「ひまそらあかね」氏が都知事選出馬表明し公約を発表

いわゆる「WBPC問題」、「公金チューチュー問題」などの追及で知られる「暇空茜」氏が、ひらがなの「ひまそらあかね」名義で都知事選に立候補するのだそうです。なかなかに興味深い現象です。ちなみに肝心の公約は、①公金チューチューをやめる、②東京都をデジタルで楽しませる、③政治献金を受け取らない、だそうです。「ひまそらあかね」氏の当選可能性はわかりませんが、投票率が上がる可能性はあるかもしれません。

暇空茜氏が「ひまそらあかね」名義で都知事選に出馬へ

東京都知事選の告示日当日、ネット界隈で非常に驚いた話題があるとしたら、ネット界隈では有名な「あの人物」の出馬表明ではないでしょうか。

「暇空茜」のハンドルネームで「WBPC問題」、「公金チューチュースキーム」などと単身戦ってきたネット・ユーザーが20日、突如として、東京都知事選への出馬を表明しました。出馬表明はYouTubeの次の動画で視聴することができます(おもに音声で)。

これまでそんなそぶりをまったく見せていなかったこともあってか、暇空氏のファンを含め、さまざまな人からは、シンプルに驚きの声が上がっているようです。

出馬宣言

ちなみに暇空氏は東京都知事選を「暇空茜」ではなく、ひらがなの「ひまそらあかね」で出馬するとのことです。

また、動画(18分49秒)では、なぜ「ひまそらあかね」氏が東京都知事選に立候補したのか、そして都知事になって何をするつもりか、といった内容が簡潔に触れられています。

全文についてはリンク先の動画を直接ご参照いただきたいのですが、気になった部分を抜粋すると、こんな具合です。

  • (立候補は)急に決めた。供託金を納めたのは月曜日のことだった
  • 立補した理由は、僕自身が小池百合子(東京都知事)を応援できないから。公約を削除するような政治家は応援できない。しかし、消去法で(小池)百合子(氏)しか(投票する候補が)ないというのはちょっと無責任かなと思いまして。
  • 選択肢も出さずに石丸(伸二氏)はやめてくれというのも、(齊藤)蓮舫(氏)は良くないよねというのも、僕の立場でこれまでやってきたことを考えると無責任だと思いました(ので立候補を決めた)
  • 公約は2つ。公金チューチューをなくすこと、東京都をデジタルで楽しませること
  • 血税といわれる税金をどうやって還元し回すのかこれこそが政治家のやるべき仕事だと思いますので、その血をまるで蚊やヒルのような寄生虫のごとく吸い取っているやつらがいるのではないかと。(暇空氏はこれを)公金チューチューと名付けました
  • 「デジタルで楽しませる」は<略>東京都をデジタルクーポンで楽しませたいと思っています
  • (小池都知事は)とかは非課税世帯に5000円とかをばらまいてますが、この5000円はどこに消えるか分かりませんし、現金の給付には事務作業費などが多大にかかり、またその先もないただのばら撒き政策だと考えています
  • その東京都のクーポンで東京都民は「この月は誰でも映画が1回無料である」とか、<略>「小学生限定で(デジタルの)映画無料チケットを配れば親は行かせてくれますよね
  • 「東京都民全員、1ヵ月間、映画館に東京都の税金で肩代わりして送ります」だったら配給会社や映画会社にある程度持ってもらってかなり費用を抑えて映画を東京都民全員に見せることができると思うんですよ
  • ファミレスにしてもサイゼ(リヤ)に限らずジョナサンやロイヤルホストとか(ファミレス)各社で一緒に乗ってもらえばスケールメリットを生かせると思うんです
  • 僕は3つ目の公約として一切の政治献金を受け取りません、一切です

…。

「公約が2つ」と言いながら、厳密には3つある、ということですが、これをもう少し一般的な用語でいえば、こういうことでしょう。

  • 公金の使途の透明化・適正化
  • デジタルクーポンの配布を通じた経済活性化
  • 「ひまそらあかね」氏が献金を受け取らない

とくに東京都民の皆さまに関していえば、どう考えるかについては、実際に「ひまそらあかね」氏の発言、Xでの情報発信などを見て、直接ご判断いただきたいと思います。

YouTubeとTwitterで選挙戦を戦う

ちなみに「ひまそらあかね」氏は「YouTubeとTwitter(現X)だけで選挙活動を行う」と宣言しており、選挙期間中は顔出しをせず、また、政見放送にも出ないとも述べています。ただ、暇空氏自身は出馬に至った経緯や公約をわかりやすくまとめたマンガ形式を自身のXにポストするなど、一風変わった戦い方をするようです。

このあたり、「ひまそらあかね」氏自身はかねてより、Xや自身の著書『ネトゲ戦記』などを通じ、過去の訴訟で6億円という今後の生活に困らない程度の大金を手にしていること、現在は時間を持て余していて、いわゆるWBPC問題などを追求していることなどを明らかにしてきました。

とりわけWBPC問題を巡っては、多くの住民訴訟を並行でこなしていて、訴訟費用は多くの人々からのカンパで賄っており、かつ、それらの一部では勝訴をおさめ始めています(『「報道しない自由」にも立ち向かっている「暇空茜」氏』等参照)。

オールドメディア(新聞、テレビなど)は「報道しない自由」を悪用し、この「ひまひまそらあかね」氏の存在を黙殺しているフシがありますが、さすがに都知事選でそれなりの得票を集めることになれば、オールドメディアにとってはなにかと不都合になりそうです。

(もっとも、2016年や2020年の選挙では、オールドメディアから「泡沫候補」扱いされていた桜井誠氏がそれなりの票を獲得していたにも関わらず、オールドメディアは同氏の存在を「なかったこと」にしているという事例はありますが…。)

いずれにせよ、現時点で東京都知事選の結果を予測することは控えておきますが、「ひまそらあかね」氏の当選確率はともかくとして、少なくともネット・ユーザーを中心に、投票率が上がりそうな話題がひとつでてきたことだけは間違いないと思う次第です。

本文は以上です。

読者コメント欄はこのあとに続きます。当ウェブサイトは読者コメントも読みごたえがありますので、ぜひ、ご一読ください。なお、現在、「ランキング」に参加しています。「知的好奇心を刺激される記事だ」と思った方はランキングバナーをクリックしてください。

にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ

このエントリーをはてなブックマークに追加    

読者コメント一覧

  1. 通りすがり より:

    どこのニュースサイトも報じないね、今のところ。
    暇空茜、ひまそらあかねはやはりマスゴミ界隈ではNGワードなんだろうかw

    1. ぴよすけ より:

      さきほど検索したところ、いくつか見つかりました。毎日新聞も言及しています。しかし、

      https://news.yahoo.co.jp/articles/5071f83e92bc5b02917c15c241006a631ff87f3f

      —–
      ひまそらあかね氏(41)は作家として届け出た。X(ツイッター)のフォロワー数が26万を超えるインフルエンサーで、「東京都をデジタルで楽しませる」「政治献金の一切を受け取りません」などを掲げた。
      —–

      「など」の部分はNGワードだったようです。

      1. KN より:

        暇空氏の公約をなにも言及しないならともかく、①だけ省略するのは、また暇空氏とマスコミ監視団のネタにされますね。さすが、書類送検のサムネイル画像にパトカーの写真を使う毎日新聞だけのことはある。

        https://getnews.jp/archives/3505137

  2. 元日本共産党員名無し より:

    桜井誠氏とひまそらあかね氏との決定的な違いは自力救済的な実力行使を肯定しない事と、組織を何も持たないこと。
    組織がないから法定チラシやポスターも出せないが、組織の誰かが不祥事起こして逮捕される事もない。内輪揉めでゴタゴタする事もない。その代わり顔出ししないので、頼まれても記者会見も無い。

  3. 匿名 より:

    一言
    マジか!
    魑魅魍魎跋扈してんな、東京都知事選。
    おもしろくなってきた。
    レスバと炎上はネットの華と豪語するひまそらあかね、か。

  4. Masuo より:

    Xで最初見たとき「何かの冗談?」と思いましたが、本当だったんですね。
    これで保守の票が割れる事は無いと思いますが、少なくとも赤い狐も緑の狸も嫌だから石丸!、って人が暇空さんに流れてくれればいいと思いました。

    今後の自分なりの注目は、メディアがどのように暇空さんを取り上げていく(もしくはまったく取り上げないのか)かを見守りたいと思います。

  5. nazoo より:

    この記事は3つ目の公約をサラっと流された感がする。下に書いとくから、これも書き足してくれないかな?
    こんな事言える人って世界中探してもそうそう居ないと思う。

    ・石丸信二(氏)にしたって、小池百合子(東京都知事)にしたって、(齊藤)蓮舫(氏)にしたって、献金を山ほど受け取ってるわけです。例えば石丸信二(氏)はこの1カ月で5000万円以上もうすでに受け取ってるんですよ。
    ・政治献金って軽く調べると、非課税でいくらでも受け取れるようなもので。(中略)
    ・この仕組みがあると、おそらく癒着します。しがらみが出来ます。だから僕は公約で一切受け取りません。だから政治団体も作ってません。必ず独立独歩でやりきります。

    1. 匿名 より:

      >石丸信二(氏)

      この方、動画見ると、随分と、唯我独尊、エリート意識満々、自己正当化、自分以外は皆不埒な政治家だ、という、素晴らしい優越意識の塊りを感じますね。 

      何の実績も無いのに、この自信は何処から出て来るのか?

      1. 匿名 より:

        >自分以外は皆不埒な政治家だ

        いつそんなこと言ったの?w

        1. 匿名 より:

          言葉でしか理解出来ないの?
          発言の主旨から理解しなきゃ。
          直ぐに、いつ言ったのとか?下らないレスする人間は、左翼のような思考力の無さを感じる。
          何故、そう思うの?とか聞くのが、対話の始まりだろう。
          ただ、今回は、答えないけど。対話したいレベルの人じゃ無さそうだから。
          自分で動画を見て。

    2. 匿名 より:

      そりゃ自己資金で6億円持ってる人だからね、暇空氏は。

      かつて明治政府の立役者だった大久保利通は、暗殺された後に資産を調べたらなんと借金しかなかったとか。私財を投げ打って政治家をやってたってことになりますね。
      いつの時代でも私財を投げ打ってまで政治活動できる人間ってそうはいないでしょう。

      暇空氏が献金は受け取らないというのなら私財を原資にするという意味だと思うけど。

  6. 元雑用係 より:

    たまたま記事を見かけましたので。
    ZAKZAK(産経系)が報じてます。

    ゲームクリエーター・ひまそらあかね(暇空茜)氏が東京都知事選に出馬「公金チューチューをなくす」
    https://www.zakzak.co.jp/article/20240620-5X4645WTLNPRNA2XS3ZK2XJLOA/

    当たり前ですが、NHKも56人の立候補者全員の名前の中に入れてました。(笑)

    東京都知事選挙 告示 過去最多の56人が立候補
    https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20240620/1000105691.html

  7. 引きこもり中年 より:

    個人的感想を箇条書きにすると、
    ①もし、東京都への開示請求の結果、出てきたのが黒塗り、白塗りだったことを批判すれば、他の候補をそれに便乗するのではないでしょうか。もっとも、蓮舫候補は、藪蛇になることを恐れて、しないかもしれませんが。(もし有力候補が、これを批判しても、「ひまぞらあかね」につながる話題は、マスゴミは無視するかもしれません)
    ②「ひまぞらあかね」候補が、どれだけ票をとれるかは分かりませんが、その票数次第では、新しい選挙戦が生まれるのではないでしょうか。
    ③もちろん、可能性は低いでしょうが、万が一、「ひまぞらあかね」東京都知事が誕生しても、マスゴミは小さく報道するのではないでしょうか。

    1. 引きこもり中年 より:

      すでに50人以上の東京都知事選候補がいるなかで、政見放送にでても、目立たないのではないでしょうか。

    2. 匿名 より:

      ✕ひまぞら
      ○ひまそら

  8. KY より:

     選挙戦中は、痛ニュー他まとめサイトで暇空氏に対するネガキャンで炎上するでしょうな。

  9. 匿名 より:

    以下は、公約なんですかね?

    >①公金チューチューをなくす
    >②東京都をデジタルで楽しませる
    >③政治献金の一切を受け取りません。
    個人献金、企業献金、政治資金パーティの全て0

    1と3は、当然のことで、何故都知事の政策公約になるの?
    政策とは、こういうことをやります、であって、やらなくて当然のことをやりません、ではない。
    2は、何?小学校の学芸会のつもりか?

    結局、この方、都知事になって、東京都をどうしたいの?
    政治センスゼロ。

    >他にもあるのでライブを見てください

    こんなもの、わざわざ見せるなら、先ず、掴みがなきゃ。掴みという引きがなければ、わざわざ見に行くことは無い。

    何か、少々裁判で勝ちが続いているから、世間が、みんな自分に注目していると思っているの?

    結局、他者や外の世界に視野が広がらない、自己中な方?

    1. 匿名 より:

      アンチになれば、腕の上げ下げでさえ、いっちゃもんを付ける典型みたいな文ですね。

      >>1と3は、当然のことで、何故都知事の政策公約になるの?
      まず1について。これが公約にならないなら、蓮舫の公約の「行財政改革~ガラス張りの都政に」も当然公約にならないですよね。そちらの指摘は無しですか??
      3についても同じ。これも蓮舫が「政治資金パーティーはしない」と宣言した事は、当然のことをわざわざいった恥ずべき行為だという事ですね。

      >> 2は、何?小学校の学芸会のつもりか?
      これを学芸会とは。蓮舫は公約で「東京全体をもっと良くする」ことを掲げていますが、これは、まったく具体性を伴わない、ふわっとしたイメージで、これこそ「本当に公約ですか?」と言うレベル。暇空のそれは、具体的でとてもわかりやすいし、ここまで例示できるのはすごいことだと思いますけどね。

      >> こんなもの、わざわざ見せるなら、・・・わざわざ見に行くことは無い。
      見る見ないは個人の自由なのでご勝手にどうぞ、としか言いようがないですが、表面的な事で一部だけにいちゃもんつけるのもどうかと思いますよ。
      ちゃんと公平に、暇空が小学校の学芸会であるならば、蓮舫は幼稚園のお遊戯会とか言わないと。

      1. 匿名 より:

        どうもありがとう。

        これで、蓮舫氏ついても批評する事が出来ました。蓮舫さんは、典型的な左翼の、フワッとしたもので、これで、国民アジれるという伝統的なやり方。まあ、衆愚を前提としたやり方。自分も愚かもしれないが。
        具体的な政策を出せないのは、勉強不足か、認識旅客不足か?

        1. 匿名 より:

          あっ、ついでに。
          このサイトに、時々出没するアオキさん。
          この方の文章、何にも根拠ないものだが、アジテーション調なんですね。
          でも、この人、余り上級幹部じゃ無さそう。
          アジが下手だから。

    2. 匿名 より:

      その当然が出来ていれば、ひまそらあかねさんが立候補する事は無かったと思いますよ。

    3. 星のおーじ より:

      結局、小池、謝蓮舫、石丸の3氏を除くと後はお祭り騒ぎの自己満足で立候補してるだけじゃないですか?
      謝蓮舫だって本気で「都知事」になれると思っているのかどうか(当選できない前提みたいな空気)疑わしいと感じます。

  10. 農民 より:

     暇空氏の”献金完全ゼロ”と経歴による高い実現性は、マスコミが焚き付けに焚き付けまくった政治家のウラガネへの反感に刺さるでしょうから、マスコミが黙殺したい相手の公約を補強してしまっている、という状況自体は面白いです。
     ただ、異様に潤沢な自己資金がある者だけが実現でき、且つ都政自体にはほとんどメリットが無い要素ではあります。方法はさておきこれを以後の選挙の標準にしようとしたら、ほとんどの人間が立候補不能、政治活動が不能になってしまうものでもあります。献金を問題とするのであれば、当人がゼロを約束すること自体は素晴らしいことかもしれないものの、特定の地方(?)選挙一度だけではなく、金のかかる選挙制度そのものに大改革が必要だろうという気がします。
     氏の立候補によって”公金チューチューを世に知らしめる”という面が一番期待できますし、おそらくは氏本人も当選を目指すというよりはこちらが目的なのかな。
     過去の音声動画などを拝聴しても、目的は明確で崇高ながらも盲目的な支持は拒否し、言動は中々に荒々しく、およそ一般受けはしないし求めてもいないという感じですし、特殊すぎます。

  11. 川崎の匿名 より:

    ぜひ頑張ってほしい
    都民じゃないけど公金の適正な使用を望みます
    人とまともな議論ができない何処かの元市長よりも断然期待できます

  12. 通りすがり(上とは別人) より:

    都知事選の選挙掲示板も話題満載のようですね。女子プロレスラー,猫,犬,ヌード,….
    これでいいのか。

    1. 匿名 より:

      これでいいのですよ。

      都知事戦は、お祭りなんですから。首都に相応しい。これこそ、多様化。
      皆さん、この日の為に、300万円貯めているのですから。
      各候補の、選挙活動の動画チャネルを設けて、毎日見れたらいいな!

      1. 星のおーじ より:

        選挙の管理費が増えないならいいけど、掲示板の大きさにしても印刷物の量にしても公費の無駄遣いになるから、せいぜい数人に絞られるべきでしょう。間違っても当選しない奴に立候補させない仕組みにして戴きたい。税金の無駄遣いは阻止しなければいけない。

  13. 雪だんご より:

    このニュースを最初に見た時は「マジかぁ!?」と思わず叫んでしまいました。
    色々なサイトの集合知を見て回った所、暇空氏の狙いは以下の様な物ではないかと言う
    意見が多かったです。

    ①オールドメディアがどれ程無理やり無視を続けられるか試す
    ②選挙に出る事でわが身の(物理的な)安全を図る
    ③彼の存在を無視したがっている他候補者を苛立たせ、ボロを出すのを誘う
    ④公金チューチュー案件の注目度を上げる

    はてさて、真意はいかに?なるべく面白くしてくれると良いのですが。

    1. KN より:

      「メディアを動かせる力の偏在、左翼系の人間だけがメディアを都合良く動かせていた状況に対して、そのアンチテーゼとして経過を全て公表しているのです」というコメントにそった行動を起こすのか、注目しときます。

      ・以前このサイトで紹介されたと記憶している、暇空茜氏のインタビューです↓

      https://www.dailyshincho.jp/article/2024/04120601/?all=1&page=3

      1. 雪だんご より:

        今回早速毎日新聞が「公金チューチュー」のキーワードをはぶいて
        紹介していましたね。当然本人が速攻でネタにしていました。

        今頃オールドメディアは暇空氏へのいら立ちを
        募らせているんだろうなあ、と容易に想像できます。

    2. 引きこもり中年 より:

      雪だんご様
      ということは、「ひまぞらあかね」候補は、その目的を達成するために東京都知事選に立候補したことになりますね。もしかしたら、東京都知事になるより、この目的を達成することが日本のためではないでしょうか。
      蛇足ですが、公金チューチュートレインを追及している「ひまぞらあかね」候補への、(物理的か、社会的かは分かりませんが)暗殺もあり得るのではないでしょうか。なにしろ、安倍元総理への暗殺という前例がありますから。(だから、街頭演説は、しないのですね)
      ,

      1. 雪だんご より:

        個人的には「さすがに当選は無理だろう」と予想しているので、
        仰る通り「どれだけ目立って、”報道しない自由”を攻撃できるか」が
        後々の評価点となるでしょう。

        氏は以前から「物理的に害されない様に気を付けている」らしいので、
        今回顔出しをしないのも納得しかないですね。
        しばき隊なんかは未だにひっそりと活動中らしいですし。

  14. んん より:

    ま、小池さんがダブルスコアぐらい付けて
    勝つんではないかと予想しますが
    子育て世代にストレス解消のため
    パチンコ代を支給していただけるのはありがたい
    蓮舫さんが勝つようなことがあれば
    都職員組合も喜びそうな
    怪しげな左傾団体にどーんと支援が入りそう
    さて、誰に投票しましょうか

  15. CRUSH より:

    暇空が立候補したのには、びっくり。

    「京極さんの鮎」ですかね。
    うれしいサプライズ。

    個人的には去年の夏から石丸を推しているので票が割れるのはイヤなのですが、面白い。

    大手メディアは蓮舫を推してる。(=小池が嫌い)
    百合子はダメだ!とキャンペーンを張ってる。
    暇空は2年以上前から百合子はダメだ!とガチバトルしてる。

    ・・・じゃあ大手メディアは暇空の主張をなぜ取り上げてこなかったの?
    暇空の主張をいまなぜ取り上げないの?
    蓮舫を推せば推すほど、暇空を報道しない矛盾が顕在化します。
    面白いですね。

    ・・・大手メディアは政治資金の改革がヌルい!と与党を責めます。
    献金ゼロ!(百パー自腹)の暇空の主張をいまなぜ取り上げないの?
    与党を攻撃すればするほど、暇空を報道しない矛盾が顕在化します。
    面白いですね。

    暇空や石丸が勝つ見通しはまずないですが、唯一の心配は
    「票が割れて蓮舫が漁夫の利」
    くらいですかね。

  16. nanashi より:

    水原清晃氏が「ひまそらあかね」名義で東京都知事選挙に出馬をしたのも「公金チューチュー団体と絡んでいる人物が、有力候補としてしれっと出馬をしている」からでしょうね。
    小池百合子氏は皆様ご承知の通りですし、斎藤蓮舫氏も極左の市民連合とその繋がりのある著名人が支持に回っている事実が出回っていますからね。
    水原氏は石丸伸二氏と対談はしたものの、その中で色々とボロが出てきたり、今回は齋藤氏の支持に回っているフェミサヨ教授の上野千鶴子氏と繋がりがあったり、また、立候補者の討論会に於いても色々とボロが出ていましたから、ある意味で見限ったのかもしれません。
    恐らく水原氏はハナから落選覚悟で出馬をしているでしょうし、自身の名が多くの人に知れ渡ると同時に、東京都が抱える深い闇が公に暴かれ、それを広く都民に知れ渡ればそれで良いと考えていのではないかと思います。
    つまり、この選挙で当選し都知事に就任した人物に予め「この公金チューチュー問題を隠蔽するのではなく、問題解決に向けて真剣に取り組みなさい」と言っている様なものなのです。

  17. ビリビリマシン猛レース より:

    最初、候補者一覧を見た時に適当に流していて、「あかねひまそら」に気づかなかった。w
    ただ、街頭インタビューで「年金が減ってる。なんとかして欲しい」だの言ってる高齢者の言葉を放送していて、都政の権限をメディアは理解してないのか?と思ってしまいました。

  18. ドラちゃん より:

    いろんな泡沫候補が出るね
    地方の知事選挙にも、少しはこの手の泡沫候補が出て欲しいかも

    1. 引っ掛かったオタク より:

      “なかみ空洞”といふ意味ではあやまれんほうの方も立派な“泡”候補やもしれませな…

      ソー考エルト大概“泡”ニナルノカ??

  19. 庭師 より:

    蓮舫さんには「二位」といわず、某書記長をリスペクトして「四位」の得票数を得てほしいところ。
    最高にバズリますよ。

  20. WindKnight.jp より:

    「投票したい人が居ないので、立候補します」というのは、ままある話ですが。
    この人の場合、「好き勝手に報道する自由」を振りかざすマスコミへの牽制という意味合いもあるんでしょうね。
    どこまで、票数を伸ばせるのか、注目したいと思います。

  21. 夢破窓在 より:

    「激戦が予想される石丸対小池&蓮舫」
    1ヶ月以上も前に作られていたと思われるタイトル。
    これからもこんなのが続々とYouTubeを賑わすのでしょう。
    石丸の背後には怪しい日本語・日本地図を使う組織が存在します。
    「ひまそら」さんは、騙されて石丸に向う浮動票を少しでも減らす為に立候補されたのだと思います。

    1. 青い鳥 より:

      中韓のトレンド云々は別にしても、石丸候補のネット喧伝に見る数字が不自然なのは確かなのよね
      まぁそこは置いておくにしても、専決事案が議会に否決されたタイミングでの会見において、有権者の判断、責任者に帰するとの言は個人的に一番気に入らん
      功績(あるならば)は己の力量、失敗は有権者の責となり余りにご都合主義が過ぎる
      反対側の説得も含めて自身の技量だろうに

※【重要】ご注意:他サイトの文章の転載は可能な限りお控えください。

やむを得ず他サイトの文章を引用する場合、引用率(引用する文字数の元サイトの文字数に対する比率)は10%以下にしてください。著作権侵害コメントにつきましては、発見次第、削除します。

※現在、ロシア語、中国語、韓国語などによる、ウィルスサイト・ポルノサイトなどへの誘導目的のスパムコメントが激増しており、その関係で、通常の読者コメントも誤って「スパム」に判定される事例が増えています。そのようなコメントは後刻、極力手作業で修正しています。コメントを入力後、反映されない場合でも、少し待ち頂けると幸いです。

※【重要】ご注意:人格攻撃等に関するコメントは禁止です。

当ウェブサイトのポリシーのページなどに再三示していますが、基本的に第三者の人格等を攻撃するようなコメントについては書き込まないでください。今後は警告なしに削除します。なお、コメントにつきましては、これらの注意点を踏まえたうえで、ご自由になさってください。また、コメントにあたって、メールアドレス、URLの入力は必要ありません(メールアドレスは開示されません)。ブログ、ツイッターアカウントなどをお持ちの方は、該当するURLを記載するなど、宣伝にもご活用ください。なお、原則として頂いたコメントには個別に返信いたしませんが、必ず目を通しておりますし、本文で取り上げることもございます。是非、お気軽なコメントを賜りますと幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【おしらせ】人生で10冊目の出版をしました

自称元徴用工問題、自称元慰安婦問題、火器管制レーダー照射、天皇陛下侮辱、旭日旗侮辱…。韓国によるわが国に対する不法行為は留まるところを知りませんが、こうしたなか、「韓国の不法行為に基づく責任を、法的・経済的・政治的に追及する手段」を真面目に考察してみました。類書のない議論をお楽しみください。

【おしらせ】人生で9冊目の出版をしました

日本経済の姿について、客観的な数字で読んでみました。結論からいえば、日本は財政危機の状況にはありません。むしろ日本が必要としているのは大幅な減税と財政出動、そして国債の大幅な増発です。日本経済復活を考えるうえでの議論のたたき台として、ぜひとも本書をご活用賜りますと幸いです。
関連記事・スポンサーリンク・広告