日本が瞬間的に「メダルリーグ1位」記録=パリ五輪で

速報です。日本が瞬間的に、「メダルリーグ世界1位」に輝いているようです。といっても、金メダルの数では豪州と並んでいます。ただし、一般的に、メダルリーグは金メダルの数の上位順で並べ、金メダル数が同数なら銀メダル数で、銀メダル数も同数なら銅メダル数で並べ替えるようであり、このルールに従えば、銀、銅を含めたメダル総数では7個(銀2、銅1)と、豪州の6個(銀2、銅0)を上回り世界トップに立っているようです。

当ウェブサイトは「金融・エクセル・ハンバーガー」の専門サイトであって、スポーツのサイトではありません。

ただ、ちょっと記録しておきたい出来事がありましたので、「速報」的に紹介します。『olympics.com』というサイトの『Medal Table』の日本時間7月29日午前8時38分時点のデータによると、日本が「メダルリーグ」のトップに立っているのです。

具体的には金メダルが4個で豪州と並んでいますが、銀メダル2個、銅メダル1個、と、獲得したメダル数は全部で7個で、豪州(銀2、銅0)の6個を抜いて、今のところ世界トップです。

なお、金、銀、銅を含めたメダルの総数で見れば、米国が12個(金3、銀6、銅3)でトップ、開催地のフランスが8個(金3、銀3、銅2)で2位となっており、日本は3番目なのだとか。

いずれにせよ、日本勢にはフェアプレイに徹し、素晴らしいゲームをしていただきたいと思う次第です。

本文は以上です。

読者コメント欄はこのあとに続きます。当ウェブサイトは読者コメントも読みごたえがありますので、ぜひ、ご一読ください。なお、現在、「ランキング」に参加しています。「知的好奇心を刺激される記事だ」と思った方はランキングバナーをクリックしてください。

にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ

このエントリーをはてなブックマークに追加    

読者コメント一覧

  1. ドラちゃん より:

    あほらしい
    始まったばかりだったら
    しょっぱなに金メダル取った国が1位になるのは当たり前

    1. 農民 より:

       ”瞬間的に”の4文字のみで、仰るようなことは百も承知で速報していることを読み取るべきかと思います。
       これを以て「日本が最終的に最多獲得になるだろう」といった因果関係の破綻した結論を出すでもしてたら”あほらしい”ですが、本邦マスコミですらそこまでは。

    2. 匿名 より:

      「あほらしい」。それってあなたのこのコメントのことでは?瞬間的に日本がメダルテーブルのトップに立った。それだけのこと。

    3. めがねのおやじ より:

      ドラちゃん様
      「あほらしい」?書き込む意味がぜんぜん分かりません。瞬間的に1位でも、よくやった!でしょう。

    4. めがねのおやじ より:

      ドラちゃん様
      「あほらしい」?と書き込む意味がぜんぜん分かりません。瞬間的に1位でも、よくやった!でしょう。

  2. G より:

    常連のスポーツ大国に名前並べられてる段階で凄い。

    この調子で波に乗ってくれるといいですね。

    国としてとか考えるのは不要で、自分自身最も輝けるようがんばって欲しいです。日本のメダル数も後からついてくると思います。

  3. 引きこもり中年 より:

    毎度、ばかばかしいお話を。
    蓮舫元議員:「パリオリンピックでのメダルリーグ、どうして日本は1位にならなくてはならないのでしょうか。2位では駄目なんでしょうか」
    どこかのお笑い芸人が、ネタでやりそうですな。

    1. 裏縦貫線 より:

      3位かそれより下でないと、ご納得されないのでは。

      1. 一之介 より:

        蓮舫元議員(現無職?):まったく意味がわかりません。(^o^)

  4. アオキ より:

    西側は悪魔崇拝(Satanic)に従事している。

    少し前にこんなことを言ったら頭のおかしい陰謀論者とされたであろう。

    だがパリ五輪の開会式でその悪魔崇拝が満天下に示された。

    (リンクはあえて張らないがXにて悪魔崇拝で要検索)

    ・アントワネット・デュラハーン
    ・ヨハネの黙示録から「死」の騎士
    ・最後の晩餐のLGBTパロディでキリスト教を侮辱
    ・まだまだあるがオチとして五輪旗を逆掲揚

    いかに西側の価値観が異常で退廃的かを世界が理解した。
    特に日本でも「悪魔崇拝」がトレンド入りし批判されていたのは注目に値する。

    トランプやプーチンはこれと戦っているとの指摘もあり、これは正しい。
    これらの思想は米国民主党から欧州諸国に広まりフランスで象徴的に示された。

    これを命を懸けて否定しているのがトランプでありプーチン。
    (なおこの思想を欧米から半周遅れで導入しようとしている島国があるらしい)

    いずれにせよこの開会式は西側にとっての閉会式となった。
    西側はBRICS、グローバルサウスの目の前で文化的自殺を果たしたのである。

    1. 匿名 より:

      こういうのを見てると左も右も極端に振れると大差ないなって分かりますね。左右の問題じゃなくて知的水準の問題だと言う。

    2. 雪だんご より:

      おや、今回はこういう路線ですか。

      パリ五輪が色々失態だらけで、特に「最後の晩餐を侮辱した」と言う騒ぎはシャレに
      なっていないのは事実ですが……それで「西側オワコン、これからはBRICSの時代」?
      いくら何でも飛躍しすぎじゃないですかね?

      「今後欧州は移民問題で長い停滞・衰退の時期に入る」と言う主張なら割と賛同できますが、
      「だからと言って中国の問題が解決する訳でもなく、BRICSに基軸通貨が出来る訳でもない」
      「結局は今後もアメリカの一人勝ちが続き、ポリコレ等を拒絶すれば日本は安定したまま」
      と言うのが私の見解ですね。

    3. 匿名 より:

      >西側は悪魔崇拝(Satanic)に従事している。
      >少し前にこんなことを言ったら頭のおかしい陰謀論者とされたであろう。

      「少し前」じゃなくても「今」であっても同じだと思いますが。

    4. アオキ より:

      雪だんご 氏

      >それで「西側オワコン、これからはBRICSの時代」?
      いくら何でも飛躍しすぎじゃないですかね?

      今回のコメントでさすがにそこまでは言ってませんが…
      さすがに雪だんご氏こそが飛躍し過ぎではないかと。

      >「結局は今後もアメリカの一人勝ちが続き、ポリコレ等を拒絶すれば日本は安定したまま」

      私の持論は今後世界が多極化していくというもの。
      これをいろんな論点から説明していくのでどうぞご期待ください。

  5. 農民 より:

    >少し前に

     ?

  6. G より:

    この記事から1日経ってもまだトップってすごいですね。瞬間的でもなかった。
    流石にもう1日はもたないと思うけど。。楽しい状況ですね

※【重要】ご注意:他サイトの文章の転載は可能な限りお控えください。

やむを得ず他サイトの文章を引用する場合、引用率(引用する文字数の元サイトの文字数に対する比率)は10%以下にしてください。著作権侵害コメントにつきましては、発見次第、削除します。

※現在、ロシア語、中国語、韓国語などによる、ウィルスサイト・ポルノサイトなどへの誘導目的のスパムコメントが激増しており、その関係で、通常の読者コメントも誤って「スパム」に判定される事例が増えています。そのようなコメントは後刻、極力手作業で修正しています。コメントを入力後、反映されない場合でも、少し待ち頂けると幸いです。

※【重要】ご注意:人格攻撃等に関するコメントは禁止です。

当ウェブサイトのポリシーのページなどに再三示していますが、基本的に第三者の人格等を攻撃するようなコメントについては書き込まないでください。今後は警告なしに削除します。なお、コメントにつきましては、これらの注意点を踏まえたうえで、ご自由になさってください。また、コメントにあたって、メールアドレス、URLの入力は必要ありません(メールアドレスは開示されません)。ブログ、ツイッターアカウントなどをお持ちの方は、該当するURLを記載するなど、宣伝にもご活用ください。なお、原則として頂いたコメントには個別に返信いたしませんが、必ず目を通しておりますし、本文で取り上げることもございます。是非、お気軽なコメントを賜りますと幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【おしらせ】人生で10冊目の出版をしました

自称元徴用工問題、自称元慰安婦問題、火器管制レーダー照射、天皇陛下侮辱、旭日旗侮辱…。韓国によるわが国に対する不法行為は留まるところを知りませんが、こうしたなか、「韓国の不法行為に基づく責任を、法的・経済的・政治的に追及する手段」を真面目に考察してみました。類書のない議論をお楽しみください。

【おしらせ】人生で9冊目の出版をしました

日本経済の姿について、客観的な数字で読んでみました。結論からいえば、日本は財政危機の状況にはありません。むしろ日本が必要としているのは大幅な減税と財政出動、そして国債の大幅な増発です。日本経済復活を考えるうえでの議論のたたき台として、ぜひとも本書をご活用賜りますと幸いです。
関連記事・スポンサーリンク・広告