北朝鮮が「戦犯国・日本は海軍力を増強するな」と批判

本稿は、当ウェブサイトには珍しく、「スーパー・ショートメモ」です。日本の海自の装備増強を巡り、北朝鮮が批判してくれたようです。

韓国メディア『中央日報』(日本語版)の報道によれば、北朝鮮が「日本の海軍力増強」を「時代錯誤的な再侵野心を捨てよ」などと批判したのだそうです。

北朝鮮、日本の海軍力増強を非難…「時代錯誤的な再侵野望捨てなければ」

―――2021.03.14 08:49付 中央日報日本語版より

これは、共同通信が3日、新型護衛艦「もがみ」の進水式を報じた際、「海上自衛隊が究極的に護衛艦22隻を保有する計画だ」と伝えたことなどを受け、北朝鮮外務省が次のように日本を批判した、という話題です。

戦犯国日本の軍事力増強策動こそ地域の平和と安定に対する厳重な脅威。日本は時代錯誤的な再侵野望を捨てなくてはならない」。

日本を「戦犯国」などと呼ぶのは南北共通のフォーマットかなにかでしょうか。

自国民の人権を弾圧し、日本人を含めた無辜の外国の市民を自国に拉致・監禁し、世界の平和を脅かす大量破壊兵器を開発し、国ぐるみで偽札製造・暗号通貨窃盗・保険金詐欺などの犯罪に手を染める無法国家・北朝鮮ごときが日本を批判するとは、1億年は早いと言わざるを得ません。

ただし、逆に言えば、北朝鮮が日本を批判するということは、日本がやろうとしていることは正しいことだ、という間接的な証拠でもあります。北も南も中国も、本当にわかりやすい国だと思うのは著者だけではないと考えるのですが、いかがでしょうか。

本文は以上です。

読者コメント欄はこのあとに続きます。当ウェブサイトは読者コメントも読みごたえがありますので、ぜひ、ご一読ください。なお、現在、「ランキング」に参加しています。「知的好奇心を刺激される記事だ」と思った方はランキングバナーをクリックしてください。

にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ

このエントリーをはてなブックマークに追加    

読者コメント一覧

  1. めがねのおやじ より:

    更新ありがとうございます。

    北朝鮮が日本の海上兵力増強にイチャモン付けるとは笑止。日本は海洋国家ですよ。大陸の端っこ、追い詰められたら崖から落ちるしかない国とは違います。ホント盲腸ですネ〜。

    日本は日本の排他的水域や東シナ海、南シナ海の通航を守らねばならない。護衛艦もイージス艦のDDGや、F-35B着艦出来るDDH(空母型)、汎用護衛艦DD、フリゲート級小型艦。潜水艦は「たいげい」級があと8隻は要る。

    もし、対戦すれば、北朝鮮や中国、南朝鮮の艦船は、どこからやられたか、分からんウチに沈没!(笑)北朝鮮みたいに核搭載IRBMをトレーラーで移動させて撃つのは古い。始終監視衛星で見られてるゾッ。中国は数が多いから駄物のミサイルでも数が居れば脅威だ。それをFOIPでカバーしようとしている訳だ。韓は入らないよネ?

  2. 農家の三男坊 より:

    新宿会計士様
     最新情報ありがとうございます。

     >無法国家・北朝鮮ごときが日本を・・・・

     なんと優しい表現でしょう。

     ”世界平和の敵、人類の敵、ならず者・金一味が支配する北朝鮮” が適切かと。

     >逆に言えば、北朝鮮が日本を批判するということは、日本がやろうとしていることは正しいことだ、という間接的な証拠でもあります。

    それはそれで仰る通りなのですが、
    「何故、今、これを言うか」が、気になります。

    ”中共の台湾or尖閣侵略、はたまた、韓国の対馬侵略”を教えてくれているのかも。

    中韓の在留邦人は脱出準備を!

    1. はにわファクトリー より:

      「朝日新聞が批判するならそれが正解だ」

      巷間でよく知られた処世術に似ているような、そうでないような…

  3. ぬくぬく より:

    北朝鮮が日本のやることを批判する度に官房長官が

    「北朝鮮は日本を批判する前に拉致被害者を全員還すべきだ」

    と何度でも繰り返すべきでしょう。沈黙は金ならず。北朝鮮にも国際社会にも日本国内にも拉致問題を忘れるなということは良いことですからね。

    サイトには政府、政治家がもっと国際社会に主張するよう書いた記事を貼っておきます。

    1. しおん より:

      その通りですね。
      日本人は、やましい所が無ければ放置しておけば良い、という考えの人が多いですが、国際社会では、「黙っているのは認めたと同じ事」ということを知って欲しいですね。

      1. ぬくぬく より:

        返信ありがとうございます。

        日本はせっかく官房長官が朝夕二回の記者会見を開くのに広報に熱心ではないですからね。菅義偉が官房長官だったときは「回答を差し控える」ばかりで全然広報になっていませんでした。報道担当相でも設けて官房長官と政府報道官を分けた方が良いのかもしれません。

        サイトには政府の広報活動を強化するよう書いた記事を貼っておきます。

  4. 匿名 より:

    海軍を増強するぐらいなら核武装しろと言ってくれているのでしょう。

  5. 匿名29号 より:

    いくら愚かといえ今の日本が韓国や北朝鮮を侵略しても何の得もなく損失ばかり大きいことは分かっているでしょう。北朝鮮政府や韓国が本気でそう信じているわけではなく、政府に洗脳され被害妄想になった自国民衆に向けたプロパガンダのひとつでしょう。

    国民の目を国内政治に向けさせないため、自国は素晴らしい国なので常に侵略しようと狙っている仮想敵国があり、国民は一丸とならなければならないと言い続けねば政権が崩壊してしまうことをよく分かっている証拠のようなものかと。

    1. より:

      韓国人に言わせると、「日本は太古の昔から大陸進出を渇望し続けており、いつでもその足掛かりとして、半島侵略を企んでいる。つまり、「侵略」は日本人のDNAにまで刻み込まれた宿願なのだ」そうですよ。
      そもそも、日本は一度たりとも正朔を奉じたことなどないのですが、おそらく現代の韓国人はその意味すら理解できないでしょう。まあ、李朝の両班ならば、「だから日本は蛮夷なのだ」くらいには言うでしょうけれども。

      1. 阿野煮鱒 より:

        > 日本は一度たりとも正朔を奉じたことなどない

        つ  倭の五王

  6. たい より:

    「海上自衛隊が究極的に護衛艦22隻を保有する計画だ」

    思わず「海上自衛隊はもっと護衛艦持ってるわ!」と一人で突っ込んでしまいました。
    該当の共同通信の記事が見つからないので、かわりに見つけた産経新聞の3月3日の記事だと「防衛装備庁や三菱重工によると、FFMは5年度までに10隻建造する予定で、将来は22隻に増やす。同造船所では、3番艦の建造も進んでいる」
    FFM(多機能護衛艦)を増やすという事ですね。
    それでわかりました。
    でも旧型艦の退役も進めながらでしょうから、そんなに一気に艦数は増やせないでしょうね。
    増やした所で運用する人も増やせないと意味がないでしょうから。

※【重要】ご注意:他サイトの文章の転載は可能な限りお控えください。

やむを得ず他サイトの文章を引用する場合、引用率(引用する文字数の元サイトの文字数に対する比率)は10%以下にしてください。著作権侵害コメントにつきましては、発見次第、削除します。

※現在、ロシア語、中国語、韓国語などによる、ウィルスサイト・ポルノサイトなどへの誘導目的のスパムコメントが激増しており、その関係で、通常の読者コメントも誤って「スパム」に判定される事例が増えています。そのようなコメントは後刻、極力手作業で修正しています。コメントを入力後、反映されない場合でも、少し待ち頂けると幸いです。

※【重要】ご注意:人格攻撃等に関するコメントは禁止です。

当ウェブサイトのポリシーのページなどに再三示していますが、基本的に第三者の人格等を攻撃するようなコメントについては書き込まないでください。今後は警告なしに削除します。なお、コメントにつきましては、これらの注意点を踏まえたうえで、ご自由になさってください。また、コメントにあたって、メールアドレス、URLの入力は必要ありません(メールアドレスは開示されません)。ブログ、ツイッターアカウントなどをお持ちの方は、該当するURLを記載するなど、宣伝にもご活用ください。なお、原則として頂いたコメントには個別に返信いたしませんが、必ず目を通しておりますし、本文で取り上げることもございます。是非、お気軽なコメントを賜りますと幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【おしらせ】人生で10冊目の出版をしました

自称元徴用工問題、自称元慰安婦問題、火器管制レーダー照射、天皇陛下侮辱、旭日旗侮辱…。韓国によるわが国に対する不法行為は留まるところを知りませんが、こうしたなか、「韓国の不法行為に基づく責任を、法的・経済的・政治的に追及する手段」を真面目に考察してみました。類書のない議論をお楽しみください。

【おしらせ】人生で9冊目の出版をしました

日本経済の姿について、客観的な数字で読んでみました。結論からいえば、日本は財政危機の状況にはありません。むしろ日本が必要としているのは大幅な減税と財政出動、そして国債の大幅な増発です。日本経済復活を考えるうえでの議論のたたき台として、ぜひとも本書をご活用賜りますと幸いです。
関連記事・スポンサーリンク・広告