読者雑談専用記事通常版 2025/02/15(土)
『読者雑談専用記事(通常版)』を更新しました。どうぞご利用ください。
読者雑談専用記事(通常版)とは
本記事は、特段のテーマを決めず、読者の皆さまがおのおの、好きなことを書き込んでいただくための「雑談専用記事」です。毎週土曜日に新しい記事を立ち上げています。
書き込んでいただく内容
- 読者同士の挨拶ないしは近況報告
- 最近気になっていること、議論したいと思っていること
- 自分自身のブログ・SNS記事等の宣伝(※)
等々、何でも結構です。
なお、コメントを書き込む際のルールは『読者コメント要領・引用・転載等ポリシー』等のページをご参照ください。
読者投稿
『読者投稿募集』のページにも示しているとおり、当ウェブサイトでは読者投稿を歓迎しています。
その際、読者投稿の基準を満たさない投稿記事(たとえば文字数が足りない、など)については、こちらの「読者雑談専用記事」に書き込んでいただいて結構です。その際、最初に「投稿のタイトル、投稿者の簡単なプロフィール」などについて記載してください。また、1回の投稿で書ききず、投稿を続ける場合は、「続き」とわかるように明示してください。
過去リンク/次回更新予定
次回の読者雑談記事(通常版)につきましては、『読者雑談専用記事通常版 2025/02/22(土)』を2月22日(土)正午に公表したいと思います(なお、これとは別に、テーマ別記事を公開する可能性もあります)。
過去の「読者投稿一覧」につきましては、次のリンクをご参照ください。
- 前回のページ『読者雑談専用記事通常版 2025/02/08(土)』
- 『読者のページ』一覧
- 直近過去15回分のページ
2025/02/08 12:00:読者雑談専用記事通常版 2025/02/08(土) (33)
2025/02/01 12:00:読者雑談専用記事通常版 2025/02/01(土) (47)
2025/01/25 12:00:読者雑談専用記事通常版 2025/01/25(土) (68)
2025/01/18 12:00:読者雑談専用記事通常版 2025/01/18(土) (65)
2025/01/11 12:00:読者雑談専用記事通常版 2025/01/11(土) (48)
2025/01/04 12:00:読者雑談専用記事通常版 2025/01/04(土) (47)
2024/12/31 12:00:読者雑談専用記事通常版 2024/12/31(火) (25)
2024/12/28 12:00:読者雑談専用記事通常版 2024/12/28(土) (27)
2024/12/24 12:00:読者雑談専用記事通常版 2024/12/24(火) (40)
2024/12/21 12:00:読者雑談専用記事通常版 2024/12/21(土) (31)
2024/12/17 12:00:読者雑談専用記事通常版 2024/12/17(火) (17)
2024/12/14 12:00:読者雑談専用記事通常版 2024/12/14(土) (36)
2024/12/10 12:00:読者雑談専用記事通常版 2024/12/10(火) (22)
2024/12/07 12:00:読者雑談専用記事通常版 2024/12/07(土) (19)
2024/12/03 12:00:読者雑談専用記事通常版 2024/12/03(火) (49)
本文は以上です。
日韓関係が特殊なのではなく、韓国が特殊なのだ―――。
— 新宿会計士 (@shinjukuacc) September 22, 2024
そんな日韓関係論を巡って、素晴らしい書籍が出てきた。鈴置高史氏著『韓国消滅』(https://t.co/PKOiMb9a7T)。
日韓関係問題に関心がある人だけでなく、日本人全てに読んでほしい良著。
読者コメント欄はこのあとに続きます。当ウェブサイトは読者コメントも読みごたえがありますので、ぜひ、ご一読ください。なお、現在、「ランキング」に参加しています。「知的好奇心を刺激される記事だ」と思った方はランキングバナーをクリックしてください。
![このエントリーをはてなブックマークに追加](https://b.st-hatena.com/images/entry-button/button-only@2x.png)
読者コメント一覧
※【重要】ご注意:他サイトの文章の転載は可能な限りお控えください。
やむを得ず他サイトの文章を引用する場合、引用率(引用する文字数の元サイトの文字数に対する比率)は10%以下にしてください。著作権侵害コメントにつきましては、発見次第、削除します。
※現在、ロシア語、中国語、韓国語などによる、ウィルスサイト・ポルノサイトなどへの誘導目的のスパムコメントが激増しており、その関係で、通常の読者コメントも誤って「スパム」に判定される事例が増えています。そのようなコメントは後刻、極力手作業で修正しています。コメントを入力後、反映されない場合でも、少し待ち頂けると幸いです。
※【重要】ご注意:人格攻撃等に関するコメントは禁止です。
当ウェブサイトのポリシーのページなどに再三示していますが、基本的に第三者の人格等を攻撃するようなコメントについては書き込まないでください。今後は警告なしに削除します。なお、コメントにつきましては、これらの注意点を踏まえたうえで、ご自由になさってください。また、コメントにあたって、メールアドレス、URLの入力は必要ありません(メールアドレスは開示されません)。ブログ、ツイッターアカウントなどをお持ちの方は、該当するURLを記載するなど、宣伝にもご活用ください。なお、原則として頂いたコメントには個別に返信いたしませんが、必ず目を通しておりますし、本文で取り上げることもございます。是非、お気軽なコメントを賜りますと幸いです。
コメントを残す
【おしらせ】人生で10冊目の出版をしました
自称元徴用工問題、自称元慰安婦問題、火器管制レーダー照射、天皇陛下侮辱、旭日旗侮辱…。韓国によるわが国に対する不法行為は留まるところを知りませんが、こうしたなか、「韓国の不法行為に基づく責任を、法的・経済的・政治的に追及する手段」を真面目に考察してみました。類書のない議論をお楽しみください。 |
【おしらせ】人生で9冊目の出版をしました
![]() | 日本経済の姿について、客観的な数字で読んでみました。結論からいえば、日本は財政危機の状況にはありません。むしろ日本が必要としているのは大幅な減税と財政出動、そして国債の大幅な増発です。日本経済復活を考えるうえでの議論のたたき台として、ぜひとも本書をご活用賜りますと幸いです。 |
高校無償化の話
今の取って配る政策は
例えると
5千円取られて1万円分のガンプラ貰えるという感じか。
ガンプラ好きなら得したと思えるが、興味なければゴミが増えるだけ。
しかも配られるガンプラは選べず、ゾックやドップなどガンプラ好きでも入らねてもんが配られたら目も当てられません。
しかも、そのガンプラも貰える人と貰えない人がいたりします。
配られる物は、全ての日本人が生きる上で必ず必要とする最低限のものとし、取るものも最低限とするのが当たり前の政策では。
例えば電気水道ガス下水道そして道路軍備など。
性的少数者の理解増進に金を使うなど、興味ないガンプラを自分以外に配られてる様に思えます。
同じ様に中学生までは義務教育なので国が国公立に金を出すのは必要最低限と思えますが、高校以上の私立に金を出すのはやはり違うと思えます。
あの騒動が社杯辞退にまで到ったそうです。
フジテレビ賞スプリングSは今年はスプリングSに競走名を変更 サンスポ
https://www.sanspo.com/race/article/general/20250214-WLHOFRAPR5K35IPB6FD6JJM7EM/
切るべき所を切らずダラダラと結論を先延ばしにした結果でしょう。
ホワイトハウス報道官キャロライン・レビット大暴れ
一次情報を Youtube がどんどんお勧めしてくる。あなたが見るべきニュースクリップ、あなたが見るべきさっき始まったばかりのライブ中継。なんでもそう。
こんな風に、視聴者がより効率よく、より正確な情報を次々とつかんでいるのに、新聞記者に見えている世界は輪転機時代から進化していない。お客がずっと先を行っている現実に気が付かない編集部、ぼろくないか。体制疲労ってやつか。