X

読者雑談専用記事通常版 2022/09/13(火)

『読者雑談専用記事(通常版)』を更新しました。どうぞご利用ください。

読者雑談専用記事(通常版)とは

本記事は、特段のテーマを決めず、読者の皆さまがおのおの、好きなことを書き込んでいただくための「雑談専用記事」です。原則として土曜日と火曜日に新しい記事を立ち上げています。

書き込んでいただく内容
  • 読者同士の挨拶ないしは近況報告
  • 最近気になっていること、議論したいと思っていること
  • 自分自身のブログ・SNS記事等の宣伝(※)

等々、何でも結構です。

なお、コメントを書き込む際のルールは『読者コメント要領・引用・転載等ポリシー』等のページをご参照ください。

読者投稿

読者投稿募集』のページにも示しているとおり、当ウェブサイトでは読者投稿を歓迎しています。

その際、読者投稿の基準を満たさない投稿記事(たとえば文字数が足りない、など)については、こちらの「読者雑談専用記事」に書き込んでいただいて結構です。その際、最初に「投稿のタイトル、投稿者の簡単なプロフィール」などについて記載してください。また、1回の投稿で書ききず、投稿を続ける場合は、「続き」とわかるように明示してください。

過去リンク/次回更新予定

次回の読者雑談記事(通常版)につきましては、『読者雑談専用記事通常版 2022/09/17(土)』を9月17日(土)正午に公表したいと思います(なお、これとは別に、テーマ別記事を公開する可能性もあります)。

過去の「読者投稿一覧」につきましては、次のリンクをご参照ください。

新宿会計士:

View Comments (48)

  • 技術・技術者問題は一言で済まない大きな問題である。

    当地・自国でいくら技術が有るといっても、
    それが他国で通用するかといえば、そうではないと思う。
    例えば、日本のコンセントは2口であるが外国では3口であり、
    しかも多種多様である。
    2口コンセントの技術を持った人が外国で
    3口コンセントの技術に応用が直ぐできる人は少ないと思う。
    理解と技術が応用できるとの間にギャップがあるからである。

    ある本の中で外国船の機関士が自分の船の故障を直せず
    日本船を見かけると修理を依頼してくるといった話があるのと
    同じだと思う。
    同じ機関士という役割であるから、同程度の技術を持っていると
    判断しがちであるが、実際は異なるようである。

    東北大震災で福島県にある原発が地震・津波により被災し、
    困難な状況に陥いり、現在も問題が山積みの状態である。
    この問題をマスコミと一部変な学者は日本・東電の
    責任だと言い張っている。
    原発を開発した米国技術者は地震・津波災害を認識しておらず
    竜巻による危険を想定した構造で作製している事から起きたのである。
    又、貞観時代東北で巨大津波が襲った事を過少評価し
    歴史的事実を隠蔽したマスコミ・米国礼賛技術者によるタッグが
    歴史及び地域の人達の声を聴かなかった事で起こった事故である。
    何故なら、近隣の東北電力女川原発は地元の声を聴き、高台に
    原発を着工した事で津波による被害を免れる事になった。
    もちろん福島の原発も地震自体には耐える事はできたが
    津波により外部電力・非常電力設備を失う事となった、
    これが悲劇の最初の一歩である。
    「俺は原発に詳しいんだと言い張る」オジサンにより、悲惨な結果となった。
    イヤ、悲惨な状況を日本で起こしたいと願っていたから
    実施したのではないかとも思っている。
    何故なら、彼の所属する党は、露・中・何とか半島諸国の指示の下で
    動いている党であるからだ。
    この要らないオジサンが居なかったら、問題が限定できた可能性も
    あるのではと、今でも思っている。
    問題発生時、問題解決又は問題を縮小化する為、人・資源を
    急速に配分する事が偉いオジサンの役割なんだけど
    問題を理解できない偉いオジサン対処の為、貴重な人・時間を
    失う事は、後に大変な努力が必要になるからね。

    南国では日本を追い越したと言い張り、ただの規制強化した品目
    (輸出に何等の弊害もない)を我が国でも造れたと月1回マスコミ
    報道しているが、結局他国にある日本の関連会社からの
    輸入に頼っている状況である。(輸送費だけ嵩むな~)

    古代において石工として働いていた人が、泥と日干しレンガの国に行けば
    石工としての需要が低く、他の仕事を選ばざるをえない。
    何故なら、その地で石工需要があるとしても、世襲制の石工で需要が
    足りているというのもある。 当地の手間賃より安くすれば
    注文は取れる可能性はあるもの、既存の石工から排除される
    事を覚悟しなければならない。 西欧中世のギルドと同じようなものだね。
    経済学でいう需要と供給問題の過去問だね。
    では需要が大きくなるのはいつかといえば、王宮・神殿・城壁建築に限られる。
    日本以外の地域では、城郭の中に住人が住み、その周りをぶ厚く高い城壁で
    囲むからね。 南京の城壁を見た事あるけど、当時の日本軍の大砲じゃ
    傷はつけれるけど、穴は開けれないくらいのモノだよ。
    城壁の上が幅10m以上あるからね。

    結局、技術が技術として世界中にそのまま通用するのは空手・合気道等の
    武術系か、按摩・マッサージ・医療系なのでしょうね。
    ただ、医療系も相手の痛みの感覚が理解できるか、これが非常に問題で
    旧植民地国では英語で医学を学ぶのだけど、英語じゃ現地語の痛みのニュアンスが
    掴めないとどっかの本にあったしな~。
    日本は現地語で医学を学べるから、マダましだね。

    • 菅直人が福島原発を視察 ー>現場が大変な時にカッコつけて視察なんかして迷惑だ。

      視察をした場合①としなかった場合② 原発事故の終息が長引いたA 原発事故はすぐに終息した Bとすると、

      現実は①Aで上記の大ブーイング。②Aだったら「現場が大変な時に官邸でヌクヌクしやがって ②Bだったら「事故は原発関係者の努力で何とか終息したが、総理は官邸で見ているだけ」 唯一①Bだけがマスコミが何も言わなかった可能性がある。 メディアは何でも文句つけるんだよ。

  • マスメディアに対する疑心が暗鬼を呼んでいるのか、昨今の自称"報道"番組をボケーッと眺めておりますと、
    本来較べるにあたわない、なお言えば較べるべきではない事象を比較の台に載せるべく下準備をしている様に見えてきてシカタナイ感じ、です
    アーヤダヤダ

  • パチンコさんでも話題になったが
    https://images.app.goo.gl/cofN6Pwj5ynNjr4e8

     何様 ww

    ※招待状などの「ご芳名」あるいは「御芳名」は、直線の二重線で「ご芳」あるいは「御芳」を消して「名」のみにする必要があります。 斜め線や「×」で消すのはマナーに違反するため注意しましょう。 なお、横書きのときは横の直線の二重線で消し、縦書きのときは縦の直線の二重線で消します。

    • 「御出席」も垂直の二重線で消すのと違いましたやろか。まあ、どっちでもよいとは思いますが。

  • (備忘録)後で実現してしまったときこんな前から予想していたいう証拠とするため。
     「ロシアがあまりにも戦争に弱かったため、スキをついて中国が背後から侵攻する近未来」
    現時点でこんな未来を予想する人はいないでしょうが、10年前に中露密約とか、漁民偽装侵攻とか言ってたら本当になったりしたので記録しておきます。手に負えない厄介案件になりますな。

    • ロシアは核兵器を大量に保有しているので,中国がロシアに侵攻するハードルは高いでしょう。軍事侵攻は無理としても,ロシア国内で人民元をドルに代わる基軸外貨として,ロシアを経済的に支配することを目論んでいる気はします。

      • ロシアの企業が人民元建ての社債を続々発行してるらしいし、中国の思惑通りかな。

    • 中国がロシアに戦争を仕掛ける可能性は無いと思いますが、属国化を目論んでいると思います。
      エネルギーや半導体などを中心とした経済的支配と、日本海やオホーツク海への中国海軍の進出を狙っているのは間違いないでしょう。
      また、習近平は「中華民族の偉大なる復興」を掲げてウイグルやチベット、台湾など清朝康熙帝時代の領土の復活を目論んでいますが、1860年の北京条約でロシアに奪われた沿海州の奪還も口には出さないものの密かに狙っているものと思われます。
      なぜなら、日本を中国の影響下に置くためには、沖縄の奪取はもちろんですが、日本海に面した中国海軍の軍港の確保は必須です。
      現在日本は、ロシアとはウクライナ侵攻で対立する立場にありますが、日本としては、中国によるロシアの属国化を防ぐ手立ても検討しておく必要はあるのではないでしょうか?

    • アメリカがウクライナに供与してロシアに使用したジャベリンやHIMASは、赤壁の戦いの草船借箭の計のように相手に奪われないものの、台湾進攻段階では在庫払底してしまって生産が追い付かない状態になっていなければよいのですが。だから増産体制がうまくいく前に攻め込まないと間に合わないよ!プーさん。

  • 国民民主党の緊急経済対策は実現しますかね?
    岸田だから無理だろうなぁ…

  • 在日コリアンと韓国人留学生が交流 東京で来月イベント
    2022.09.13 12:45
    https://jp.yna.co.kr/view/AJP20220913001700882

    >韓国大使館の見学やスポーツ・レクリエーション活動、起業したり日本で就職したりした先輩から話を聞く就活セミナーなども予定する。

    昔大成した在日朝鮮人の経営者が述べた、『日本人は長期的な関係を見据え、騙す事なく取引をしてくれるけれど、同胞は目先の利益を求めて隙あらば騙そうとしたりするので信じれない』という経験則を、身内の恥などと隠さずにちゃんと伝えるんですかね?

      • 納得いかない時はなんでも「差別」にしちゃえば、差別問題で生活してるので差別を作り続けないと生活出来ない連中とwin-winな関係になれるよ!的な内容は、アチラの世界では一般常識的な知識かもですねw

  • 世界的干ばつで水力発電ピンチ 再エネ推進に打撃 WSJ
    https://jp.wsj.com/articles/global-drought-saps-hydropower-complicating-clean-energy-push-11663031692

     日本も天気まかせ風まかせの再エネを(再エネの)主力と位置付けるのは再考すべきですね

     建設が簡単な太陽光発電を推進することにより環境破壊や災害が起こっていることはご存知の通り

     どだい再エネの電源構成比を安易に増やすことに無理がある

     安定電源になりうるマイクロ水力・地熱・バイオマス等を地道に増やすしかない

      • 静岡県知事ってマジ何者なんすか。やたら韓国推しでリニア嫌いくらいしかわからない。

        • 静岡の某大学にもキムチ臭いセンセが居ますね。
          静岡そのものがおかしいのかな?

          •  歴史的には明治期に徳川慶喜が移住されていたので反政府色は強いかも?

             地理的には東日本と西日本の境
            新幹線は静岡区間が長い w

             経済・産業では
            >2017年(平成29年)度の県内総生産は名目17兆2770億円であり、全世界の2/3の国々のGDPを上回り、ギリシャやニュージーランドなど一部の先進国と匹敵する規模を持つ。
            >第二次産業が発達している。製造品出荷額は大阪府とほぼ同等の17兆1540億円(2019年度)であり、愛知県、神奈川県に次ぐ国内3位である。
            ※引用 wiki
            金はもっているぞと w

    •  「スパイ天国」と言われ久しい
      中露の大使館員はほぼインテリジェンスに関わっているとみてよい

       「スパイ防止法」反対勢力も限りなく「黒」い

    • 元ジェネラリスト さん

      >グラスリー議員は公聴会の冒頭発言で、内部告発者による主張の多くはアグラワルCEOの関与を示しており、主張が事実であれば「アグラワルCEOが今後、ツイッターでの地位を維持できるとは思えない」とした。

      所詮は民間企業なので、公共企業としてのモラルを求めるのが間違いですもんね。

      結局は法律で色々制限していく事になるんでしょうね。。。

      • 企業は法令違反をしているわけじゃないですもんね。
        いい加減制度を整えて欲しいもんです。
        ノイジーな反対運動が起こりそうですが。

  • 経済理論に詳しくない人間の素朴な疑問です。
    皆様ご存じの通り、このところFRBやECBは急ピッチで政策金利の引き上げを実施しており、当面その方向性は変わりそうもありません。もちろん、米欧で急速に進行するインフレ傾向を抑え込むためというのがその理由です。
    ただ、ここでちょっと疑問に思ったのが、はたして政策金利の引き上げによって、現在米欧で進行中のインフレを本当に抑制することができるのかどうかということです。
    現在、米欧で進行中のインフレは、いわゆる「景気の過熱」によって引き起こされたものであるようには見えません。資源価格の高騰、食糧価格の高騰、物流の混乱による物流コストの高騰、COVID-19に由来する人手不足による人件費の高騰など、いくつもの原因が絡み合ってインフレを引き起こしているように見え、少なくとも「景気が良すぎる」ということであるようには、どうも思えないのです。
    利上げは設備投資などの増減に影響し、基本的には景気を冷やす方向に向かわせるものと理解していますが、現在のインフレが景気過熱によってもたらされているわけではないとすれば、利上げは単に景気を悪化させるだけで、インフレ抑制には役に立たないということになったりはしないでしょうか。もちろん、景気がとことん悪化すれば、いやでもインフレは終息するでしょうが、そこに至るまで、スタグフレーションと呼ぶべき期間が続くことになります。

    まあ、世界経済は様々な要因が絡み合っており、そんなに単純な話ではないだろうとは思うのですが、FRBによる連続の大幅利上げが、単にドル高をもたらすだけで、インフレ抑制に本当につながるのかどうか、ちょっと疑問に思ったのでした。

    # おそらくどこかに致命的な勘違いか無理解があると思われるので、
    # ご指摘いただけると幸いです

    • ご指摘とかじゃなく単なる情報なのですみません。米国内でも「FRBがトラックや小麦を作れるわけじゃない」とも言われているようです。金利を上げたところで今のインフレの根本的解決にはならないという意味のようです。

      かと言って何もしない訳にはいかない。急激なインフレは社会の不安定化要因なので。だから一時的には景気を犠牲にしてでも需要を減らそう、ついでにドル高で輸入品の物価高を抑制しよう。
      って事らしいですよ。欧州も同じ理由だと思います。

      米国と違い自前のエネルギー源を持たない欧州では更に自国ではどうにもならない要素がプラスされるので、よりスタグフレーション懸念が言われてます。

      あと、ゲスな理由だと中間選挙近くて政治的圧力がーとか、伝説のボルカーさんの成功例があるからーとかみたいです。

1 2 3