東京都知事選を巡る混乱:齊藤蓮舫氏への刑事告発も!

20日に告示を迎え、スタートした東京都知事選。今回も話題は豊富です。ただし、それらの「話題」が良いものとは限りません。現時点までで出て来ているいくつかの話題のうち、本稿ではとくに重要な「ポスター掲示板」事件、そして齊藤蓮舫氏に対する刑事告発について取り上げておきたいと思います。

東京都知事選、さっそくに混乱が!ポスター事件①

当ウェブサイトは「政治経済評論サイト」などと騙っていて、当然、政治に関する話題を取り上げることもあるのですが、そのわりに、基本的には地方選挙に関する話題からは距離を置いてきたつもりです。

ただ、20日に告示を迎えたばかりの東京都知事選(7月7日投開票)についての話題は、やはり、ウェブ評論サイト的な視点からは、どうしても取り上げざるを得ません。あまりにも、問題が多いからです。

その典型例が、非常識な選挙ポスターでしょう。

ウェブサイトの品位を保つため、その具体的な内容については明かしませんが、ある候補者が大変下劣なポスターを張り、警察当局からの「東京都迷惑防止条例違反に該当する」との警告を受けて、問題のポスターの撤去に動くなどの騒動もありました。

なお、該当するX(旧ツイッター)のポストは、不法行為の「やったもん勝ち」を許さないという当ウェブサイトのポリシーに照らし、敢えて当ウェブサイトでは取り上げません。それを当ウェブサイトに張り付けるだけで、間接的にその候補者の名前を広めることにもつながるためです。

ポスター事件②NHK党「荒稼ぎ」!?

ただ、問題は、それだけではありません。

一部地域では、どぎついピンク色で「カワイイ私の政見放送を見てね」などと印刷されたポスターが何枚も張られ、QRコードを読み込むと、詐欺サイトっぽいものにつながるというものです(※これについては見かけても絶対にQRコードを読み込んだりしないでください)。

なぜこんな事態になったのかといえば、おそらく、東京都知事選で24人を立候補させたNHK党が、そのポスター枠を「販売」しているからでしょう。

NHK党のウェブサイトには、現時点でトップページに、こんなことが書かれています。

あなたのオリジナルポスター24枚を貼ってみませんか?

選挙ポスター掲示場の常識をぶっ壊す!

※25番から48番までの24ヶ所に貼れます。

※7月6日まで貼ることが出来ます。

※立候補者の写真や名前は掲載出来ませんが、あなたやあなたの大切な人やペットの写真や名前は掲載できます。

25,000円~貼って頂けますので、お気軽にお電話ください。

080-XXXX-XXXX

おそらく、問題の詐欺サイト広告も、東京都知事選の選挙ポスター掲示板という「公費で設置される掲示板」を悪用した、広告料荒稼ぎ戦略の一環ではないでしょうか。

報道等によれば、今回の都知事選で、ポスター掲示板はおよそ900箇所設置されます。

1枠・1箇所25,000円だとしても、最大で2000万円以上の収入がもたらされる格好であり、それを24枠持っているということは、NHK党が得る収入は、最大で5億円です。

この点、都知事選への立候補には、1人あたり300万円の供託金が必要であり、ということは、24人立候補させれば、7200万円の費用が必要です。しかし、枠の販売でもしも5億円の収入がもたらされれば、そこから7200万円を引いても4億円以上の儲けがNHK党に残ります。

まさに法の抜け穴を突く、といったところであり、「ナイスアイデア」などと思う人もいるかもしれません。

しかし、もしも大量立候補でポスター枠が足りなくなった場合は、それを増設するためのコストは都民の税金から賄われるわけですから、いったいなにが「ナイス」なアイデアなのか、理解に苦しむところでもあります。

NHK党といえば、所属する浜田聡・参議院議員が普段から国会で大変良い質問を繰り返している(『選挙違反は報じるメディアや放置する官僚にも責任あり』等参照)ことを思い出しておくと、本当に残念な政党だと断じざるを得ません。

齊藤蓮舫氏の選挙違反は確定か

さて、謝蓮舫こと村田蓮舫こと齊藤蓮舫・前参議院議員(東京都知事選挙の告示により自動失職)を巡っては、当ウェブサイトではここ1ヵ月ほど、ずいぶんと取り上げてきました。

もちろん、良い意味で、ではありません。

公職選挙法違反が、なかば常態化していたからです。

連合東京やれいわ新選組が齊藤蓮舫氏の支援を見送りか』などでも取り上げてきたとおり、齊藤蓮舫氏はたとえば、6月2日に東京・有楽町で行った街頭演説で、こう発言しています。

この夏、七夕に予定されている東京都知事選に蓮舫は挑戦します。皆さんのご支援、どうかよろしくお願いします」。

この発言、東京都知事選に自身が出馬するという宣言であり、かつ、自身を当選させてほしいとする趣旨の呼びかけです。6月2日時点といえば、都知事選は告示を迎えておらず、よって、これは明らかに公選法上の事前運動であり、違法行為です。

警察に通報した人たち

これに関連し、山手線の駅名を冠した怪しい自称会計士が先日、齊藤蓮舫氏の選挙違反を警察当局に通報したとする旨、自身のXにポストしています。

この者によると、通報はメールで行ったのだそうですが、実際、警察当局としても「匿名でも良いから証拠はたくさんほしい」などと述べているようであり、多くの通報があれば、それだけ警察当局としても動きやすくなるようです(『選挙違反の通報方法を警視庁の窓口に電話で聞いてみた』等参照)。

ただ、齊藤蓮舫氏の選挙違反を問題視しているのは、この怪しい自称会計士だけではありません。

たとえば、都内に在住されているユーザーの方も、大変興味深い内容をポストされています。

この方によると警察当局には選挙違反の連絡も多く入っており、なにより、Xで話題になっているということも把握しているのだそうであり、そのうえで「告示日までに選挙を目的とした街頭演説やポスターなど目にするような事があれば連絡下さい」とも述べたそうです。

弁護士が東京地検に告発状を提出

こうしたなかで、さらに興味深いのが、こんなポストです。

YouTubeで20万人近いチャンネル登録者数を抱え、Xでも2万人近いフォロワーを有する弁護士・税理士の藤吉修崇氏が21日、東京地検に(齊藤)「蓮舫氏の公職選挙法違反(事前運動)の告発状を提出」したと明らかにしたのです。

告発事実の箇所については簡潔に、「6月2日の演説が事前運動にあたる」などと指摘するものですが、なにせ、証拠は残り過ぎるくらい大量に残っています。

齊藤蓮舫氏自身、20日の告示日に立候補を取りやめる展開もあり得たのですが(その場合は「実際に立候補しなかったので事前運動ではない」と言い張れる余地が残ります)、結局は立候補し、選挙ポスターも張っています。これで選挙の事前運動は完全に成立してしまった格好です。

このあたり、日本の検察当局が、野党にやたらと甘いという性質を持っていることは間違いなさそうですが、さすがに不起訴だと、ここまで多くの有権者の怒りが、齊藤蓮舫氏や立憲民主党・日本共産党だけでなく、検察にも向けられるのではないでしょうか。

いずれにせよ、「今回の東京都知事選をもって齊藤蓮舫氏の政治家としてのキャリアが終わる」とする当ウェブサイトの予想(『都知事選で齊藤蓮舫氏の政治キャリアが終焉する可能性』等参照)については、当たってほしいですし、また、当たらなければなりません。

「やった者勝ち」だと、日本の民主主義が根底から覆されるからです。

なお、ほかにも選挙違反を行っていると指摘されている候補者もいるようですが、もしそのような証拠をお持ちであれば、是非とも、捜査当局にお気軽に通報してください。

都知事選ネタはまだ続きそう!?

なお、余談です。

くどいようですが、当ウェブサイトでは特定の候補者の当落を願うような内容については、(現在のところは)極力、ウェブサイトには掲載しないつもりです。

しかし、前回・前々回の都知事選でそれなりの得票を記録した桜井誠氏、あるいはネット上で注目されている「ひまそらあかね」氏らを一部メディアが黙殺しているフシがある点については、これはこれで選挙の公正を歪める可能性がある行為だと考えています。

著者自身が彼らを応援しているのか(あるいはしていないのか)については明らかにしませんが、「選挙報道の公正さ」という観点から、もしかしたら、都知事選までにあと何度かこの話題を取り上げる可能性もありますので、ご了承ください。

本文は以上です。

読者コメント欄はこのあとに続きます。当ウェブサイトは読者コメントも読みごたえがありますので、ぜひ、ご一読ください。なお、現在、「ランキング」に参加しています。「知的好奇心を刺激される記事だ」と思った方はランキングバナーをクリックしてください。

にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ

このエントリーをはてなブックマークに追加    

読者コメント一覧

  1. KN より:

    正々堂々と実名、顔出しで東京地方検察庁に告発状が出されちゃいましたね。

  2. 名前 より:

    蓮舫氏が違反してるかは裁判長が決める事のに無意味な騒ぎだと思っていたけど、告発はいい流れになったじゃん。

  3. アオキ より:

    「選挙は祭り」であり、参加すると一種特有の高揚感、陶酔感が得られる。
    毎回ボロ負けしてもこれだけはやめられない。

    現場の雰囲気は最高潮。
    まるで勝利を確信しているかのような状態だ(ホントだよ)

    まあ、いつも選挙後に現実に打ちのめされるんだけどね(>_<)

    これから選挙後少しまでとても忙しくなる。
    しばらくコメントの書き込みは控えさせていただく。

    極左親ロの私の相手をしてくれた皆様ありがとうございました。
    また、オポジションのコメントを残してくれた管理人様にも感謝します。

    ・追伸 公選法違反について

    告発は自由だがそれと捜査、起訴、有罪は別物。
    過去の同時例から見て高い確率で起訴すらされないと判断。
    もちろん検察、裁判所の判断には従う。

    我々の見解はこうなる。

    1. 匿名 より:

      アオキ 様
      要は「やったもん勝ち。」ということでしょうか?

    2. 匿名 より:

      つばさの党みたいなことして捕まらないようにね

      1. ドラちゃん より:

        大空翼の党なら加入していた友達がいた

    3. KY より:

       >しばらくコメントの書き込みは控えさせていただく

       そう言っておいてもう来なかったりして。

    4. 匿名 より:

      このブログ主にIPアドレスの開示求めたら応じてくれるのかな?
      捜査当局からこのブログ主にIPアドレス開示要請とか来てたりしてね。
      証拠残しまくりだね。

  4. 農民 より:

     「蓮舫候補の行動はどうせ検察が動かないから問題無い」などという、過去がそうだったからといって法治を冒涜する論理には断固として反対しますし、今後はこういった事例がネットによって明るみになり広く耳目を集め糺されていくことを期待していますが、正直本件のシロクロは重要ではないとすら思います。
     蓮舫候補が己の言動によって受ける反感、検察が動かなかった場合による反感、起訴されたが甘い処分で済ませた際の司法に対する反感、諌めなかった立憲民主+共産への反感……かなりの影響があると思えます。
     少なくない国民が法治や倫理を求めていると確認できますし、選挙制度への正しい理解が周知されるきっかけにもなります。制度の穴や悪習を利用することが今後は得になどならないとなれば、初めて蓮舫候補が日本国の役に立ったと言えるかもしれません。凄まじい皮肉ですが。
     例によってイロモノ揃いの不安な都知事選ではありますが、案外と今後の民主主義に一石を投じることになるかもしれないなと願っています。特にN党のムーブがひどすぎるものの、今回連中が得をしたとて、制度の見直しにもなるかもしれませんし。

  5. KA より:

    これにだんまりだったり、不起訴とかだったら、公職選挙法の存在意味がありませんし、
    これからは何でもやり放題です。
    検察が民主主義というのを理解しているなら、正しい常識的なアクションを起こすでしょう。

  6. クロワッサン より:

    うーん、それで蓮舫が公民権停止とかになれば面白いんですが、多分グレーゾーンなままで終わるんじゃないかと。

    『清き一票を!』なら一発アウトだったんでしょうけど。

    1. 雪だんご より:

      私も過去の検察の腰の重さから判断すると、今回も見逃されてしまうのかなあ……と
      中々気が重いです。その分一度でも前例が出来たらとたんに
      立憲も共産も手口を改めないといけなくなり、阿鼻叫喚になるでしょうけどね。

      とりあえずは、あまり期待せずに様子見かな……

      1. 匿名 より:

        これが自民党議員だったら検察が動かなくても
        マスコミ一丸で社会的制裁を加えるのでしょうが
        斎藤氏はマスコミに守られてますから検察が動かなければなかったことにされますね。

      2. KN より:

        今のところ主要紙では産経だけのようですね。他は刑事告発された事実をひた隠しにしている。

        https://news.yahoo.co.jp/articles/2d8158f55627f74143dadd0d6e33df8fd16f81f0
        https://news.yahoo.co.jp/articles/f25c495651fd6b6389f656d0a18864bbefd5c3d7

        これが自民党議員だったら、弁護士、大学教授、市民団体がよってたかって告発し、すぐニュースになる。もちろん1人が告発してもすぐニュースになる。

        https://www.asahi.com/articles/ASS6M1JBYS6MOXIE05NM.html

        ひまそら候補が言うところの「メディアを動かせる力の偏在」、「左翼系の人間だけがメディアを都合良く動かしている状況」が次々に裏付けられている。

      3. クロワッサン より:

        >雪だんご より:2024/06/21 23:26

        腰が重いというより、「投票を呼び掛ける発言」と「投票を連想させる発言」とを厳密に区別してるんじゃないかと。

        後者でもOKってなると先日の上川法相発言も「childbirth」とするのを非難出来なくなりそう。

        >匿名 より:2024/06/22 07:18
        >KN より:2024/06/22 09:36

        対日レイシズムを教義に掲げる反社会的似非宗教団体と自民党との関係を問題視する特定メディアが、法的に問題なくとも道義的には問題ありとして問題視しないのはまさにダブスタですね。

        ただ、だからこそ特定メディアの報道に有権者が耳を貸さなくなるんじゃないかなーと。

        (社説)ウクライナ会議 対話努力の出発点に
        朝日新聞デジタル2024年6月18日 5時00分
        https://www.asahi.com/articles/DA3S15961050.html

        >ルールを公正に守る。二重基準を排し、ガザ危機を含むあらゆる人道的な惨事に公平に取り組む。その姿勢を貫徹してこそ、対話の呼びかけは実を結ぶだろう。

  7. がみ より:

    選挙の時のポスターって選管に提出して端っこに選管許可の印刷してありませんでしたっけ?

    公式の立候補者告知掲示板って自治体が費用負担して自治体と選管の管轄で上記公認ポスターしか貼れないと思ってました。
    掲示板の余白に落書きした友達が小学校の時に交番で説教されてたんでそう信じてました。
    預託金払って自由掲示のスペースを権利として得ている訳ではないと思うんですが…
    立花氏はこんな事でも権利切り売りして小銭稼ぐ金の亡者だったんですね。
    頭がいいとも表現の自由とも思いません。
    軽蔑しかない。

  8. 匿名 より:

    石丸候補の公職選挙法違反も刑事告訴されてほしい。

    1. CRUSH より:

      匿名、にはコメントしないことにしてるのですが1つだけ。
      「具体的にどれが該当するのですかね?」

  9. 匿名 より:

    ポスター事件1、正しい展開は ”許せない人が選挙ポスターを黒塗り修正して逮捕される、最高裁が公職選挙法は違憲と判断する” でしょう。選管が警察に相談して警察が注意をするなんて自由選挙の自殺としか思えん。
     年単位で時間かかるけど。
    子供に見せられないとかいうコメントが新聞報道されていたが頭かたいなあ。

  10. CRUSH より:

    都知事選挙の掲示板が混乱していることや、先につばさの党が狼藉してたことなど、興味深い動きですね。

    戦国武将の名前であちこちの選挙にエントリーしていた名物みたいな人もその昔にいてましたが、あの頃はまだ微笑ましいものでした。
    今はもう桁外れ。

    本来はメディアがなんらかの閾値として機能していたような気がしますが、今はメディアが率先して歪んで行く存在に見えますね。

    即効性のある解決は、警察がきちんと動くことくらいですが、まったくヤル気が見えない。
    これまで同様に、死人が出るまでなんにも対策されないんかな。

※【重要】ご注意:他サイトの文章の転載は可能な限りお控えください。

やむを得ず他サイトの文章を引用する場合、引用率(引用する文字数の元サイトの文字数に対する比率)は10%以下にしてください。著作権侵害コメントにつきましては、発見次第、削除します。

※現在、ロシア語、中国語、韓国語などによる、ウィルスサイト・ポルノサイトなどへの誘導目的のスパムコメントが激増しており、その関係で、通常の読者コメントも誤って「スパム」に判定される事例が増えています。そのようなコメントは後刻、極力手作業で修正しています。コメントを入力後、反映されない場合でも、少し待ち頂けると幸いです。

※【重要】ご注意:人格攻撃等に関するコメントは禁止です。

当ウェブサイトのポリシーのページなどに再三示していますが、基本的に第三者の人格等を攻撃するようなコメントについては書き込まないでください。今後は警告なしに削除します。なお、コメントにつきましては、これらの注意点を踏まえたうえで、ご自由になさってください。また、コメントにあたって、メールアドレス、URLの入力は必要ありません(メールアドレスは開示されません)。ブログ、ツイッターアカウントなどをお持ちの方は、該当するURLを記載するなど、宣伝にもご活用ください。なお、原則として頂いたコメントには個別に返信いたしませんが、必ず目を通しておりますし、本文で取り上げることもございます。是非、お気軽なコメントを賜りますと幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【おしらせ】人生で10冊目の出版をしました

自称元徴用工問題、自称元慰安婦問題、火器管制レーダー照射、天皇陛下侮辱、旭日旗侮辱…。韓国によるわが国に対する不法行為は留まるところを知りませんが、こうしたなか、「韓国の不法行為に基づく責任を、法的・経済的・政治的に追及する手段」を真面目に考察してみました。類書のない議論をお楽しみください。

【おしらせ】人生で9冊目の出版をしました

日本経済の姿について、客観的な数字で読んでみました。結論からいえば、日本は財政危機の状況にはありません。むしろ日本が必要としているのは大幅な減税と財政出動、そして国債の大幅な増発です。日本経済復活を考えるうえでの議論のたたき台として、ぜひとも本書をご活用賜りますと幸いです。
関連記事・スポンサーリンク・広告