時事通信は本日、「韓国政府と専門家らによる協議体が近く発足する」ことが「20日にわかった」と報じました。韓国メディアにもあまり報じられている形跡はありません。ただ、結論からいえば、この記事だけをもって「日韓関係が『改善』方向に動き出した」、などとみるのは少し先走りのし過ぎでしょう。
これは「速報」なのでしょうか。
時事通信が本日、こんな記事を配信しました。
官民の協議体を設置へ 元徴用工問題解決に向け―韓国
―――2022年06月20日11時01分付 時事通信より
自称元徴用工問題をめぐって、時事通信は「関係者」が明らかにしたとして、「韓国政府と専門家らによる協議体が近く発足すること」が「20日にわかった」と報じました。これだけだと、どうにも反応に困ります。その意図、狙いなどがよくわからないからです。
これについてはいちおう、他メディアに加えて韓国メディアなども眺めてみたのですが、探し方が悪いのか、現時点においてこれに類する記事は見当たりません。
もっとも、日韓関係に限らず、日本のメディアの報道には「飛ばし報道」「観測報道」などが非常に多いため(著者私見)、今回の報道についても、これに直ちに飛びついて「日韓関係改善に向けた具体的な動きが始まった」と決めつけるのは早計です。
これに加え、仮に時事通信の記事が事実だったとしても、これについては少し慎重に見ておくほうが安全でしょう。時事通信の記事では「日本企業の資産に被害が及ぶ『現金化』が迫る中、韓国政府が打開に動き出すことになる」、などと述べているのですが、この点については大変に疑問だからです。
そもそも論ですが、自称元徴用工問題自体、「韓国がウソ・捏造に基づき」、「なんら法的根拠がない請求を日本に対して行っている」という意味で、例の「二重の不法行為」(『【総論】韓国の日本に対する「二重の不法行為」と責任』等参照)の典型例でもあります。
世間では少し勘違いしている人が多いようですが、日韓諸懸案とは韓国の日本に対する「二重の不法行為」の問題です。解決する全責任は、韓国側にあります。そして、日本が議論しなければならないことは、「どうやって韓国に譲歩して折り合いをつけるか」、ではありません。「約束を守らない韓国を、どうやって罰するか」、です。本稿では「総論」として、これまでに当ウェブサイトで触れてきた「韓国の対日不法行為」の数々を、大ざっぱに振り返っておきます。韓国の対日不法行為、尹錫悦政権発足後に「風化」していないか?2022年5月1... 【総論】韓国の日本に対する「二重の不法行為」と責任 - 新宿会計士の政治経済評論 |
この問題を「解決」するためには、まず韓国自身が自国の責任において、2018年10月と11月に自国の大法院(※最高裁に相当)が下した自称元徴用工判決を、何らかの形で法的に無効化しなければなりません(「法的に無効化」するための具体的な方法については、韓国が決めることです)。
この点、今回の時事通信の報道が事実だとしたうえで、韓国政府の「協議体」構想自体が自称元徴用工判決を「法的に無効化」することを狙ったものなのだとしたらしたら、たしかに日韓諸懸案をめぐり、多少の進展は期待できるところではあります。
しかし、もしそうだったとしても、これで日韓関係がただちに「前進」するというものではありません。自称元徴用工問題以外にも、日韓間の諸懸案が多すぎるからです。
ましてや、自称元徴用工問題を「解決」することで、そのほかの諸懸案(自称元慰安婦問題、竹島不法占拠問題など)をめぐって日本の譲歩を引き出す、といった狙いがあるのだとしたら、これはこれで言語道断です。
いずれにせよ、日韓関係をめぐって、この手の動きが今後もいくつか出てくることは間違いありませんが、現時点では慎重姿勢が正解だと思う次第です。
View Comments (17)
「官民の協議体」なら、代位弁済・基金案(文喜相案)の協議でしょうかね。
日本政府に提示しようものなら即却下でお願いします。
キッシー、そんなもんで悩まないでね。ギリギリで決断するとか。
>これだけだと、どうにも反応に困ります。その意図、狙いなどがよくわからないからです。
∑(;`∀´) 「協議会設置」したから、日本は首脳会談に応じるべきだ!!
(。´-ㅅ-) =3 「解決策」って意味わかってる?
てな展開を期待なのです♪
それはそうと協議会の方は、「日本が真摯な謝罪と賠償すれば、現金化を猶予する」
って結論出して終わりじゃないのかな?
党内基盤がさいつよでないといっても総裁派閥が宏池会ということには不安しかない…
記事が事実であったとして、仲間割れして結論もを出せずに解散する、に1ペリカ。
前スレのフォーラムにしたって、26回も開催されて結論が出たためしが無いからね。
何時もの新宿会計士さまの3択ですね。2)に一見みせかけて実は1)なのか、韓国内では1)にみせかけてどうにか苦渋の2)を取りまとめようとしているのか知りませんが、何れにせよ密室政治の寝技が効かない現状では、このような玉虫色の決着は上手く行くことはないと思います。
韓国内で「協議体」を立ち上げても、ちょうど掘られぬ日韓トンネルみたいなもので、何時まで待っても日本が折れては来ない。てかあまりに異常な日韓問題(実は韓国問題)なので今世紀に入って以降は新宿会計士さまを始めとした韓国ウォッチャーが日本には育ってきた。幸か不幸か日本側の既存マスコミも凋落してきて日韓関係の腐臭を隠蔽するには力が足りない。韓国は韓国でやることが無茶苦茶過ぎて、WBCのマウンドの小旗から哨戒機威嚇まで数え上げたらキリがない。泥棒が仏像を盗み、落ちこぼれが靖国神社のトイレを放火する。天皇陛下を「日王」だ、日本人をウエノムだといとも簡単に悪態つく韓国側の性癖まですっかり足下を観られて韓国側の軌道修正が出来ない。
日本の中にも、議員にさえバカものがいるので、それらとも結託して、かんこくの考えに沿った雰囲気を醸成しようということではないでしょうか。
「官民協力機構」民が入っている時点でやるやる詐欺でしょう、こんなの文さんと同じで大統領がごり押ししないと解決する案件ではない。
今の状態でユンさんに其処までの度胸が在るとは思えないですね、与党過半数に成るまで日本もお決まりの「注視していく」と「言葉は要らぬ、行動で示せ」でしょうね。
「日本の極右政治家何某がまた妄言を~」と息巻けば、
早速、官房長官あたりが、火消しの談話に走る。
思えばあの頃が華やったんやなぁ。
わが国の駐日大使が
「こちらが明確に否定した解決案を、まるで知らなかったかの如く、そのまま持ち出してくるなど、無礼でございます。」
なんて叱責されても、言い返すこともでけへん。
この件で、日本の対応はもう確定してもうとるんやから、
それ前提にして、日本を瞞くらかせるエエ手ぇ、もう一遍考え直さんと。
それくらいのこと考えられる人間が、アチラにはただのひとりもおらんのか!
ビジョンフォーラムがリネームされて新装開店を騙るだけの気がする。
待ちの姿勢ではなく、「日韓請求権協定を踏まえて対応していく」と事あるごとにしつこく主張し続けることが必要でしょう。