産経・FNN調査でも「立憲民主党に投票」が9.4%

昨日の『「立民に投票」10.8%の皆さん、公約読んでます?』に続き、本稿も世論調査に関するメモです。産経・FNNの調査だと、立憲民主党に対する支持率が自民党に対するそれと比べて6分の1以下、貴たる衆院選での比例区における投票先でも10%を割り込んだもようです。ただ、個人的には「それでもずいぶんと高いな」と思う次第ですが…。

産経・FNNの調査で6つの調査が出揃った

昨日の『「立民に投票」10.8%の皆さん、公約読んでます?』では、時事通信の調査でも立憲民主党に対する支持率が3%、「比例区で投票する政党」でも10.8%だった、とする話題を取り上げたところですが、もうひとつ、産経・FNNの世論調査についても取り上げておきたいと思います。

次の総裁、河野氏トップ 内閣支持率5カ月ぶり回復

―――2021/9/20 11:39付 産経ニュースより

退陣効果? 自民支持率、比例投票先共にアップ

―――2021/9/20 14:48付 産経ニュースより

昨日は産経・FNNの調査結果が出てきたので、まだ9月末ではないにも関わらず、当ウェブサイトで「定点観測」している6つの世論調査の結果が出揃った格好です。その一覧は、図表1のとおりです。

図表1 内閣支持率(2021年9月)
メディアと調査日支持率(前回比)不支持率(前回比)
読売新聞(9/4~5)31.0%(▲4.0)57.0%(+3.0)
共同通信(9/4~5)30.1%(▲1.7)58.5%(+7.9)
日経・テレ東(9/9~11)36.0%(+2.0)56.0%(±0)
朝日新聞(9/11~12)30.0%(+2.0)不明
時事通信(9/10~13)33.4%(+4.4)47.5%(▲0.8)
産経・FNN(9/18~19)42.3%(+10.2)52.2%(▲9.1)

(【出所】各社報道より著者作成)

「ワクチン接種が遅れた」…ウソツキ産経

産経・FNNの調査では、前回比で支持率が10ポイント以上上昇し、不支持率が9ポイント以上下落していますが、もともと産経・FNNの調査は自民党政権に対する支持率が高く出る傾向が強いため(※当ウェブサイトの主観です)、このあたりは少々割引いて考えるべきかもしれません。

あるいは、その産経・FNNの調査結果でさえ、最後の最後まで、菅政権は支持率が不支持率を下回ったままだった、ということなのかもしれません。当ウェブサイトに言わせれば、「マスメディアの偏向報道による被害の深刻さ」の証拠、というわけです。

実際、産経の記事にもこんな記述が紛れています。

ワクチン接種の遅れなどから新型コロナウイルス対策に批判が集まっていた菅義偉(すがよしひで)首相が退陣を表明したことが好感したとみられる」。

産経さん。

ワクチン接種が「遅れた」などと、平気でウソを書かないでください。

先ほどは「マスメディアの偏向報道」と述べてしまいましたが、正確にいえば、「ワクチン接種が遅れた」というのは「マスメディアの捏造報道」と考えても良いでしょう。2009年8月の政権交代という「マスメディア禍」を経験したはずなのに、日本国民はまたしてもメディアのウソ報道に騙された可能性がある、というわけです。

立憲民主党に「投票する」のは9.4%

もっとも、昨日の『「立民に投票」10.8%の皆さん、公約読んでます?』でも紹介したとおり、どのメディアの調査でも立憲民主党に対する支持率が自民党のそれに対して数分の1という水準であり、この傾向は今回の産経・FNNの調査でも変わりません(図表2)。

図表2 政党支持率(2021年9月)
メディアと調査日自由民主党(前回比)立憲民主党(前回比)
読売新聞(9/4~5)36.0%(+4.0)7.0%(+2.0)
日経・テレ東(9/9~11)48.0%(+9.0)8.0%(▲3.0)
朝日新聞(9/11~12)37.0%(+5.0)5.0%(▲1.0)
時事通信(9/10~13)26.5%(+2.8)3.0%(▲0.9)
産経・FNN(9/18~19)43.5%(+10.0)6.9%(+0.3)

(【出所】各社報道より著者作成)

産経・FNNの調査だと、立憲民主党に対する支持率は自民党に対する支持率の「6分の1以下」という、ある意味ではなかなか達成できない偉業を示しています(※そして、これでも昨日紹介した時事通信の結果と比べればまだマシな方です)。

ちなみに、次期衆院選での小選挙区での投票先についても、産経・FNNの調査だと自民党が44.9%(前回比+9.3ポイント)で、立憲民主党は0.4ポイント減の9.4%に留まったのだとか。

個人的には、産経・FNNの調査ですら、9.4%もの人が立憲民主党に投票すると答えたという事実に慄然としています。

もっとも、考え様によっては、立憲民主党は自由民主党に対する「最大の応援団」なのかもしれません。

なにせ、枝野幸男代表以下、立憲民主党関係者は、口を開けば舌禍、特大ブーメランの連続であり、少々失礼を承知で述べるならば、「ギャグか自虐ネタ」でやっているのかと疑問に感じるほどでもあります。

いずれにせよ、当ウェブサイトで何度も申し上げているとおり、選挙とは与党を決める手続であるとともに、最大野党を決める手続でもあります。

いい加減、立憲民主党を「最大野党」という特権的地位に押し上げるのはやめませんか?

本文は以上です。

読者コメント欄はこのあとに続きます。当ウェブサイトは読者コメントも読みごたえがありますので、ぜひ、ご一読ください。なお、現在、「ランキング」に参加しています。「知的好奇心を刺激される記事だ」と思った方はランキングバナーをクリックしてください。

にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ

このエントリーをはてなブックマークに追加    

読者コメント一覧

  1. ジロウ より:

    あの希望を持てない、悪夢の、、いや地獄の民主党政権を考えたら、どんな理由で枝野を支持できるのか本当理解できません。テレビの街頭インタビューも信じてませんが、まあ、マスゴミの報道なので、どこまで信ぴょう性があるかは、自民党総裁の世論調査を見れば疑わしいものです。公正とか中立とか真実とか言っている日本のマスゴミは恥ずかしくないんだろうか?

  2. 門外漢 より:

    自民の総裁選とバランスを取るためかどうか判りませんが、枝野氏の露出度も上げて貰ってる様ですが、あの頭の天辺から出してるようなキンキン声は、何とかなりませんか?
    高齢者は高周波域は聞きにくくなってるんで、政策なんて頭に入って来ません。
    声変わりのしてない様なヤツに政権を渡そうなんて、誰が思うんですかね?

  3. だんな より:

    枝野幸男自民党応援団長、R4副団長ですかね。
    立民以外の最大野党候補としては、維新になると思いますが、今一つ支持率が上がっていない現状だと思います。
    選挙が始まると新宿会計士さんは、ポリシーでダンマリになるのです。

  4. Columo212 より:

    初めて書き込みさせて頂きます。知的好奇心を刺激される情報をいつもありがとうございます。

    妻が立民支持です。散々注意しているのですが今のところ考えを変えてくれません。
    彼女の挙げる理由は以下の通りです。
    ①立民にもきちんとした議員はいるし、自民にもヘンな議員はいる。
    ②個人的に枝野さんが好き(震災時に官房長官として目にクマを作って頑張っていた姿が忘れられないようです)。
    ③ともかく安倍さんが嫌い。

    ①→確かにその通りかも知れないが、結局トップがだめだと組織としてはダメ。それをいうなら中韓北にも真っ当な人はいるはずだが国としての振る舞いはあの通り。
    ②→少しは理解できるし、以前問題になった立ち去り型サボタージュに起因した(特に産科の)医療崩壊の背景については枝野さんはよく勉強していると自分も思ったが、それと今の党首としての行動は別。
    ③→安倍さんも菅さんも、外交、経済、防衛、それにワクチンの確保と接種についてはよくやっていると思う。
    というような感じで説得していますがあまり効果はありません。彼女の情報ソースはネットよりはテレビが中心で、例のサンモニも毎週みています。あの手の番組は有害無益なので、見ないようにお願いしているのですが。

    そんな妻でも、さすがに蓮舫さんにはダメ出しをしています。また(これもテレビの影響かも知れませんが)河野さんは好きなので、彼が総理になったら次は自民に入れるかも、と言っています。

    1. 頓珍韓 より:

      Columo212様

      立民支持者(奥様)の意見は、こちらのコメントであまり見かけないので参考になります。

      他にも聴きたいのですが、

      ①モリカケ桜って国会で再審議して意味あるとおもっているのでしょうか?
      ②憲法改正ってすべき?9条改正は?
      ③日本学術会議人事で内閣が任命拒否するのって間違っている?
      ④森友・加計・『桜』問題真相解明チームの設置して、また国会で話し合う必要ってある?
      ⑤自民党総裁選について、「我々国会議員の仕事は国会にある。5時以降にやっていただきたい」と批判した枝野さんですが、実は昨年9月の新民主党代表選で同じようなことをしていました。このような自らを省みることなく相手を貶めるだけの発言、翻ってブーメランとなってしまう発言をする野党代表ってどうでしょうか?
      ⑥こちらのサイトで支持者が多い、高市早苗さんの評価

      まあ、政治信条は違えども人間的には良い人(たぶん枝野さんも)はゴマンといますから、先鋭化することなく楽しく奥様に聞いてほしいのです。

      家庭内平和をお祈り申し上げます。

      1. 頓珍韓 より:

        ①と④がかぶっちゃいました。①は無視してください。

        1. Columbo212 より:

          頓珍韓 様 返信ありがとうございます。
          私のHNですが、ColumoではなくColumboでした。謹んで訂正させて頂きます。

          モリカケ桜が、まさに妻が安倍さんを嫌いな理由の一つになっています。「キチンと説明していない」のだそうです。

          改憲も反対です。戦争は話し合いで回避するべきと言っています。
          少なくとも相手が脅威と感じる程度の武力がなければ、そもそも話し合いのテーブルには付けないし戦争回避もできないというのが歴史的事実だよ・・と言っても理解してくれません。

          学術会議のことは良くわからないので関心がないそうです。

          高市さんは「安倍さんのコピー」というマスコミ報道を鵜呑みにしているようで、やはり嫌いだそうです。

          ブーメランについてですが、「コロナはモリカケの後時間が余ったら」と以前野党が言っていたことを妻にも指摘するのですが、どうも自分に都合の悪いことはなかったことになるみたいです。私がいわゆる「左側」の人々を理解できない部分です。

          最近はこの手の話をすると雰囲気が悪くなるので、妻の説得は自民党の総裁選挙が終わってから改めて・・にするつもりです。

          1. 頓珍韓 より:

            Columbo212様

            早速ありがとうございます。

            なるほど。
            やはりマスコミ報道ですか。
            サンモニですもんね。

            説得に失敗しちゃうと、翌日から冷戦がはじまり、果ては、派生して別件でトラブりだし、家族を巻き込んだ代理戦争が始まったり、いつ核弾頭が飛び出すか恐々としなくてはならなくなってしまいます。
            お気をつけください。

            政治の場合でいう「話し合い」とは、「利害調整」なんですよね。
            そもそも、大方の戦争はこれがこじれて始まります。
            スムーズな「話し合い」とは、核心でない問題での意見交換や勝負が決まったあとの処理段階ですることを言うのではないかと思います。

            現実主義者よりも理想主義者の方が暴力的なことが多いものです。
            この手の問題は、家庭内においては、核心でない問題と捉えて、穏やかにお過ごしください。

    2. WindKnight.jp より:

      そうなんですよね。
      結局、党ではなく、議員個人が支持されているのが、立憲民主党の現状なのです。
      だから、選挙互助会と言われたり、世代交代が進まないのですよ。

      当人たちの勘違いの原因でもあるんだよなぁ・・・。

  5. めがねのおやじ より:

    まだ立憲民主党に1割内外の岩盤支持層が居る事自体、驚きですネ。しかしマスコミ各社が揃って言うのだから、これが現実かもしれません。情け無いなぁ日本人。

    10年前をもう忘れたか?もし、衆議院議員選挙で、立憲民主党、国民民主党、日本共産党が議席数を増やすようなら、次の自民政権で徹底的に懲らしめ、何もしてこなかった事、脳ナシさを喧伝するべしです。

    それにワクチン接種は進んだのです。世界的に見ても重症者、死亡者はケタ違いです。ウソ、デマをマスコミは言うな。

  6. 匿名 より:

    某動画ほか多くの方が指摘されているかも知れませんが、日本人は「安全よりも安心」に世論が流れ勝ちで感情に左右されやすい、という指摘の正しさをコロナの中で実感します。
    菅内閣への批判はその最たるものでしょう。

    耳触りだけはいい立民のそれっぽい中身のない批判ばかり受け入れて、盲目的に不満をぶつける程度にしか政治に興味が持てない層はそれなりに多いのではないでしょうか。
    何も指示しないから選挙には行かないよ、という方々は、自分たちが野党の後押しをしている自覚をお持ちの上で白票や投票放棄をしていただきたいものです。

    1. ad より:

      現状のように、マスコミの話題を占有し耳目を引けば支持率を簡単にねじり返せるあたりが愚かさを証明していますね…。コロナ対応が絶対的にダメだ自分の理想はこうだという信念からの不支持であるならこんな動きはありえません。

  7. マスオ より:

    立憲民主党がダメなのは今に始まったことじゃないですが、最近は特に目に余るくらい劣化が激しくて、見るに堪えない程度だと思う。
    ホントかどうかは別にして、それでこの支持率があるのは驚きだけれども、もう一つ腹立たしいのが、自民党の無策さ。

    これだけダメダメ野党がいて、支持する要素が無いにも係わらず、自民党自体の支持が飛躍的に高まった、って聞かない。マスコミの偏向報道のせいだ、と言うのは、今に始まったことではなく、何十年も前から繰り返しやられてきたことだし、もっと自民党も学習しろと言いたい。

  8. 匿名29号 より:

    考えてみれば、選挙権を持つ人達の中には生まれた時からインターネットがあった世代が入ってきているのですね。ネットが爆発的に広がったのはスマホからにしても、その力は徐々に大きくなっていると感じます。
    今度の衆議院議員選挙は既存メディアの影響力に対する新興ネットメディアの力を占うことになると考えています。端的にはマスコミの世論調査通りの議席に概ね近づくのか、或いは大きく外れる結果となるかに注目しています。マスゴミ推しの立民の議席がどう増減するのかも楽しみです。

  9. 七味 より:

    枝葉に反応しちゃうのです♪

    >ワクチン接種が「遅れた」などと、平気でウソを書かないでください。

    こんな風に書き直せば、嘘とまでは言えなくなるのかな?
    「ワクチン接種の遅れなどと新型コロナウイルス対策に批判が集まっていた菅義偉(すがよしひで)首相が退陣を表明したことが好感したとみられる」。

    「から」という語を使うから、「ワクチン接種の遅れ」が批判の原因のひとつになった『事実』になっちゃうのです♪
    「と」に変えちゃえば、「ワクチン接種の遅れ」は批判の一例になるので、これだったら立憲とかが批判してた事実があるのです♪
    *。(☉ᵕ☉)✧*。アラマ

    どっちでも読者に与える印象は同じだからこそ、言葉選びは丁寧にやって欲しいと思うのです♪

  10. 田舎の一市民 より:

    うちの妻は、あの玉川某をして、はっきりしたもの言いで好きだわーと言ってるくらいです。
    義父も「全く安倍は悪いことばっかしやがって」と言って共産党支持です。
    共通して言えることは、外交や国防には全く興味はないということなんです。
    枝野某も一切外交、国防という大切な政策の柱には触れませんが、きっと意味がないんですよね。
    そういった問題に興味を持つ層はすべからく自民党支持で、その層をを取り込むことは不可能だから。

  11. 引きこもり中年 より:

     素朴な意見ですけど、野党が複数あれば、そのなかで最大野党が生まれます。そして野党の中では、その最大野党がもっとも(政権交代により)政権に近いことになります。極論ですが、野党Aが2議席、野党Bが1議席で他に野党がなければ、野党Aが最大野党になります。このため、この最大野党をどう見るかは、議席の総数が100なのか、10なのかで違ってきます。だから、立憲民主党も、「野党のなかで議席最大だから」でなく、「総議席数のなかでの議席数の割合」で、評価すべきではないでしょうか。
     蛇足ですが、民主主義である以上、複数の野党が生まれることが可能なので、最大野党も生まれるのではないでしょうか。

    1. 匿名29号 より:

      中国も共産党の一党独裁ではなく、実は他にも「民主党派」と称される8つの小政党が合法的に存在を認められていて、民主政治を行っている建前になっています。しかし昔、毛沢東主席に唯ひとり反対票を投じた方は無記名投票であったにもかかわらず探し出されて長生きできなかったという話です。家族も悲惨な目にあいました。

    2. 迷王星 より:

      >蛇足ですが、民主主義である以上、複数の野党が生まれることが可能なので、最大野党も生まれるのではないでしょうか。

      数学的には,野党が複数生まれずたった一つしかなくとも,その唯一の野党を「最大野党」と呼んで構いません.もちろんその唯一の野党を同時に「最小野党」と呼ぶことも数学的に正しいと認められた言葉遣いですが.

    3. バシラス・アンシラシスは土壌常在菌 より:

      小選挙区にする限り、野党の数は一つにまで減らされるものと思われる

  12. 一之介 より:

    立憲民主党
    二番手で駄目なんですか?
    野党の。

  13. より:

    立憲、反HPVワクチンの活動家を擁立?
    https://twitter.com/Gensbloghissya/status/1440275359459512323
    (RT)

    1. より:

      これ、意味が分からない方もいるかと思うので補足しておきます。

      HPVワクチンとは子宮頸がんワクチンのことですが、2013年に定期接種化されたときに、因果関係不明の疼痛などを主体とする「多彩な症状」が現れ、メディアが連日のように煽情報道したことによって、ほどなく定期接種は取りやめとなり、事実上、HPVワクチン事業は壊滅しました。この騒動において、中核にいたのが反ワクチン活動家です。

      子宮頸がんは20~40代女性に多く、年間1万人ほどの発症があり、増加傾向にあります。早期でも治療は手術などが主体になり、しかも結局年間3000人ほどが亡くなる恐ろしい疾患なのですが、これがワクチン接種により70~95%程度予防できる(ワクチンの価数によって差がある)と考えられています。

      上記2013年の騒動以来、日本の10代女性は、大多数が無防備のままHPV(ヒトパピローマウイルス;実は高頻度に蔓延しています)にさらされており、このまま行くと、この年齢階層(8年分)から、単純計算で8万人が子宮頸がんを発症し、そのうち2万4000人が亡くなることになります。そのうちの多くは、ワクチンを接種していれば予防できていた可能性が高いのです。(今からでも、ある程度は間に合いますが)

      * * *

      HPVワクチン普及を妨げた反ワクチン活動家が、今回立憲民主党から選挙に出るとの動きは、まさに同党の正体極まれりということではないでしょうか。
      https://www.jiji.com/jc/article?k=2021092100936&g=pol

  14. 門外漢 より:

    愚妻の話では、義父(故人)は自民党員に成りたいと兼ねがね言ってたようですが、無慈悲な家族の反対で果たせず仕舞い。
    今回のように盛り上がってるのを見れば、あの世で悔しがってることでしょうww
    因みに叔父は社会党系の市会議員なんかをやってました。今思えばそういう家族だったんだなあ・・・
    愚妻には、供養の為にあなたが乳頭してはどうかと言ってるのですが。

    1. りょうちん より:

      ね、予測変換って余計な仕事するでしょ?
      ついいつもヘビロテしてる誤字が勝手に…。

※【重要】ご注意:他サイトの文章の転載は可能な限りお控えください。

やむを得ず他サイトの文章を引用する場合、引用率(引用する文字数の元サイトの文字数に対する比率)は10%以下にしてください。著作権侵害コメントにつきましては、発見次第、削除します。

※現在、ロシア語、中国語、韓国語などによる、ウィルスサイト・ポルノサイトなどへの誘導目的のスパムコメントが激増しており、その関係で、通常の読者コメントも誤って「スパム」に判定される事例が増えています。そのようなコメントは後刻、極力手作業で修正しています。コメントを入力後、反映されない場合でも、少し待ち頂けると幸いです。

※【重要】ご注意:人格攻撃等に関するコメントは禁止です。

当ウェブサイトのポリシーのページなどに再三示していますが、基本的に第三者の人格等を攻撃するようなコメントについては書き込まないでください。今後は警告なしに削除します。なお、コメントにつきましては、これらの注意点を踏まえたうえで、ご自由になさってください。また、コメントにあたって、メールアドレス、URLの入力は必要ありません(メールアドレスは開示されません)。ブログ、ツイッターアカウントなどをお持ちの方は、該当するURLを記載するなど、宣伝にもご活用ください。なお、原則として頂いたコメントには個別に返信いたしませんが、必ず目を通しておりますし、本文で取り上げることもございます。是非、お気軽なコメントを賜りますと幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【おしらせ】人生で10冊目の出版をしました

自称元徴用工問題、自称元慰安婦問題、火器管制レーダー照射、天皇陛下侮辱、旭日旗侮辱…。韓国によるわが国に対する不法行為は留まるところを知りませんが、こうしたなか、「韓国の不法行為に基づく責任を、法的・経済的・政治的に追及する手段」を真面目に考察してみました。類書のない議論をお楽しみください。

【おしらせ】人生で9冊目の出版をしました

日本経済の姿について、客観的な数字で読んでみました。結論からいえば、日本は財政危機の状況にはありません。むしろ日本が必要としているのは大幅な減税と財政出動、そして国債の大幅な増発です。日本経済復活を考えるうえでの議論のたたき台として、ぜひとも本書をご活用賜りますと幸いです。
関連記事・スポンサーリンク・広告