X

岸田首相、長男を「秘書官」起用

「首相秘書官に首相の長男を抜擢」――。岸田文雄首相の長男である翔太郎氏が8人いる首相秘書官のうちの1人に起用されました。これについて一部メディアでは「後継者として経験を積ませる狙い」などの見解を載せているほか、酷いものになると「やりたい放題」と舌鋒鋭く批判する者も見受けられますが、これはもちろん、べつに違法行為でも何でもありません。ただ、このご時世において、今回のような人事が岸田首相の足元を掬うことにならないのかどうか、少し気になるところではあります。

岸田首相が長男を首相秘書官に起用

個人的に目につく「本日の岸田文雄首相ネタ」といえば、やはり「長男を秘書官起用」という話題ではないかと思います。

時事通信などいくつかのメディアが事前に「岸田首相の長男である岸田翔太郎氏を首相秘書官に起用する見込みだ」などと報じていましたが、松野博一内閣官房長官が本日午前の記者会見で記者団に配布した資料で正式に明らかにしたようであり、日経新聞などは確報としています。

岸田首相、長男を秘書官起用へ

―――2022年10月04日00時09分付 時事通信より

首相秘書官に岸田首相長男を起用 政務担当に

―――2022年10月4日 12:45付 日本経済新聞電子版より

首相秘書官とは、いつも首相の後ろに控えている人たちであり、内閣法上の正式な呼称は「内閣総理大臣に附属する秘書官」です。

内閣法第22条第1項

内閣官房に、内閣総理大臣に附属する秘書官並びに内閣総理大臣及び各省大臣以外の各国務大臣に附属する秘書官を置く。(※下線は引用者による加工)

また、『内閣官房組織令』第11条によれば、秘書官の定数は5人とされていますが、同附則5号では「当分の間8人とする」と規定されており、報道等で調べてみると、現実には財務省など各省庁から6人の事務秘書官が送り込まれているのに加え、政務秘書官が2人いるようです。

狙いは「後継者として経験を積ませるため」?官房長官は「適材適所」

時事通信の記事によれば、翔太郎氏は議員事務所で秘書を務めているのだそうであり、今回の任用に伴い、岸田内閣発足から1年間、首相秘書官を務めてきた山本高義氏は議員事務所に復帰する、とも記載されています。

また、日経新聞の方の記事によれば、翔太郎氏は2014年3月に慶應義塾大学を卒業し、三井物産を経て2020年3月に議員事務所に入り、それ以来公設秘書を務めているのだそうですが、それ以外にもいくつかのメディアは、今回の秘書官任用の狙いには「後継者として経験を積ませること」にある、などとしているようです。

なお、松野官房長官は記者会見で、これについて「個別の人事についての答えは差し控える」としつつ、「本人の人格や識見を踏まえ、適材適所の考え方で行っており、今回の人事も同様の考え方によりご判断されたものと承知している」と答えるにとどめています(動画の9:30~)。

このご時世における身内のリスク

この点、そもそも首相秘書官などの職に誰を抜擢するかについては、岸田首相自身に判断する権限がありますし、べつに「身内を首相秘書官に任命してはならない」という法は存在しないのですから、何ら違法性がある行為ではありません。

ただ、このご時世において、政治家(とくに首相)が身内を何らかの公職に抜擢することが、結果として仇とならないのかどうかについては、非常に気になります。

「身内」という意味では菅義偉内閣発足以降、昨年2月ごろに菅総理の長男が勤める会社における「接待疑惑」が報じられた、という事件もあったため(『長男の接待疑惑が報じられ、内閣支持率1ポイント上昇』等参照)、身内を任用した場合の「あらぬ疑いを掛けられたときの政治的リスク」は気になるところです。

菅義偉総理の長男が総務省の接待に関与していたなどの話題が巷間をにぎわせているようですが、出てきた最新の内閣支持率は、むしろ小幅で上昇しています。いずれにせよ、我々国民の側も、印象だけで政権の良し悪しを判断するのではなく、その政権の功罪や野党の政権担当能力などをきちんと見極める癖をつけるべきでしょう。(そういえば『菅義偉総理に浮上した疑惑、立憲民主党は今こそ追及を』でも述べた「増量疑惑」はどうなったのでしょうか?)支持率調査に全幅の信頼を置いて良いのか個人的な持論ですが、メディアが実施する内閣...
長男の接待疑惑が報じられ、内閣支持率1ポイント上昇 - 新宿会計士の政治経済評論

実際、週刊誌のウェブサイトなどを見ると、たとえば『女性自身PRIME』というサイトが配信した次の記事では、今回の人事を「やりたい放題」などと舌鋒鋭く批判しているようです。

岸田首相が長男を首相秘書官任命の人事に「やりたい放題」呆れる声、背景に“政権末期”と4代世襲の思惑

―――2022/10/04 12:16付 Yahoo!ニュースより【女性自身PRIME配信】

このあたり、翔太郎氏という人物がどれほど優秀なのか(あるいは優秀ではないのか)については公開された情報がないため、当ウェブサイトとしては、「情実人事だ」とも、「適材適所だ」とも評価することは、現時点では不可能です。

ただ、岸田首相は「すべてにおいて脇が甘い」(※あくまで著者個人の感想です!)ということを思い出しておくと、このご時世における今回の人事が裏目に出る可能性がないのかについても気になるところではあります。

新宿会計士:

View Comments (39)

  • 何のために、政治家になるのか?
    日本は、職業選択の自由が保証されているのだから、何を志してもいいのだけれども、政治家は一応、国民の付託に応えることが理念としてあるのだから、その覚悟と資質が有りや否や、は自問して欲しい。

    • リーダーシップとは、国民が見る未来を示す構想力があることが、第一。
      聞く力は、リーダーシップの必要要素ではないはずだが、仮に、聞く力が必要としても。
      そもそも、今回の人事、誰に何を聞いて決めたのか?
      隣国との関係の在り方、誰に何を聞いて決めたのか?
      国民に示す未来に隣国との関係は、必要不可欠なのか否か、国民に聞いたのか?

      聞くだけでなく、聞いた事柄を、自分のリーダーシップの中に、どう取り込んで行くのか?
      リーダーシップの中に、取り込まれて初めて、聞く力は生きるはず。
      聞いたはいいが、決める内容は独断では、何の為の聞く力?

  • 安部さんは、安倍内閣の時は岸さんを決して閣僚に起用しなかった。自分自身を律していたから。一方、何をするにしても、岸田のすることは理解不能。いったい何時になったら、憲法改正をするのやら。

  • こういうことを平気でやるあたり、岸田お坊ちゃまらしいですね。

    国家公務員の特別職は「国民の疑惑や不信を招くような行為をしてはならない」などの倫理行動基準を遵守する必要はないですが、うーん…て感じ

  • 麻生太郎 河野太郎 鳩山太郎 岸田翔太郎
    皆様良いお年をお迎え下さい。

  • 岸田首相に対するストレスが日本国民の間に溜まり始めているように感じています。
    岸田首相の政権担当能力に疑念が生じ始めているこの時期に、身内を登用することに対して、国民がどのような感情を持つのか理解できないのでしょうかね。
    岸田首相は案外、今のところ自分はうまくやっていると思っているのかもしれません。
    以外に鈍感な人のようです。

  • 岸田総理を裏から操って正しい方向へ導ける人物であると期待したいですね。

  • 脇が甘すぎて民主党政権再来の寸前まで追い込まれたら洒落にならないですね。。。
    マスコミの論調は今は甘口ですが、一気に暴露()するのを待ち構えているようにも見えます。

  •  先日、広島に遊びにいった際に、大好きな広島風お好み焼きを食べに行った。たまたまご主人が岸田さんの選挙区だったので、焼いてもらいながら、色々世間話をした。
    「いい人なんですが、お坊っちゃまなんですよ。」というのが、彼の評で、極めて納得した。
     正直何がしたいのか見えない、人の話をよく聴くのは美質だとしても、それも自分の軸があって初めて対話が成立するとしたもんだ。確かに性格は悪くないんだろうけれど、リーダーとしては疑問符だらけ。
     李下に冠を正さず、くらいの格言は覚えておいてほしい。イヴァンカさんのように超優秀で、給与は1ドルというなら納得するけどね。

  • 岸田さんの息子さんがどんなに優秀かは知らないが、やはりここは「李下に冠を正さず」だよ。他意はないにせよ、「痛くもない腹を探られる」のは分かり切っているのに、何で今、こんなことするか理解できない。それでなくとも、内政外交どれをとってもパッとせず、支持率も落ちているのに。

    周囲に、アドバイスしてくれる人もいないのかなぁ?だとすれば「裸の王様」ということだけど、そんなタイプにも見えないんだけどなぁ・・・・

    彼には、最初から大して期待してなかったから、期待通りと言えばそうなんだけど、それにしてもねぇ。このままいくと、国家にとっての「百年の不作」になる可能性もあるような気がする。

    • ハハハ、「李下に冠を正さず」は、既にリバーサイドおじさんが引用してましたね。ご容赦。(^^;)

  •  私もすぐに「瓜田に履を納れず、李下に冠を正さず」と思いました。
     ただ、違う面からとらえると、消極的な味方だったマスコミの批判が強まる要因となり、少しは退陣の助けにはなるかもしれません。

1 2 3