『読者雑談専用記事(通常版)』を更新しました。どうぞご利用ください。
読者雑談専用記事(通常版)とは
本記事は、特段のテーマを決めず、読者の皆さまがおのおの、好きなことを書き込んでいただくための「雑談専用記事」です。原則として土曜日と火曜日に新しい記事を立ち上げています。
書き込んでいただく内容
- 読者同士の挨拶ないしは近況報告
- 最近気になっていること、議論したいと思っていること
- 自分自身のブログ・SNS記事等の宣伝(※)
等々、何でも結構です。
なお、コメントを書き込む際のルールは『読者コメント要領・引用・転載等ポリシー』等のページをご参照ください。
読者投稿
『読者投稿募集』のページにも示しているとおり、当ウェブサイトでは読者投稿を歓迎しています。
その際、読者投稿の基準を満たさない投稿記事(たとえば文字数が足りない、など)については、こちらの「読者雑談専用記事」に書き込んでいただいて結構です。その際、最初に「投稿のタイトル、投稿者の簡単なプロフィール」などについて記載してください。また、1回の投稿で書ききず、投稿を続ける場合は、「続き」とわかるように明示してください。
過去リンク/次回更新予定
次回の読者雑談記事(通常版)につきましては、『読者雑談専用記事通常版 2023/09/19(火)』を9月19日(火)正午に公表したいと思います(なお、これとは別に、テーマ別記事を公開する可能性もあります)。
過去の「読者投稿一覧」につきましては、次のリンクをご参照ください。
- 前回のページ『読者雑談専用記事通常版 2023/09/12(火)』
- 『読者のページ』一覧
- 直近過去15回分のページ
2025/01/25 12:00: 読者雑談専用記事通常版 2025/01/25(土) (67)
2025/01/18 12:00: 読者雑談専用記事通常版 2025/01/18(土) (64)
2025/01/11 12:00: 読者雑談専用記事通常版 2025/01/11(土) (48)
2025/01/04 12:00: 読者雑談専用記事通常版 2025/01/04(土) (46)
2024/12/31 12:00: 読者雑談専用記事通常版 2024/12/31(火) (24)
2024/12/28 12:00: 読者雑談専用記事通常版 2024/12/28(土) (26)
2024/12/24 12:00: 読者雑談専用記事通常版 2024/12/24(火) (40)
2024/12/21 12:00: 読者雑談専用記事通常版 2024/12/21(土) (30)
2024/12/17 12:00: 読者雑談専用記事通常版 2024/12/17(火) (16)
2024/12/14 12:00: 読者雑談専用記事通常版 2024/12/14(土) (36)
2024/12/10 12:00: 読者雑談専用記事通常版 2024/12/10(火) (21)
2024/12/07 12:00: 読者雑談専用記事通常版 2024/12/07(土) (18)
2024/12/03 12:00: 読者雑談専用記事通常版 2024/12/03(火) (48)
2024/11/30 12:00: 読者雑談専用記事通常版 2024/11/30(土) (37)
2024/11/26 12:00: 読者雑談専用記事通常版 2024/11/26(火) (53)
View Comments (54)
独断と偏見かもしれないと、お断りしてコメントさせていただきます。
(なにしろ、自分でも独断と偏見だと、思いたいので)
日本の(自称)インテリ(?)は、善悪二元論でしか考えられないのではないでしょうか。つまり、「相手が間違っているから、自分は正しい」、「自分は正しいから、相手は間違っている」ということです。(そうすれば、自分の正しいさは保障されますから)
そのため、相手の正しさと自分の間違いを認めることが出来ません。なにしろ、「相手が正しいから、自分は間違っている」、「自分が間違っているから、相手が正しい」ということになりますから。これこそ、「間違いを認めたら、死ぬ病」なのでしょう。
駄文にて、失礼しました。
>独断と偏見かもしれないと、
いや、全く独断でも偏見でもないです。
この善悪二元論は、白か黒か思考、ゼロかイチか思考とも言われていて、人間を独断と偏見と思い込みに導き、人間自身を苦しめる思考傾向とされています。
別に日本人だけではありません。ドイツなんかは、原発は悪という決めつけ思考のせいで、今、エネルギー源の確保で苦境に陥っています。
欧米の、ガソリン車2035年新規販売禁止なんかも、性急な善悪二元論でしょう。
二元論で考えることにしておけば、頭を使わなくてもいいので、人間は楽なのです。
多様な考え、多角的な考え、客観的思考なんて、そもそもCPUが一つしかない人間には難しいことなんです。
ですから、「多元論思考」が出来るようになるためには、訓練・修練が必要です。
しかし、その為には、自分を含めた人間は、二元論思考をし勝ちだということを先ず認識出来ていなければなりません。
>日本の(自称)インテリ(?)は、善悪二元論でしか考えられないのではないでしょうか。
というのは、自分を含めた人間は、二元論思考に陥り易いのだということを、そもそも認識していないのです。
それさえ、認識できれば、二元思考からは、抜け出せるでしょう。
このサイトではさほど関心が高くないと思われるジャニー喜多川をめぐる人権侵害問題ですが、大手企業からはCM打ち切りなど、の対応が相次いでいます。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023091400884&g=pol
一方、人権侵害が長年続いた原因の一つと指弾された「マスメディアの沈黙」については、テレビ各局の対応は鈍いままの横並びが続いています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d0e61f9b65e64f636cdb75f0d01037f7f0bae323
このなかでは、NHKがクローズアップ現代でまだしも踏み込んだ番組作成を行っていましたが、そこに出演した弁護士が提言した「第三者委員会を作っての(NHKの)対応の検証」の動きは、まだ見えません。
本件を単なる芸能ネタとか、故人の特殊な性的嗜好の問題とか、「池に落ちた犬はたたけ」のケースと捉えるのではなく、利害とコンプライアンス(法令だけではなく社会的規範の遵守)が相反した場合、採るべき行動規範は何なのか、のモデルケースとすべく、もう少し社会的関心が高まってもらいたい。
因みに、「噂レベルで知っていた」は単なる言い逃れに過ぎず、「直接被害者から実態を聞こうとはしなかったが、真実だろうと推測していた」(筆者の勝手な推測ですが)であろう東山紀之氏は、解体的出直しの新社長にはふさわしくない、と思われます。
taku 様
御意見の通りと思いますが、こういうコメントを発表する被害当事者の会の真意が判らないので、当方は様子見の状況です。
ジャニーズ当事者の会が要請書 企業に「直ちに取引停止は希望せず」
https://news.yahoo.co.jp/articles/e8c40d362ddff09e694a4dca2314677e04569e66
性加害は決して許さない犯罪ですが、従軍慰安婦問題や自称元徴用工問題のようなことなのか?、を考えてしまいます。
これはジャニー喜多川によるquid pro quo 型のセクシャルハラスメントということだろう。
被害を受けた方は何らかの利益をほのめかされていたのではないか?
長年に亘って繰り返されてきたようだがどこで線を引くか。
賠償の話になったら、我も我もと名乗り出てきて収拾がつかなくなる事態にならないか?
sqsqさま
仰る通り、いわゆる代償型のセクハラは、昔から多く、とりわけ芸能界では、半ば公然の事態となっていたと仄聞します(主演女優が監督と寝るなど)。これ自体ももちろん問題なのですが、ジャニー喜多川事件の許しがたいのは、被害者が未成年の少年であることです。
被害者が、何らかの利益をほのめかされていた、あるいはそれを期待して自分から持ち掛けたとしても、大きな意味でのジャニーズ喜多川の罠に絡めとられていたのであり、それで免罪することは許されません。
ただ私はより多くの問題を、「マスメディアの沈黙」の方に見ていることは冒頭の投稿の通りです。
ハリウッドでも似た事件がありワインスタインは禁固16年の刑を宣告されている。
ジャニー喜多川事件と違うのは、被害者が女性、加害者がまだ生きている点かな。
それとヨーロッパではカトリックの神父による子供への性被害が大きく報じられているが、こちらは「これで何回目?」という感じ。
taku様のご意見に同意します
私はジャニー氏の性加害や私企業であるジャニーズ事務所の隠蔽の問題よりも、その問題を当然知っていながら(私の確信に近い推測ですが)放置して擁護してジャニーズタレントを使い続けた、芸能界と広告代理店とマスコミ・メディア自身の病巣が一番深いと考えています。
ジャニー氏の直接性加害は一次加害であり、ソレを隠蔽し擁護し是正しないまま数十年続けた二次加害者の方が闇が深い問題だと思っています。そしてその二次加害者は、今手のひら返してジャニタレやジャニーズ事務所を叩いている人、狭義では芸能人・マスコミ等の関係者、広義では今更広告を切る企業や薄々知っていた一般人も含まれるかも知れません。
ネスレ元社長高岡浩三氏、ジャニーズ性加害問題は「20年以上前から噂として知っていた」一度もタレント起用せず
https://news.yahoo.co.jp/articles/1047bfc273fd4e1b7fd2a0faabe9c102294b620c
こういう消極的対応すらせずに、ジャニタレやジャニーズ事務所に忖度して使い続けてきた業界が、今になってジャニーズを叩くのはトカゲが尻尾を切って本体を守っているようにしか見えないのです。吉本と反社のとき同様に、今後も類似の問題は起こり続けるでしょう。それが芸能界とマスコミの体質だと思っています。
一部の強い力を持つ者達の寡占カルテル状態にあると思われる芸能界・テレビ業界・広告代理店業界・マスメディア全般については、taku様の仰るようなコンプライアンスは権力者の都合で左右されている気はします。
消費者全体が「自分の落とすお金の行き先」を考えて、テレビ離れのように芸能界やメディアの衰退を意識しなければ腐敗の体質は変わらないかも知れませんが、実際は難しいと半ば冷めた目で見ています。
※他の広告案件は割とどうでも良いのですが、福島県がTOKIOとの契約を保持すると表明したのだけは好意的に見ています。震災・原発事故以降の福島への風評加害に対するTOKIOのサポート活動(無償でのCM etc)はジャニーズタレントと広告主といった関係性を超えた、人と人との絆の強さのものと感じているので。(これは完全に個人の感情であり理屈じゃない私感ですw)
日本のマスメディアが沈黙していた理由は、藤島ジュリー景子氏の父親がどういう職業に就いていたかがキーとなります。
藤島ジュリー景子氏の父親である藤島泰輔氏は作家であり、参議院選挙で自由民主党から出馬した事もある政治活動家でもありましたが、前職は望月衣塑子が在籍する中日新聞東京本社の前身である東京新聞社に在籍する社会部記者でした。
つまり、藤島氏はマスメディアの関係者だったのです。
新聞記者という身分であれば、当然の事ながら政界や財界にパイプを持っていることになります。
馴れ合い状態が続く日本のマスメディア界では、ジャニー喜多川氏の性癖については恐らくは知っていたはずです。
しかし、ジャニー氏の実姉であるメリー喜多川こと藤島メリー泰子氏が、先述の藤島氏の妻であった事から、特別な配慮がなされていたのかもしれません。
文春がアングラ雑誌に続いてジャニー氏のホモセクハラ問題で騒ぎ始めたのも藤島氏が亡くなられた1997年以降ですから、矢張り文春サイドもある程度の配慮がされていたのかもしれません。
因みに藤島氏とメリー泰子氏の関係は、不倫関係から始まっており、当時、藤島氏はホトトギス派の俳人である高浜年尾(高浜虚子の長男)の娘である朋子さんと結婚していました。
不倫中にジュリー景子氏が生まれ、その後朋子さんと離婚をし、メリー泰子氏と再婚をしています。
所謂「不倫略奪婚」です。
恐らく、この不倫劇もマスメディア界では触れることの出来ない「タブー」の一つだったのでしょう。
nanashiさま
コメントありがとうございます。
「マスメディアの沈黙」の理由も、いろいろあると存じます。nanashiさまご指摘の点もあると思いますし、①あくまでも噂レベルだったこと②芸能界という特殊な環境の中の出来事であったこと、もその一因かもしれません。ただ私が思うに一番大きな理由は①ジャニーズ事務所が大きな力を持ち、その所属タレントなしでは、音楽番組のみならず、ドラマ制作もうまくいかなくなることを、各テレビ局が恐れ忖度したこと②他局が報道しないなか突出することを回避したこと、が大きいのではないか、と推測しています。これは形を変えて、今後も起こり得ることですし、報道機関としては、最も恥ずべきことと自戒してもらわねばなりません。
だからこそ、各テレビ局は、それぞれ第三者委員会を設置し、この「マスメディアの沈黙」が生じた原因につき、究明し、再発防止策を講じて貰いたい。スポンサーの意向を見極め、視聴者の反応を気にして、他局の動きを横目に見ながら、対応するのであれば、これまでと何も変わらないと、私は思います。
マスメディアが知っていながら報じてこなかった理由の一つとしては、あの業界においては、セクハラ、パワハラの類が、珍しいことでも何でもなかったということもあるでしょうね。そして、セクハラ、パワハラの舞台はけして芸能プロダクションばかりではなく、テレビ局などのマスメディアでも「よくある話」だったのだとすれば、それこそ共犯者に等しかったのですから、報じることなどできようはずもありません。
ジャニー喜多川氏のご趣味が少々特殊だったこと、そしてジャニーズ事務所が多くの人気タレントを抱えた大手芸能プロだったことで大きな騒ぎになってますが、おそらくはどれほどジャニーズ事務所を叩いたところで、根本的な問題が解決するなどとは思いません。だって、未成年の少年を毒牙にかけることは許せないが、未成年の少女を毒牙にかけることは黙認されるなんてことは、絶対にあってはならないお話ですから。
業界事情に詳しいわけではないので、想像と偏見とで書いてますが、おそらくは「毒牙にかかる少年」よりも「毒牙にかかる少女」のほうが遥かに多いであろうことは容易に想像されます。そして、「毒牙にかかる少女」を如何にして無くしていくかのほうが、より深刻な問題だと思います。
その意味では、第三者委員会を設置して検証することについて、全く無意味であるとまでは思いませんが、根本的な問題、より深刻な問題に何か寄与するとは思えません。芸能プロの盛衰なんてよくある話なので、ジャニーズ事務所が一新されようが、あるいは潰れようが、どうでもいいことであると思います。な~に、ファンなんて移り気なので、ジャニーズが潰れようが、次の日には新しい「推し」を見つけますよ。
龍様
コメントありがとうございます。
この問題はいろんな要素を含んでいて、仰る通り芸能界の特殊性の問題も少なからずあるとは思います。
ただ私はもう少し普遍的な「現実的な利害と、コンプライアンス(法令遵守だけでなく社会的規範との整合)が相反した場合に、企業(テレビ局)が採るべき対応は何なのか」という観点から、テレビ局自ら検証すべき、と考えるものです。
①ジャニーズ事務所が大きな力を持っていて、所属タレント抜きでは、歌番組も作れなければドラマ制作も出来ない②他局も特段の対応をしていないなか突出した対応は出来ない、として、「噂レベル」の話だからと、スルーしていたのでは、テレビ局としての社会的責任が果たせていなかったと考えるものです。
損保ジャパンの社長は①ビッグモーターとの取引が他社に奪われかねないという現実的利害に負けて、②正しい事故査定を行うべきという法令、社会規範に反したことで、社長辞任に追い込まれ、かつ会社は金融庁からの厳しい処分を受けるでしょう。
この問題で、監督官庁である総務省がテレビ局を処分すべきとは考えませんが、テレビ局は自力で是正する力があることを見せて欲しい。そのためには、もう少しこの「マスメディアの沈黙」に対する社会的批判が高まって欲しい、と考えております。
それで芸能界は変わるのか、そこはまた次の課題、自由恋愛とセクハラの線引きなんか出来るのか、等も簡単ではないだろうと、思います。ジャニーズ事務所がどうなろうと、代わりに例えばKPOPが勢力を伸ばそうと、そこは、私もどうでも良い、と考えます(嫌韓主義者ではありますが)。
一般視聴者にとっては「噂レベル」だったかもしれませんが(もっとも、私ですら20年以上前にはきいてましたけれども)、インサイダーにとっては、せいぜい「暗黙の了解」レベルだっただろうと考えます。従って、「噂レベルの話だったから」というのは言い訳にもならない大嘘だと思います。つまり、マスメディアは、最初から100も承知で同事務所のタレントを使い続けていたのであり、事務所の力が強くなるにつれて「忖度」までもが加わったという流れでしょう。そんな当初からの「共犯者」であったマスメディアに、自浄作用など期待する方が無駄だとすら思っています。
むしろ、私としては、ジャニー喜多川氏の趣味の特殊性や、彼が既に故人でどれほど叩いても反論されないということを隠れ蓑とし、根本的な問題から目を逸らせるための一種の仮面劇なのではないかとすら思っています。
もちろん、明るみにされてしまった以上、ジャニー喜多川氏の所業は非難されるべきでしょうし、それを隠蔽し素知らぬ顔をし続けたマスメディアの姿勢は(可能ならば)正されるべきでしょう。追う気にもなれないので最近の話の流れはよくわかってませんが、見出しレベルで見る限り、ジャニー喜多川氏や事務所の特殊性ばかりに帰結させるような方向に進んでいるように見えます。でも、上にも書いたように、根本的な問題はそこではありません。おそらくは表面的に形を付けただけの、ちょっと取り繕っているかのように見せた形で決着し、その後は何もなかったかのように続いていくだけだろうと思っています。
taku様のご期待は十分理解できますが、残念ながら「木に拠って魚を求む」にちかいのではありますまいか。
>おそらくは「毒牙にかかる少年」よりも「毒牙にかかる少女」のほうが遥かに多いであろうことは容易に想像されます。
>そして、「毒牙にかかる少女」を如何にして無くしていくかのほうが、より深刻な問題だと思います。
そうですよね。
AKBグループに在籍していたアイドルがAV女優に転身したり、フェアリーズの元メンバーがAV女優に転身したり、堀越高校出身で、あの長澤まさみと同級生だったアイドルもAV女優に転身していたなど、芸能界の闇は本当に深いです。
昭和期のテレビ局では、セクハラやパワハラが日常的に行われており、笑っていいとも!の最終回でテレフォンショッキングの最後のゲストとしてビートたけしが出演していた際に、司会のタモリと共に面白おかしく話していた事は記憶に新しいと思います。
とはいえ、10年近く前の話になりますが…。
世に、一曲/一作だけヒットさせ、一発屋などと揶揄される人たちがいます。でも、その背後には、膨大な数の一発屋にすらなれなかった歌手/作家志望者がいるのです。nanashi様が挙げられたAV女優に転向した例など、一度はメジャーシーンでスポットライトを浴びる経験を持てたのですから、まだマシな方であるとも言えます。
現在が昭和の頃とどれほど違うのかはわかりませんが、業界内、特に末端の方に行けば行くほど、セクハラやパワハラが未だに横行しているのではないかと思っています。そのような「セクハラ・パワハラの横行」および「スポンサー様への忖度」が今回の一件の背後にあると考えれば、なぜNHKだけがある程度突っ込めたのかということも明瞭になるでしょう。少なくともNHKは「スポンサー様への忖度」とは無縁ですから。ただ、そのNHKでも浅いところまでしか突っ込めないのは、もしかするとNHKも「セクハラ・パワハラの横行」とはけして無縁ではなかったということであるのかもしれません。
な~んてことを考えているので、今回の一件についても、それがどのように展開し、どのように一段落するのかということにほとんど興味を覚えないのです。
# 見過ごしにしてよい話だと言っているわけではありません。念の為
芸能界だと枕営業などに隠語がありますが、一般社会だとひととき融資みたいなもんですかね。
最近?ちょこちょこ捕まってるようですが。
ちなみに、優越的地位を悪用しての性行為要求は、世界だとこんな感じですね。
卵2個で少女買春 PKOの性的虐待を放置し、米上院で「無能」呼ばわりされた国連の潘事務総長
木村正人2016/4/15(金) 4:49
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/3742073d00899922bad9c251df5f6f252676a0d1
少女買春が横行する国際支援の闇「国連支援隊員が6万人レイプ。小児性愛者3,300人雇用」専門家告発
木村正人2018/2/21(水) 21:15
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/690cefc400d21ac42a145b94fd87e7476bd9553d
自動車の話
【脱炭素の基礎】 ベストカー 池田直渡
https://youtube.com/watch?v=P-rAtEmZL7w&si=LSSYcUW9ea5zk06s
加藤康子×池田直渡×岡崎五朗 鼎談
※EV推進の嘘 出版当時
https://youtube.com/playlist?list=PL7MaEu9i584dGJ72O9NoqIxy0zWHkOX2P&si=drhVPHbg3WrcYKKj
EV推進の嘘→改題 EV推進の罠
※出版2年後の検証
https://youtube.com/playlist?list=PLRUovvatK1RdbDaoqlDg8dcYtJZpQEvR5&si=htt5YBpKhd3Hbr-p
中国EVの先進性 EVネイティブ 高橋優
https://youtube.com/watch?v=g8N-K5OLFaY&si=G1PMqT22mwJ6OHCW
※冒頭〜1:30まで
自動車内置き去り事件で騷しいが
中国メーカーはひとつのこたえを出している
※敬称略
わんわん様
最後の動画は確かに一つの答えではあろうかと思います。でも本質ではないように思えました。
なぜ車内に置き去りになるのか?
普通同乗者がいて一緒に降りて来なかったら気付くと思うのです。
それでもロックしようとする・できてしまうのが問題なのかな?と思ってしまいました。
テクノロジーが進歩していながらどこに問題というか気付きがないのかが一番の問題なのかなと。
何もしないよりはまだしですが、ロックしないでアラートを出し続けるのが日本人の発想なり価値観かな?と思いましたし、自分ならアラートは止められずに一定時間経過後は110番通報するようにシステム組みたいです。
先日C国民がK国に自分の子供を捨てようとした事件?がありましたが、こんな国の発想は正直信用できません。
何もしないよりはまだマシですが、なぜ閉じ込めが起こるのか?テクノロジーで何ができるのかがミニマムで、日本人だったらどうすれば防げるかを考えたいと思いました。
問題提起というかありがとうございました。
>なぜ車内に置き去りになるのか?
今回は乗用車でしたが通園バスへの置き去り(閉じ込め)が続きました
予防・対策等さんざん議論・検討されましたが人間のミスは尽きません
ならば 機械的防止措置も方法のひとつとして有効かと思います
※ご指摘のとおり 周囲に人がいない可能性もあるので運転者や警察・消防への通知等2重3重のフォローがあればさらによいと思います
※中国メーカーにできた事が日本メーカーが即時対応できなかったのが問題かと思います
産地直売で落ち瓜があったので、また購入。
タイガーメロン、黄金まくわは栽培していたが、来年は落ち瓜、タイガーメロン栽培しよう。
落ち瓜は日持ちしないので。
鬼ひ笑われるが、来年は金色羅王、落ち瓜、ころたんと野望は広がる。
沖縄 宜野湾でひき逃げ 3人けが 現場に米軍関係の車乗り捨て
2023年9月16日 13時19分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230916/k10014197841000.html
所詮はならず者集団な米軍には、いつでも何処でも特殊慰安施設協会その他の娯楽施設を併設して、そこから出て一般人に危害などを加えないよう、檻で囲って飼育した方が良いのかもですね。
陸自の「高機動車」タイに流出…業者が転売か、規定に反し破壊せず簡易解体で輸出
読売新聞オンライン9/16(土) 5:02
https://news.yahoo.co.jp/articles/a127214b65c586a50df8c2023e0cbe091c0ac234
>所有者は、日本の関東地方で解体部品販売業を営むタイ人男性。タイでの取材に「2018年頃、高機動車を落札した日本人業者から2両を買った」と話した。解体した高機動車をコンテナに入れて横浜港からタイへ輸出したという。
ザルですねぇ…。
ザルは、陸自でしょ。
解体業者の調査もお座なりで、追跡調査もしていない。
規定は、規定を守る気持ちがある人間にのみ、有効に作用するのだが。
しかも、規定違反があっても刑事罰を科す法律も無ないのだろう。
規定を作ったら、罰則規定も一緒に作らなければ、誰が守るというのだろう?
大分・別府ひき逃げ「殺人に近い形態」と判断「重要指名手配」に 道交法では全国初 最大300万の公的懸賞金も
2023年9月15日 金曜 午後5:00
https://www.fnn.jp/articles/-/586768
台湾人から敬愛の念を抱かれている八田與一氏と同じ名前なのは、何かの暗示なんですかねぇ。。。
まさに奇跡の1枚…!道頓堀川に飛び込む阪神ファンを捉えた共同通信の写真が芸術的「やっちゃいけないけど最高の写真」
https://togetter.com/li/2225093
阪神優勝を祝う為に汚水まみれとなる真の?阪神ファン。
ある意味素晴らしい(*^_^)
こんな写真を撮って掲載するから模倣する馬鹿がまた出て来るんだ、って意見もありますけど、ノリで何でも許されるってな頭の悪さが大阪人の誇りだろうし、元祖炎上系って事で、掲載されてもされなくても模倣する馬鹿出続けるんじゃないですかね?(´・ω・`)?
「やるな」と言われると無性にやりたくなるのが人間の性でして、今の警察の対応では完全に防止はできないでしょう。むしろ道頓堀に安全対策を施した飛び込み専用レーンを設けて、「さあさ、どんどん飛び込んでね」とやれば「つまんねー」と誰も飛び込まなくなるかもしれません。
>むしろ道頓堀に安全対策を施した飛び込み専用レーンを設けて、「さあさ、どんどん飛び込んでね」とやれば「つまんねー」と誰も飛び込まなくなるかもしれません。
人柱を立てずに阪神優勝を祝うだなんて、真の阪神ファンならありえないですね。
死傷者が出るから馬鹿の祭りは馬鹿の祭りなんですよ、きっと。
札幌ドーム新モードお披露目のニュースです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/71d7a7f16a408ebe3dcb42102d6327548bbb980e
10億円かけて作った新モードが初めて使用されました。
無料なので儲け度外視ですが、これで新モードの良さが披露されバンバン使われる、、、かも。
と、内容は第3セクターが絶対に逃げないと高をくくって日ハムにたかりまくってたのに、いざ日ハム移転となれば経営がたちゆくの?というニュースですが、コメント欄が秀逸で紹介しました。
一番最初のコメントが、札幌ドームへの感謝をつづってて皮肉がきいてます。
札幌ドームのお陰で日ハムが北海道に来て、札幌ドームが日ハムをイジメたお陰でエスコンが出来てと札幌ドームへの感謝の言葉が最高です。
ノルウェー王女、お抱えシャーマンと来夏結婚へ
AFP=時事9/14(木) 12:18
https://news.yahoo.co.jp/articles/9ea9ce19af0a86788ba3282d69e0959d0aeab178
>ベレット氏は、がんは選択の問題だと主張。また、女性の膣に過去の性的パートナーが残した「刻印」を取り除くとするエクササイズを勧めている。
>自身のウェブサイトでは、「魂の最適化ツール」だとするメダルを222ドル(約3万2700円)で販売。このメダルは、自身が新型コロナウイルスに感染した際の回復に役立ったと主張している。
なんだか旧統一教会とかの霊感商法みたいな感じ。
ついでに小林麻央とか思い出します。