暴走しているのはマス・メディア

ドナルド・トランプ氏が米国の次期米大統領に選出され、英国は欧州連合(EU)離脱を決めた―。これを「民主主義の暴走」だと断言する、極めておかしな記事がありました。私は、こうした考え方の裏に、「民衆は愚かでメディアは優秀だ」と考える、メディア人らの「思い上がり」があると考えています。

新年からの「メディアの暴走」

新春からの「がっかり記事」

「日経ビジネスオンライン」というウェブサイトがあります。

ジャーナリストの福島香織氏や日本経済新聞社の鈴置高史編集委員など、シャープな論説陣をそろえているウェブサイトであり、私にとってはこの両名の記事を読むだけでも、十分に高い価値があるウェブサイトです。

ところが、この日経ビジネスオンラインに、新春早々、かなりの「がっかり記事」が掲載されました。

エゴノミクスの復活、受肉するインターネット/トランプ旋風を生んだものの正体(2017年1月1日付 日経ビジネスオンラインより)

記事を執筆したのは、日経ビジネスオンライン編集長の池田信太朗氏です。日経ビジネスオンラインのことですから、その編集長ともなれば、相当にシャープな記事に違いない―。そう思って読み始めた私は、記事の冒頭で深く失望することになります。

2016年、驚くべきニュースが世界を駆け巡った。

ドナルド・トランプ氏が米国の次期米大統領に選出され、英国はEU(欧州連合)を脱退することを決めた。フィリピンではロドリゴ・ドゥテルテ氏が麻薬犯を一掃すべく超法規的な処刑を繰り返しつつ「脱米」を宣言し、トルコではレジェップ・タイイップ・エルドアン氏が政権転覆を狙ったクーデター勢力を退け、これに関わった嫌疑をもって自身と相容れない立場の政治家や官僚を公職から解き、報道機関を監視下に置いた。

驚くべき、というのは、それぞれの事実自体を言うのではない。これらの事実が、独裁国家の迷走ではなく、いずれも正当な民主主義の手続きを経て実現されている、という点である。

(中略)だがなぜ、今、民主主義は暴走するのか。

「民主主義の暴走」!

池田氏にいわせれば、現在、世界で生じていることは、「民主主義の暴走」なのだそうです。

もちろん、トルコのエルドアン大統領やフィリピンのドゥテルテ大統領などは、法治主義の世界から見ると、明らかに「異質な」指導者です。しかし、ドナルド・トランプ氏の次期米大統領当選や英国のEU離脱などもひっくるめて、池田氏は「民主主義の暴走」と呼んだのです。

これは、明らかに有権者を侮辱している文章でしょう。

民主主義は万能ではない

当たり前の話ですが、民主主義は「万能」ではありません。

第一次世界大戦後のドイツでナチスが台頭したのがその典型例ですが、民衆が常に「正しい」選択をするとは限らないのは当たり前です。あるいは、現在の韓国のように、民主的に選挙で選んだ大統領を、自分たちで引き摺り下ろしてしまうような国だって存在します。

あるいは日本でも、2009年8月の総選挙で、人々がこぞって民主党に投票し、その結果、日本国民は3年3か月に及ぶ「民主党政権」という悪夢を味わうことになってしまったではありませんか。

その意味で、民主主義は決して「万能」ではなく、ときとして誤りを犯すこともあるのです。

民主主義が機能する条件

では、民主主義が「機能する」ための条件とは、いったい何でしょうか?

当たり前ですが、人々は経済的に困窮すると、正常な判断ができなくなりますし、また、社会の治安も悪化します。

ドイツでナチス(と共産党)が台頭した最大の原因は、第一次世界大戦後の巨額の戦後賠償がドイツ国民を苦しめたからですし、ギリシャで「極左政党」のSYRIZAが躍進したのも、ユーロ圏の矛盾がもたらすひずみがギリシャ経済を困窮させたからです。

その意味で、社会が正常に運営されていることが、民主主義が機能するための最低限の条件です。

しかし、それだけではありません。日本でも2009年8月に民主党政権が誕生しましたが、これは、国民の大多数が正常な判断力を失っていた状態にあったと見るべきであり、その犯人は、マス・メディアです。

2009年8月前後のマス・メディア(特に新聞とテレビ)は、ひたすら民主党を持ち上げ、自民党を貶めるという、酷い偏向報道を繰り返しました。そして、新聞とテレビに騙された有権者は、「一度だけでも」民主党に政権を任せてみようと思ったのですが、案の定、日本は酷い状態になりました。

逆説的に考える、2009年の政権交代の効果

ただ、逆説的な話ですが、私は2009年8月の政権交代を経験したことで、日本の民主主義は、大きく進歩したと考えています。なぜなら、民主党政権の3年3か月を経験したことで、

「政治なんて誰がやったって同じだ」

といった安易な意見が、姿を消したからです。

そして、私たち日本国民は、実は「ある意味」で、世界でも最も進んでいます。それは、

「マス・メディアに騙されなくなった」

という点です。

私が本日、池田氏の「民主主義の暴走」という言葉を取り上げた理由は、まさにこの言葉に、マス・メディア産業の関係者による

「愚かな民衆が俺たちの言うことを聞かずに暴走するようになった」

という「ホンネ」が露呈しているからです。

暴走しているのはメディアの方だ!

ただ、「民主主義の暴走」という「天に唾する」が如き暴言を吐いた池田氏に申し上げておきますと、まず、池田氏を含めたメディア人らが思うほど、民衆は愚かではありません。

そもそも「民主主義」とは、普通の市井(しせい)の人々が、自分なりにしっかりと国の行く末を考えて投票行動するということで成り立つ仕組みです。確かに、選挙の際に客観的かつ正確な情報は必要ですが、それとともに、「客観的な状況を踏まえてどのように判断するか」はそれぞれの人々がしっかりと考えるべき話です。

そして、最近暴走しているのは、むしろマス・メディアの方でしょう。池田氏の文章を取り上げたついでに、こうした「マス・メディアの暴走」の例を示す、もう一つの記事がありましたので紹介します。

昨年のクリスマスに、「内閣支持率高止まりの怪」なる「怪文書」(?)が、「あの新聞」に掲載されました。

(政治断簡)内閣支持率、高止まりの怪 世論調査部長・前田直人(2016年12月25日05時00分付 朝日新聞デジタルより)

慰安婦問題を捏造した朝日新聞の世論調査部長が執筆した記事ですから、内容は推して知るべし、といったところでしょうか?こんな「怪文書」にも著作権はあるため、リンク先の全文引用はしませんが、私が特に呆れたのは次の下りです。

高支持率が国民の強い意思によるものならよいのだが、もしも無関心やあきらめの表れだとしたら……。与党のおごりが際立った国会の惨状を見るにつけ、民主主義に必要な批判精神がまひしつつあるのではないかという心配が頭をもたげてくるのである。

この文章に、この「前田直人」なる人物の歪んだ主観が凝縮されています。この人物は、「日本国民には民主主義に必要な批判精神が麻痺している」と言い放っている訳です。

国民の感覚と大きくずれた怪文書を平気で掲載する朝日新聞の感覚こそ、まさに「メディアの暴走」というのにふさわしい事例でしょう。

民主主義を信じる

もちろん、民主主義が「万能」なのかと言われれば、そうではありません。世界には多くの民主主義国がありますから、それらの中には「失敗しつつある事例」も存在します。

私は、民主主義がうまく機能するためには、きちんとした有権者が正確な情報に基づいて正確に判断することが必要だと考えています。逆に言えば、有権者が生活に困窮していたり、有権者が入手する情報が正確でなかったりすれば、民主主義が機能しないことがあります。

例えば、戦前、ナチス・ドイツの台頭を招いた過去のドイツ・ワイマール共和国も、れっきとした民主主義国家でした。しかし、「制度だけ」整っていたとしても、肝心の戦前のドイツ国民が経済的に困窮しているという状況にあったために、結局、あれだけの極端な政党が台頭してしまったのです。

また、現代社会においても、大統領が選ばれてもすぐに弾劾されてしまうような国もあります。

現在の韓国のように、OECD加盟国にまでなった(つまり経済的にはそれほど困窮していない)にも関わらず、極端な反日大統領が就任してしまうような国があります。

私は、遠からぬ将来、韓国は反日により「自滅」すると考えていますが、(ついでにいえば、日本の左派メディアは韓国の問題点について深く触れていませんが、)韓国こそが民主主義国家の失敗例だと思います。

ただ、それでも私は、民主主義で国家運営が失敗する事例があるからといって、「民主主義は失敗だ」、「民主主義の暴走だ」、などとレッテルを張るべきではないと考えていますし、既存メディアが「民主主義の失敗」を言い立てるのは間違っていると考えています。

私は、この「政治経済評論」を通じて、「民主主義がどうすればうまく機能するか」について、考察し続けていきたいと考えています。

※【重要】ご注意:他サイトの文章の転載は可能な限りお控えください。

やむを得ず他サイトの文章を引用する場合、引用率(引用する文字数の元サイトの文字数に対する比率)は10%以下にしてください。著作権侵害コメントにつきましては、発見次第、削除します。

※現在、ロシア語、中国語、韓国語などによる、ウィルスサイト・ポルノサイトなどへの誘導目的のスパムコメントが激増しており、その関係で、通常の読者コメントも誤って「スパム」に判定される事例が増えています。そのようなコメントは後刻、極力手作業で修正しています。コメントを入力後、反映されない場合でも、少し待ち頂けると幸いです。

※【重要】ご注意:人格攻撃等に関するコメントは禁止です。

当ウェブサイトのポリシーのページなどに再三示していますが、基本的に第三者の人格等を攻撃するようなコメントについては書き込まないでください。今後は警告なしに削除します。なお、コメントにつきましては、これらの注意点を踏まえたうえで、ご自由になさってください。また、コメントにあたって、メールアドレス、URLの入力は必要ありません(メールアドレスは開示されません)。ブログ、ツイッターアカウントなどをお持ちの方は、該当するURLを記載するなど、宣伝にもご活用ください。なお、原則として頂いたコメントには個別に返信いたしませんが、必ず目を通しておりますし、本文で取り上げることもございます。是非、お気軽なコメントを賜りますと幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【おしらせ】人生で10冊目の出版をしました

自称元徴用工問題、自称元慰安婦問題、火器管制レーダー照射、天皇陛下侮辱、旭日旗侮辱…。韓国によるわが国に対する不法行為は留まるところを知りませんが、こうしたなか、「韓国の不法行為に基づく責任を、法的・経済的・政治的に追及する手段」を真面目に考察してみました。類書のない議論をお楽しみください。

【おしらせ】人生で9冊目の出版をしました

日本経済の姿について、客観的な数字で読んでみました。結論からいえば、日本は財政危機の状況にはありません。むしろ日本が必要としているのは大幅な減税と財政出動、そして国債の大幅な増発です。日本経済復活を考えるうえでの議論のたたき台として、ぜひとも本書をご活用賜りますと幸いです。
関連記事・スポンサーリンク・広告