選挙違反の通報方法を警視庁の窓口に電話で聞いてみた

選挙違反の通報の仕方について、警察に電話をして調べてみました。選挙違反を目撃した場合は電話で110番通報をするのが手っ取り早いのですが、最近だとX(旧ツイッター)など、インターネット上で選挙違反事例を発見するというケースも多いでしょう。この場合はメールで警察に通報することができます。警視庁によると、通報は匿名でも構わないそうですが、URLなどはしっかりと明記するようにしましょう。

選挙違反を目撃!いったいどうすれば…!?

東京都知事選は明日が告示日です。しかし、それにもかかわらず、ネット上の情報に基づけば、告示日前に選挙運動を行っているなどの事例がいくつか見受けられます。

著者自身、X(旧ツイッター)のユーザーでもあるのですが、特定の候補者が「七夕に行わる都知事選に、●●(その人物名)は挑戦します」、「応援よろしくお願いします」などと叫んでいるのを見かけますし、また、そのような応援をしている現場を見かけることもあります。

いったいどうすれば良いのでしょうか。

これについて、Xなどで「これは選挙違反ではないか?」などとポストすることもできるのですが、やはり、現実に捜査当局に動いてもらうためには、手っ取り早く、「通報」すべきではないかと思います。

警視庁の代表電話による案内

そこで、東京都の警察組織を管轄する警視庁(けいしちょう)に電話し、選挙違反の通報方法について、一般的な内容を確認してみました。以下は、東京都で選挙違反を目撃した場合の通報の方法の事例です。

まずは、代表電話に出てくれた方に用件を伝えたところ、非常に丁寧に、次の3つのパターンの通報方法について教えていただきました。

選挙違反を直接目撃した場合、あるいはその場所がわかる場合

→その場で110番をするなどして警察を呼ぶ、あるいはその場所を管轄する警察署の刑事課に通報する

たとえば、街を歩いているときに、何らかの選挙活動が行われていて、明らかな選挙違反だと思った場合は、その場で警察を呼んで良い、とのことでした。

また、その場で警察を呼ぶことができなかったとしても、その「選挙違反が行われた場所」がわかっているのならば、後日、その場所を管轄している警察署の刑事課に通報しても良いそうです。

選挙違反が行われた場所がわからない場合

→警視庁捜査二課・選挙係に通報する

次に、選挙違反が行われた場所がわからない場合は、警視庁(03-3581-4321)に電話し、捜査二課・選挙係につないでもらうことも可能だ、とのことでした。

選挙違反の取締担当官との通話

続いて、代表電話の係から選挙係の人につないでもらい、インターネット通報の方法について詳しく教えてもらいました。

インターネット上で選挙違反の証拠を発見した場合

→『情報提供先一覧』の『その他の事件・事故に関する情報提供』からメールにて情報を提供する

まずは、『その他の事件・事故に関する情報提供』のページを開きます。

ページを下の方にスクロールしていくと、「件名」、「確認事項1」、「確認事項2」、「お名前」、「ご住所」、「電話番号」、そして「概要」を入力する画面が出てきます(図表)。

図表 通報画面

(【出所】警視庁ウェブサイト『事件・事故に関する情報提供』)

匿名でも構わない

警察に通報するには上記のフォームをすべて埋める必要がありますが、その際、「確認事項1」については、東京都内のものであれば「東京都内の事件・事故に関する情報提供」にチェックを入れます(東京都外のものについては管轄の道府県警に通報しましょう)。

そのうえで、「確認事項2」については「上記以外の緊急性のない情報提供」にチェックを入れ、さらに「お名前」「ご住所」「電話番号」を入力します。

ただし、名前を警察に知られたくないなどの人は、匿名でも構わないとのことですので、この場合は「お名前」欄に「匿名希望」、住所欄はお住まいの都道府県(たとえば「東京都」)を選んだうえで「非開示」とし、電話番号は「00000000000」とでも入力すれば問題なく通報できます。

第三者が見てよくわかるようなものを送付する

通報する際に重要なことがあるとしたら、それは、「違反していると思われる場面」がちゃんと確認できる証拠を送付することです。

その際、たとえば自身が撮影した写真・動画などについては、メールフォームに張り付けることができません。

このため、現実的には問題の写真、動画などが投稿されたXのポストのURLなどを、メールフォームに張り付けるのが最も現実的でしょう。

ちなみに警視庁の担当官は電話口で、「画像などは貼り付けができないので、警察の方から手繰れるように、Xのポストなどの客観的なURLがあると助かる」とおっしゃっていました。

選挙違反は民主主義の敵…積極通報を!

お気軽に通報を!

ちなみに担当官は、「これ違反じゃないですか?くらいのレベルでも構わない」などとしたうえで、たとえば自分で直接その違反現場を目撃したわけではない場合であっても、「インターネット上で投稿されている動画や画像などを見て、これは選挙違反ではないか」と思った場合には、遠慮なく通報して良い、とおっしゃっていました。

警察当局としては、一般市民からの通報があれば動かざるを得ませんし、また、想像するに、むしろ一般市民からの通報は捜査当局にとっても一種の声援のようなものではないでしょうか。

いずれにせよ、担当官によると「通報していただければ確実に担当の部局に連絡がいく」、とのことです。

正直、個人的に、警察は選挙違反(とくに野党の違反)には「激アマ」という印象も強く、通報したとしても実際に捜査してくれるものなのかについては微妙ではありますが、それでもとにかく通報して損ということもありません。

だいいち、選挙違反は私たちが暮らす民主主義社会を根底から破壊しかねない犯罪行為でもあるため、「選挙違反を許さない」という気持ちを持つならば、通報はむしろ一般市民の義務だともいえるでしょう。

ご賛同いただける方のご協力をお願い申し上げます。

本文は以上です。

読者コメント欄はこのあとに続きます。当ウェブサイトは読者コメントも読みごたえがありますので、ぜひ、ご一読ください。なお、現在、「ランキング」に参加しています。「知的好奇心を刺激される記事だ」と思った方はランキングバナーをクリックしてください。

にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ

このエントリーをはてなブックマークに追加    

読者コメント一覧

  1. アオキ より:

    この日本にはやたらと法律にこだわる「人物」がいるようです。

    この人物は少し前にやたらと「国際法」を連呼していました。
    特に韓国に対して「国際法を守れ!」の一点張り。
    わざわざご丁寧に「日本に対する国際法違反一覧」なども作成していました。

    ところが日本が韓国に国際法違反を認めたうえで妥協したのだから驚きです。
    この人物にとってこれは悲劇ではなく、むしろ喜劇でしょう。

    この人物は性懲りもなく今度は「公職選挙法」を連呼しているようです。

    朝から晩までネットで公選法を叫んでいる。
    それに飽き足らず警視庁の窓口に電話までしているようです。

    まったく呆れるほかありません。

    ・そんなことをしても意味がないのがわかりませんか?
    ・正々堂々と実名、顔出しで東京地方検察庁に告発状を出されてはいかがですか?
    ・いい加減、自分自身が恥ずかしくありませんか?

    まったく呆れるばかりです。

    ただこのような人物を排除してはいけません。

    病原菌を一切排除した無菌培養の環境で子育てができないのと同様、私たちの社会には、多少の不純物があっても良いからです。

    またこの社会で生き抜くためには、この手のレベルが低いトンデモ行動のたぐいをたまに眺めることも必要です。改めて正しい考察の重要性を再認識することができるからです。

    私たちはこの「人物」の末路を温かく見守ってあげる気持ちが必要です。
    (この人物とはあくまで家庭の人物で特定の個人を指すものではありません(^^♪))

    1. 匿名 より:

      >この手のレベルが低いトンデモ行動のたぐいをたまに眺めることも必要です

      自分のことを告白しているのかと思ったら、家庭(仮定)の人物だ、と。

      >改めて正しい考察の重要性を再認識することができるからです。

      いつも、このコメ主の書いた物を読んで、考察の前提材料になる、正しい知識の重要性をホントに認識している。何処の国に住めばこんな泥知識が入ってくるものか?と。

    2. KY より:

       他人様のブログに土足で踏み込んで挙句の果てにはブログ主を不純物&ばい菌呼ばわり。
       自分自身がそれらだと言う自覚は無いようですね。

      1. 匿名 より:

        病原菌・バイキンだから、生命体を正常に保つ、ナチュラルキラー=免疫力が、逆に、バイキン、に見えるんだね。

        このブログサイト、社会を正常にしようとしているんだが。

        どうも、このサイトに最近出没するようになったのは、いよいよ、社会が正常になるとヤバイという危機感が高まってきたからか?

    3. 匿名 より:

      >この日本にはやたらと法律にこだわる「人物」がいるようです。

      やたらと法律に拘るから、法治国家が成り立つ。

    4. 農民 より:

      https://atomfirm.com/sakujo/52718

      >はっきり名指しされていなくても開示請求できる?
      名指しをされていなくても、その前後の流れ・文脈・背景事情から、第三者がみても誰のことを言っているのか特定できるときには権利侵害を根拠に開示請求可能です。

       「人物」などという稚拙な責任逃れは無意味ですのでお控えください。
       もっとも、その「人物」はスラップ訴訟などは好まれないようですし、歯牙に掛けるどころか頭よりも腹抱えてそうですが。

      1. 匿名 より:

        いやほんと、これ、自分のことを告白懺悔しているのかと思って最後まで読んだら、どうやら、他人のことを言ってるらしい、と分かった。
        客観的思考ができない者は、自分を他人に投影するんですね。どこかの野党も、いつもそれやってブーメラン喰らってる。

    5. 匿名 より:

      >この日本にはやたらと法律にこだわる「人物」がいるようです

      御国と違ってわが国民は多少窮屈な法律に縛られたとしてもそこに全体最適という観点からの合理性があると分かっているのですよ。
      第三国の手を借りて独立したはいいが、独立後80年も経てその功利性に気づかないまま自由と民主主義を放棄しようとしている某国とはちがうのです。

    6. クロワッサン より:

      此処は法律を遵守しつつ、法律の解釈で蓮舫を擁護するところですよ?

      逃げ道が無いからと法を蔑ろにするようじゃ、白朝鮮西朝鮮北朝鮮南朝鮮のならず者国家四天王と同レベルですよ?

    7. 雪だんご より:

      極左社会を目指していたり、ロシアやBRICSの勝利を確信している人ですから
      「法律にこだわる事は呆れる程無意味で恥ずかしい行為」と言うのも
      嘘偽りなき本音なのでしょう。そういう世界がお望みなのですから。

      ただ、こんな”予防線”まで入れてしまうのはよろしくありませんね。

      >この人物とはあくまで家庭の人物で特定の個人を指すものではありません(^^♪))

      これが「正々堂々」なのですか?これで「自分自身が恥ずかしくありません」か?

    8. 匿名 より:

      わかりやすい釣りですね。不覚にも苦笑してしまいました。
      情痴国家の人物は法治の大切さがわからないんでしょうね。

      1. 匿名 より:

        情痴→情治
        (あながち間違いでも無いかな・・・)

        1. 匿名 より:

          いやいや、元の方が、実態を正しく表しています。

    9. 簿記3級 より:

      >>この日本にはやたらと法律にこだわる「人物」がいるようです。

      アナーキーでジャイアニズムに富んだ発言ですね。
      強者は弱者より優れているので気分次第でどう搾取しても良いというお考えであるなら日頃からロシアを支持されている姿勢にも腑が落ちるものがあります。
      法を軽視する者は法による保護を受けていない存在、例えばヤクザや不法外国人団、特定宗教団体、肩にトゲパットをつけたモヒカン集団に属する者くらいのものだと思っていたので驚きました。熊のような発言です。

    10. 匿名 より:

      貴方のような人の言うことに耳を傾けず、自分の考えや行為を正当化する事しか考えないキxxイさんがいるから、不法行為をする輩が未だにいるのでしょうね。
      最早法律違反を容認している様なコメントとしか取れませんね、率直に言えば反社と言われてもやむを得ないレベルです。
      例え今後出禁にされたとしてもそれは自業自得ですから。
      己の発言には責任を持って下さいね。

      しかしまあ、ホント暇そうなか方ですね。
      毎日毎日長文のコメントすることしかないくらい、やりたい事も交友関係も無いのかしら。

  2. 黒犬 より:

    うむ、法令違反を野放しにすることはあってはいけませんね。
    それが国政を担うような者達であれば尚更…

    それにしても、トンデモさん大歓迎の記事、効いちゃったのかなぁ うふふ

  3. 匿名 より:

    とあるサイトに「トンデモさん大歓迎(だけどエビデンスでタコ殴りにされるよ)」って宣言されて、その記事には正面から反論できずに負け犬の遠吠えしている人がいるのいないのって聞いて。

    いや誰って話じゃなくってあくまでも一般論ですよwww

    うふふ。

  4. 元雑用係 より:

    割と簡単に通報できるんですね。
    まあ正直「通報は面倒だなー」とは思ってたんですけどね。都民でもないですし。
    大した手間もかからなさそうだし、こちらのコメント欄を読んでいたら通報してみようかな、と思うようになりました。
    なぜだろう。

  5. 転勤族 より:

    ここ数か月ご無沙汰しておりました。
    なにやら面白い方が沸いているようですので、コメントしてしまいました。

    社会人なりたての頃は実社会で左翼(極左含む)を見る機会がそれなりにありました。
    令和6年となったいま、少なくとも自分の所属する業界では絶滅したように感じています。
    その異常さ故に絶滅したと思っていました。

    こうやって生き残っているのを見ると、ブログ主が書かれた通り病原菌も必要なんだなと改めて思った次第です。

  6. KN より:

    刑事告発って、気軽にする人はするんだな。
    私はインターネット通報でがまんしときます。

    ・「学歴詐称」で刑事告発された小池都知事
    https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/81616

    1. 匿名 より:

      これ、皆んな知っていることなんだが、何故、今のタイミング?と勘繰られる。
      私怨なのか?とか。

  7. KN より:

    ここにも無理筋な擁護をしているトンデモさんが↓

    ・「蓮舫いじり」は日本政治を腐らせている元凶だ
    https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/81554?page=4

    1. カズ より:

      率直に申し上げて、
      「蓮舫 ”の” いじり」は日本政治を腐らせている元凶だ‼
      非難の為の非難に継ぐ非難。非建設的なこと、この上無し。

      ・・・・・
      記者:災害発生時に備えた日頃の取組みをお聞かせください。
      R4:マスコミ各位との密な連携で臨む「”非難”訓練」です。
      ・・。

    2. クロワッサン より:

      >独裁的で権威主義的な政治が確かな政策遂行につながらないことは、大阪万博が証明している。

      遵法意識の薄い連中が支持する、遵法意識の薄い蓮舫こそ、独裁的で権威主義的な政治を行うだろうと考えるところなんですけどね笑

    3. 雪だんご より:

      この記事を書いた「尾中 香尚里」氏、JBプレスではこの記事しか
      投稿していないみたいなんですよね。JBプレスが何らかの”ノルマ”を
      消化する必要があって、とりあえず使い捨ての人材を雇った様に見えます。
      もしかしたら、今後もこの「尾中 香尚里」氏を重用し続けるかも知れませんが……

      それにしても、毎日新聞出身者で、しかも恐らくは50代の頃に毎日新聞を退社かあ……
      著書のタイトルも含めて、色々と”香ばしい”方ですね。

  8. 陰謀論者 より:

     横断歩道の歩行者用信号が、石か何かで割られているのを発見し、迷ったあげく急ぎでもないから、こちらの方法でおくったことがあります。
     あとでわざわざお礼の電話をいただきましたが、匿名でもよかったのですね。役に立つご指南ありがとうございます。

    1. 匿名 より:

      >お礼の電話

      道路の陥没した所や、工事後の後始末が不完全で危なそうな所、子供が怪我でもしたら大変だ、と思い、役所へ電話で知らせたりしている。
      勿論、名乗ることも無いし、名前を聞かれることもない。
      しかし、役所は対応が遅い。

  9. ドラちゃん より:

    R4は「二位でOK」なのだから気楽だよね

  10. GABULLAcCHO より:

    謝蓮舫の事前活動も違法行為で、勿論取り締まられるべきなんですが、そもそも二重国籍の人が知事になれるんですか?

    国会議員になれたからなれる、では違和感が残りますね。小野田議員は、国会議員になった後に、まだ二重国籍である事に気付いた後、その事を公表し、しっかりと手続きを行い、その後立派な「日本国民」になってます。対して蓮舫は、未だ二重国籍問題から逃げたままですよね。

    オールドメディアも、小池候補の学歴問題は質問するくせに、謝蓮舫の二重国籍問題は質問しないし(何処かでしてたのならすいません)。

※【重要】ご注意:他サイトの文章の転載は可能な限りお控えください。

やむを得ず他サイトの文章を引用する場合、引用率(引用する文字数の元サイトの文字数に対する比率)は10%以下にしてください。著作権侵害コメントにつきましては、発見次第、削除します。

※現在、ロシア語、中国語、韓国語などによる、ウィルスサイト・ポルノサイトなどへの誘導目的のスパムコメントが激増しており、その関係で、通常の読者コメントも誤って「スパム」に判定される事例が増えています。そのようなコメントは後刻、極力手作業で修正しています。コメントを入力後、反映されない場合でも、少し待ち頂けると幸いです。

※【重要】ご注意:人格攻撃等に関するコメントは禁止です。

当ウェブサイトのポリシーのページなどに再三示していますが、基本的に第三者の人格等を攻撃するようなコメントについては書き込まないでください。今後は警告なしに削除します。なお、コメントにつきましては、これらの注意点を踏まえたうえで、ご自由になさってください。また、コメントにあたって、メールアドレス、URLの入力は必要ありません(メールアドレスは開示されません)。ブログ、ツイッターアカウントなどをお持ちの方は、該当するURLを記載するなど、宣伝にもご活用ください。なお、原則として頂いたコメントには個別に返信いたしませんが、必ず目を通しておりますし、本文で取り上げることもございます。是非、お気軽なコメントを賜りますと幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【おしらせ】人生で10冊目の出版をしました

自称元徴用工問題、自称元慰安婦問題、火器管制レーダー照射、天皇陛下侮辱、旭日旗侮辱…。韓国によるわが国に対する不法行為は留まるところを知りませんが、こうしたなか、「韓国の不法行為に基づく責任を、法的・経済的・政治的に追及する手段」を真面目に考察してみました。類書のない議論をお楽しみください。

【おしらせ】人生で9冊目の出版をしました

日本経済の姿について、客観的な数字で読んでみました。結論からいえば、日本は財政危機の状況にはありません。むしろ日本が必要としているのは大幅な減税と財政出動、そして国債の大幅な増発です。日本経済復活を考えるうえでの議論のたたき台として、ぜひとも本書をご活用賜りますと幸いです。
関連記事・スポンサーリンク・広告