読者雑談専用記事通常版 2024/11/05(火)

『読者雑談専用記事(通常版)』を更新しました。どうぞご利用ください。

読者雑談専用記事(通常版)とは

本記事は、特段のテーマを決めず、読者の皆さまがおのおの、好きなことを書き込んでいただくための「雑談専用記事」です。原則として土曜日と火曜日に新しい記事を立ち上げています。

書き込んでいただく内容
  • 読者同士の挨拶ないしは近況報告
  • 最近気になっていること、議論したいと思っていること
  • 自分自身のブログ・SNS記事等の宣伝(※)

等々、何でも結構です。

なお、コメントを書き込む際のルールは『読者コメント要領・引用・転載等ポリシー』等のページをご参照ください。

読者投稿

読者投稿募集』のページにも示しているとおり、当ウェブサイトでは読者投稿を歓迎しています。

その際、読者投稿の基準を満たさない投稿記事(たとえば文字数が足りない、など)については、こちらの「読者雑談専用記事」に書き込んでいただいて結構です。その際、最初に「投稿のタイトル、投稿者の簡単なプロフィール」などについて記載してください。また、1回の投稿で書ききず、投稿を続ける場合は、「続き」とわかるように明示してください。

過去リンク/次回更新予定

次回の読者雑談記事(通常版)につきましては、『読者雑談専用記事通常版 2024/11/09(土)』を11月9日(土)正午に公表したいと思います(なお、これとは別に、テーマ別記事を公開する可能性もあります)。

過去の「読者投稿一覧」につきましては、次のリンクをご参照ください。

本文は以上です。

読者コメント欄はこのあとに続きます。当ウェブサイトは読者コメントも読みごたえがありますので、ぜひ、ご一読ください。なお、現在、「ランキング」に参加しています。「知的好奇心を刺激される記事だ」と思った方はランキングバナーをクリックしてください。

にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ

このエントリーをはてなブックマークに追加    

読者コメント一覧

  1. 引きこもり中年 より:

    人は見たいものしか見ることが出来ず。つまり、見たくないものは見ることを拒否して。聞きたいことしか聞くことができる。つまり、聞きたくないことは聞くことを拒否して。信じたいものしか信じることができず。つまり、信じたくないものは拒否する生き物です。
    ということはテレビ番組は、視聴者が見たくないものは見せないようにして。聞きたくないものは聞こえないようにして。信じたくないものは、デマと否定して。それでも駄目なら、誰か他の人に騙されたと言ってあげる。そうしなければ、視聴率はとれないのではないでしょうか。

    1. 引っ掛かったオタク より:

      「人は観るものしか見えないし、観るのは既に頭の中にあるものばかりである」
      ©️アルフォンス・ベルティヨン

      と、トマス・ハリスが某著巻頭言で…ゴホンゴホン

  2. クロワッサン より:

    羞恥心を知らない権力とガザ地区【寄稿】@ハンギョレ
    http://japan.hani.co.kr/arti/opinion/51532.html

    >欲望は本質的に不安定で自己矛盾的であるため、フロイトが言う「根本的抑圧」の影響下に置かれる。したがって、寛大さは膠着状態を招き、最終的には権威的な新たな主人に対する要求を増加させる。

    つまり、韓国に対する日本の寛大さは、最終的には韓国の対日蔑視や増長へとつながる事が決定付けられている、って事かな?

    色々納得出来るんだけど笑

  3. sqsq より:

    闇バイトについて面白い記事見つけた。
    テレビがあれだけキャンペーンしても(闇バイトには騙されないようにという)減らないのはなぜか。
    そもそも10代、20代はテレビを見ない。

    テレビではよく、普通の若者が高収入に騙されて闇バイトに手を出すかのように取り上げています。そういうケースもなくはないが、実態は普段から素行不良、半グレ予備軍、前歴ありの連中が少なくありません。アルバイトなんかではなく、犯罪すれすれの常習組。だから、「あんなことをやらされるなんて知らなかった』なんて、まあウソでしょう

  4. はにわファクトリー より:

    日清紡エレクトロニクス社がやろうとしていることに注目せよという注意喚起を受けました。
    とっても戦略的な買収活動を展開しています。
    その真意がどこにあるのか。売却側はちゃんと了解したうえで事業を手渡しているみたいだが。という指摘でした。

    1. 星のおーじ より:

      日清紡ホールディングスのことですか??

    2. はにわファクトリー より:

      はい、そのつもりでした。
      無線技術買収もパワーエレクトロニクス買収もイケてます。
      日本にもフランスのタレス社みたいなのがあるといい。そう考えていました。
      ゆくゆくは鮎川日産のように、ぼそ。

  5. 匿名 より:

    103万円の壁について追加を少し。
    いろいろマスコミ・ウェブで論議されましたが、結論は少し係数をいじっただけでは解決しません。
    日本の経済を変えようとしても、税制、社会保険、年金を変えないと効果は出てこないことがわかりましたね。
    係数を少し変えただけで、企業は回っていかなくなるので憲法改正をするぐらい難易度が高いのです。
    少子化の時代です。次の高度成長時代が来ないとできません。ましてや国会議員が「ていたらく」ばかりで自分の懐を増やそうとしているので次はありません。
    今、真剣に候補者を選ぶことをしないといけません。私事ですが24歳から50年間選挙に投票しています。家族も同様です。若い人も全員選挙に参加しないと日本はこのままです。

    1. 元雑用係 より:

      「係数」って言葉を使ってるんで昨日の匿名さんでしょう。

      >いろいろマスコミ・ウェブで論議されましたが、
      何の議論ですか?

      >結論は少し係数をいじっただけでは解決しません。
      何の係数をいじっても、何が解決しないんですか?

      >日本の経済を変えようとしても、
      日本経済の何をどう変える話でしたっけ?

      >税制、社会保険、年金を変えないと効果は出てこないことがわかりましたね。
      というわけで、何のことをおっしゃっているのか全然意味がわかりません。

      >憲法改正をするぐらい難易度が高いのです。
      両議員の総議員の2/3以上の賛成で発議し、国民投票で過半数を得ることが条件の憲法改正並みの手続きって、ありましたっけ?

      もっと丁寧に言葉で説明しないとおっしゃりたいことは多分何も伝わらないですよ。

    2. CRUSH より:

      「とにかくまず、物価スライドで立法当初の重みまでリセットしろ」
      「上げるか下げるかは、リセットした後で思う存分議論すればよろしい」

      というのが今の流れですよ。
      ついて来られてますか?

      議論してたら、百年経っても103万円のまま。

※【重要】ご注意:他サイトの文章の転載は可能な限りお控えください。

やむを得ず他サイトの文章を引用する場合、引用率(引用する文字数の元サイトの文字数に対する比率)は10%以下にしてください。著作権侵害コメントにつきましては、発見次第、削除します。

※現在、ロシア語、中国語、韓国語などによる、ウィルスサイト・ポルノサイトなどへの誘導目的のスパムコメントが激増しており、その関係で、通常の読者コメントも誤って「スパム」に判定される事例が増えています。そのようなコメントは後刻、極力手作業で修正しています。コメントを入力後、反映されない場合でも、少し待ち頂けると幸いです。

※【重要】ご注意:人格攻撃等に関するコメントは禁止です。

当ウェブサイトのポリシーのページなどに再三示していますが、基本的に第三者の人格等を攻撃するようなコメントについては書き込まないでください。今後は警告なしに削除します。なお、コメントにつきましては、これらの注意点を踏まえたうえで、ご自由になさってください。また、コメントにあたって、メールアドレス、URLの入力は必要ありません(メールアドレスは開示されません)。ブログ、ツイッターアカウントなどをお持ちの方は、該当するURLを記載するなど、宣伝にもご活用ください。なお、原則として頂いたコメントには個別に返信いたしませんが、必ず目を通しておりますし、本文で取り上げることもございます。是非、お気軽なコメントを賜りますと幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【おしらせ】人生で10冊目の出版をしました

自称元徴用工問題、自称元慰安婦問題、火器管制レーダー照射、天皇陛下侮辱、旭日旗侮辱…。韓国によるわが国に対する不法行為は留まるところを知りませんが、こうしたなか、「韓国の不法行為に基づく責任を、法的・経済的・政治的に追及する手段」を真面目に考察してみました。類書のない議論をお楽しみください。

【おしらせ】人生で9冊目の出版をしました

日本経済の姿について、客観的な数字で読んでみました。結論からいえば、日本は財政危機の状況にはありません。むしろ日本が必要としているのは大幅な減税と財政出動、そして国債の大幅な増発です。日本経済復活を考えるうえでの議論のたたき台として、ぜひとも本書をご活用賜りますと幸いです。
関連記事・スポンサーリンク・広告