韓国メディア『中央日報』(日本語版)の本日付の記事によると、日本各地と釜山を結ぶ国際航路便については、2019年下半期には、前年同期比で7割以上の落ち込みを見せたそうです。韓国人観光客が日本を訪れなくなるというのは、「2020年4000万人目標」を達成するうえでは非常に大きな障害ではありますが、個人的にはそれ以上に、自国における「ノージャパン運動」をたしなめない韓国メディアの報道の在り方にも、強く失望してしまいます(もっとも、経済的な側面でいえば、韓国人観光客の激減が日本経済に壊滅的な影響を与えるというものでもありませんが…)。
韓国人観光客の激減
日本政府が昨年7月1日に、韓国に対する輸出管理適正化措置に踏み切って以来、最も大きな影響が生じた分野のひとつが、韓国人観光客の訪日需要です。
これについては昨年の『訪日外国人・韓国人だけが激減も、現状の影響は限定的』で詳しく述べたとおり、日本政府観光局(JNTO)が公表するデータによれば、2019年11月において、主要国からの訪日客が前年同月比で軒並み増える一方、韓国人入国者のみが急減しているのです。
念のためにグラフを再掲しておきましょう。
図表 訪日外国人(韓国)4年分の月次推移
(【出所】日本政府観光局『月別・年別統計データ(訪日外国人・出国日本人)』のページに掲載されているエクセルファイルデータより著者作成)
正直、これには驚きます。
韓国人の観光需要だけが大きく減少しているのは、韓国における「ノージャパン運動」とは無関係ではないと思いますが、それにしても極端な減少ですね。あくまでも一般論ですが、「千客万来」という格言にもあるとおり、観光産業の振興のためには、外国からより多くの観光客がやって来てくれることが望ましいです。
しかも、韓国人観光客の急減は、九州各地(とくに対馬)など、地域によっては地元経済に非常に大きな悪影響を与えているケースもあるようですし、さらにいえば、日本政府が掲げる「2020年4000万人」という外国人観光客誘致目標達成の障害となり得ます。
日本が折れることはあり得ない
「だからこそ、日本政府はただちに輸出規制を撤回し、強制徴用問題を巡っても韓国に譲歩し、韓国に機嫌を直してもらってでも、『ノージャパン運動』をやめてもらう必要がある」。
ちなみにこれは、韓国メディア、さらには「ツチノコ新聞(※)」に代表されるごく一部の日本の極左メディアによる主張です(ちなみに「輸出規制」とは輸出管理適正化措置の、「強制徴用問題」とは自称元徴用工問題の間違いです)。
(※「ツチノコ新聞」とは:「今日においてなお、カネを払ってまでその新聞を読んでいるという読者を探すのが非常に難しい」という意味で、発見が難しいものの典型例である「ツチノコ」に例えた表現。経済評論家の上念司さんの発言より引用。)
もっとも、先日からなんどか報告しているとおり、韓国人の旅行支出は韓国以外の国の出身者と比べ、非常に少ないことでも知られており(観光庁『訪日外国人消費動向調査』参照)、韓国人観光客の急減が日本経済全体に与える打撃はきわめて少ないといえます。
さらにいえば、『韓国のLCCの大幅減便と「発着枠のU/Lルール」』でも報告したとおり、韓国のLCCの成田空港などの路線が減便となれば、そもそも海外の航空会社からの就航ニーズが強い成田空港などの発着枠を他国に振り向けることができる、というメリットもあります。
このため、「韓国人観光客の落ち込みが日本経済に悪影響を与えている」と断言するのには慎重であるべきですし、韓国人観光客を呼び戻すために、輸出管理適正化措置などを撤回し、自称元徴用工問題でも日本が原則を捻じ曲げて譲歩するということは、それこそ本末転倒です。
ノージャパン運動の具体的な影響
さて、韓国人の日本旅行の低迷は、いつまで続くのでしょうか。
これについては、正直、よくわかりませんが、少なくとも今日や明日、元どおりになるというものでもなさそうです。そのことを示唆する記事が、韓国メディア『中央日報』(日本語版)に掲載されていました。
日本の輸出規制後、釜山-日本旅客船の乗客70%以上減少(2020.01.08 11:31付 中央日報日本語版より)
中央日報によれば、「日本の輸出『規制』後の半年間で、釜山と日本をつなぐ旅客船の乗客が80%近く減少した」のだとか(※余談ですが、輸出管理適正化措置を巡り、中央日報があいかわらず輸出「規制」と誤記し続けている点には悪意しか感じません)。
具体的には、釜山海洋水産庁が公表したデータでは、2019年7-12月期において、日本の4箇所(対馬、福岡、下関、大阪)と釜山を結ぶ国際旅客船の乗客は222,840人と、前年同期(936,965人)とくらべてじつに76.2%も減少したそうです。
このうち、乗客減少が最も大きかった航路は対馬で、前年同期比84.6%の減少となったほか、ほかの航路も「福岡(▲60%)」、「下関(▲68.1%)」、「大阪(▲65.8%)」という具合に、いずれも6~7割ほど減少していることが確認できます。
日本に来なくなることは勝手だが…
さて、少し韓国メディアに対して厳しいことを申し上げたいと思います。
個人的には、たくさんの韓国人観光客の皆さんに日本に来ていただき、日本で楽しく遊び、良い思い出をいっぱい作って帰って行っていただきたいという気持ちはありますし、そうすることで日本を好きになる韓国人が増えれば、いつか反日感情が和らぐこともあるという淡い期待もないわけではありません。
ただ、それと同時に、客観的なデータなどを見る限り、正直、日本経済に対する韓国人観光客の存在はさほど重要ではありません。もし「ノージャパン」などと称して日本旅行のボイコット運動をするならば、それはそれで勝手にやればよいと思います。
それよりも、韓国メディアは日本の輸出管理適正化措置を勝手に「輸出『規制』」と呼び、自称元徴用工問題でも韓国の国際法違反という悪事を覆い隠す報道ばかりをしていることについて、少しは良心の呵責を感じるべきです。
そして、中央日報を含めた社会的影響力が大きいはずの韓国メディアが、「ノージャパン運動」をたしなめるどころか、かえってそれを煽るような報道をしていることについても、端的に言えば失望しています。
※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
ついでに言わせていただくと、日本の観光産業はそれでなくても一部の国(とくに中国)に対する依存度が高いという問題があるので、これを機に政策目標から「4000万人目標」を外し、その代わりに「旅行収支」を政策目標に設定するなどして、質の高い観光客の総合的な取り込みに方針転換すべきでしょう。
また、韓国人観光客や中国人観光客を「排除する」という必要はありませんが、少なくとも「4000万人目標」を達成するために講じている措置(たとえば入国ビザの取扱い)については、外交・安保上の観点からも、見直す必要があります。
具体的には、現在、韓国人は最大90日間までノービザでの日本滞在が可能ですが(外務省『ビザ免除国・地域(短期滞在)』参照)、滞在可能期間を変更する(たとえばインドネシア、タイ、ブルネイなみの「最大15日」に短縮する)などの措置を講じる良い機会ではないかと思うのです。
View Comments (31)
>これを機に政策目標から「4000万人目標」を外し、その代わりに「旅行収支」を政策目標に設定するなどして、質の高い観光客の総合的な取り込みに方針転換すべきでしょう。
まさにこれだと思います。
観光を産業と考えるなら「売上高」や「利益」を目標にすべきで、「販売数」を目標にすべきでないのは明らかです。
ホント!
そのとおりですなあ~!!WWWW
さらにソレに加えて、
観光などを通じて、日本の事を知ってもらういい機会じゃしな!
そんで、知日派や親日派を、増やす事じゃな!
ツチノコ新聞…
知りませんでした。
新しい言葉が次から次へと出て来たら、老い先短い私には覚えきれません。
ツチノコ新聞が、近い将来アサヒ新聞の蔑称になるんでしょうか?
>具体的には、現在、韓国人は最大90日間までノービザでの日本滞在が可能ですが・・・
日本人も韓国で同じ扱いなので仕方ないですね。
最近出入国のスタンプを押してくれなくなって何かさごしいですね。日本では「自動改札」なんですよね。
ツチノコ新聞…w
虎ノ門ニュースの水曜日は必見ですね!
上念さん、お友達の秋元議員逮捕への無念、残念な擁護はアレでしたが、こーゆーくだらない比喩を考えさせたらピカイチだと思います。
会計士様
今年も変わらず推論/舌鋒冴え渡り、フッ化水素問題や外貨準備高に関する御見解、得心しながら拝聴しています。
彼の国での報道に実が無いこと、確かに、だが止むを得ないことと存じます。事実を報道する、なんかおかしい、これまでの既成事実と合わない、どうなってる、、で、自己崩壊に至るべきもの、事実の報道は慎重に言葉を選ばなけれならないというのが、彼の国の実情ではないかと存じます。その意味では、彼の国の報道機関、狡知に長けた方々と言えるかと、、。
従って、彼の国の報道が偏向している点を突くのはあまり意味がない、、嘘で塗り固めた結果を損じないよう取り繕っている結果でしかありません。では、どうするか、、根本的なところはよくわかりませんが、「正直村 と うそつき村」問題のようなものですが、とてもいっぺんに解決ということにはならないように存じます。容易き道を選ばず、正しき道を行くしか、、迂遠ではありますが、無いように思います。知恵のないことで、申し訳ございません。
月曜のプライムニュースにて、2030年に6000万人はいけるかも、そして人数ではなく金額が重要との事でした。
http://www.bsfuji.tv/primenews/movie/day/d200106_1.html
韓国の方が来ないようなので、この際、電車内や駅の韓国語(中国語も)での表記はやめて、日本語と英語だけにしてもらいたいなぁ。
併記されれば見にくいし、液晶モニタの切り替わるタイプでは、知りたい情報が日本語になるまで待つので、時間当たりの情報量が減る。これは、韓国語/中国語圏じゃない人も同じだと思う。
もういい加減、気づいてもらえないかな、鉄道会社。
私もそう思う。日本語と英語で十分。
韓国人来日者数が減少することは、慶事です。追い返そうとしても居座って「参政権をよこせ」「教育の無償化からの除外は差別ニダ」と文句を言っています。
私は韓国人が日本に観光に来て、楽しんで欲しいとは全く思いません。韓国人入国者の中には、大量の売春婦が含まれていますし、犯罪者も多いです。
これから、どうやって韓国人を入国させないかが、国家的な問題となる時代が、再びやって来ると思います。
韓国経済、政情、北朝鮮問題など、韓国人が日本に来るリスクが高まっています。ビザの復活や入国制限が必要だと思います。
それでも、韓国観光客が来なくなって、日本は困っているニダと、言い続けると思いますけどね。
>韓国人入国者のみが急減しているのです。
あらそうですの!来られても困る国の人の急減を嘆かれても・・・。
でもね。特にお招きした訳でもありませんのに、今年の東京オリンピック来るそうですよ。南北で。おお嫌だ。文在寅大統領の新年の辞で胸が悪くなりました。しかも、自国より低い日本の放射能の健康被害がご心配とのことで、食料持ち込みで(水もですよね)いらっしゃるそうです。
参加自体がいやがらせという半島国家参加で、オリンピックが台無しです(泣)。
>いつか反日感情が和らぐこともあるという淡い期待もないわけではありません。
文在寅政権は、南北融和でも、日韓GSOMIAでも、失敗続きで、反日以外に選挙対策で打つ手がなくなっております。その新しいのが東京オリンピックへの嫌がらせらしいです。
>具体的には、現在、韓国人は最大90日間までノービザでの日本滞在が可能ですが、滞在可能期間を変更するなどの措置を講じる良い機会
まだですの(怒)!風雲急を告げる国際状況の中で何をやっているのです!
ビザの見直しぐらい何気におやりなさい。他国と同レベルにするぐらいの何が問題なのです!
デイリー新潮の鈴置氏のコラムが更新されたようです。
一応ご報告まで。