修・教育提供
      6と7に特に興味が惹かれますね。確か海外初の支社を日本に開設するという話も見た気もしますし、人材育成を政府とOA社が協力して頂ければと思います。

      そういう観点で考えれば、喫緊にChatGPTへの理解を深める必要があるのは、大学教授や各種学校の教職員なのかもしれません。
      論文や提出物にAIをマルマル利用して学生が思考力の訓練を放棄するのは教育として論外ですが、教師陣がコピペを見抜けないから一律に利用禁止するのも力量不足なのではと思います。
      補助手段としてのAIの利用はGoogle検索や文献出典に近いものと考え、教師と生徒間での利用ガイドラインなどのコミュニケーションを取りながら、上手く利用してほしいものだと考えています

  10. わんわん より:

    サッカー
    第50回モンテギュー国際大会 
    男子
    https://www.jfa.jp/national_team/u16_2023/montaigu_2023/news/00031951/
    女子
    https://www.jfa.jp/national_team/u16w_2023/montaigu_2023_women/news/00031957/
      男女ともPK負け
    W杯のPK負けは最悪だったが対策があまり進まない(U-20アジア杯でも準決勝PK負け)

    なでしこ国際親善試合
    http://www.jfa.jp/nadeshikojapan/20230411/match_page.html
    ※ダイジェスト動画有り
     厳しいことを言えば 先発では長谷川交代では浜野・守屋以外みるべきところが無い
     こまかいミスが多いのも相変わらず
     W杯まで残り1試合
     ガンバってほしいものです
     
     

  11. Sky より:

    北朝鮮弾道ミサイル。誤射とマスコミは解説するのだろうか?

  12. わんわん より:

    日本の総人口、55万6000人減り1億2494万7000人…12年連続で減少(読売新聞オンライン)
    https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/8144cf2078461bdf1812d5c5602a0d9f8ea5269c&preview=auto
    【不破雷蔵さんのコメント】今件は本日付で総務省から発表された「人口推計(2022年(令和4年)10月1日現在)」
    https://news.yahoo.co.jp/profile/commentator/fuwaraizo/comments/16812898261462.f72f.00043
     対策は必要だが岸田政権“異次元少子化対策は たんなるバラマキでしかない
     少子化は社会環境変化にともなう意識の変化がベースにあるのでなかなか難しい
     

    1. taku より:

       ご指摘の通り、「少子化は社会環境変化にともなう意識の変化がベースにあるのでなかなか難しい」のですが、このまま手を拱いているのも、いかがなものか、と思います。
       これもまた難しいのですが、とりあえずやってみて成果を検証する=PDCAを回すしか、ないんでしょうね。私も昔は移民政策しかないか、と思っていましたが、今は正直思い当たるものはないのが、実情です。
       米国のような多民族国家なら、移民で良いのでしょうけれど、島国日本にとっては、それもきつい。英国が移民で成功したようにも見えませんし。

      1. わんわん より:

        少子化の問題点
        ①内需の減少 
        ②就業人口の減少
        が主な問題かと思います
        ①は現在一人あたりGNPの増加・輸出の強化(農産物等)・企業の国内回帰等で対応
        ②は現在高齢者の就業支援・オートメーション化(ロボットやAIの活用)で対応

         先進国と呼ばれる国のなか人口一億人オーバーは米国と日本のみ
         人口が爆発的に増えたのが明治以後(富国強兵策)
         人口は8000万人くらいまで減ってもよいかと思います(問題は年齢構成比)
         明治中期くらいまでは
        「7歳までは神のうち」と言われていたが 日本の新生児死亡率は1人未満(0.1%未満)で 世界で最も低い
        乳幼児・児童・生徒の事故死を減らす対策をとれば出生率upと同じ効果が得られるかと思います

         出生率低下にともない大きな政府から小さな政府への転換も検討されました(個人的にはよいと思ったが地方自治体はこころもとない部分も多い)

        私的には人口一億をわった時点での大規模出産奨励策・小さな政府への転換がよいかと思う
         

    2. より:

      物凄く乱暴なやり方ですが、例えば、第二子が生まれたら500万円、第三子以降ならば1000万円給付するとしたら、結構効果があるんじゃないかなと思ってます。
      冷静に考えたら、その程度の給付じゃ割に合わないとなりそうなもんですが、世の中、皆が皆冷静であるとも思いませんので。

      財源?もちろん、国債を発行するのです。どの道、生半可なバラマキでは効果など期待できませんので、どうせバラまくなら、このくらいのことは考えるべきでしょう。

      1. わんわん より:

         確かに効果は期待できるかもしれませんが
        >財源?もちろん、国債を発行するのです。
         で かなり強い反撥が予想されます w

         まずは未婚者を結婚させることからはじめないと
        日本国籍を有する者が結婚(初婚のみ)し一年以上継続した場合 結婚祝い金100万円 第一子出産 100万円 第二子 200万円 第三子 300万円…
        このくらいではインパクトないですかね? w

        1. より:

          100万円では、「庶民」が具体的にイメージできてしまう金額なので、インパクトが足りないと思いますよ。そもそも、100万円では、諸経費まで考えるとアルトですら買えませんもの。

          1. わんわん より:

             ミソはひとり増えるごとに+100万円
            4人産めば合計1000万円
            10人産めば合計5500万円です

            >アルトですら買えませんもの。
            極安中古車(車両価格5万円 乗り出し30万円)なら3台いけますよ w

  13. 元一般市民 より:

    どうでも良い話題を一つ。
    昨日、アイスペース(9348)という民間宇宙開発のベンチャー企業が、東京グロースに新規上場しました。公開価格254円に対して、昨日は585円まで上昇して値付かず。本日は上場2日目となり、成行買いが禁止となるなどの規制も出されました。
    一方この会社、民間で初めて月面へのロケット着陸を現在推進中で、上手くいけば4月26日あたりに成功するかもしれませんが、現在は大赤字中。こんなの事業になるの?という疑問も提起されています。
    今現在の気配値は約1,000円。夢だけでどこまで株価が伸びるか、実に興味をひく見世物が、あと10分で始まります。

  14. taku より:

    高市氏が転んだ後の保守派のスターとなるべき、安倍派の後継につき、朝日新聞の記事です。
    「85歳の森喜朗元首相『あと5年はおれが』首相と会食、人事要望も」
    https://www.asahi.com/articles/ASR4D66K2R4DUTFK00M.html
    なかなか難しいですね。安倍派5人衆もどんぐりの背比べでしょうか。
    松野官房長官…現状は単なる報道官の役割のみ、菅さんと比べるのは酷としても、政策形成への影響力は、木原、磯崎の両副長官に及ばない
    西村経産相…一応は合格点。徴用工解決策においても、輸出管理の見直しにとどめ、ホワイト国復帰は容認せず。土産物購入の経産省事務局による取扱説明書、秘書がよくやめるパワハラ疑惑は残る
    荻生田政調会長…政調会長にありながら、政策形成への影響力は、全く見えない。安倍派後継に意欲を示したとされ、出る杭は打たれるか。統一教会との関りの深さがありながら、党三役への栄転で救ってもらったにもかかわらず、防衛費増強をめぐる増税議論では、岸田の意に添わない動き
    世耕幹事長…参院における影響力は絶大。ただ死ぬまで現役との判断を固めたとされる二階氏の後釜狙いのタイミングが最大のネック。それと参院審議に影響あると林外相のG20外相会議への出席認めず、和歌山県知事選での総務官僚の擁立失敗など、政治家としての先を読む能力に課題か
    高木国対委員長…パンツ大臣の汚名は生涯ついて回る。国対委員長としての力量も、可もなく不可もなくではあるが、森山さんには遠く及ばない
    それにしても、85歳でかつ「あの森さん」が影響力を持ち続けるのか、と思うと、うんざり感満載です。

    1. より:

      見事なまでに「どんぐり」ですね。誰が安倍派を継承しても一悶着ありそう、というか分裂含みにすらなりそうです。なので、派閥分裂を回避するために、とりあえず当選回数の多い年長者を会長に据えるしかないのかもしれません。

  15. より:

    chatGPTがけして万能ではなく、時には間違った回答もしてしまう実例を見つけちゃいました。

    Q. 千里馬運動とはどのようなものですか?
    A. 千里馬運動は、1978年に中国で開始された、地方経済の発展を目的とした国家運動です。 “千里馬” とは、中国の古典的な詩に登場する、長距離を走り抜く馬のことを指します。

    この運動は、中国の地方経済の発展を促進することを目的とし、具体的には以下のような取り組みが行われました。

    地方行政改革:地方行政を再編成し、地方政府が地方経済の発展に積極的に関与するようになりました。

    技術革新:新技術の導入を促進し、地方経済の高度化を目指しました。

    投資促進:国内外からの投資を促進し、地方経済の発展に必要な資金や技術の調達を目指しました。

    貿易促進:海外市場に積極的に参入することで、地方経済の発展を促しました。

    千里馬運動は、中国の地方経済の発展に大きな貢献をしました。運動が開始された当時、中国は経済発展が不均衡で、海沿いの都市部が発展していた一方で、内陸部の地方は貧しい状況でした。しかし、千里馬運動によって、内陸部の地方経済が活性化し、国内の経済発展がより均衡したものになりました。また、この運動は、地方政府が地方経済発展に積極的に関与することが重要であるという認識を深めるきっかけとなりました。

    そもそも「千里馬運動」とは北朝鮮で1956年に金日成の提唱で始められたものですし、1978年とは、中国で「改革開放」が開始された年です。chatGPTの回答内容は、微妙に両者が混じり合いになっているようで、結局実在しない「運動」の説明になっています。
    ただし、直前に「大躍進政策が失敗したのはなぜか」という質問をしていましたので、そちらに引きずられた可能性はありますね。

    というわけで、chatGPTの回答を妄信しないほうがいいよというお話でした。

    1. わんわん より:

      補足
      chatGPTとは何か?
      https://www.gizmodo.jp/2023/01/chat-gpt-openai-ai-finance-ai-everything-we-know.html

      NHK報道
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230411/k10014034961000.html

      ChatGPTが書いた文章を見抜けるかhttps://www.sankei.com/article/20230413-OEBPT3ZRMJLY3BTYVUNIYRPRXU/?outputType=amp

       現在進行中の技術なので問題点も多い
      規制する国家もでてきたし今後の経緯に注目ですね

  16. わんわん より:

    ちょっと下品だが興味深い話

    「パンツは何色ですか?」セクハラ警官の損害賠償を自治体が払った真相(@DIME)
    https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/0beb63de95fd67e471a0e800c40b6a3e395090e3&preview=auto
     この警察官がその後懲戒処分等をうけたのか?が気になります w

    警察官の懲戒処分
    国家公務員法第82条 地方公務員法第29条
    免職 停職 減給 戒告
    内規による処分
    訓告 本部長注意 厳重注意 所属長注意

    1. クロワッサン より:

      『てめえらの血はなに色だーっ!!』

      改め

      『てめえらのパンツはなに色だーっ!!』

      ですね(ФωФ)

  17. わんわん より:

    どうでもよい話

    ココイチ“2400円カレー”の衝撃。「客の8割が注文する」人気の秘訣に迫る(週刊SPA!)
    https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/2630c4a11bd8d6ff8336f422a0ef4d0dbc547b73&preview=auto
     肉塊1つならカツカレーにちょっとしたトッピングをすればほぼ同額ですね
    ココイチはバリエーションは豊富だがコスパが悪い印象です

    セブンの「810円カレー弁当」
    https://nikkan-spa.jp/1893664
     コンビニのカレー弁当はワンコインが基本
    810円はかなり高価です 店舗でのオリジナル価格・交通費等を考えれば「安くはないがお得」と言うのは納得ですね

  18. クロワッサン より:

    輸出手続き優遇措置など 日韓両政府 政策対話を開催へ
    2023年4月14日 19時40分
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230414/k10014038901000.html

    >日本が輸出手続きを簡略化できる優遇措置の対象国から韓国を除外していることなどについて、日韓両政府による政策対話が今月18日から韓国で開かれることになりました。

    さて、何か進展?変化?があるかどうか。

    チワワ文雄が余計な事をしないよう願ってます。

    1. クロワッサン より:

      輸出管理の優遇対象国復帰へ 韓日が18日から対面で政策対話
      https://jp.yna.co.kr/view/AJP20230414003900882

      >先月、韓日首脳会談開催を機に3年ぶりに輸出管理政策対話が再開され、日本は韓国に対する半導体素材3品目の輸出規制解除と輸出管理の優遇対象国「グループA(旧ホワイト国)」への復帰を約束した。

      約束しましたかね?

  19. クロワッサン より:

    「日韓安全保障対話」17日に開催へ 約5年ぶり
    2023年4月14日 19時14分
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230414/k10014039021000.html

    >「安保対話」では、北朝鮮による相次ぐ弾道ミサイルの発射などを踏まえ、日韓の軍事情報包括保護協定=GSOMIAの円滑な運用などをめぐって意見が交わされる見通しです。

    NHK的には、自衛隊哨戒機への火器管制レーダー照射事件は解決した事になってるんですかね?

  20. クロワッサン より:

    林外相 G7外相会合“国際秩序守り抜く 中国対応も議論リード”
    2023年4月14日 14時51分
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230414/k10014038571000.html

    不当に拘束された日本人が居る状況で訪中したのに、不当に拘束された日本人を見捨てて帰って来る間抜けに国際秩序が守れる訳ないじゃん。

  21. クロワッサン より:

    韓国与党代表 日本の外交青書に「より真摯な反省あるべき」
    https://jp.yna.co.kr/view/AJP20230414002100882

    >太氏は声明で、「日本が尹大統領の大局的な決断に感動し、独島に対する立場を変えるか歴史問題で謝罪すると信じるのは安易な判断」として、両国の問題は「長期的な観点」が必要だと主張した。

    “感動”?

    さすがはアタオカ民国の与党代表。

    代表クラスのアタオカ度合い。

  22. クロワッサン より:

    金正恩氏 朝鮮総連に奨学金など2.7億円=金主席の生誕記念日
    https://jp.yna.co.kr/view/AJP20230414000500882

    教育援助費と奨学金と言っても“ならず者国家”だから元は犯罪で得たお金だろうし、核開発やミサイル開発をしていなければ、桁を二つくらい増やせそう。

    日本社会に集る乞食的言動もしないでいられるのでは?

    …そうか、日本社会で乞食して得たお金を北朝鮮本国に送り、それの一部を韓流じゃなかった環流して金豚一族への忠誠心を身に付けさせて、より高い忠誠心を持った乞食に更に乞食させげお金を送らせるのか。

    なんだか旧統一教会みたいなお金の集め方だけど、同じ民族だから同じでも当然なのか。

  23. クロワッサン より:

    [寄稿]「クリーンな先進国、日本」…あらわになった韓国既得権勢力の「植民地思考」
    http://japan.hani.co.kr/arti/opinion/46444.html

    >尹錫悦政権の対日外交に対する市民の感情は、過去の植民者に対する怒りや敵意とは区別される。国力の上昇によってかなりの自尊心を育んだ韓国社会が、日本に対する劣等感をある程度克服したことに伴い、強制徴用被害に対する賠償をはじめとする植民地の歴史の清算は正当な権利であり要求だと感じはじめたからだ。かつては植民地主義に対する無条件的な反発と敵意が韓国社会の対日感情の構造だったとすれば、現在は同等な隣国として公正で正義にもとづく関係の設定を要求するものに変化したことを意味する。もはや「気後れすることのない」韓国には、日本に臆する理由はないということだ。

    公平さや正義で考えると、日帝統治のお陰で奴隷から人間へと変われたのに、謝罪と賠償を日本に求めるのはアタオカです。

    そもそも、韓国の“歴史”は嘘捏造歪曲妄想まみれの“ファンタジー”だし。

    >フランスの植民地だったアルジェリアの状況に対するファノンの一喝が、植民地化と戦争後の民主化と経済成長をすべて成し遂げた世界で唯一の国である韓国の支配層の意識にも当てはまるというのは、過度な飛躍だろうか。

    『植民地化と戦争後の民主化と経済成長をすべて成し遂げた世界で唯一の国である韓国』ねぇ…文在寅並みのマースーターベーショーンだわ。

    >脱植民地化という外皮をかぶった暴圧的な民族主義が、決して植民地主義の克服や主体的アイデンティティーの構築の根本的な答えにはなりえないということを傍証するものでもある。

    なるほど、韓国の民族主義は『植民地化と戦争後の民主化と経済成長をすべて成し遂げた世界で唯一の国である韓国』という皮被りな民族主義だから、『決して植民地主義の克服や主体的アイデンティティーの構築の根本的な答えにはなりえないという事を傍証する』訳ですね。

  24. クロワッサン より:

    (社説)辺野古移設 対話通じ代替案を探れ
    朝日新聞デジタル2023年4月13日 5時00分
    https://www.asahi.com/articles/DA3S15609605.html

    >県の姿勢の背景に目を向け、代替策を探るべきだ。

    大統領が変わるたびに約束を反故にしてきた韓国と、県知事が変わると約束を反故にしようとする沖縄って事で、なんだかダブりますねぇ。。。

    1. taku より:

       さすがに沖縄と韓国を同列に並べるのは、いかがなものか、と思いますよ。
       仲井間知事は、辺野古移設に向けた埋め立てを承認しましたが、国と何らかの合意をしたわけではありませんから。しかも沖縄はきちんと法に基づいて対応(=反対)しているのですから。
       米軍基地は、日本の安全保障には必要な存在ですが、米兵の不祥事や裁判管轄の問題があり、近隣住民にとっては、ありがたいものではありません。地理的な要因もあり、その多くを沖縄に置かざるを得ないとは思いますが、本土の国民は、沖縄県民には迷惑をかけているという思いを忘れてはいけない、と考えます。

      1. クロワッサン より:

        taku さん

        米軍基地の必要性はtakuさんも認めているようですし、沖縄県知事はNIMBYを辞めて沖縄県民に理解を求めるよう行動すべきだと考えます。

        辺野古の代替地として沖縄本島以外の沖縄諸島の空港も挙がったりしてますが、「本土と沖縄」の関係が「沖縄本島と沖縄諸島」の関係になってるだけで、本質は何も変わりません。

        日米安保条約は、当初は国民の大多数が否定派でしたが、段々と受け入れられていって肯定派が多数意見となり、逆転しました。

        辺野古移設も同じだと考えます。

        沖縄県側は辺野古移設に協力する事で“米兵の不祥事や裁判管轄の問題”での日本政府の更なる協力を呼び込もうとは行動していない訳ですが、“米兵の不祥事や裁判管轄の問題”は、解決するまで辺野古移設を凍結する問題とは言えず、辺野古移設と並行して進めていけば良い問題だと考えます。

        1. taku より:

          クロワッサン様
           クロワッサン様のお考えも良く判ります。但しそれは沖縄県民の中からあがるのであれば良いのですが、迷惑を受忍してもらっている本土住民から出たのでは、かえって拗れるだけだと思います。
           代替地があるわけではないし、沖縄の方々も、徐々に受け入れ已む無しに傾きつつあるのかな(もちろん反対派がゼロになることはありません)という段階ですからね。
           まあクロワッサン様は政府高官ではないでしょうし、本音を語るサイトで、それほどナーバスにならなくてもいいか、とも思いますが。でもきっとウチナンチューの方々は、ヤマトンチューの本音を見た、と思うんじゃないでしょうか。

          1. クロワッサン より:

            taku さん

            原発やゴミ処分場なんかと一緒ですしね。

            もっと本音を言えば、沖縄の反基地派の主張って韓国と同じで「中共の覇権下で奴隷の平和を享受すれば良いじゃないか」って主張だと受け止めてます。

            沖縄から米軍基地を無くしたい・減らしたいなら、中共や北朝鮮を崩壊させて民主化を為し、自由民主主義国家陣営の一国にする事で軍事的脅威を無くすのが本道であって、其れを邪魔する時点で「奴隷の平和主義者」と言えるのではないかと。

            いまだに中共や北朝鮮を太陽政策で変えようとする、変わる事を期待するのは単なる現実逃避でしょう。

※【重要】ご注意:他サイトの文章の転載は可能な限りお控えください。

やむを得ず他サイトの文章を引用する場合、引用率(引用する文字数の元サイトの文字数に対する比率)は10%以下にしてください。著作権侵害コメントにつきましては、発見次第、削除します。

※現在、ロシア語、中国語、韓国語などによる、ウィルスサイト・ポルノサイトなどへの誘導目的のスパムコメントが激増しており、その関係で、通常の読者コメントも誤って「スパム」に判定される事例が増えています。そのようなコメントは後刻、極力手作業で修正しています。コメントを入力後、反映されない場合でも、少し待ち頂けると幸いです。

※【重要】ご注意:人格攻撃等に関するコメントは禁止です。

当ウェブサイトのポリシーのページなどに再三示していますが、基本的に第三者の人格等を攻撃するようなコメントについては書き込まないでください。今後は警告なしに削除します。なお、コメントにつきましては、これらの注意点を踏まえたうえで、ご自由になさってください。また、コメントにあたって、メールアドレス、URLの入力は必要ありません(メールアドレスは開示されません)。ブログ、ツイッターアカウントなどをお持ちの方は、該当するURLを記載するなど、宣伝にもご活用ください。なお、原則として頂いたコメントには個別に返信いたしませんが、必ず目を通しておりますし、本文で取り上げることもございます。是非、お気軽なコメントを賜りますと幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【おしらせ】人生で10冊目の出版をしました

自称元徴用工問題、自称元慰安婦問題、火器管制レーダー照射、天皇陛下侮辱、旭日旗侮辱…。韓国によるわが国に対する不法行為は留まるところを知りませんが、こうしたなか、「韓国の不法行為に基づく責任を、法的・経済的・政治的に追及する手段」を真面目に考察してみました。類書のない議論をお楽しみください。

【おしらせ】人生で9冊目の出版をしました

日本経済の姿について、客観的な数字で読んでみました。結論からいえば、日本は財政危機の状況にはありません。むしろ日本が必要としているのは大幅な減税と財政出動、そして国債の大幅な増発です。日本経済復活を考えるうえでの議論のたたき台として、ぜひとも本書をご活用賜りますと幸いです。
関連記事・スポンサーリンク・広告