『読者雑談専用記事(通常版)』を更新しました。どうぞご利用ください。
読者雑談専用記事(通常版)とは
本記事は、特段のテーマを決めず、読者の皆さまがおのおの、好きなことを書き込んでいただくための「雑談専用記事」です。原則として土曜日と火曜日に新しい記事を立ち上げています。
書き込んでいただく内容
- 読者同士の挨拶ないしは近況報告
- 最近気になっていること、議論したいと思っていること
- 自分自身のブログ・SNS記事等の宣伝(※)
等々、何でも結構です。
なお、コメントを書き込む際のルールは『読者コメント要領・引用・転載等ポリシー』等のページをご参照ください。
読者投稿
『読者投稿募集』のページにも示しているとおり、当ウェブサイトでは読者投稿を歓迎しています。
その際、読者投稿の基準を満たさない投稿記事(たとえば文字数が足りない、など)については、こちらの「読者雑談専用記事」に書き込んでいただいて結構です。その際、最初に「投稿のタイトル、投稿者の簡単なプロフィール」などについて記載してください。また、1回の投稿で書ききず、投稿を続ける場合は、「続き」とわかるように明示してください。
過去リンク/次回更新予定
次回の読者雑談記事(通常版)につきましては、『読者雑談専用記事通常版 2023/03/11(土)』を3月11日(土)正午に公表したいと思います(なお、これとは別に、テーマ別記事を公開する可能性もあります)。
過去の「読者投稿一覧」につきましては、次のリンクをご参照ください。
- 前回のページ『読者雑談専用記事通常版 2023/03/04(土)』
- 『読者のページ』一覧
- 直近過去15回分のページ
2025/04/05 12:00: 読者雑談専用記事通常版 2025/04/05(土) (53)
2025/03/29 12:00: 読者雑談専用記事通常版 2025/03/29(土) (69)
2025/03/22 12:00: 読者雑談専用記事通常版 2025/03/22(土) (38)
2025/03/15 12:00: 読者雑談専用記事通常版 2025/03/15(土) (40)
2025/03/08 12:00: 読者雑談専用記事通常版 2025/03/08(土) (42)
2025/03/01 12:00: 読者雑談専用記事通常版 2025/03/01(土) (49)
2025/02/22 12:00: 読者雑談専用記事通常版 2025/02/22(土) (52)
2025/02/15 12:00: 読者雑談専用記事通常版 2025/02/15(土) (44)
2025/02/08 12:00: 読者雑談専用記事通常版 2025/02/08(土) (32)
2025/02/01 12:00: 読者雑談専用記事通常版 2025/02/01(土) (46)
2025/01/25 12:00: 読者雑談専用記事通常版 2025/01/25(土) (67)
2025/01/18 12:00: 読者雑談専用記事通常版 2025/01/18(土) (64)
2025/01/11 12:00: 読者雑談専用記事通常版 2025/01/11(土) (48)
2025/01/04 12:00: 読者雑談専用記事通常版 2025/01/04(土) (46)
2024/12/31 12:00: 読者雑談専用記事通常版 2024/12/31(火) (24)
View Comments (72)
『中国に立ち向かう日本、つき従う韓国』をもじると、
『中国に立ち向かう安倍日本、付き従う岸田日本』が、
安倍外交の成果が破壊された理由なんでしょうね。
キシダとハヤシのコンビでなければ…。
売り家と 唐様で書く 三代目
改め
売国と 唐様で書く フミオちゃん
_φ( ̄ー ̄ )
昨日、ネットサーフィンしてて、“自称元徴用工問題の解決を求める米国からの圧力が22年7月以降急に強まった”という趣旨の記事?を見た記憶があるのですが、スクラップし忘れて再検索中。。。
で、しばらく経って思い浮かんだのが、日本から見て韓国が保守政権だろうと革新政権だろうと対中で当てにならないのと同様に、米国は韓国だけでなく岸田日本も当てにならないと判断してたんじゃないかと。
安倍元総理の中国と戦う意志を疑う人は今でこそ居ないでしょうが、安倍政権時の2016年のコラムでは、中国と戦ってきた歴史の長さが日本とは比較にならない程長いベトナムは、日本と対中で共闘したら日本が途中で日和り、ベトナムを犠牲にして中国に擦り寄るのではないか?との疑念が消えないってお話しがあります。
ベトナムの英雄姉妹はどこが卑弥呼と大違いなのか
日本の「反中」を信じきれないベトナムの胸のうち
2016.9.12(月)川島 博之
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/47835
ベトナムだけではなくアメリカも安倍元総理の対中対決姿勢を当初は本気だと信じきれなかったけど、やがて信じて、それが米国がFOIPに乗っかった理由でもあっただろうと。
で、菅前総理の時は安倍外交の遺産と菅総理の対米外交でまだ信じれたけど、岸田総理&林外相は日本国内からも対中・対韓姿勢の緩さが危ないと警告がなされており、米国政府も安倍日本・菅日本と岸田日本は違うと判断したのでしょう。
「国際社会の対中路線に逆行か」 ―日本の孤立を招きかねない林芳正氏の外相就任―
https://www.jfss.gr.jp/article/1620
「親中派」林外相の「ありえない発言」が招く大惨事…米中「二股外交」は失策だ
海外から疑念の目を向けられることに…
2021.11.26 長谷川 幸洋
https://gendai.media/articles/-/89670
結果、米国は日本は「いざという時に頼りになる同盟国」から「いざという時に頼りにならない同盟国」に格下げし、でも日本側は安倍外交の遺産を食い潰している最中だった事もあり米国の日本を見る目の変化を見落とし続けたのではないかと。
その結果、米国はFOIPの推進力の低下を踏まえ、日米韓3カ国連携の必要性を上げたのではないかと。
2019年と異なり米国が日本よりから中立へと立ち位置が異なっている原因を岸田総理が理解出来ているのかいないのかは分かりませんが、岸田&林の“離米親中”路線による外交惨事だと考えるのが妥当ではないかと。
米、「徴用工解決済み」を支持 日本に複数回伝達
毎日新聞 2019/8/11 02:00(最終更新 8/12 17:08)
https://mainichi.jp/articles/20190810/k00/00m/030/305000c
サラサラッと書いたので推敲の甘いところもあるかと思いますが、日本の外交的敗北について私はその様に考えます。
以上です。
書き漏らしてました。
“自称元徴用工問題の解決を求める米国からの圧力が22年7月以降急に強まった”のは、安倍さんが存命中は岸田日本に見切りをまだつけなかったが、安倍さんが亡くなった事で岸田日本に見切りをつけたのだと考えます。
岸田文雄が戦えるのは選挙までであり、戦争で戦える器では無いのに戦前の総理になったのが駄目でしたね。
ちなみに、私の「岸田はリアルに切腹して責任を取れ」ってのはガチで本気です。
主権者は国民、つまり岸田の主人は日本国民です。
で、日本国民の生命財産名誉諸々を守る為に働くから岸田は“総理”の職にあります。
そんな岸田は、己の離米親中路線で主を足を引っ張り、日本国民の生命財産名誉を損なう失敗をしました。
一回目の失敗なら兎も角、岸田は少なくとも二回目です。
岸田に“武士”としての気概があるなら、即腹を切って恥を雪ぐのが当然だと考えます。
3月6日の日経一面の記事は「先細るノーベル賞人材」
日経の予想では2030年以降日本人の受賞者が急減するという予想らしい。
日経はデータを駆使してこれから日本はこの分野でも落ちぶれるといいたいのだが、じゃあ聞くけど、2000年以降日本人のノーベル賞受賞者が大量に出たけど、それを予想した人はいたのか?
増えるのは予想できなくて減るのは予想できるのか。
そもそも2021年の真鍋氏のノーベル賞受賞などまったくのノーマーク。
要するに日本ダメダメ、中国韓国えらいの記事。
こういう記事を見ていて感じるのは、新聞記者はしたり顔でこのような記事を書く背景に自分たちの知識水準は一般人より格段上だというおごりがあるのではないだろうか。
インターネットの普及で新聞記者も一般人の持つ情報も変わらなくなってしまった。
それによって新聞記者の偏向があらわになっているということ。
こんな煽り記事を読んで日経大好き経営者が「先細りならしばらく日本人研究者に金を出すのはやめよう。人材豊富な中国韓国に投資しよう」とならせるのが狙い。数字は嘘をつかないとは言うが、それを加工する人間は嘘をつく。
残念ながら打ち上げ失敗です。
https://www.sankei.com/article/20230307-MIGYAM7HM5JIVPHENY4QOIJJRA/
文部科学省の文系官僚が音頭を取って,技術者を監督しながら開発をしたのかな。
H3迄怒ってストライキです。
岸田さん、どうするの?
冗談はさておき、焦ることなく、しっかり点検し、的確な再発防止を施し、再起を期していただきたいものです。
2段目に点火しなかったという事は、補助ロケットが点火しなかった先日の中止の原因が本当に電源オフ手順の誤りという初歩的なミスなのか、その水平展開が出来て居たのか。
共同通信の〇スの様な記者に釣られて、確実に原因究明と水平展開(全面見直し)と対策の実施が出来なかった懸念が有ります。(〇はカです)
原発も然り。悪意のゼロリスク論者に引きずられてはいけない。
農家の三男坊さまの
悪意のゼロリスク論者の
弊害についてのご意見に賛成です。
原発事故問題は、
今はなき原子力保安院と
今もあるゴネ得活動家さんという
いわゆる 「原子力ムラ」の住人の両者が
国民そっちのけで角を突き合わせ
しょもない悪意のゼロリスク論で
本来のリスク対策を怠ったことが
根本の原因だと感じています。
福島の人たちが日々額に汗して
復興に取り組んでいる姿に
心打たれる一方で、
原子力保安院はお取り潰しになったのに
もう一方の原子力ムラの住人である
ゴネ得活動家さんたちは、
自称自主避難者として海の西の人たちと
原発風評被害拡散活動をしている姿には
軽蔑の念を禁じえません。
>岸田さん、どうするの?
米国に「腹を括れないキシダとは一緒に中国と戦えない」と切り捨てられた責任を取って、首を括るしかないんじゃないですかね?(・・?)
U-20日本代表がアジア杯2連勝でGL突破に弾み! 佐野航大PK弾、熊田直紀が今大会3点目、坂本一彩ダメ押し弾
https://web.gekisaka.jp/news/japan/amp/?379756-379756-fl
9日のサウジアラビア戦で最少失点(1点差)で負けても決勝T進出です
※サウジアラビアが中国に0−2で負けたため
1位通過でないとうるさいところとあたるので勝って決めてほしいところです
U-20 アジア杯 サウジアラビア戦
https://www.footballchannel.jp/2023/03/09/post496006/
キャプテン松木がやってくれました
予定
https://www.jfa.jp/national_team/u20_2023/afc_u20_asiancup_2023/schedule_result/
グループD1位通過なのでグループC2位通過のヨルダと対戦
2位通過の中国(カタール戦0−0)は韓国と対戦です w
訂正
ヨルダ→ヨルダン
カタール→キルギス
です
自身に関わる分野でもジョイントチェック(JC)と呼んでいる、複数のサブシステムを結合させたテストを合格させるのは大きなマイルストーンです。
H3のメインエンジン起動からブースターエンジン起動への偏移、H3メインエンジン停止、1段目切り離しから2段目エンジン起動、といったサブシステム同士が関わる大きな状態遷移も同様な事象と考えられ、かつ、実機そのものの本稼働での台上テストは出来ない、N数も極僅かしか出来ない、という困難さがある、というのは私のいる業界以上に厳しく、険しい道です。
原因究明は実機が失われたため、原因究明は先の不具合より難航すると推察しますが、外野の雑音にめげずに仕事出来るよう、周囲は取り計らって欲しい。一技術者の願いです。
周囲ってマスコミのことです。
マスコミはネチネチ長い時間を取って、今後のプロジェクトに暗雲、日本が宇宙競争に負けかねないと嬉しそうに失敗を報道していたよ。
多くの日本人がこんな報道に乗せられて「JAXA終わったな、カネの無駄」とか言い出したときが本当の負け。
日本人にコオロギを食わそうとしているのは誰なのか?
https://www.mag2.com/p/money/1289370
タイトルがおもしい w
プリンを注文→写真撮ってほぼ残す... カフェ客の行動にフードライター怒り「作った人に失礼」「本当に悲しい」(J-CASTニュース)
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/d5a03371ac4f5abda2bbf844eece76171b22cfda&preview=auto
こういう「バカ」はなくならないね
「クレーム殺到」を覚悟していたが…「全席タバコOKカフェ」を展開したら想定外の大好評となったワケ(プレジデントオンライン)
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/84c8d888018ef46897e07191dd36170a47b905b3&preview=auto
喫煙者はマナーが悪い方が多いが喫煙する権利があってしかるべきかと思う
「しじみ汁の身を食べたら驚かれた…」 食べる派・食べない派で意見が分かれる食べ物(マネーポストWEB)
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/fd9a9e9383458c4c32cb989c8498fc5e532c418b&preview=auto
鮭の皮だけは時々捨ててます スイマセン
麺なしわかめラーメンに麺を入れるという、反抗
https://dailyportalz.jp/kiji/wakame-ramen-hankouki/page/1
ちょっとおもしろい 反抗期かぃ w
女児2人をはね死傷させ禁錮5年の判決を受けた男 控訴を取り下げ1審判決が確定(メ〜テレ(名古屋テレビ))
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/8c27a9b402f6e2d0f04e5e61393f479673a17978&preview=auto
池袋の判決が悪い前例になってしまいましたね
※自動車運転過失致死傷罪は、懲役7年以下または罰金100万円以下
本当は〝【日本外交の敗北】林外相は韓国政府の対応を「評価」〟のコメント欄に書きたかったのですが、あまりにもレスが伸びていたのでここで書かせていただきます。
コメントにの中に「アメリカの圧力」という意見がありましたが、仮にそうであるとしたならば、以下の懸案が関連してくるのではないかと思います。
新たな日米摩擦か、リッジ・アルコニス問題って何? 鎌田 慈央
https://agora-web.jp/archives/230205023642.html
米国上院議員が岸田首相を「恫喝」:なぜアルコニス問題は話題にならない? アゴラ編集部
https://agora-web.jp/archives/230302001501.html
米国から日米地位協定の見直し求める声: 日本人の協定への関心どこへ? アゴラ編集部
https://agora-web.jp/archives/230303214120.html
林外相はアルコニス受刑者の引き渡しに同意した?:静かに否定する外務省 アゴラ編集部
https://agora-web.jp/archives/230303220523.html
日本が服役中の受刑兵の移送を検討: 日米を揺るがすアルコニス問題 アゴラ編集部
https://agora-web.jp/archives/230305212204.html
この懸案について、日本の大手マスコミは、3月5日に共同通信が漸く軽く報じただけです。
上記懸案を沈静化する為にアメリカが日本に対して韓国への妥協を提示されたのであれば、アメリカによる明らかな「内政干渉」になります。
これは明らかな外交的恫喝であり、決してフェアな行為ではありません。
其れに無条件で屈した日本にも問題が無いと言い切れませんが…。
もう一つ、韓国絡みで松田隆氏のニュースサイトにこんな記事がありました。
何が徴用工だ 240万円踏み倒して島根県が尻拭い 令和電子瓦版
https://reiwa-kawaraban.com/international/20230307/
竹島を不法占拠した上に医療費踏み倒しとか、もうあの国とは一切付き合ってはいけないと誰もが思うはずです。
しかし、残念ながらそうは思わない人も一定数いるみたいで、中々「本来の日韓関係」にはなりませんね。
欧米は自分達のやり方とは違う日本の司法を野蛮だと見下して信用していない。ゴーンが国外逃亡したときだって、「日本で捕まると酷い目に遇うから仕方がない」みたいな風潮だった。
事故で犠牲者を出している日本の立場をきちんと主張すべき。担当者(官僚?)が面倒がってもしくはビビって交渉をしなかったのでは。
当然こんなことが報道されれば反米感情が高まり、対中包囲網にヒビが入りかねないので記者クラブにお達しでも出してるだろうね。
でも言っちゃなんだけど、日本国の尊厳はアメリカ人1人の自由以下なんだね。
キムカンさんが韓国煽っててワロタw
>日本政府は過去の「反省とおわび」の見解を踏襲するに過ぎず、何も譲歩しない〝満額回答〟に近い。
正式な合意でなく法的拘束力ない 木村幹・神戸大教授
https://www.sankei.com/article/20230306-KXMU4WF4FFMN5MASBYKYASNFVI/
日本の専門家「日本としては何もしなくてもいい最上の案」…韓国の強制徴用賠償案=韓国の反応
http://blog.livedoor.jp/kaikaihanno/archives/60265930.html
これって慰安婦合意のとき韓国側が言ってた「責任のある日本側が、『カネですべての問題を解決した』というような発言をしたことから、世論が大きく悪化して状況が変わった」と同じ状況を作り出そうとしているのか。そしてこのコメントw
>今回、韓国政府が発表した措置により、元徴用工問題が最終的に解決し、日韓関係は安定に向かうのか。そんな質問を日韓をはじめとする多くのメディアからいただいています。答えはもちろんNO。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM072YM0X00C23A3000000/
わざとか?わざとなのか?w