X

土曜日の鈴置論考とGSOMIA騒動の「本当の教訓」

金曜日の韓国政府による土壇場での日韓GSOMIA破棄撤回については『韓国の「GSOMIA瀬戸際外交」は日本の勝利だが…』でまとめたつもりだったのですが、その後もいくつかの追加情報が出てきたため、結局、『さっそくGSOMIA問題を曲解報道する韓国メディア』や『【読者投稿】GSOMIA[事実上の延長」の真否』などで、三々五々、これらについて触れた次第です。こうしたなか、日数が経過すればそれだけさまざまな情報が出て来ます。本稿では改めて、鈴置氏の最新論考や当ウェブサイトの読者投稿などをベースに、「GSOMIA騒動で韓国が陥った隘路」、あるいは「日本が得た貴重な教訓」について、私見を取りまとめておきたいと思います。

2019/11/24 13:15追記

記事本文の誤植を修正しております。

2019/11/24 14:50追記

推敲漏れの文章を誤植ごと削除しております。

読者の反応を読む

昨日の『韓国の「GSOMIA瀬戸際外交」は日本の勝利だが…』で報告した、韓国政府による『秘密軍事情報の保護に関する日本国政府と大韓民国政府との間の協定』(いわゆる「日韓GSOMIA」)の「終了通告の効力停止」については、その後もさまざまな情報が出ています。

当ウェブサイトだけでも、『さっそくGSOMIA問題を曲解報道する韓国メディア』のなかで、昨日時点の韓国メディアの報道をいくつか紹介しているほか、『【読者投稿】GSOMIA[事実上の延長」の真否』では「事実上の延長」という一部メディアの表現の真否についての読者投稿を掲載しました。

そして、これらの記事に対しては、さまざまな方からさまざまな読者コメントを頂いたのですが、当ウェブサイトの特徴は、これらの読者コメントのレベルが非常に高いことにあるのだと思います。

問題の本質とは?

瀬戸際外交の失敗、韓国に大きな打撃

それらの優れたコメント群のなかでも、とくに「チキンサラダ」様から頂いたコメントが秀逸です。

それにしても、瀬戸際外交というのは、本当に一線を踏み越えそうになると、ギリギリのところでやめるものなのですね。日本政府も日本の国民もこれで韓国に対する正しい対応を学び取ったのではないでしょうか。静かに無視するのが正解だということですね。

この「本当に一線を踏み越えそうになると、ギリギリのところでやめる」というご指摘に、ハッと気づかされました。なぜなら、これこそが「瀬戸際外交」の本質だからです。

当ウェブサイトではかなり早い段階で、韓国側による日韓GSOMIA終了通告が「瀬戸際外交の一種だ」という点を仮説として提示してきました。ということは、この仮説が事実なら、文在寅(ぶん・ざいいん)政権が終了通告を間際で撤回するであろうことは、当然に予見できたはずです。

それなのに、当ウェブサイトで11月22日の時点で、「日韓GSOMIAが破棄される可能性は極めて高い」などと書いてしまった(『GSOMIA特集 「困ったら逆ギレ」の黄金パターン』等参照)のは、私自身の分析の浅さのためであり、大いに反省しなければならないと痛感しています。

ちなみに、チキンサラダ様のコメントには、このような指摘も含まれています。

瀬戸際外交とはブラフの一種ですから、一度種がバレると二回目以降どんどん効かなくなるという大きなデメリットがあります。韓国は今後そのデメリットを味わうことになるのでしょうね。

これも重要な指摘です。

後述する韓国観察者・鈴置高史氏の最新論考とも重なるのですが、今回のGSOMIA騒動における韓国にとって最大の失点が、まさに「瀬戸際外交が失敗した」という実績であり、日本側にとって最大の成果といえるのだと思います。

「年内いっぱい」という情報

この点について深く追求するまえに、もうひとつ、気になっている情報についても深読みしておきましょう。

韓国政府の発表内容と、それに対する読者コメントなどを読み返し、さらにインターネット上のウェブサイトなどを調べてみて、

韓国政府が日韓GSOMIAを延長させたのは、1年間(つまり2020年11月22日まで)ではなく、今年の12月31日までの約40日だ

といった情報があるようです。

ただ、この「年内いっぱい」という具体的な期日を指定した情報は、調べてみても一部のウェブサイトに掲載されているだけであり、情報源の辿りようがないため、これが本当なのかどうかについては今ひとつ確信がもてない状況です。

もっとも、これに関連して、あらためて引っ掛かる箇所もあります。それは、韓国政府の11月22日の報道発表(※韓国語)に含まれる、次の趣旨の記述です。

韓国政府はいつでも韓日GSOMIAの効力を終了させることができるという前提のもとに、2019年8月23日に韓国政府が日本政府に対して発した終了通告の効力を停止させることにし、日本政府はこれに対する理解を示した。

このうち、下線で示した「終了通知の効力の停止」という表現は、昨日、「狐の手のおじさん」と名乗る弁護士の方から頂いた読者投稿によれば、国際条約などに根拠がない用語だそうです。もしこの読者投稿の指摘内容が正しければ、次のような仮説が成り立ちます。

  • 日米両国政府は、金曜日の韓国政府の立場表明については国際法にいうところの「終了通告の撤回」であると解釈している(=この場合、日韓GSOMIAの新たな終了期日は2020年11月22日である)
  • 日本政府が韓国政府の発表をあえて訂正しなかった理由は、韓国政府の行動が「通告の効力の停止」ではなく「通告の撤回」であることは国際法上明白であることに加え、わざわざこの点を指摘すると、韓国政府がGSOMIA延長をやめてしまうリスクもあると日本政府が判断したためである
  • 日米両国政府の解釈に従うならば、韓国政府が日韓GSOMIAを終了させたければ、日韓GSOMIA第21条第3項に従い、2020年8月24日までに改めて文書により終了通告を行う必要があることになる

…。

つまり、韓国政府の報道発表に含まれていた、「韓国は今後いつでも韓日GSOMIAを終了させることができる」の下りは、韓国政府による勝手な解釈であり、そのような行為は不可能だ、ということです。

ますます身動きが取れなくなる韓国

ちなみに当ウェブサイトでも、「韓国政府がいつでも日韓GSOMIAを終了させることができる」とする下りについては、日韓GSOMIAを修正したとのプレスリリースが日本政府から出ていないことから、不可能だと考えています。

また、韓国が今回、日韓GSOMIA破棄を土壇場で撤回したのも、結局は米国が「韓国をぶん殴る」(※後述の鈴置論考に出てくる表現)ポーズを示していることが最大の要因だと考えられるため、「日韓GSOMIA破棄」を言い出せば、米国が同じ反応を示すことは明らかです。

以上の前提が正しければ、もし韓国が「年内に日韓GSOMIAを終了させる」と宣言した場合、韓国は「日韓GSOMIAに違反している」という状態を作り出すことになりますし、そうなれば、米国は今度こそ韓国に対して本気で制裁を加えるでしょう。

もちろん、「韓国政府は年内いっぱいで日韓GSOMIAを終わらせることができるつもりでいる」とする一部ウェブサイトの記述が間違っているとは限りませんが、仮に韓国政府が本気でそう考えていたとしても、現実的には韓国政府がそのような行動を取ることはできないと考えて間違いないでしょう。

いや、話はそれにとどまりません。

昨日の『韓国の「GSOMIA瀬戸際外交」は日本の勝利だが…』の末尾でも触れたとおり、今後、中国や北朝鮮が韓国に対し、「日韓GSOMIAを破棄せよ」との圧力を加えてくるかもしれませんし、米国は「日韓GSOMIAを破棄するな」と圧力を加えて来るでしょう。

しかも、今回の騒動で韓国は米国からの信頼をかなり失いましたので、仮に日韓GSOMIAを維持したとしても、駐留経費負担増問題が解決するわけでもありませんし、米国から「見捨てられる」可能性がなくなったわけでもありません。

いや、むしろ、文在寅政権が続く限り、韓国は主体的に自国の未来を決断する能力をほぼ失いつつあり、周辺国の思惑で右往左往することになるでしょう(※ただし、これは後述するとおり、周辺国にとってもリスク要因ですが…)。

土曜日の鈴置論考

このタイミングの鈴置論考はありがたい!

さて、韓国情勢がこのように混迷を極めているときの指針といえば、何といっても日本を代表する優れた韓国観察者である鈴置高史氏の論考でしょう。昨日は土曜日であるにも関わらず、ありがたいことに、『デイリー新潮』の『鈴置高史 半島を読む』シリーズに最新論考が掲載されています。

韓国は米国の“お仕置き”が怖くてGSOMIA延長 今度は中朝との板挟みという自業自得(2019年11月23日付 デイリー新潮より

今回の論考で鈴置氏は、文在寅政権が韓国の顔色を見て日韓GSOMIAの破棄を留保したものの、北朝鮮や中国からの圧力が高まるのは確実であるとしたうえで、「結果的に文在寅政権は自らを袋小路に追い込んだ」と評します。

まず、日韓関係においては、日本がGSOMIA維持という果実を得たのに対し、韓国は実質的には何も得ていないような状態にあることを巡って、左派系のハンギョレ新聞の読者コメント欄には「読者の不満が溢れた」という状況にあったのだそうですが、問題はそれだけではありません。

鈴置氏は文在寅政権が「日本が輸出規制を早く解かないと、GSOMIAを破棄するぞ」と威嚇しているとしつつも、「日本側は脅しとも感じない」、「もし韓国がGSOMIAを破棄すると再び宣言したら、米国からもぶん殴られる」と指摘します。

さらには、韓国政府がGSOMIAを維持すると決定したことで、北朝鮮と中国が怒りだすとの下りでは、鈴置氏は中国外交部の11月22日の定例会見で、さっそく日韓GSOMIAの維持を牽制する発言が出たことを紹介しています。

これについて鈴置氏は、

韓国は日本との交渉を優位に進めようと『GSOMIA破棄』を外交カードに使った。しかしそれが寝た子を起こしてしまい、GSOMIAを維持するには、中国の顔色を伺わなくてはならなくなったのです。

と述べているのですが、これは今年8月に韓国政府が日本に「破棄」を通達したことで、中国にとっては「日韓GSOMIAが存在しない状態」が「既得権」になってしまった、との指摘でしょう。

デッドロック状態に陥った韓国

鈴置氏は日韓GSOMIAの今後を巡って、

韓国はGSOMIAに関し『破棄』とも『維持』ともはっきりさせぬまま、宙ぶらりんの状態を続けて行くと思われます

と結論付けるのですが、このあたりが妥当な線でしょう。

ただ、ここでひとつ、疑問が浮かびます。

  • 韓国が日韓GSOMIAを破棄しようとしたら、米国からぶん殴られる。
  • 韓国が日韓GSOMIAを維持しようとしたら、中国からぶん殴られる。
  • さらに北朝鮮は堂々と日韓GSOMIAを破棄せよと韓国に命じている。

要するに、現在の韓国は、完全な「デッドロック状態」に陥った格好です。

さて、以上のような状況で、いったい韓国はどうすれば良いというのでしょうか。この点、鈴置氏は、ただ次のように指摘するだけです。

韓国はGSOMIAを外交のおもちゃにするうちに、「米日」と「中朝」の間の板挟み状態を自ら悪化させてしまった。袋小路に入り込んだ韓国はもう、動きがとれません。下手に動けば、誰かに殴られるのです。

当たり前ですが、鈴置氏に「韓国がどうすれば良いか」という指針を提示する義務などありませんし、そんなことは文在寅氏、あるいは韓国の政治家自身が自分の頭で考えるべき筋合いの話です。

しかし、ここで重大な問題が発生します。

文在寅氏を含めた韓国の政治家は、「ウソツキ外交」や「告げ口外交」、「瀬戸際外交」は得意かもしれません。しかし、その一方で、「自分の頭で主体的に考える」というのは、おそらく、文在寅氏を含めた韓国の政治家が最も苦手とする点です。

その結果、いったい何が発生するのでしょうか。

周辺国を巻き込む無責任国家

これを探るうえで参考になるのは、鈴置氏が間接的に韓国のメディアの論説などを引用する形で、文在寅政権の無能ぶりを指摘している箇所でしょう。

鈴置氏によると、とくに保守系メディアからは、

過去3ヵ月間、国論は分裂し残ったのは同盟の毀損だけだ。信頼をなくした韓国との同盟を、米国が修復しようとするかどうかはわからない(※朝鮮日報社説

などの記述がみられるそうです。いわば、

『反米左派』という路線への批判以前に、自分の行動がもたらす結果も読めない文在寅政権の『無能』ぶり

への批判ですね。

そのうえで鈴置氏は、次のような記述で論考を締めています。

周辺大国を操ろうと無理筋の外交を展開する国が登場した時、混乱が起きるのです。右往左往した結果、自分が一番損をするのですが、半島にはそれを自覚できない人が後を絶たないのです。

あえて鈴置氏のこの言葉を当ウェブサイト流に解釈すると、

今回の韓国政府の決定により日韓が雪解けするわけではなく、半島はますます不安定になる

ということではないでしょうか。

以前、『真の親日派とは、文在寅氏その人だ』で報告したとおり、当ウェブサイトとしては、文在寅氏が「離米・親北」政策を続けることが、結果として中・長期的には日本の国益につながると考えて来ました(こんな主張をすると鈴置先生には怒られるかもしれませんが…笑)。

しかし、もしも文在寅政権がぐらつき、再び韓国の国論が大々的に分裂するような、周辺国を混乱に巻き込むという「半島国家のいつものパターン」が出て来るのではないでしょうか。

日韓関係を巡る現在のリスクは、むしろそちらではないかと思うのです。

日本の針路

今こそ学び直したい、歴史の教訓

さて、ここで改めて思い出したいのは、古来、日本が戦乱に巻き込まれるときは、たいていの場合、朝鮮半島が関わってきたという事実です。古くは白村江の戦い、新しい事例だと日清・日露戦争や朝鮮戦争などがありますが、多くのケースは朝鮮半島と関わったがために日本が戦乱に巻き込まれた、というものです。

大きくパターンを分けておくと、次のとおりです。

  • 日本がわざわざ朝鮮半島に関わったために、戦乱に巻き込まれたケース…白村江の戦い、日清戦争、日露戦争
  • 日本から戦争を仕掛けたケース…豊臣秀吉の朝鮮出兵
  • 日本は無関係で、あちらから日本を戦争に巻き込んできたケース…元寇、朝鮮戦争

また、日本が過去に関わった大規模な戦争のなかで、朝鮮半島が関わっていないのは、日本が朝鮮半島を統治していた時代に発生した、第一次世界大戦と第二次世界大戦(と日華事変など)くらいしかありません。

もちろん、これからの時代、中国が軍事的に膨張してくれば、日本が好むと好まざるにかかわらず、「中国からの侵略戦争」というかたちで、日本が戦乱に巻き込まれる可能性はあります。

しかし、そのようなケースを例外とすれば、基本的に日本は朝鮮半島との関わり方次第で、戦争のリスクを大きく減らし、平和と繁栄を維持することができる可能性があるのです。

端的にいえば、朝鮮半島とは「必要最小限しか関わらない」ことが、日本にとっての平和と繁栄を維持するうえでの鉄則ではないでしょうか。

今回のGSOMIA騒動の意味とは?

昨日の繰り返し(というよりも補足)です。

今回のGSOMIA騒動、日本にとっての成果はいくつもありました。思いつくままに列挙すると、

  • ①韓国側の行動パターン(とくに瀬戸際外交)を読むことができた
  • ②瀬戸際外交に対する理想的な対処法を学習することができた
  • ③日本政府が毅然と対処すれば、日本国民がこれを支持するということがわかった

といったものが挙げられます。

これらのうち、とくに②については重要です。

というのも、日本が原理原則を歪めず、最後まで毅然としていれば、韓国としては振り上げた拳の落としどころが見つからず、バツ悪く振り下ろさざるを得ない、ということがわかったはずです(韓国が展開しているのはインチキ・ハッタリの外交であるため、そうなるのは当然のことです)。

また、今回の日本の「勝因」は、米国がほぼ日本の味方に付いてくれたことでしょう。

とくに輸出管理適正化措置を巡っては、おそらくは日本が独断で発動したものではなく、むしろ「不適切な事案」については米国などと具体的な事例を共有しているのではないでしょうか。(※ただし、これについては根拠はありません。当ウェブサイトの憶測です。)

つまり、韓国の理不尽な瀬戸際外交に対しては「丁寧な無視」を貫きつつ、韓国が「韓国にしか通用しない道徳的価値観」を押し付けてきたときには、日本は堂々と、公開の場で(かつ「国際的なルール」に基づいて)毅然と対処するのが正解なのです。

(あるいは、今回のGSOMIA騒動は、従来の外務省的な「事なかれ主義外交」の敗北だった、という言い方もできるのかもしれませんね。)

※ ※ ※ ※ ※ ※ ※

いつも当ウェブサイトで主張していることを、改めて繰り返しておきます。

日韓関係には、究極的には

  • ①韓国が国際法や約束をきちんと守る方向に舵を切ることで、日韓関係の破綻を避ける
  • ②日本が原理原則を捻じ曲げ、韓国に対して譲歩することで、日韓関係の破綻を避ける
  • ③韓国が国際法を破り続け、日本が原理原則を貫き続けることで、日韓関係が破綻する

の3つの選択肢しかあり得ません。

今回のGSOMIA騒動は①で幕を閉じた格好ですが、日韓間の懸案はGSOMIA騒動だけではありません。日本は今後、くれぐれも決して②の選択肢を取ってはならないと、あらためて申し上げておきたいと思います。

新宿会計士:

View Comments (75)

  • 新宿会計士さま、お早うございます。更新ありがとうございます。ところで、

    >今回の論考で鈴置氏は、文在寅政権が韓国の顔色を見て

    の中の「韓国」は「米国」ではないでしょうか?

  • 狐の手のおじさんと言い、新宿会計士様と言い、鈴置氏と言い、判っておられる方は判っているのですね。
    いやあ勉強になりますわ。

  • 韓国の安全保障外交は、文政権が身動き取れないようにしてしまいました。外交の連続性から考えると、文政権が保守系に変わっても、状況が好転することは無いと思います。
    致命的な失敗は、中国に対する「三不の誓い」だと思います。三不の誓いで、中国の経済制裁を緩和する目的も達成出来ずに、足枷になっただけでした。これで離米出来ないとなると、米中両国に股裂されるようになると思います。
    当面は、アメリカが、韓国に自動車への関税をかけて、格付け会社による格下げが、進むように願っています。

  • 「年内いっぱい」の根拠は、金曜日のBS-TBSでの報道1930内で、森本元防衛大臣が
    ・在韓米軍駐留経費の臨時国会批准の期限が年内
    ・GSOMIA維持により、年内の米朝交渉を少しでも有利に進めたいアメリカの圧力
    の2点を挙げてました

    GSOMIA破棄停止報道直後の、誰も論点にしていない段階でこの分析は流石です

  • タイトルに「教訓」とありますので、リトマス紙的なお話をひとつ(かなり強引でスミマセン)
    普段からこちらのブログをご覧の方には釈迦に説法かもしれませんが。

    細川昌彦という方があるツイートをされてます。
    https://twitter.com/mHosokawa/status/1198062079556476928
    『日本政府がきちっと説明しても、輸出管理の局長級対話を「協議」と報道する一部の日本のメディア。

    再度繰り返す。
    韓国は国内向けに、「協議」とわざと言い換えて日本が譲歩したように見せかける。
    しかしこれは3年前まではやっていた「対話」の再開。日本の措置の撤回に向けた協議ではない。』

    輸出管理をいまだに「規制」と書いてる某新聞社もありますが、こうしたささいな言葉使いでフェイクメディアのみならず話者のスタンスを見抜くリトマス紙になりそうです、というお話でした。

    • おっしゃる通りですね。
      日韓関係の様々な問題の中でごく僅かですが日本にメリットがあったとすれば、それは様々な報道を比較して読むことで多くの一般の日本国民が、マスメディアのちょっとした言葉遣いの違いに注目してメディアに対する審美眼を自ら育んだという事だけでしょうか。

    • その細川昌彦氏のツイートに続くリツイートに「中国が韓国と防衛協定を締結」という記事が載ってますね。記事の日付は2019年11月19日。具体的には両国間の交流と協力を促進するためにホットラインを増設し、韓国国防相の来年訪中を調整する事を中国と韓国の両国防相間で合意した、との事です。合意したのは11月17日。ちょうど1週間前ですね。
      韓国在住日本人様の記事以外の韓国ネタにはコメントを控えてましたが、これは看過できません。日米両国に対する明白な裏切り行為ではないでしょうか。アメリカはこの裏切り行為について何も反応しないのでしょうか。

      •  匿名様、とある福岡市民様

        おっしゃる通りです、対話を協議と言い換えるマスゴミと混同する保守系プログがあります。

        細かいことですが、用語の使い方で足をすくわれることもあります。

        中共との防衛協定はバンコクで1週間前に結ばれたとのこと、タイミングに注意が必要です。

        及川幸久氏の22日付のyoutubu動画を参考下さい。

  • お世話になります。
    勉強になりました。

    短期的には、国際法違反の状態で話し合いになる部分は不満で、文大統領成功したかに思えました。

    しかし長期的には、このゴタゴタは結局、周辺国だけでなく韓国民の信頼をなくしただけかもしれません。

  • 米中のの韓国に対する態度はぶれすに一貫しているので,過去からの経緯の延長で考察するのもよいかと思います。7月16日の鈴置高史の「日本に追い詰められた韓国 米国に泣きつくも「中国と手を切れ」と一喝」を改めて読み返して感じるところがあります。
    文在寅の心は少し前まで中国に傾いていたが,再び,米中両方にいい顔を見せて問題を先送りしよう,という姿勢に戻った感があります。GSOMIA破棄停止は決してアメリカ側につく,という宣言ではないでしょう。アメリカもそう思っているでしょう。結果として,米中両方からの不信感を増し,国内の左派・右派両方から攻撃を受ける状況に陥ってしまいました。さしあたって,4月の選挙で韓国の世論が明らかになるでしょう(世論調査は信用できないので)。ただ,その前に,中国問題や北朝鮮問題に大きな動きがあって,韓国もそこに巻き込まれる可能性も否定できないでしょう。
    あと,サムスンの件ですが,韓国政府同様に日和っていて,米中両方から睨まれているのがわかります。対中制裁との関係でもアメリカとしてはサムスンに半導体生産を大幅に縮小させるか止めさせたいでしょうね。
    P.S. 日本のマスコミの件ですが,スポンサーに悪く思われるような報道はできません。韓国に気を遣わないをいけない理由もあるのかな?

    • スポンサーと言うより、広告収入や芸能人の人脈を握る電通に気を使ってるんだと思います。電通って韓国系の関係者が多いと聞きますし。

    • 愛読者さま
      マスコミそのものの中に、擁韓の人間がいるんだと思います。相当な地位と人数で。

  • 日本政府もそうですが、中国および朝鮮半島国家両国に贈る言葉です。

    「賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ。」

    国際法は歴史から生まれた人間の叡智だと思っています。
    さらに、悲惨な二度の世界大戦を経て重要視されるようになりました。
    (だからこそ国際法、国際条約を遵守する重要性が日韓対立の中で改めて浮き彫りになったと考えていますし、国際条約の数も増えたと思います。)

    その人間の叡智を狡猾に利用し、利用できなくなれば破壊し、自分達だけで通用する(普遍性の無い)価値観を適用しようとする国が東アジアに固まっていることが世界的なリスク要因と考えます。

    さて、GSOMIAの今後ですが、文政権が2019年内に進展(日本のホワイト国除外撤回)が無ければ破棄する可能性が高いと睨んでいます。

    手前味噌で恐縮ですが、北朝鮮が米国に対して瀬戸際外交を繰り広げているとの連動していて、北朝鮮が自分から期限を設けていることを考えると、文政権は2020年にはレッドチームに行く算段かと思います。

    米国は今回のGSOMIA破棄騒動で文政権の不安定さとレッドチームへの愛着を確信したと思っていますので、ムーディーズの韓国企業格下げ警告は、韓国経済焦土化の警告であり、実際に格下げが行われたら一気に焦土化を進めると推測しています。

    このタイミングで日本のすべきことは、朝鮮半島からの人的往来の制限と日本国内での韓国が利用しそうな優遇策の撤廃と再適用の禁止(国内法で可能な限り)を行うことを優先すべきと考えます。

    • 通りすがりのA様、

      >その人間の叡智を狡猾に利用し、利用できなくなれば破壊し、自分達だけで通用する(普遍性の無い)価値観を適用しようとする国が東アジアに固まっていることが世界的なリスク要因と考えます。

      確かにその通りですね。他にも国際法無視の地域はありますが、東アジアは経済的には非常に存在感があるので、その影響が大きいのが困ったところですね。

    • >国際法は歴史から生まれた人間の叡智だと思っています。さらに、悲惨な二度の世界大戦を経て重要視されるようになりました。

      国際法は内容の出来・不出来にかかわらず、世界秩序の維持の道具の一つになるとは思えます。

      特に大国が小国に対するときには威力を発揮するようです。日→韓、米→韓なんかその典型と思えます。

      しかしこの国際法、大国に対しては無力です。まあ、牽制球くらいの役目は果たせそうですが・・。

      思うのですが、国際法の意義がそれなりに理解され、その土俵で話ができる国は、そもそものウェストファリア国家である欧州と、そんな欧州を手本とした日本くらいしか見当たらない思えます。まあ、欧州の血を引いているアメリカは少しはマシとしても、この方がおっしゃるように、中国、特にロシアなんかは国際法など屁とも思っていません。こんな国々は経済で締め上げて村八分にしなければなりません。特にロシアとは経済交流などもってのほかです。

  • 日清、日露の時と違うのは、韓国でしっかり反日教育が行き届いていることではないでしょうか。
    私たち日本人は、移民はお断りと強く主張しといて、意地でも日本には行きたくない雰囲気づくりが大切かと思います。

    • 雪国の会計士 さま

      >私たち日本人は、移民はお断りと強く主張しといて、意地でも日本には行きたくない雰囲気づくりが大切かと思います。

      いざとなったら、同胞を殺してでも保身に走る連中です。
      現在、反日で声高に叫んでいる連中が、内乱状態になったら、日本へ大挙して雪崩れ込んできますよ。

      • 〉いざとなったら、同胞を殺してでも保身に走る連中です。

        そこは考えが及びませんでした。
        最悪の事態を想定するには、日本人の常識では通じないですね。面倒くさい連中です。

  • 読み応えのある記事をどうもありがとうございます。

    「瀬戸際外交」への対処で、「原理原則を枉げない」ことの重要性は納得なのですが、
    ギリギリで向こうが引くかどうかは
    朝鮮民族の場合は微妙だと思います。

    北朝鮮による核開発の進行では、
    IAEAによる封印を破って開発を続けたり
    かの国にとって重要な同盟国である中国から
    (実際はどうかわかりませんが、表向きでは行われている)締め上げにも折れず、
    核を手放そうとはしていませんよね。

    今回あちらが引いたのは、
    クーデターをちらつかされたりなどで
    国内統率上引かざるを得なくなった、
    つまり文在寅をはじめとする左派の統率力不足にあるのではと思いました。

    いずれは瀬戸際外交ではなく、線の向こう側へ行くのだろうと思っていますが、いかがでしょうか。

1 2 3 5