TBSが「中国ECアプリ」のコラボCM流す=東スポ

東スポの報道によると、TBSが中国のECサイトのアプリとコラボしたCMを流したことが「物議を醸している」のだそうです。ただ、これに関して考察するうえで、やはり重要な背景があるとしたら、新聞、テレビを中心とするマスコミ業界の広告収入の減少です。日本全体の広告費が伸びているのに、新聞、テレビは広告費の落ち込みに直面しているわけですから、なかなかに状況は深刻そうです。

日本の広告費に関するいつもの図表+アルファ

新聞、テレビを中心とするオールドメディア業界の苦境の一端を示す指標があるとしたら、そのひとつは、広告費でしょう。

以前の『最新版「日本の広告費」から見える新聞・テレビの危機』でも取り上げたとおり、株式会社電通が公表した2023年版の『日本の広告費』のデータによると、とりわけ新聞とテレビの広告費が順調に減り続けていることが判明します。

ここで、いつもの図表を紹介しておきましょう(図表1)。

図表1 広告費の推移(ネットvsマスコミ4媒体)

(【出所】株式会社電通『日本の広告費』および当ウェブサイト読者「埼玉県民」様提供データをもとに作成)

これに加えて、ちなみに広告費という括りで見てみると、いわゆる「プロモーションメディア広告費」(屋外、交通、折込、DM、フリーペーパー、POP、イベント・展示・映像などの合算)も含まれており、それを含めた広告費の推移を示したものが、次の図表2です。

図表2 広告費の推移(ネット、マスコミ4媒体、PM)

(【出所】株式会社電通『日本の広告費』および当ウェブサイト読者「埼玉県民」様提供データをもとに作成)

ネット広告費の急伸:たった数年で1.5倍に!

どちらも、なかなかに印象的な図表です。

図表1で見るとおり、2000年のネット広告費は590億円で、総広告費(6兆1102億円)に占める割合は0.97%に過ぎませんでした。しかし、2020年にマスコミ4媒体広告費とネット広告費がほぼ均衡したと思ったら、そのたった4年後の2023年には、ネット広告費が1.5倍に増えています。

しかし、図表2でもわかるとおり、総広告費自体はここ数年でみればそこそこ伸びているものの、2000年と2023年という約四半世紀で比べると、大して増えていません。俗に「失われた30年」と呼ばれている期間、日本経済がいかに成長しなかったか、という証拠かもしれません。

マスコミ4媒体の落ち込みは深刻

そして、広告費の世界でパイが増えていないということは、その分、広告費が減っている媒体がある、ということです。

それはもちろん、マスコミ4媒体です。

マスコミ4媒体の広告費は、2000年には3兆9707億円、すなわち約4兆円に達していたのですが、これが2023年には2兆3161億円へと激減しました。減少率で見ると、じつに41.7%(!)です(図表3)。

図表3 広告費の比較(2000年vs2023年)
媒体20002023年増減(増減率)
総広告費6兆1102億円7兆3167億円+1兆2065億円(+19.75%)
 マスコミ4媒体3兆9707億円2兆3161億円▲1兆6546億円(▲41.67%)
  うちテレビ2兆0793億円1兆7347億円▲3446億円(▲16.57%)
  うち新聞1兆2474億円3512億円▲8962億円(▲71.85%)
  うち雑誌4369億円1163億円▲3206億円(▲73.38%)
  うちラジオ2071億円1139億円▲932億円(▲45.00%)
 ネット590億円3兆3330億円+3兆2740億円(+5549.15%)
 PM2兆0805億円1兆6676億円▲4129億円(▲19.85%)
  うち折込4546億円2576億円▲1970億円(▲43.33%)
※新聞+折込1兆7020億円6088億円▲1兆0932億円(▲64.23%)

(【出所】株式会社電通『日本の広告費』および当ウェブサイト読者「埼玉県民」様提供データをもとに作成)

また、前年と比較しても、総広告費自体が3%ほど伸びているにも関わらず、マスコミ4媒体広告費は3.4%も落ち込んでいます。減少率はテレビが3.7%、新聞が5%で、意外なことに雑誌やラジオは前年比で伸びているため、新聞・テレビの「独り負け」状態、というわけです(図表3)。

図表4 広告費の比較(2022年vs2023年)
媒体20222023年増減(増減率)
総広告費7兆1021億円7兆3167億円+2146億円(+3.02%)
 マスコミ4媒体2兆3985億円2兆3161億円▲824億円(▲3.44%)
  うちテレビ1兆8019億円1兆7347億円▲672億円(▲3.73%)
  うち新聞3697億円3512億円▲185億円(▲5.00%)
  うち雑誌1140億円1163億円+23億円(+2.02%)
  うちラジオ1129億円1139億円+10億円(+0.89%)
 ネット3兆0912億円3兆3330億円+2418億円(+7.82%)
 PM1兆6124億円1兆6676億円+552億円(+3.42%)
  うち折込2652億円2576億円▲76億円(▲2.87%)
※新聞+折込6349億円6088億円▲261億円(▲4.11%)

(【出所】株式会社電通『日本の広告費』および当ウェブサイト読者「埼玉県民」様提供データをもとに作成)

つまり、日本全体で広告費が伸びているにも関わらず、マスコミを代表する2つのメディアである新聞、テレビに対する広告費が前年割れを起こしている、というのは、オールドメディア産業自体が衰退に向かっているという証拠のひとつ、というわけです。

方向性として新聞、テレビの苦境は明らか

もちろん、広告費を含めたさまざまな費目は年々変動するものではあります。

しかし、「方向性」としてみると、食品、エネルギーから雑貨、理容、学習塾やら音楽教室・体操教室、コンサルティング料やら給料、不動産に至るまで、世の中のさまざまな価格が改定され、モノやサービスの値段が上昇しているという事実を忘れてはなりません。

とくに新聞業界も昨年は値上げが相次ぎ、読売を除く全国紙はすべて月ぎめ購読料が引き上げられていますし、ブロック紙・地方紙も中日、東京などを除き、値上げされるか、北海道新聞のように夕刊が廃止されるなどしています。

しかし、いくつかの統計データなどから見て、新聞部数の落ち込みは止まらず、若年層を中心に続いてきた「テレビ離れ」の動きも中高年層に広がっているなかで、新聞社、テレビ局がかつてと比べ、広告媒体としても魅力を急速に失っていることは、ほぼ間違いないと考えてよさそうです。

いずれにせよ、企業としてもせっかく広告を出すならば費用対効果が高い媒体を選ぶのが常ですが、こうした広告収入の減少が意味するものについては、今後とも注目が必要な論点のひとつであることは間違いないと思う次第です。

中国ECサイトのコマーシャルをTBSが流す

こうしたなかで、ちょっと気になる話題がひとつあるとしたら、これかもしれません。

日本の芸能界も標的か TBS『オールスター感謝祭』が中国EC「Temu」とコラボで物議

―――2024/04/08 05:16付 Yahoo!ニュースより【東スポウェブ配信】

東スポによると、今月6日に放送されたTBS系の『オールスター感謝祭24春』で、「一部で問題視されている中国の新興格安ECアプリとコラボしたCMが放送」されたことが「物議を醸している」のだそうです。

記事の説明によるとこの番組は1991年秋に始まったシリーズで、毎年春と秋に放送されているもので、今回も芸能人やアスリートら80人超が出演し、5時間半、生放送されたそうです。

しかし、東スポは番組内の「インフォマーシャル」(CMに切り替わらず、番組のCMコーナーとして宣伝する企画)に、中国のECアプリ「Temu」が登場したのが「物議を醸している」と指摘しています。

以下、東スポの指摘は、こうです。

Temuは急成長を続けて世界各国のネットユーザーに利用されているが、新疆ウイグル自治区での人権侵害やクレジットカードを介した情報漏洩騒動などが懸念されており、昨年米議会の超党派諮問委員会『米中経済安全保障再考委員会』が問題視する企業の一つとして報告した」。

東スポはこれについて、芸能人などが同サイトなどを使用している事例を取り上げるなどし、「日本の芸能界も中国の新興アプリに狙われている」、としているのですが、正直、個人的には「そのようなCMを流さざるを得ない事情がある」、という側面があるように思えてなりません。

こうした見立てが正しいかどうかについては、さほど遠くない未来に明らかになるのではないか、などと思う次第です。

本文は以上です。

読者コメント欄はこのあとに続きます。当ウェブサイトは読者コメントも読みごたえがありますので、ぜひ、ご一読ください。なお、現在、「ランキング」に参加しています。「知的好奇心を刺激される記事だ」と思った方はランキングバナーをクリックしてください。

にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ

このエントリーをはてなブックマークに追加    

読者コメント一覧

  1. 引きこもり中年 より:

    毎度、ばかばかしいお話を。
    TBS:「金だ。金だ。金だ。金が全てだ」
    ありそうだな。

  2. Masuo より:

    貧すれば鈍するとは言うけれど、いよいよ隠さなくなってきたのでしょうか。

    ただ、一般の視聴者からしたらTemuと言うECサイトが、人権侵害や情報漏洩をしている企業とは知らないと思うし(実際自分も知りませんでした)危険な企業かどうかも判断できないと思う。

    もしTBSが、米議会の超党派諮問委員会で問題視する企業と知っていながらタイアップ(視聴者を危険に巻き込む危険がある)したのだとしたら、その責任は重いと思う。

    1. 匿名 より:

      >米議会の超党派諮問委員会で問題視する企業

      こんなこと知らなくても、今時、普通のカバンが250円とか、っていう値段で売っていること自体が胡散臭いことは、常識ある大人なら危険を感じて近づかない。
      ましてや、自分の個人情報(クレカ情報含む)を、提供するなんて。

  3. 匿名 より:

    TVの凋落で、芸能事務所の倒産相次ぐ、とか。

    ・壇蜜から吉岡里帆まで…止まらない「芸能事務所」の倒産 バラエティー出演で「ギャラ1万5000円」というケースも
    https://news.yahoo.co.jp/articles/6da925efb10572abc1af5532d49e6613d13bb736?page=2

    かつては、タレントの独立や移籍は、いろんな手を使って阻止されたものだが、その芸能事務所が立ち行かなくなっているらしい。
    藁をも掴みたいのが、TVやそれに繋がる産業群。
    親亀転けたら小亀も転ける、という言葉以前に、親亀のな身体がズンズン小さくなって、載せられる小亀の数が少なくなっている。だから、端の方の小亀からズリ落ちて行く。
    何とか、親亀の身体を維持しなきゃと、中身の成分を吟味せず、毒でも何でも食いまっせ、って所に追い込まれているのかも。

  4. こんとん より:

    Temuですか…
    私もネット関係で目にするようになりましたが、確かに商品は激安かもですね。細かく見たわけではないですが、広告のリンク紹介や取扱商品・価格などをよく見かけます。

    ただ、中国の運営で中国の商品が中国の配送使って届けられるという点で使う気にはなれないですね(私見)

    一昔前に韓国に渡っての整形とかがテレビなどで持て囃されたときにも思いましたが、一見コスパは安いように思っても、自分の身にトラブルが起きた時の手間(韓国/中国人相手にトラブル報告して最悪訴訟するか泣き寝入り)やリスク考えると、価格メリットに釣り合うとは思えないです。

    日本のテレビ局も一時の「社会の公器」や「企業倫理」なる大層なお題目から、ショップチャンネルや怪しげな健康食品などの広告提供・一時は停止していたパチンコ関連の広告・番組も復活してるようですし、中国関連のECサイトまで扱うようになれば、もうエロや半分詐欺のような一部のネット広告と大差ないかも知れませんね(真っ当なネット広告主に失礼な話かも知れませんが)

    1. こんとん より:

      追記
      アリ・テムの裏切り…激安の指輪から基準値より700倍の発がん物質検出
      https://japanese.joins.com/JArticle/317120?sectcode=A00&servcode=A00

      中央日報の記事で韓国ソースwですが、こういうのも重大リスクと考える部分です。
      個人輸入商品に近いかも知れませんが、この辺のリスクに日本の法制度が関与できず、全てが自己責任になってしまう部分まで考慮できていれば便利かもですが、そんな時間的コストなどを考えるとメリデメに合わないなぁという考えです。
      同様の考えは、メルカリなどの個人売買や、中古品のリセールなどでも同様ですが、購入相手への与信の問題でもありますね。
      私感なので、多の方への同意を求めるわけでなく、あくまでも情報提供レベルで捉えてください

  5. TEMユーザーです より:

    Temuの広告が表示されている皮肉

    Temuは圧倒的に安いので利用している。
    さすがにgooglePay経由にしているけれど
    消費者としてはなにも問題ない優良サイト

    1. 匿名 より:

      名前と住所は、しっかりと記録されています。また、安い値段に釣られる、お金で動くという性向があると分析されているかも。どういうふうに、個人情報を利用するかは、未知の世界。

  6. 二度目以降の匿名 より:

    中国の激安サイトの商品、現地で働く人々にとってはあれでも高い商品で、向こうでは見向きもされないという話を見たことあります。
    こうした格差は、本来ならば企業や地域の躍進によって少しずつ解消されていくものですが……
    人権侵害だなどと言われているということは、意図的にそうしているのかもしれませんね。

※【重要】ご注意:他サイトの文章の転載は可能な限りお控えください。

やむを得ず他サイトの文章を引用する場合、引用率(引用する文字数の元サイトの文字数に対する比率)は10%以下にしてください。著作権侵害コメントにつきましては、発見次第、削除します。

※現在、ロシア語、中国語、韓国語などによる、ウィルスサイト・ポルノサイトなどへの誘導目的のスパムコメントが激増しており、その関係で、通常の読者コメントも誤って「スパム」に判定される事例が増えています。そのようなコメントは後刻、極力手作業で修正しています。コメントを入力後、反映されない場合でも、少し待ち頂けると幸いです。

※【重要】ご注意:人格攻撃等に関するコメントは禁止です。

当ウェブサイトのポリシーのページなどに再三示していますが、基本的に第三者の人格等を攻撃するようなコメントについては書き込まないでください。今後は警告なしに削除します。なお、コメントにつきましては、これらの注意点を踏まえたうえで、ご自由になさってください。また、コメントにあたって、メールアドレス、URLの入力は必要ありません(メールアドレスは開示されません)。ブログ、ツイッターアカウントなどをお持ちの方は、該当するURLを記載するなど、宣伝にもご活用ください。なお、原則として頂いたコメントには個別に返信いたしませんが、必ず目を通しておりますし、本文で取り上げることもございます。是非、お気軽なコメントを賜りますと幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【おしらせ】人生で10冊目の出版をしました

自称元徴用工問題、自称元慰安婦問題、火器管制レーダー照射、天皇陛下侮辱、旭日旗侮辱…。韓国によるわが国に対する不法行為は留まるところを知りませんが、こうしたなか、「韓国の不法行為に基づく責任を、法的・経済的・政治的に追及する手段」を真面目に考察してみました。類書のない議論をお楽しみください。

【おしらせ】人生で9冊目の出版をしました

日本経済の姿について、客観的な数字で読んでみました。結論からいえば、日本は財政危機の状況にはありません。むしろ日本が必要としているのは大幅な減税と財政出動、そして国債の大幅な増発です。日本経済復活を考えるうえでの議論のたたき台として、ぜひとも本書をご活用賜りますと幸いです。
関連記事・スポンサーリンク・広告