X

記者の不祥事は「氷山の一角」、本丸は新聞業界の腐敗

インターネット環境が普及したためでしょうか、最近、新聞業界の不祥事をよく耳にするようになりました。こうしたなか、本日は「菅義偉総理の天敵」(?)とされる東京新聞の記者を巡って、取材源とのトラブルが発生している、という記事が話題になっているようです。

世の中には、議論に極端に弱い人たちがいます。酷いときには、自分が舌鋒鋭く他人を追及しているわりに、自分自身が追及されたときにはダンマリを決め込んでしまう、というわけです。

これはべつに左派、右派の問題ではありません。「議論に弱い」というのは、どちらかというと俗に「左派」と呼ばれる人たち、メディアなどに多い気がしますが、右派、あるいは自称保守派であっても、「140文字しか理解できない元作家」氏のような事例もありますので、一概には言えないと思います。

しかしながら、ケースとして圧倒的に多いのは、やはり一般に左派として知られるメディアや、そのメディアに所属している記者などではないかと思います。

こうしたなか、ウェブ評論サイト『デイリー新潮』に本日、こんな記事が掲載されていました。

東京新聞「望月衣塑子記者」がスクープ記事でトラブル 約束違反だと取材先が抗議文

―――2020年11月30日付 デイリー新潮より

これは、東京新聞の望月衣塑子記者(デイリー新潮によると、菅義偉総理大臣の「天敵」なのだそうです)が日本学術会議の人事に関するスクープ記事を巡り、「匿名報道の約束を破った」として、取材先とトラブルになっている、という話題です。

その該当する記事の詳細やトラブルの具体的な内容については、リンク先記事をご確認いただきたいと思いますが、デイリー新潮はこれについて望月氏に「電話で直撃」したところ、次のような回答だったのだそうです。

すみません、新潮と文春の取材は、会社に聞いてもらわないといけませんので。今、学術会議の取材でバタバタしていて、そっちに送ってもらえますか

もちろん、あくまでも一般論としていうならば、「いきなり電話で聞かれても困る」、という事情があることは間違いありません。その意味で、個人的にはこの望月氏の回答内容にそこまで大きな問題があるとは思いません。

ただ、リンク先記事によると、ある東京新聞記者の話として、「望月氏は当初、匿名で原稿を執筆したが、デスクから『実名の方が良いのではないか』と提案され、実名に切り替えて原稿を再提出した」、といった情報も掲載されています。

もしこの内容が正しいのであれば、このトラブルは望月記者個人の問題ではなく、どちらかといえば東京新聞という組織の問題ではないかという気がしてなりません。

そういえば、当ウェブサイトでも今月初頭に、同じ東京新聞の記者が新型コロナウィルスの取材を巡り、厚労省の職員に暴言を吐いたり、書類を奪ったりするなどの暴行を働いた、とする話題を取り上げました(『厚労省職員に暴行を働いた東京新聞記者の実名は?』参照)。

これについてデイリー新潮は、「取材トラブルが続出したことを受けて、上層部では記者研修をやり直すプランまで持ち上がっている」などと報じているのですが、もし「組織の問題」なのだとしたら、現場レベルの記者に対する研修を実施したとして、なにか意味があるとも思えません。

というよりも、『雲仙普賢岳の過熱報道で「市民殺した」と悔やむ元記者』などでも触れたとおり、マスメディア業界、とりわけ新聞社やテレビ局では、いずれも職業倫理が崩壊していて、不祥事が相次いでいる、という事情がありそうな気がしてなりません。

その意味では、今回のデイリー新潮の報道が事実だとしても、それは1人の記者の問題というよりはむしろ、新聞業界、マスメディア業界全体の腐敗なのかもしれませんね。

新宿会計士:

View Comments (17)

  • > 新聞社やテレビ局では、いずれも職業倫理が崩壊していて
    別段「崩壊」とも思いません。元々が「そういう人種」でなければ、記者など務まらないと思っていますので。ほんの一握りの例外として、幾人かの敬意を払って然るべき記者がいることは否定しませんが。

    > 新聞業界、マスメディア業界全体の腐敗
    やはり「腐敗(corruption)」という用語に若干の引っ掛かりを覚えます。業界の現状を見る限り、deterioration(劣化/頽廃)とした方が適切であると思います。

    • 龍様
      >「そういう人種」
      まあ、そうですよね。
      各界のゴシップやスキャンダルを「トクダネ!」としてスッぱ抜くのが大半のお仕事。
      昔は、ゴロツキとみなされることも多々あったような?
      朝○新聞などが自負するような高尚なモノではない、と思います。

      • 「ブン屋」の表記や発言を最近見かけない気がするのですが、もしかして差別用語(笑)扱いなのでしょうか。

    • おっしゃるとおりです。マスコミってごく普通の人たちが構成・活動しているのです。決して社会的なエリートだけ(中にはおられますが)ではありません。

  • 議論に弱いと言うより、多くの左派は思考停止していて、頭が悪いと言う方が正しそう。

  • 「自分自身が追及されたとき」の対応は、場馴れ(経験と訓練)が必要です。野党の国会議員も新聞記者も「舌鋒鋭く他人を追及」する事はあっても逆が少ない。だから対応がチグハグになる。

    追求される側は論理破綻来さない様に慎重に考えて発言します。此れ即ち野党とマスコミに不足している部分でしょう。自覚がないから永遠に改善しない。

  • 議論の巧拙は左右の立ち位置に関係がないというのが私の実感です。

    「昔、2chのハングル板に「朝鮮の『試し腹』はガセネタである。存在したというなら証拠を出してみろ」と書きました。誰一人証拠を出すことができず、それでも『試し腹』は実在したと言い張る連中に「チ○ンだ」「在日だ」と、ものすごい数の罵倒を受け、あげくに「お前は悪魔の証明を知っているか?」と威張られたことがあります。「それ、そのままお前に返すわ」でした。

    自分の無謬性を信じ切り、議論に負けることを想定していないと引き際を誤る、というのも私の経験則です。何度か苦い思いをしました。

  • 左派の人と話をしていて議論になると、まるで認知症の母に説明している時と同じ徒労感にとらわれます。
    矛盾点をいくら指摘しても全く意にかいせず、感情のみの反論をしてくるところがそっくりです。

  • 私は、「マスゴミは、工作員」と言っちゃってますから偉そうな事は言えませんが。
    ニュースソースの個人情報を、勝手に開示するのは、記者のモラルが、欠損してるんじゃ無いかと思います。
    自分の記事を自分で説明出来ないようじゃ、国民の代表の看板は外してもらわないと困りますよね。
    弟の問題の時も、説明果たしていませんしね。
    国民の知る自由を、無視していると言われても仕方ないと思います。

  •  学術会議好きですねぇ…熱心で結構ですが、モリカケはもう満足・解決したんですかね?

     さて議論に弱い人は左派に多い、という「結果」は実際に観測できるように思います。
     ただ、経緯というか、現在の「右派」や「嫌韓嫌中」などに寄っている方は、現実を知って論理を経て右派に落ち着いている事が多いと思います(正否はまた別です)。しかし左派は、理屈や理想がまず第一なため、現実や論理を経ていない事が多い。決まりきったお題目の暗記やお仲間同士での思想発表会には熱心なんでしょうが、そこに疑問や議論というプロセスは無く、いざ現実の問題を前にした時に身動きができないのだと思います。
     私のような旧来の意味でのネット右翼(現実世界では政治論争などしないが、匿名世界では正直に時に過剰に勇ましく中韓批判や左派政策を批判する、程度の意味)からしても、右翼の集まり扱いされる保守速報のコメ欄のような連中は、前述の左派と全く同じ傾向で議論が出来ないと感じますが。迂闊な差別コメするとNHKあたりに切りとられてエサになるぞと忠告したら在日扱いされましたね。
     「議論が出来る人」はその時代の現実に即して右にも左にもなるでしょう。本来どちらかが悪などというものではないのですから。望月氏などはどちらであっても悪ですね(キッパリ

  •  独断と偏見かもしれないと、お断りしてコメントさせていただきます。
    (なにしろ、日本マスゴミ村と違って自分は間違う存在であると自覚しているので)
     日本マスゴミ村にとって最優先すべきは、村の和を守ることです。したがって、東京新聞の望月記者も、東京新聞村の方針に沿っている限りは、社内で責任を問われることはありません。(もっとも、いざという時の保険のために、1人だけ、反対のことを言う記者を飼っていることもありますが)
     しかし、問題は(東京新聞村の)先行きが怪しくなった時です。その時は、東京新聞が望月記者を切り捨てるか、望月記者側が(東京新聞を踏み台にして)自分だけステップアップを図って東京新聞村を奈落の底に落とすでしょう。
     蛇足ですが、先日の『そこまで言って委員会NP』で、(曖昧な記憶で申し訳ないのですが)「10年前にワクチン使用反対キャンペーンをしていたメディアが、今は同じワクチンの使用推奨キャンペーンをしている」との発言がありました。ということは、このメディアは、10年前に反対キャンペーンで協力していた、当時の仲間を見捨てたことになります。ということは、今、日本マスゴミ村の尻馬に乗っている野党も、いざとなれば見捨てられることになります。(その典型が昭和20年8月15日と16日の新聞なのかもしれません)
     駄文にて失礼しました。

  • 社員が大規模な給付金不正受給事件を起こして逮捕された新聞社もありますので、記者だけではなく従業員に至るまで腐敗が進んでいると見るべきかと。

1 2