『読者雑談専用記事(通常版)』を更新しました。どうぞご利用ください。
読者雑談専用記事(通常版)とは
本記事は、特段のテーマを決めず、読者の皆さまがおのおの、好きなことを書き込んでいただくための「雑談専用記事」です。原則として土曜日と火曜日に新しい記事を立ち上げています。
書き込んでいただく内容
- 読者同士の挨拶ないしは近況報告
- 最近気になっていること、議論したいと思っていること
- 自分自身のブログ・SNS記事等の宣伝(※)
等々、何でも結構です。
なお、コメントを書き込む際のルールは『読者コメント要領・引用・転載等ポリシー』等のページをご参照ください。
読者投稿
『読者投稿募集』のページにも示しているとおり、当ウェブサイトでは読者投稿を歓迎しています。
その際、読者投稿の基準を満たさない投稿記事(たとえば文字数が足りない、など)については、こちらの「読者雑談専用記事」に書き込んでいただいて結構です。その際、最初に「投稿のタイトル、投稿者の簡単なプロフィール」などについて記載してください。また、1回の投稿で書ききず、投稿を続ける場合は、「続き」とわかるように明示してください。
過去リンク/次回更新予定
次回の読者雑談記事(通常版)につきましては、『読者雑談専用記事通常版 2024/11/30(土)』を11月30日(土)正午に公表したいと思います(なお、これとは別に、テーマ別記事を公開する可能性もあります)。
過去の「読者投稿一覧」につきましては、次のリンクをご参照ください。
- 前回のページ『読者雑談専用記事通常版 2024/11/23(土)』
- 『読者のページ』一覧
- 直近過去15回分のページ
2025/03/29 12:00: 読者雑談専用記事通常版 2025/03/29(土) (69)
2025/03/22 12:00: 読者雑談専用記事通常版 2025/03/22(土) (38)
2025/03/15 12:00: 読者雑談専用記事通常版 2025/03/15(土) (40)
2025/03/08 12:00: 読者雑談専用記事通常版 2025/03/08(土) (42)
2025/03/01 12:00: 読者雑談専用記事通常版 2025/03/01(土) (49)
2025/02/22 12:00: 読者雑談専用記事通常版 2025/02/22(土) (52)
2025/02/15 12:00: 読者雑談専用記事通常版 2025/02/15(土) (44)
2025/02/08 12:00: 読者雑談専用記事通常版 2025/02/08(土) (32)
2025/02/01 12:00: 読者雑談専用記事通常版 2025/02/01(土) (46)
2025/01/25 12:00: 読者雑談専用記事通常版 2025/01/25(土) (67)
2025/01/18 12:00: 読者雑談専用記事通常版 2025/01/18(土) (64)
2025/01/11 12:00: 読者雑談専用記事通常版 2025/01/11(土) (48)
2025/01/04 12:00: 読者雑談専用記事通常版 2025/01/04(土) (46)
2024/12/31 12:00: 読者雑談専用記事通常版 2024/12/31(火) (24)
2024/12/28 12:00: 読者雑談専用記事通常版 2024/12/28(土) (26)
View Comments (53)
それにしても。
権利は日本国国民が元々保有するものとして日本国憲法が保障するもの。
一方、免許は管理組織が対象者なり対象団体に対象の諸活動を「免じて許す」もの。元々保有するものではなく付与されるもの。
選挙の投票という活動は権利であって免許対象ではない。
この区別ができない人がいて、何度も同様の主張をされているという現実をみることになるとはとても驚きました。
6σ(シグマ)ぐらいの存在であればよいのですが、潜在的には2〜3σぐらいいるのかも。知るのが怖いです。
6σといえば日本のチンパンジーの飼育数と人口の比は約350頭:120,000,000です。
こちらのサイトの直近のPVをあてはめると、1:100,000でやや多めにはなりますが、おおむねチンパンジー並みとの理解でいいと思います。
もちろん数の意味です。
日本におけるチンパンジー飼育の変遷(1926 - 2013 年)
https://www.jstage.jst.go.jp/article/psj/30/1/30_30.009/_pdf/-char/ja
真面目に検証してみました。
6σは凡そ30万人に1人というレベルという認識です。
なので、仰る通りで全国で凡そ400人。
3σですと300人に1人というレベル。
全国で40万人。
2σですと凡そ22人に1人。
全国で550万人。
一方、犬の飼育頭数は推定700万頭。
満員電車の乗車人数は凡そ300人。
なので、
満員電車に1人ぐらいなら2σ、
犬並みに見かけるなら3σ
ということなのかもしれません。
勿論これは数についてです。
スイマセン、満員電車でモミクシャでミスりました。。。
満員電車に1人レベルなら3σレベル。
あちこちに見かけるレベルなら2σですね。
当選して知事に返り咲いた斎藤兵庫県知事にまたまた「公選法違反:インターネットによる選挙運動を行なった者への報酬支払いを買収と規定する公職選挙法違反」疑惑が持ち上がりましたね。
別に県民代表ではありませんが、県民の一人として申すならば「もう、ええがな。いい加減にしいや」です。パワハラ問題の時より、マスコミ・県議会議員揃って県政に混乱をもたらしたと非難ごうごうでしたが、県政に混乱をもたらしているのは一体誰なんでしょう。
選挙による県民の総意は「斎藤氏が完全にシロかどうかははっきりしないが、彼に県政改革を続けさせよ」だと思います。
SNSがどうとか、何とか足を引っ張って引きずり降ろそうとしている勢力がありますが、また知事選挙をやり直そうとでもいうのでしょうか。
別に斎藤氏の支持者ではありませんが、県民としては彼に早く知事本来の仕事を粛々と進めて欲しいと思っています。○○疑惑を言い立てて県政の混乱を続けさせようとするマスコミ他はもうたくさんです。ホント、もううんざりです。
>斎藤氏が完全にシロかどうかははっきりしないが、彼に県政改革を続けさせよ
同意します。
マスコミは信用できないと強固な意思を持って投票した人が多いと思うので、こんな揚げ足取りの報道を続けていても、兵庫県民のマスコミに対する不信感が増すだけだと思いますね。
・弁護士にツッコまれて、何が違法行為だったのか全く答えられない素人の出演者たち
https://www.youtube.com/watch?v=lsfQtIgBBls&t=4s
【折田社長】
「私が監修者として、運用戦略立案、アカウントの立ち上げ、プロフィール作成、コンテンツ企画、文章フォーマット設計、情報選定、校正・推敲フローの確立、ファクトチェック体制の強化、プライバシーへの配慮などを責任を持って行い、信頼できる少数精鋭のチームで運用していました」
【斎藤知事】
「折田さんのやった活動は、無償のボランティアです」
エエ宣伝になるし箔が付くから盛ったれ盛ったれ!
→アソコに頼んだらなんかヤバそうやん!?
逆効果w
“信頼できる少数精鋭のチーム”=「斎藤事務所のスタッフとかボランティア」やったら( ´∀` )
鈴置さんの論考が更新されました。
トランプ再臨で“損切り”される韓国… 焦って中国側に走るのか
https://www.dailyshincho.jp/article/2024/11261701/
「極右ナショナリスト」候補、ルーマニア大統領選で首位…SNS戦略で「不当に扱われる人の味方」アピール
https://www.newsweekjapan.jp/kimura/2024/11/sns.php
ルーマニアの事情はあんまり知りませんが、記事の最後の
>>米大統領選で返り咲いたドナルド・トランプ次期大統領を例に挙げるまでもなく、SNSや動画サイトの活用はポピュリスト政治家の常套手段。ジョルジェスク氏は若者に人気のTikTokで25万人のフォロワーを持ち、投稿したクリップのいくつかは300万回以上再生された。
という部分はいかにもマスゴミ。
自分が推す候補と敵対する候補が人気あるのはおかしい、ポピュリストに違いない、みたいな。
負け犬の遠吠えにしか聞こえません。
ある意味「ポピュリズムの煽り手」がマスゴミから候補者に移っただけ、ともとれますね。
とオールドメディアに言ってみたいw
きょうは 申し訳ないけど 匿名で投稿します。
保険証からマイナ保険証へと移行がすすんでいます。
マイナ保険の効果は、本人確認の強化で なりすまし診療の根絶ができます。健保機関や元気な病人にとってはたいへんありがたいことだと思います。
でも 病状の重い、あるいは 車いす、院内ヘルパーで介助を受けて受診するものにとっては とてつもなく利用がたいへんなのです。
本人確認のための顔承認では 車いすでは読み取り機に顔を持っていけません。介助者に手続きを代行させたくても 本人だけの大事な秘密 暗証を 他人である介助者に教えることはできません。
結局 介助者をつけていただいても、 受診手続きに具合の悪い本人が並ばなければなりません。
保険証での手続きも 最近 生年月日などの聞き取りなどで本人確認が強化されているようです。
保険証+生年月日では 成りすましは防げませんが 保険証*別途本人確認書類の提示となれば 保険証でも成りすましは根絶されます。障害手帳持ちなので本人を証明することは簡単です。
わたしは 病状、容姿から明らかに弱っているとわかるため 病院受付の方から保険証、診察券を私のほうに取りに来ていただき手続してくれます。
マイナ保険証では本人がすべてやらないといけないので このような心遣いはやってくれなくなります。
すでに本当に大変です。
健康保険利用者には 自力でできる健康のない者もいることに配慮していただきたくおもいます。
韓国政府、事態収拾に苦慮 「靖国参拝」報道訂正で
https://news.yahoo.co.jp/articles/60fc7b1a4264bdab8315930baba06aeb7545282c
だからね、日本マスコミの報道→韓国マスコミの憤慨→世論悪化を恐れて方針変更、みたいなことをしているから、みっともない醜態をさらすのですよ、韓国政府は。
マスコミだって、ミスはありますよ(駄目ですけどね)。確認してから、行動してください。あ、それから、「そもそも式次第がこちらの希望に沿わなかった」とか、嘘を繕うのはやめてください。
捏造の吉田調書→韓国大騒ぎ→日本マスコミ強力アシスト 世論誘導→政権揺さぶり→事態収拾のため韓国に妥協の一瞬の謝罪(河野談話)→揚げ足取りの永遠の粘着→吉田調書の捏造がバレ 朝日新聞のわずかな訂正謝罪。
無から有を生んだ 集り体験 ふたたび なのでしょう。
こういうのがきっかけで 通貨・経済支援、技術協力を強要してくるのだとおもいます。
韓国は経済、雇用事情が苦しいので いまだけ融和政策です。
安易な温情が日本の将来を苦しめることになります。
不安定な政権に韓国が付け入ってきそうで不安です。
元鳥取県知事 103万円の壁めぐり国民・玉木代表にチクリ「大蔵省的発想」
https://news.yahoo.co.jp/articles/a8b1a79b1d97be5535bc1a6e186cb8f83fec44fe
国民民主党は、少数与党となった自公政権にとっては、大切な協力者です。従って、同党が拘るなら少々のことは、妥協せざるをえません。さらに言えば、公明党支持者が高齢化していくなかで、若者に人気があるとされる同党には、ぜひ頑張って貰いたい。
でもどう着地するんでしょうかね。さっぱり見えない。税調のインナーが影響力あるんでしょうか。「決められない政治」は勘弁して欲しい。
税率軽減の特例、要件厳格化 高所得の中小企業除外 政府検討
https://news.yahoo.co.jp/articles/06404511d236a6e9399caaa4e3884635511cca0b
生産効率の低い中小企業の優遇策を見直すべき、と主張してきましたが、少しづつその動きはあるようです。まずは「高所得の中小企業」ですか、選挙への影響とか考えると、まずはやむなしかな。
勝ってもバカ騒ぎせず、プレミア12制覇の台湾に称賛の声 「旗を立てるあの国とは違う」
https://www.sankei.com/article/20241126-AXAQZ2VTCRGQ5JD5UREE5BBBGM/
国民のレベルというのは、こういう時に現れるのです。