X

朝日新聞が例の芸術祭を「圧力に屈しない姿勢」と絶賛

「日本ヘイト」イベントとして有名になってしまった「あいちトリエンナーレ」が閉幕しました。問題点は「ターゲットを絞って日本だけを貶める展示品」が多かったことに加え、こうした多くの日本国民の心を傷つける展示会に対し、公金が投入されている、という点にあります。ただ、「あの新聞」が今朝、今回の展示については明確な根拠を示さずに「日本に対するヘイトではない」と決めつけ、「表現の自由」に問題をすり替える社説を掲載しているようです。

あいちトリエンナーレが閉幕

「昭和天皇の肖像を燃やして足で踏みつぶす映像」などの過激な展示物で話題になった愛知県の芸術祭「あいちトリエンナーレ」が閉幕しました。

この芸術祭については、すでにさまざまなサイトなどで触れられているとおり、「表現の自由に名を借りた、事実上の日本ヘイト」ではないか、との疑念は払拭できません。

もちろん、「表現の自由」は最大限尊重されなければなりませんが、それと同時に問題となった展示品の多くは日本の尊厳を貶め、日本国民の心を傷つけるものだったのだとすれば、そのような芸術祭に対し、私たち日本国民が拒絶感を示したとしても当然のことでしょう。

問題は、それだけではありません。

この芸術祭が文化庁に対し補助金を申請していたほか、愛知県や名古屋市などの地方公共団体もこの公金を支出していることです。

このうち文化庁の補助金については、芸術祭の主催者側が「展示会場の安全や事業の円滑な運営を脅かすような重大な事実」を認識していながら文化庁に申告しなかったなどとして、補助金の全額不交付を決定しています(文化庁HP『あいちトリエンナーレに対する補助金の取扱いについて』参照)。

国民の税金を預かる日本政府として、当然の決定でしょう。

また、名古屋市も本件について、河村たかし市長がすでに9月20日付で大村秀章愛知県知事に対する「公開質問状」を発するなどしていますが、次の産経ニュースによれば、市負担分の支出の是非を判断する検証委員会を近く設置する考えも明らかにしています。

芸術祭の検証委設置へ 名古屋市、負担金の支出で(2019.10.15 13:41付 産経ニュースより)

しかし、現在までのところ、愛知県が公金の支出を取りやめたという報道はありません。

このため、「公的な補助金で日本の尊厳を貶めるような展示が含まれた芸術祭が開催された」という事実を消すことはできません。

このことを、深刻に受け止める必要があるでしょう。

ダブルスタンダード

くどいようですが、日本はアジアでも最も表現の自由が貫徹している社会であり、これは稀有なことです。極端な話、私たち日本国民の多くが不快に感じたとしても、よほど反社会的な行動を伴っていない限り、「表現の自由」は守られるべきです。

現在、香港で自由を求めるデモ活動が広まっていますが、彼らは中国共産党の弾圧と命を懸けて対決しています。それなのに、日本では安全な場所から日本社会自体を貶めるような展示を行っても、何も咎められないのです。

だいいち、「あいちトリエンナーレ」で問題の展示を行っていた集団について調べていくと、彼らは「日本ヘイト」的な展示は大好きですが、そのわりに「中国ヘイト」、「韓国ヘイト」のようなコンテンツについては決して展示していませんし、イスラム教を冒涜するような展示についても存在しません。

端的にいえば、彼らは「芸術」に名を借りて、反撃してくる相手を刺激せず、安全な場所から絶対に反撃して来ない相手だけを貶めているだけの話であり、そのこと自体も非常に卑劣です。

日本を貶めるコンテンツは「芸術」、中国や韓国を貶めるコンテンツは「ヘイト」。

自分たちは日本を批判する自由があるが、日本国民から自分たちに対する批判は認めない。

こういうダブルスタンダードには本当に辟易しますし、それを私費でやらずに公的資金を使ってやろうとするあたり、本当に呆れて物も言えません。

日本国民が朝日新聞から孤立する!

こうしたなか、「あの新聞」が「あいちトリエンナーレ」を巡り、次の社説を掲載しているようです。

(社説)あいち芸術祭 閉幕後も山積する課題(2019年10月16日05時00分付 朝日新聞デジタル日本語版より)

著作権の問題があるため、全文を転載することはしません。いちおう、「有料会員」にならなくても全文読めるようですので、興味があれば内容は直接、リンク先で確認してみてください(ま、わざわざ読む価値もないと思いますが…)。

ここではいくつかのポイントに絞って、内容をレビューしておきましょう。社説の冒頭では

脅迫や執拗な抗議で中止に追い込まれた企画『表現の不自由展・その後』は、最終盤になって再開にこぎつけた。入場が抽選制になるなどの制限は残ったが、不当な圧力に屈しない姿勢を示せたのは良かった。

とありますが、「入場に際して写真撮影禁止、誓約書の提出、事前レクチャーの受講」などを義務付けるという異常な対応について、なぜ朝日新聞は指摘しないのでしょうか。

問題の本質は、主催者側が「表現の自由」を騙っていながら、「自分たちに対する批判は許さない」というダブルスタンダードでしょう。それなのに、私たち日本国民の多くが共有した違和感を「不当な圧力」と言ってのける朝日新聞社の感覚は、理解に苦しむところです。

また、

騒ぎの発端は、作品を見ることも、制作意図に触れることもないまま、断片情報に基づく批判が開幕直後に寄せられたことだった。河村たかし名古屋市長ら一部の政治家が、同じく表面的な事象だけをとらえて攻撃を加え、火に油を注いだ。

とありますが、「表面的な事象だけ」を捉えて「火に油を注いで」いるのは、この芸術祭を不当に擁護している朝日新聞社の方ではないでしょうか。

さらに、朝日新聞は文化庁が補助金不交付を決めたことを「暴挙」としたうえで、こうした行動が「表現そのものに圧力をかけよういう意図は明白」、「行政が本来の道を踏み外し、暴力で芸術を圧殺しようとした勢力に加担」した、などと決めつけているのです。

そのうえで、日本に対して向けられたヘイトという問題についても、

慰安婦に着想を得た少女像や昭和天皇を含む肖像などが燃える映像作品に対して、『日本へのヘイト』との批判も飛び出した。これもあきれる話だ。

としたうえで、

表現の自由への過度な制約にならぬよう、規制すべきヘイト行為とは何か、社会全体で議論を重ね、定義づけ、一線を引いてきた。明らかにそれに当たらない作品をヘイトと指弾することは、蓄積を無視し、自分が気に食わないから取り締まれと言うだけの暴論でしかない。

などと述べていますが、そもそもこの「社会全体で…一線を引いて来た」の下りには、明確な主語がありません。いったい何を根拠に、朝日新聞社は「あいちトリエンナーレ」の展示品が「明らかにヘイト行為に当たらない」と決めつけているのでしょうか。

なにより、朝日新聞社といえば、日韓間のトゲとなっている慰安婦問題を捏造した新聞社です。そんな朝日新聞社だからこそ、慰安婦像問題に言及するときには慎重であるべきではないでしょうか。

※ ※ ※ ※ ※ ※ ※

ところで、朝日新聞社といえば「慰安婦問題」が有名ですが、意外と忘れてはならないのは「もりかけ問題」です。

以前、政権交代から10年目に寄稿した『政権交代から10年 ネットがマスコミをぶっ壊す』のなかで、2009年8月の政権交代選挙の頃と比べれば、オールドメディア(とくに新聞やテレビ)の社会的影響力が激減した、と報告しましたが、その原因を作ったのが「もりかけ問題」ではないかと思います。

ここで「もりかけ問題」とは、

安倍晋三(氏)が内閣総理大臣としての地位を悪用し、個人的な友人が経営する学校法人に対し、違法な便宜を供与していた疑い

のことであり、いずれも朝日新聞の報道をきっかけに火が付いたものばかりです。

しかし、朝日新聞を中心とするメディア、立憲民主党を中心とする野党が、それこそ一生懸命、「もりかけ」と叫んできたわりには、結局、安倍政権の出身母体である自民党は2017年10月の衆議院議員選、2019年7月の参議院議員選に勝利を収めています。

つまり、朝日新聞に象徴されるオールドメディアが世論を焚き付けようとしても、私たち日本国民はそれらに騙されなくなってきた、ということではないでしょうか。

もっとも、『政権交代から10年 ネットがマスコミをぶっ壊す』の記事タイトル、少々間違っていたと思います。正しくは「ネットがマスコミをぶっ壊す」のではなく、「ネット社会でマスコミが自壊する」、とした方が正確だったかもしれません。この点が当ウェブサイトとしての反省点といえるでしょう(笑)

新宿会計士:

View Comments (35)

  • 大村知事がトリエンナーレの展示中止に至った理由を言い訳するために作った、何チャラ委員会で、「全部津田が悪い」という中間報告を出していました。
    あの時点で、まさか再度両者が手を取り合って展示再開に至るとは思いもしませんでした。

    あの界隈の方々は、イベントを来年以降も継続できるようにすることが何よりも大事なんでしょう。
    さすが、公金の力はすごいんだなーと思った次第です。

    トリエンナーレはあの界隈のダブスタが際立った出来事で、かなり強烈に感じました。

    私は万年野党であったころの左翼野党のダブスタは、大目に見ていました。
    政権交代もあり得る今となっては、ダブスタは徹底追及の対象であるべきと思います。ダブスタ連中が政権を取った結果は歴史が証明しています。
    ダブスタは単に屁理屈で自分の利益を優先しているだけです。

    今となっては野党だけでなく、彼らを支援し利害と行動(思想はない)を共にする連中のダブスタも、徹底的に追及しなければならない対象だと思います。
    ネット上でダブスタ確定の魚拓などが保存されてる現状は、とてもいいことだと思います。

  • 朝日等にツケ込まれた補助金の交付方法に関しては、改善の必要があると思います。

    補助金を申請して、交付を決定した後で、申請書の内容が虚偽が発覚した様な場合(都合の悪い情報を伏せていた場合や、曖昧化していた場青等を含む)、後日交付を取り消したり、一旦交付した補助金の返還請求ができる様、明文化すべきでしょう。

  • 愛知トリエンナーレの件で反日・侮日ヘイトに荷担した朝日は、大多数の日本国民を敵に回すことになるでしょう。

    本日の社説で、朝日が日本国民の民意を代表せず、朝鮮族の新聞であることを多くの人が改めて認識する機会となりました。

    • 「朝日トリエンナーレ」に税金を捨てているようなもの。真実をつたない朝日、中日、毎日の反日ACMは、日本の害悪。過去に戦争参加と継続を煽ってきた新聞が、今は日本国の弱体化を煽る。傘下のテレビ・ラジオを使っての酷い反日放送。日本も韓国のマスコミを笑えない。工作され放題ですかね。

  • あいちトリエンナーレに展示された自称芸術作品が真の芸術作品か、それとも芸術の名を借りた対日ヘイト作品なのかを「みんな」で決めるという判断を出来ないところが日本の似非リベラルの限界です。

    似非リベラルが「何が芸術で何がヘイトか」を仲間内で決める、いわば「既得権益」がありますが、この既得権益はネットの発達で崩壊しつつあります。

    でも、完全に崩壊してはいないので、まだまだこれからです。

    「みんな」で決めずに「仲間内」で決めようとする似非リベラルの思考って、要は排外主義とか差別でしか無いと考えますけどね。

  • 反日工作員側にしてみれば、成果有りなんでしょう。
    愛知県民としては、屈辱的でした。
    大村知事の次回の選挙で、共産党以外の対立候補を河村市長が、立ててくれる事を希望します。

  • この芸術という名を借りた政治宣伝は、朝鮮学校の無償化問題ととてもよく似ています。
    抗議の仕方なんて特に。

    そして結局、擁護している連中どころか、関係者すら芸術と強弁するだけで、芸術としての証明を誰もできず仕舞い。
    公金と権威を利用して宣伝する事が目的の、まさに虫酸の走る界隈のジイでした。

    この件によって、津田氏とそのお友達連中は日本芸術の空間を汚し
    創造の精神をコロしたと言わざるを得ません。
    私は芸術にも深く関わる仕事に携わっているので、こんな醜く幼稚な行為がまかり通るのが余計に許せない思いです。

  • 自由過ぎる報道を行っている反日特報社が何を言ってるんですかね?

    「報道の不自由展」を開催したら、同社は展示物が何もないでしょう。

  • 更新ありがとうございます。

    「あいトレ」が一転開催された事は、極めて残念です。あの愛知県・大村知事は共産党員ですか(笑 冗談ですヨー)。あんな記者会見して、「あいトレ」を再開するなんて、まともじゃないです。

    入場に際して写真撮影禁止、人数制限、誓約書の提出、事前レクチャーの受講などを義務付けるという異常な展示会が『自由』を謳う。失笑モノです。愛知県民さん、次は大村知事を必ず落として下さい!

    さて、アチャヒ新聞は相変わらずの反日姿勢ですが、『不当な圧力に屈しない姿勢を示せたのは良かった』って(嘲笑)。日本で売るな。中国、朝鮮で販売しろ!

  • 今回の件でここまで騒動になったのだから他の自治体は懲りて同種の展示をしないだろうと思いたいのですが
    朝日毎日に共産党立憲民主党、リテラにマスコミ雑誌創あたりの似非リベラルがよいしょしたうえで
    また津田、永田浩三、小倉利丸一派がどこかの自治体に潜り込んでひと騒動しそうで心配でなりません
    なぜ反権力が権力側から金を得ようとする。源泉は税金とはいえ権力から金を得ればアートは腐るとか主張する自称リベラルはいないのですか

  • 愛知トリエンナーレの表現の不自由展再開は非常に残念でした。
    日本の歪んだ左翼勢力がまだまだ強いということを実感しました。

    明らかに展示内容は芸術に名を借りたプロパガンダだし、ここまで叩かれたら普通は再開できないところですけどね。

    どこの国(国民)に対する侮辱もヘイトです。もちろん、日本に対する侮辱もヘイトのはずです。
    しかし、日本でだけは日本に対する侮辱がヘイトにならないというのは極めておかしいことですね。

    • なんか、「ゲルニカ描いたピカソが悪い」という流れにもなりそうですなw

1 2 3