X

韓国が輸出規制と誤る限り、措置撤回は不可能

日本政府の韓国に対する輸出管理適正化措置を巡り、日韓両国政府は28日、課長級の準備会合をもち、12月第3週に東京で「第7回輸出管理政策対話」を開催することで合意しました。ところが、この会合を巡って、韓国メディアからは「韓日両国が日本の輸出規制を撤廃するための協議を始める」などとする報道が相次いでいます。ここまで悪質だと、それはもはや「誤報」というよりも「虚報」のたぐいですが、その一方で、韓国が日本を「WTO違反」として提訴しようとしていたことなどをふまえると、韓国がそもそも「輸出管理とは何なのか」を理解していない、という点こそが最大の問題点なのであり、日本が輸出管理適正化措置を撤回することがない理由でもあります。

根本的な誤解

なぜ韓国が「WTO違反」と主張するのか?

日本政府が7月1日に発表した、韓国向けの輸出管理適正化措置については、当ウェブサイトでは何度も何度も報告してきたとおり、輸出「規制」ではなく、ましてや「禁輸」ですらありません(『総論 対韓輸出管理適正化と韓国の異常な反応のまとめ』参照)。

こうしたなか、韓国政府は今月22日、『秘密軍事情報の保護に関する日本国政府と大韓民国政府との間の協定』(いわゆる「日韓GSOMIA」)を事実上延期してしまいましたが、その際、あまり注目されていないのが、「対日WTO提訴の撤回」です。

この対日WTO提訴、考えてみれば非常におかしな話です。

そもそもWTO(世界貿易機関)は「自由貿易体制」を管轄する国際機関であり、輸出管理については管轄外ですし、日本政府はこれまでに何度も何度も「輸出管理は自由貿易体制と矛盾しない」と指摘し続けて来たにも関わらず、韓国政府は依然として理解していないようだからです。

ただ、これについて昨日、ふと気づいたのですが、韓国政府はどうも根本的なところで誤解をしているのではないでしょうか。そのヒントとなるのが、韓国政府、韓国メディア、さらにはわが国の特定のメディアが、いまだにこの輸出管理適正化措置を「輸出規制」と言い張っている、という事実です。

韓国政府の根本的な誤解

これについては奇しくも昨日、『香港人権民主主義法の本質は「対中輸出管理の強化」?』で、「米国が香港向けの輸出管理を厳格化する可能性がある」と報告しましたが、その原文を読むと、

  • “U.S. export control” (つまり「米国の輸出管理」)

とありますが、

  • “U.S. export regulation” (つまり「輸出規制」)

とはヒトコトも書かれていません。

日米ともに自由主義経済の国ですから、やっていることはあくまでも「世界平和を守るための輸出管理」なのであり、基本的に輸出に対して規制をすることはありません。だいいち、そんなことをしたらWTOルールにも違反します。

じつは、韓国政府はこの「輸出管理」と「輸出規制」の根本的な違いについて、まったく理解していないのではないか、という疑念が生じて来ます。いや、もっときついことをいえば、韓国自体が国全体として、「法治主義」の理念をまったく理解していないのではないでしょうか?

法治主義において大切なのは、単に法律で決めるだけでなく、それを実際に運営していくことにあります。

輸出管理の基本的な理念は、

何でもかんでも自由に輸出させた結果、軍事転用可能な物資が北朝鮮やイランなどの『ならず者国家』やテロリストらの手に渡れば、世界平和が脅かされる

という点にあります。念のためにもう一度、日本の外為法の規定を読んでおきましょう。

外為法第48条第1項

国際的な平和及び安全の維持を妨げることとなると認められるものとして政令で定める特定の地域を仕向地とする特定の種類の貨物の輸出をしようとする者は、政令で定めるところにより、経済産業大臣の許可を受けなければならない。

つまり、この「国際的な平和と安全の維持」こそが、きわめて大事なキーワードです。

韓国側の虚報の正体

だからこそ、こんなトンチンカンな記事が出てくる

簡単にいえば、日本が韓国を「(旧)ホワイト国」に指定していると、日本が輸出した戦略物資が群転用されかねないと日本政府が判断した、ということであり、結局、その本質は韓国が輸出管理というものを根本的なところで理解していないからです。

だからこそ、こんなトンチンカンな記事が出て来るのではないでしょうか。

韓日の輸出規制巡る協議が来月本格化 首脳会談にらみ突破口開くか(2019.11.29 14:40付 聯合ニュース日本語版より)

リンク先の記事は、韓国メディア『聯合ニュース』(日本語版)に昨日掲載されたものですが、内容があまりにも酷いと言わざるを得ません。というのも、「日本の対韓輸出規制を巡り、韓国と日本は来月、通商当局間協議を本格化する」としたうえで、

協議日程が予想よりも早かったのは、年末の首脳会談もにらみ、『韓日関係をこじれたままにはしておけず、年末に両首脳が対面する前にどうにか突破口を開く必要がある』という認識で両国が一致したため

などとしているからです。

この認識自体が大きな間違いなのですが、それを指摘するより先に、聯合ニュースの記事の要点を確認して箇条書きにし、あわせて聯合ニュースの記者が明らかに事実を誤認していると思しき箇所に下線を付しておきましょう(※なお、日本語表現については整えています)。

  • 29日の韓国政府・産業通商資源部の発表によると、韓日両国は28日、課長級の準備会合を開き、「12月4日にウィーンで局長級の準備会合を開くこと」、「12月第3週に東京で局長級の輸出管理政策対話を開催すること」で合意した
  • この当局間協議は韓国が韓日GSOMIAの条件付き終了延期を決めたことに伴うものだが、合意発表の際には日本側の歪曲があったにも関わらず、意外にスピーディーに協議が進行されることになるといえる
  • これについて関係閣僚は、「今回の合意をモメンタムとし、日本の輸出規制解決に向けた対話を迅速に進める」(成允模・産業通商資源部長官)「時間がたっぷりあるわけではない」(康京和外交部長官)など、輸出規制問題の協議を速やかに進めることを示唆する発言を行っている

正直、少し読むと事実誤認だらけで辟易します。

そもそも日本政府は日韓GSOMIAと輸出管理適正化措置について、一貫して「別次元の問題」と位置付けていますし、また、輸出管理は輸出規制ではありませんし、日本の措置はWTOルールに違反するものですらありません。

さらに、今回予定されている会合は、あくまでも「政策対話」であって、「協議」ではありません(これについては後述します)。

こんなトンチンカンな記事が出て来るのは、政府関係者だけではなく、新聞記者なども含め、それこそ韓国が国全体を挙げて「輸出管理」という制度を理解していないからこそ、なのでしょう。

(※なお、韓国が法の概念を理解していないという具体的な証拠を他にもいくつか存じ上げているのですが、当ウェブサイトでは不特定多数の人々に向けて、できるだけ「客観的に確認できる事実」だけをもとに議論したいと思っているため、本稿では具体的事例について触れることは控えたいと思います。)

どうしてそんなに急ぐのか?

ただし、聯合ニュースの記事ではやたらと「韓日双方ができるだけ早く落としどころを探りたい考えだ」、などと述べているのですが、この「韓日双方が」、の下り、果たして正しいのでしょうか?

これに関して考察する前に、もうひとつ、韓国メディアの報道を紹介しておきましょう。昨日、韓国メディア『中央日報』(日本語版)に、こんな記事が掲載されていました。

日本経済産業相、異例の発言「ホワイト国問題、良い方向に行くだろう」(2019.11.29 16:11付 中央日報日本語版より)

これは、「輸出規制問題を協議するための韓日両国局長級政策対話」(※くどいようですがこの全文が誤りです)を巡り、梶山弘志経済産業大臣が昨日、「会話を重ねていけば良い方向に行くと思う」と語った、とする話題です。

中央日報は梶山経産相の発言を、

この日の梶山経済産業相の発言はGSOMIA(韓日軍事情報包括保護協定)が『条件付き延長』された22日以降、日本政府から出た輸出規制に関する言及で最も肯定的なものだ。

と評しているのですが、これだけを読むと、「日本も韓国と同様、着地点を巡って急いでいて、日本政府の閣僚である梶山氏が輸出規制の撤廃に向けて前向きな姿勢を示した」かの印象を抱いてしまいます。

梶山氏は当たり前のことしか言っていない!

こうしたなか、記事を読んでいて疑問に感じたら、可能な限り原典に当たるのが鉄則です。

少し長いのですが、昨日の梶山経産相の記者会見について、冒頭発言と対韓輸出管理に関わる質疑応答の一部を抜粋しておきましょう。

梶山経済産業大臣の閣議後記者会見の概要 2019年11月29日(金曜日)(抜粋)

初めに、私の方から1点御報告があります。昨日、韓国産業通商資源部との間で課長級の準備会合を行いました。12月16日の週に東京において第7回輸出管理政策対話を開催することを合意をいたしました。

輸出管理政策対話では、輸出管理をめぐる情勢認識等について意見交換をするほか、先日の記者会見でも説明があったとおり、懸案の解決に資するべく、両国の輸出管理について相互に確認をする予定です。また、これに伴い、12月4日、ウィーンで局長級の準備会合を行う予定であります。

以上です。

Q: 先ほど冒頭大臣がおっしゃった日韓の局長級の政策対話なんですけれども、場所がウィーン…。

A: いや、東京でということですが、その局長級の準備会合をウィーンで12月4日に行うということであります。準備会合というのは、どういうことを話し合うか、また段取りですね、ロジの関係ですね。

Q: あとは、今後、その対話の方向性というか予定が詳しく見えてきたことで、どのような、正常化に向かって議論になっていくことを期待されますでしょうか。

A: 私らがずっと言っていることですけれども、韓国の体制であるとか法整備であるとか、また局長級の対話というのも一つの要因でありますけれども、そういうものをしっかりやることによって、一つの懸案でありますカテゴリーの件については、こういう会話を重ねることによっていい方向に行くのではないかと思っておりますし、3品目につきましても、いろんな議論を重ねることによって、また一つ一つ実績を重ねることによって、お互いに情勢を知ることが重要だと思っておりますので、そのことによっていい方向に向かうのではないかと思っております。

Q: 韓国の関連なんですけれども、そうしますと、まずは3品目のことの前に、お互いの体制だったり法整備について話し合うという理解でよろしいでしょうか。

A: 輸出管理の政策対話というのは、前も行ってたんですね。3年半、今、行われないような状況になっているということでして、これが再開されるということは、全ての懸案について、いい方向に行く前提で話し合いをするということだと思います。

Q: 2点ありまして、1点は韓国の関係で、日本の運用見直しは3品目についてと、あとグループAについては見直しされたと思うんですが、今後の対話では全てのこれまで変更した、つまりグループAも3品目も確認をするという理解でよろしいのでしょうか。

A: 懸案は、全て対話の中で確認をしていく、また実績を積み重ねていくということだと思います。

―――2019/11/29付 経産省HPより

…。

いかがでしょうか。

下線で付した箇所が、先ほどの中央日報の記事にも含まれていた、「良い方向に向かう」、です。

「良い方向に向かう」という言葉だけを切り出すと、あたかも梶山氏が「肯定的」な発言をしたかに見えてしまうのですが、前後の文脈と合わせて読めば、梶山氏が言っているのは

輸出管理体制を巡る必要な政策対話に、韓国が3年半も応じてくれないような異常な事態が改善される

という意味であることは間違いありません。

より正確に言えば、梶山氏の発言は、

政策対話をすれば、日本が韓国に対する輸出規制を撤回する

というものではなく、むしろ

輸出管理適正化措置をもとに戻してほしいのならば、まずは3年半も開かれていなかった政策対話を開くことから始めよう(※ただし、『もとに戻す』かどうかは保証しない)」

という意味だと理解するのが良いと思います。

まぁ、無理でしょうね…

以上を踏まえたうえで、昨日の聯合ニュースに掲載された、韓国産業通商資源部の李浩鉉(り・こうげん)貿易政策官の発言を紹介しておきましょう。

日本の輸出規制 「元に戻すことが最終目標」=韓国(2019.11.29 11:42付 聯合ニュース日本語版より)

李浩鉉氏はまず、「準備会議と輸出管理政策対話の目標」を尋ねられて、次のように述べます。

日本が7月1日に発表し、同月4日に取った対韓輸出制限措置が以前の状況に戻ることを目標とする。『ホワイト国(輸出管理の優遇対象国)』への復帰、半導体・ディスプレー素材3品目の輸出規制の原状回復など、以前の状況に戻ることを最終目標として推進する」。

まぁ、この時点で無理でしょう。

昨日の『香港人権民主主義法の本質は「対中輸出管理の強化」?』でも少し触れましたが、日本が韓国向けの輸出管理適正化措置に踏み切った最大の理由は、米国などと連携し、イランや北朝鮮などの「ならず者国家」に戦略物資が流れないようにするためだと思われるからです。

したがって、韓国側が自国の輸出管理体制をキッチリと構築するのでなければ、間違っても日本が韓国を「(旧)ホワイト国」に戻すことなどできるわけがありません。

ちなみに、李浩鉉氏は日本との課長級協議が非公開で行われた理由を、

課長級の準備会議が決まったのは、両国が局長級の政策対話を早期に開催する意志があったためだ。踏み込んだ議論を短い時間に集中的に行うため、非公開で開かれた

と述べているのですが、これは『輸出管理の本質は「政策対話から3年半逃げる韓国」』でも報告したような、これは韓国側のウソではないかとの疑いを払拭することはできません。

というよりも、レーダー照射問題にせよ、自称元徴用工問題にせよ、結局のところ、韓国とは国を挙げたウソツキ国家であり、韓国政府の高官の発言については、そのひとつひとつが信頼できません。

結局のところ、輸出管理のことをかたくなに「輸出規制」と言い続けている時点で、日本が輸出管理適正化措置を元に戻すことは、まず絶対にありえないと考えて差支えないでしょう。

新宿会計士:

View Comments (47)

  • 記事更新ありがとうございます。かの国では前政権は悪の名のもとに人材が払底するまで弾劾人事を進めた為にマトモに仕事出来る役人がいない、との説チラホラ見かけますがそれを裏付ける内容ですね…
    なお昨日の朝の国民放送はビール輸出ゼロで一大事!からの関係改善への糸口になるんでしょうか? で局長級会談、日韓首脳会談を報じてました。輸出管理への日韓のスタンス添えてでしたかキレイな印象操作(かの国とは仲良くしないととにかく大変!)になんともはやと。こちらは理解してやっている(記者レク、情報リリースを受けているハズ)のでより悪質に思います。 

    •  独断と偏見かもしれないと、お断りしてコメントさせていただきます。

      Atsh様へ
      >かの国では前政権は悪の名のもとに人材が払底するまで弾劾人事を進めた為にマトモに仕事出来る役人がいない

       「かの国」の人材が払底したと高を括っていると、足元を掬われる恐れ
      があります。なぜなら、今まで能力が発揮できずに、下でくすぶっていた
      者が抜てきされることも、あるからです。もちろん、「自分たちの仲間」
      を任命するだけ、ということもありますが。

       駄文にて失礼しました。

  • こんなにスムーズに局長級対話の日程まで決まる
    とは予想外であり、残念です。もっと引き延ばしても
    良かった、馬鹿正直すぎると思います。

    ただ大臣発言や日本側の報道を見る限り、簡単に
    グループAに戻すつもりはないようなのは幸いです。

    韓国が日米(西側)から離脱しようとしている以上、
    今後も昇格はありえないし、むしろ降格がありうると
    考えるのが普通でしょう。
    米国でも韓国不信が広がっているそうですしね。

  • 更新ありがとうございます。

    韓国のすり替えた言い分は、分かってての確信犯です。何度も何度も同じ言葉で言い募る。その度に日本側が言葉を戻すが、言うこと聞かない。もし、本当に分かってないフリなら、それは日本に対してだけでしょう。

    韓国メディアも韓国政府も「韓日両国が日本の輸出規制を撤廃するための協議を始める」などと言う。ここまで悪質だと、先程も言いましたが、話を混ぜこぜにして、少しでも有利に進める魂胆しかありません。

    梶山経産大臣によると、過去3年半も輸出管理の政策対話を、韓国は逃げ回っていた。それを何故か早急なテンポで日本と協議をやろうとしている。

    怪しさと企みしか感じません。韓国よ「輸出規制」ではなく「輸出管理」だそ。WTO提訴を中断しようが関係ない。ホワイト国に戻るのは3年?いや無理でしょう。韓国には口約束はもってのほか、記載された文書も破る。ハナシになりません、

    • その通り。分かって喚いてるんですよ。

      事物資の輸出管理と言ったら どうにもならなず『高純度フッ化水素ガス』は二度と手に入らず、支那にも北朝鮮にも横流しできない。

      出規制と言えば『国際法違反』と喚めけて、なんとかなったら儲けもの。

  • 更新ありがとうございます。

    あるはずの政策対話がない、という異常な状態が数年も続いたために韓国の優遇処置を日本が止めた、という経緯がある以上、少なくとも最初は肯定的な話から始まることはないでしょう。

    前にも書きましたが、経産省にはかなりの徒労感があると思っています。
    何しろ、過去のこととはいえ一度は韓国をホワイト国に指定することを努力して実現したのに、明らかに意図的に歪めた運用で不適切な事案を引き起こした挙句、管理においては極めて重要と言える信用を失墜させたわけですから。

    ここからの話は、何故そのようなことが起こったのかという原因の追究と対策の検討が先です。
    詐欺に例えると、普通は一度被害にあったら同じ相手を信用することなんてあり得ないですし、逆に信用して再度被害にあったら誰も同情してくれません(韓国が詐欺師だなんて言ってませんよ!w)。

    まあ、政治的圧力があれば別ですが(現状だとそれも無理筋ですし)、普通に政策対話を続けるだけでは戻さないでしょうね。
    戻したら、どれだけお人好しなんだと思います。

  • 言葉尻を捕らえるようで申し訳ありませんが・・・、タイトルに少々違和感があります。
    「措置撤回」は不可能ではなく、そもそもありえないのでは? 相応の体制を韓国が作ればホワイト国に再認定、ということであり、ホワイト国から外した措置を撤回、というのは、ホワイト国から外した措置そのものをなくす、ということでは? 制度的にありえないと思います。

    また、「文喜相氏の「解決策」を絶賛する中央日報社説」でも「①日韓間の過去のすべての問題は、1965年の日韓請求権協定において法的に完全に決着が付いており、それを後になってから蒸し返すのは国際法違反である」とのお話がありましたが、国際法違反は「協定に基づく手続き(仲裁)に応じない」ことではないでしょうか。

    時間が経てば解釈に差が出るのは当然で、故にそれを解決するための手段を協定に入れているわけです。解釈に差が出たことを国際法違反といってしまうと、対話をしようとしない、という印象を与えてしまいかねません。日本は大法院の判決以降、協定に基づいて対話を求め続けてきたし、その結果としてすでに仲裁の段階まで進んでいる、というスタンスをしっかり示さないと、最近になって突然「外交レベルの対話」などと初期レベルの話をし始めた韓国の方が対話をするスタンスと受け止められかねません。

    日本政府の主張も元々はそうだったはずなのですが、最近は「大法院の判決=国際法違反の状態」と受け止められないような雰囲気になっている気がします。「国際法違反の状態の解消」と、あまりにも省略しすぎていて、全く説明不足です。韓国はこの手の情報戦に長けています。国際司法裁判所に行くことになった時に、福島産水産物のような結果にならないよう、日本政府にはもっと丁寧な説明をしてもらいたいです。

    • ヨコからスマソ
      何か色々おかしな事書いてるが一個だけ突っ込んどくと

      >国際法違反は「協定に基づく手続き(仲裁)に応じない」ことではないでしょうか

      だから、「国際法違反の状態」が発生していて、しかもそれを解消するための手続きにも応じないって意味だよ。

      もーちょっと正しく理解したら?

  • [韓国が考える元の状況]
    申告も報告も協議も無く、好き勝手に日本から輸入出来ること。
    韓国が信用を形成して、局長級対話が、何回出来ますかね。役人は、大丈夫かもしれませんが、政府は嘘つくでしょうからね。
    年内に、ホワイト国に戻すのは、ありえませんから、その後、韓国政府がどう言うのか、楽しみですね。

      • 次回半導体製造基幹物資輸出分には寸志としてビール券を袱紗がわりの日章旗に包んでおつけいたします。どうかお受け取りください

    • > その後、韓国政府がどう言うのか

      普通は韓国人はプランBを用意せず、自分に都合の良い結論だけを信じ込んで突っ走り、思惑が外れると「後頭部を殴られた」と被害者面するのですが、今回に関しては、薄々無理筋であることは判った上で、国民に「我々がこれ程歩努力を尽くしたのに日本に裏切られた」「何もかも卑怯で冷酷な日本が悪い」と言い訳するための準備のようにも見えます。

      どちらにしても「日本のせいだ」と被害者面することには変わりないのですけどね。微々たる違いですね。

  • 来年2020年1月1日には適正な輸出管理体制が突如出現して、米国基準に則った手続きがあるべき姿で行政される。よって韓国産業の構造破壊につながり「かねない」半導体製造3基幹物資は、本年夏前までそうだったように、欲しいだけいつでも、購入可能な状況に戻る。果たしてそうなるでしょうか。

  • 更新ありがとうございます。

    ブログ主様の論考を読んでいて思いつた点があります。
    それは執拗に韓国は(旧)ホワイト国への復帰を急ぐのかの点で、もしかしたら韓国は全ての貿易契約行為に日本のホワイト国である事を担保としているのではないのでしょうか。
    また、貿易相手国が韓国のミスで激オコの場合も、交渉で日本から、いつでも戦略物資を渡せる旨で韓国有利に宥めることができたのではと考えます。

    上記仮定に立つと、今期契約終了物件では(旧)ホワイト国から外れた状態では再契約不能となる為、どうしてもホワイト国への復帰が韓国経済にとっては絶対必須なため官民挙げて運動中とのことではないかと思います。
    根拠のある話では無いんですが、駄文失礼しました。

    • がぶりえるさま
      何故あのように執拗に言い募ってくるのか当方も訝しく思い、その理由について考察を巡らせ続けておりますが、まだ整理できておりません。理由のひとつは、現時点では可能性であり仮説に過ぎませんが、ヤミの横流し稼業が継続不能になるからではないでしょうか。2020年1月までに(旧)ホワイト国復帰が実現しないなら、国家の存亡を足もとから揺るがす「かもしれない」事態を解決できない韓国現政権の命取りになるせいかも知れませんがまるで定かでありません。

      • はにわファクトリー様

        レスありがとうございます。
        小生も本寄稿から発想したにすぎず推測を売らずける情報を持ち合わせておりません。
        ただ来年にかけて、日本政府がヘタレなければの前提付きではありますが推測を裏付けるデータが揃いだすと考えられます。
        それらのデータ分析で日本政府のいう輸出管理厳格化とはなにか何を狙った強化策なのか、米国政府との絡み等、発令した側の心理及び韓国が執拗に(旧)ホワイト国復帰を求めた心理が明確化されていく事は、「韓国人大衆こそが真の敵であり、マスコミ、韓国政府は大衆に娯楽を与え利用する」と云う小生の考え方のモデル回答となりえるのではと期待している次第です。
        以上、駄文失礼しました。

  • ところで、高純度フッ化水素がなければ著しく歩留まりが悪化するはずの、最先端プロセスで製造される半導体が、「壊滅的に歩留まりが悪化した」というニュースもないし、「順調に韓国産高純度フッ化水素に代替えが進行中」というニュースもありません。どうなっているのでしょう?

    (1) 日本の監視をかいくぐって、迂回ルートから密かに輸入している?
    (2) 韓国産フッ化水素でも、歩留まりは事前に懸念されたほど悪くない?
    (3) 歩留まりは元々悪くて、更に少し悪くなった程度。ウェファーの無駄は折り込み済みでケンチャナヨ?
    (4) メモリの在庫は山ほど積み上がっているから、製造できなくても売上げは立つ?
    (5) 高純度フッ化水素でなくとも何とか製造できる古いプロセスルールに切替え、受注分はこなせている?

    どうなっているのでしょうね。

    • 阿野煮鱒 様
      内情はなかなか漏れ出てこないようなので、一般に手に入る情報からの推測もまじりますが。
      ・サムスンのロードマップだとEUV7nプロセスは評価生産ぐらい、来年1月から量産予定
      (これが遅れるようなら影響が出てるのかなと思うんですが)
      参考:https://japanese.joins.com/JArticle/255273
      ・メモリはそれほど最先端プロセスを必要としないのでなんとかなっている
      (ガスの状態ではなく原料輸入するように変更したという情報もあり)
      ・このところ発生している生産不具合(クリーンルーム汚染によるウェハ大量廃棄など)は試行錯誤の証?
      ・メモリの在庫整理はかなり進んで価格が上昇を始めてますね

      • 解説ありがとうございます。今はそれなりに手当・遣り繰りしてしのげているということですね。次世代のSoC辺りから台湾との差が開いていく、という成り行きでしょうか。

        毎度の事ながら、「これで韓国経済は崩壊!」的な事前期待は、蓋を開けてみると大した事ない展開になるので、今回もまたそのパターンかな、と少々落胆しております。

      • 中国半導体産業の急速な成長と追い上げにより、あたかも深センの発展成熟が香港不要論を惹起したかのように、韓国半導体産業不要論が中国の側から立ち興る日がいつかくるのかも知れませんね。

        • はにわファクトリー 様
          ソースは見失いましたが、中国は韓国から生産技術を全て吸い上げた(韓国で生産可能なものは中国でも可能だ!)と言って、既に韓国不要論は出てましたね。

  • 人や組織を育てて維持するのは大変だけど、壊すのは簡単なんだなって思ったのです♪

    • 七味様

      小生、織田信長に心から心酔している一人なので、その心情よくわかります。
      特に来年のNHK大河ドラマが明智光秀で原作は読まない主義なので織田信長をどう描くか、本能寺をどう描くかと信長最後の言葉「是非に及ばず」をどう解釈するか期待する半面、今のアホたれNHKだから下手な解釈いれて無錫茶にする可能性の高いんのではと半々な心境です。

1 2 3