韓国が政権末期を迎えていると感じざるを得ません。本日の韓国メディアの報道によれば、文在寅(ぶん・ざいいん)大統領は収監されている朴槿恵(ぼく・きんけい)前大統領の赦免を電撃的に決めたのだそうですが、これらの報道が正しければ、まさに文在寅氏が政権の「有終の美」を飾ることを諦め、自身の「末路」を考え始めた証拠、なのかもしれません。
鈴置氏「韓国の歴代大統領の末路」
優れた韓国観察者である鈴置高史氏がウェブ評論サイト『デイリー新潮』に持っている『鈴置高史 半島を読む』という連載シリーズは、私たち日本人にとっては、大変に参考になるものです。
『鈴置論考「失敗国家に進む韓国:K防疫は神聖な存在」』などを含め、普段から当ウェブサイトで折に触れ申し上げているとおり、たんなる「韓国論」ではなく、視点を変えた「日本論」でもあるからです。
鈴置高史氏が「韓国の幼いナショナリズムがK防疫を神聖な存在に押し上げた」と指摘したうえで、「韓国は失敗国家に向かって突き進んでいる」と警告を発しました。今回の鈴置論考、テーマは「K防疫の失敗」ですが、これを敷衍していくと、まさに現代韓国論そのものであるように思えてなりません。2021/12/22 12:20 追記オリジナル記事は12月11日に公表したものですが、文末の誤植などを修正したうえで再度、公表します。対日不法行為の数々以前からしばしば申し上げてきたとおり、韓国で文在寅(ぶん・ざいいん)政権が2017年5月に発... 鈴置論考「失敗国家に進む韓国:K防疫は神聖な存在」 - 新宿会計士の政治経済評論 |
そして、そんな鈴置論考でよく出てくる論点のひとつが、「韓国の歴代大統領は、退任後、多くは収監されるなど、不幸な末路を辿っている」というものです。
これについてはデイリー新潮の6月21日付の『菅首相に粘着する文在寅 ”蚊帳の中”にもぐりこみたい韓国、「左派政権駆除」に動く日米』という記事の1ページ目に掲載されている『韓国歴代大統領の末路』とする図表が、大変に参考になります。
たとえば、初代大統領の李承晩(り・しょうばん)は、1960年、学生運動で失脚し、ハワイに亡命してしまいました。また、第3代の朴正煕(ぼく・せいき)は暗殺され、第5大の全斗煥(ぜん・とかん)は遡及立法(!)で光州事件の責任を問われて死刑判決を受けています(※のちに恩赦)。
いろいろとツッコミどころが多いところですね。
朴槿恵氏を巡る最近の動き
また、1988年の「民主化」以降も、たいていの場合、本人または親族が逮捕されています。
その典型例が、朴正煕の長女でもある、朴槿恵(ぼく・きんけい)前大統領でしょう。
朴槿恵氏は2017年3月10日、憲法裁の判事全員一致で大統領職を罷免され、収賄、職権乱用などの容疑で逮捕され、今年1月の最終審で懲役22年、罰金180億ウォン、追徴金35億ウォンなどが確定しています。
まるで、歴史教科書に出てくる李氏朝鮮の権力闘争を見ているような錯覚に陥りますが、これは紛れもなく、現代の韓国社会の話です。
なお、朴槿恵氏といえば、実妹である朴槿令(ぼく・きんれい)氏が最近、大統領選への出馬を表明したという出来事もありましたが(『朴槿恵氏の妹・朴槿令氏が韓国大統領選への出馬を表明』等参照)、現実には朴槿令氏が「泡沫候補」で終わるのかどうかにも注目する価値はあるかもしれません。
朴槿恵(ぼく・きんけい)前韓国大統領の妹・朴槿令(ぼく・きんれい)氏が大統領選への出馬を表明したようです。これによって保守票が割れるのかどうか、現時点で予断するには早いのですが、もしも結果として現在の有力候補のうち左派の李在明(り・ざいめい)氏が次期大統領に当選することになれば、それはそれで皮肉といえるかもしれません。選挙について考える国内選挙について議論する価値当ウェブサイトでは普段、外国の選挙情勢について、事細かに議論することは少ないと思っています。その理由は簡単で、当ウェブサイトが日本... 朴槿恵氏の妹・朴槿令氏が韓国大統領選への出馬を表明 - 新宿会計士の政治経済評論 |
電撃的に朴槿恵氏を赦免=韓国紙
ただし、そうなると当然出てくる疑問は、現在の文在寅(ぶん・ざいいん)大統領も、果たして退任後に収監されるのかどうか、という点です。
こうしたなか、いくつかの韓国メディアは本日、朴槿恵氏が年末の恩赦で釈放される見通しだ、と伝えています。
新年の特別赦免 朴槿恵氏も対象の見通し=韓国
―――2021.12.24 07:15付 聯合ニュース日本語版より
文大統領、朴前大統領の赦免決定…「韓明淑元首相も含む」
―――2021.12.24 07:54付 中央日報日本語版より
文在寅大統領、朴槿恵前大統領を電撃的に特別赦免へ
―――2021-12-24 09:52付 ハンギョレ新聞日本語版より
これらのメディアによれば、文在寅大統領本人が、朴槿恵氏の健康状態などを踏まえて赦免を決めたとみられる、などとしており、また、あわせて盧武鉉(ろ・ぶげん)政権時代に首相を務めた韓明淑(かん・めいしゅく)氏の赦免も決めたのだそうです。
(※ただし、同様に収監されている李明博(り・めいはく)元大統領については、刑期が短いためでしょうか、今回の恩赦の対象に含まれた、とする報道はありません。)
文在寅氏も身の処し方を考えたのか、それとも…?
ではなぜ、今回、文在寅氏が電撃的に朴槿恵氏の赦免を決めたのか、という点は、少し疑問です。
このあたり、韓明淑氏に加え、「内乱扇動罪」で8年間収監されていた李石基(り・せきき)元議員の仮釈放も決定されたようであり、「政治的な動き」という文脈では、なかなか興味深いところでもあります。
「内乱扇動罪」で8年服役のイ・ソッキ元議員、24日に仮釈放
―――2021-12-24 07:48付 ハンギョレ新聞日本語版より
ただ、やはり個人的には、今回の電撃赦免については、もっとシンプルに、文在寅氏が自身の将来を考えたからではないか、などと思ってしまいます。
文在寅氏自身の大統領としての任期は残り4ヵ月少々です。
一連の報道が正しいという前提に立てば、文在寅氏がこのタイミングで前大統領の赦免を決めた理由は、何となくですが、ご自身の身の処し方に思いを致したからなのかもしれません。
現在の韓国大統領選の有力候補者といえば、左派与党の「ともに民主党」が推す李在明(り・ざいめい)前京畿道知事、保守政党とされる野党「国民の力」が推す尹錫悦(いん・しゃくえつ)前検事総長の2名ですが、このどちらが大統領に就任しても、文在寅氏は困ったことになるかもしれません。
言うまでもなく、尹錫悦氏が検事総長を辞めるきっかけは文在寅氏との対立ですし、また、一部報道等によれば、同じ左派でも文在寅氏と李在明氏は「犬猿の仲」などとされているようだからです。
文在寅氏は現在、政権の有終の美を「北京五輪での米中南北4ヵ国首脳会談での朝鮮戦争終戦宣言」で飾ろうとしていたフシもありますが、米国の北京オリパラ外交ボイコット、北朝鮮の国際五輪委(IOC)からの制裁というダブルパンチを受け、その構想は事実上、頓挫しました。
このように考えていくならば、本日になって唐突に「赦免する」などと言い出したこと自体、文在寅氏が政権の「有終の美」を飾ることよりも、自身の「末路」を考え始めた証拠にも見えますし、いかにも「政権末期だな」と感じざるを得ない出来事だと思ってしまう次第です。
View Comments (36)
大統領候補も前科4犯。
国会議員選挙の候補者の3割が、前科持ち。
大統領は、何らかの形で収監された後恩赦されたり、殺害、自死になる。
日本人の感覚では、理解出来ませんね。
日本で逮捕された元総理は田中角栄だけだっけ?
先の敗戦後戦犯に問われた元職は員数外ですか?
戦前は暗殺された現職元職も多いね
朝鮮戦争終戦宣言以外にも、文大統領には、歴史的偉業を成し遂げる手段が残されているではありませんか。
ほら、日韓断交。
きっと、歴代最高の大統領として名を残せますよ。
断交ではまだ弱いので対馬占領ぐらやってみせる必要があるでしょう。
そこまでやれば植民地支配の雪辱を果たし日本に勝った英雄と韓国国民から喝采を受けて、次期大統領も処分できなくなると思われます。
もっとも、実行しようとしたところでアメリカに察知されてしこたま説教されるでしょうが。
トラハシシテカワヲノコス
でしたっけ?
イーシャ様
北に降参して併合してもらうと_終戦と統一と日韓どころか北時代の国連制裁決議も引き継ぎ全てがいっぺんにわかりやすく一応の解決するのではないかと?
核保有国の一部になるし、ロケット開発成功国になるし、エネルギー消費しない国になるし、瞬間に新型コロナの無い国になるし、やっと事実上の島国から半島になるし、晴れて親北親共産主義国家という中途半端な評価が消え北共産主義国家の一部になれるし正恩与正さん次第では中国に編入して貰えるし、マンション価格高騰とか国民負債とか踏み倒せるかもだし、国が無くなりゃイランとかの借金チャラとか考えてるかも知れないし、分断しているからって理由で日本に避難していることになっている南北国民が帰還すればかなり少子化解決するし…
ほとんどの韓国と文政権や問題はいっぺんで解決しますね!
こりゃいいクリスマスイブだ!
恨の文化を持つ韓国人が温情を与えられたからと言って、何も結果は変わらんでしょう。
むしろ、政敵を野に放つので、さらに首を絞めるだけかと。
恩赦を撤回とか、再逮捕とかもありそうで、楽しみです。
左派が恩赦をエサにして、朴槿令の大統領選出馬を促していたとか。
保守を分裂させて、左派候補を勝たせるための工作だったりして。
陰謀論っぽいですね。すみません。
雑談部屋でもコメントしましたが、今回の恩赦の「本命」は、廬武鉉政権で首相を務めながら巨額の収賄で収監されている金明淑氏の恩赦にあると思います。文在寅政権としては、一刻も早く「同志」に恩赦を与えたかったでしょうが、なにぶん「巨額の収賄」となれば、うかつに恩赦を与えれば非難轟々になったでしょう。でも、今回はもしかしたら「同志」に恩赦をばら撒ける最後の機会になる可能性もありますし、強行することにしたのだと思います。ただし、金明淑氏などだけに恩赦を与えた場合、さすがに韓国でも非難が沸き起こるでしょう。そこで、バランスを取るために朴槿恵氏にも恩赦を与えることにしたのだと思います。漏れ聞こえてくる範囲の情報によれば、朴槿恵氏は気の毒なことにほぼ廃人同然のようです。そんな彼女を野に放っても、もはや政治的な危険性はないと踏んでいるのでしょう。
与党幹部はすでに「金明淑氏の収賄は国益に反するようなものではなく、むしろ国益を思ってのことだったのだから、けして悪質ではなかった」などと言っているそうです。今回発表された恩赦の真の目的が奈辺にあったのか、図らずも告白しているかのようです。
それにしても、韓国大統領の権限は本当に強力です。確定判決により収監されている人たちを一存で釈放できてしまうのですから。現在膠着状態にあるいくつかの日韓間の法的問題にも、大統領権限を行使すればどうにでも舵を切れるような気がしますけどね。
自分のコメントを書いたあとに気づきました。
金明淑氏の恩赦の隠れ蓑説、説得力があると思いました。
どっちにしても、政権末期の後片付けor駆け込みでしょうかね。
龍様
同意です。
ただ金氏や朴氏のが巨額汚職だとしたら、ライムファンド・プライムファンドや次期大統領候補の李在明氏なんて何万年の刑期になるんだかワクワク…じゃなくて心配で仕方がありません。
他人事なので、その時に双竜自動車・アシアナ航空・大宇造船工業をなぜ生き残らせなければならなかったのかの真相が知りたくてワクワク…じゃなくて興味津々です。
同感です。
龍様
・「保守の親朴派」に「恩」を売り(退任後に保守派政権が誕生した場合の収監回避の手駒)つつ「反朴派」との対立を煽る戦法(大統領選挙の左派勝利への布石)を取りつつ
・金明淑氏を救えば、李大統領候補も迂闊に手が出せなくなると言う戦法(粛清逃れの隠れ蓑)
のような感じでしょうか。
自己保身にだけは冴え渡る頭脳を持つ文氏ですね(笑)
>現在膠着状態にあるいくつかの日韓間の法的問題にも、大統領権限を行使すればどうにでも舵を切れる
これは後任の大統領に責任を押し付ける気満々なので、もう手を付けない可能性が高いかと(きっかけがあれば反日を扇動しまくる)。そもそも日本側は近づきもしないでしょうし、近づいてきたら突き放すのではないでしょうか。
日韓関係は
・日本が外交上のソーシャルディスタンスを保ちながら
・経済ではテーパリングが進んでデカップリングへと変化し
・軍事では日本政府の日本海側軍備強化が進行
のような進み方になるんでしょうかね。
休戦宣言の芽も潰えたし、考えることがなくなったんでしょうかね。
どうせ赦免するならもっと早くやっときゃいいのに。
決断が遅いというか、なんというか。
まあ、いつ赦免したとしても、彼の先行きにはあまり関係なさそうな気がしますけどね。収監されるときは収監されるし。
あ、休戦宣言じゃなくて終戦宣言でしたね。
どっちでもいいですけど。
自分が大統領退任後に逮捕・収監されたときも恩赦してくれよぉ、という悲痛な叫びが聞こえたような気がしましたが多分気のせいです。
李明博「ウ、ウリは?」。
まだ廃人化してないのでダメです。
3権分立などと言うなら、司法が下した判決を大統領が無効にするなんて可笑しいんですがね。
日本のように皇室の慶事に際して、というならわからなくもないし、米大統領が七面鳥に恩赦というのは洒落だが。
まあ自分で(司法を誘導して)出した判決を自分で取り消したってだけです。いかにも法治以前の人治国らしいと思います。
朴槿恵に妹を応援させて韓国の保守を分裂させて文在寅にとってはマシな方である李在明を大統領にしたいんでしょう。
尹錫悦が勝ったら来年中にでも自身が刑務所送りになる可能性高いし。
それは無いんじゃないですかね。
浅間山荘しかり、身内粛清は左翼の定番ですから。
保守相手であれば、内部で取って変わられることはありませんが、左翼内では下剋上で下手に生かすとポジションを狙われますからね。