本日の重要な「緊急速報」です。在宅ワークが一般化するなか、「あの厄介なテーマ」に直面している人たちに「朗報」があります。それは意外なことですが、「デスクの上に手頃な大きさのBOXを準備する」。これだけのことで、たいていの場合は「テレワーク問題」からは解放されてしまうとの研究結果が、複数の方から公表されている模様です。
在宅ワークが一般化するなか、ネコに邪魔されてしまっているという方も多いのではないかと思います。
【参考】NECO
(【出所】2015年夏、香港某所商業施設にて著者作成。なお、ご本人からの転載許可があるため、顔写真をそのまま掲載させていただいています。)
こうしたなか、ある解決法が存在したようです。それは、
「デスクに手頃な大きさの収納ボックスを準備する」
これだけです。
これがその証拠となる重要な動画です。
ちなみにこの場合、収納したままデスクの隅に移動させることも可能です。
また、似たような成功事例はほかにもいくつか報告されています。
まさにこれの「ネコ収納BOX」こそ、現代社会における問題点を根本から解決する手段のひとつとして注目を集める可能性があるという点については当ウェブサイトなりに指摘しておきたいところです。
View Comments (26)
我が家は、ダンボールの箱でございます。
\(//∇//)\
置きをつけください、猫はCOVIDを拾いますw。
いつかきた道さま
当家でも、ネコロナ対策は厳重に行っております!
在宅時の癒やし兼邪魔者のハンドリング作成とも…心が和みますね。
和む話題です
でもネコが謝罪を受け入れません
新型コロナ関係かと思ってしまいました
新型コロナの猫感染
「猫→人への感染の可能性がある」と言う記事でも発表されたのか
と勘違いしました
丸くなっている猫が可愛くて、仕事にならなかったりして。
犬は、どうするんでしょうか?
犬は、邪魔しないのかな。
うちのワンコは足元でからだの一部をくっつけて寝ております。
boxよりまるいもの、鍋(土鍋)がよいと思う。
まあ、なんとも言えニャイですが、今までニャンを放っておいたツケですニャ!!
小生の猫は卑怯な奴で、小生が見ている時はテーブルや机の上には登りません。目を離したり、小生が留守の間にはどうやら登っているみたいです。
従って、小生の愛猫は殆ど足元で寝ているか、せいぜい膝の上に登って寝るくらいですね。膝の上に登った際、前足で足踏み(『ふみふみ』、『もみもみ』、『にぎにぎ』とか言われているみたいです)すると爪が痛くて大変です。
あと一匹で遊ぶときは大きめの紙袋かビニール袋です。ただし、ビニール袋は食べちゃう可能性があるので注意が必要です。
それから、在宅勤務との直接的な関係性はないのですが、夜中に寝ている小生の上に登って寝ます。重いし夏は暑いしで、睡眠不足になり仕事に支障が出ます。
猫は在宅勤務の際の癒しです。猫の抱き心地は犬とは段違いで、長毛なので柔らかくふわふわしています。ただし、掃除が大変で、黒い服などは抜け毛が目立って最悪です。
駄文にて失礼します。