本日は「臨時版・読者雑談専用記事」を準備しました。
初めての試み
本稿は初の試みとして、COVID-19をテーマにした読者雑談専用記事を準備してみました(なお、通常の雑談記事でCOVID-19の話をしてはならない、という意味ではありません)。コメント数が100に達するまでの時間を見て、今後、「テーマ別雑談記事」を創設するかどうかを判断します。
コメントを書き込む際の注意点につきまして
コメントを書き込む際のルールは『コメント・引用・転載の注意点』のページをご参照ください。
次回の読者雑談専用記事の公表時期につきまして
通常の読者雑談専用記事は、毎週土・月・水の3回更新しています。前回の「読者雑談専用記事」は4月22日(水)に作成しており、次回の「読者雑談専用記事」は4月25日(土)正午に公表したいと思います。
過去リンクにつきまして
過去の「読者投稿一覧」につきましては、次のリンクをご参照ください。
- 『読者のページ』一覧
- 直近過去10回分のページ
2024/11/16 12:00: 読者雑談専用記事通常版 2024/11/16(土) (56)
2024/11/12 12:00: 読者雑談専用記事通常版 2024/11/12(火) (35)
2024/11/09 12:00: 読者雑談専用記事通常版 2024/11/09(土) (77)
2024/11/05 12:00: 読者雑談専用記事通常版 2024/11/05(火) (86)
2024/11/02 12:00: 読者雑談専用記事通常版 2024/11/02(土) (95)
2024/10/29 12:00: 読者雑談専用記事通常版 2024/10/29(火) (95)
2024/10/26 12:00: 読者雑談専用記事通常版 2024/10/26(土) (66)
2024/10/22 12:00: 読者雑談専用記事通常版 2024/10/22(火) (45)
2024/10/19 12:00: 読者雑談専用記事通常版 2024/10/19(土) (54)
2024/10/15 12:00: 読者雑談専用記事通常版 2024/10/15(火) (57)
View Comments (221)
コロナを予防するための情報、あちこちにあふれてますね。
先日、「3月のライオン」の羽海野チカ先生と国立国際医療研究センターの忽那賢志先生(←忽那先生が北九州市出身って今知ったのですが)の奇跡的な再開から手洗いポスターのコラボができました。ぜひ印刷して壁に貼ってもらえれば、と。
↓ ↓ ↓
コラボポスター
https://3lion.younganimal.com/poster.html
いきさつ
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/amp/2004/20/news129.html?__twitter_impression=true
あ、それと引き続き献血へのご協力をお願いします。
重症のCOVID-19の患者さんを救うにはECMOが必要なのですが、1人を1日生かすのに、献血2人分(400ml献血1人分、血小板を含む成分献血1人分)が必要です。
最寄の献血ルームに予約の電話を入れて、できればご家族やお友達も誘ってご協力をお願いします。
献血がダメな理由に歯科治療して間が無い(血液中に菌が入る場合がある?)ことがありますが、詰め物が取れたのを放置しているのもダメですかね。(当然予防はしているけど歯医者って粘膜接触と思うと…)
※当初BSE絡みで1980~1996の間で英国に1泊だけでもダメだった(現在は通算31泊以上に緩和)ので近寄ったことないのです。
みったぁ 様
私もその辺の詳しい事はわかりません。献血ルームに電話相談をおすすめします。
とある福岡市民様 お久しぶりです。
2月中旬 地域包括センターの保健師に献血したいんだが、
方法を調べて欲しいと依頼しました。
3日後に電話で『60歳以上は献血出来ない』の返事。
なぜ?60歳以上は献血できないのですか?
ニモデモ 様
え?
64歳までは誰でも献血できますし、65〜69歳は64歳までに1度献血をしておけばできたはずですけど?地域包括センターの保健師さんの勘違いではないでしょうか?最寄の献血ルームに電話して下さい。
↓ ↓ ↓
東京都血液センター「献血の基準」
https://www.bs.jrc.or.jp/ktks/tokyo/donation/m2_01_02_index2.html
70歳以上ができない理由はわかりません。
血管確保も難しい老人が「わしゃ元気じゃい。さあ採らんか!」とか言われても困るのではw
どこかで線引きをする必要があり、たまたま70にしたんではないかと
とある福岡市民様 ごめんなさい。
私の勘違いでしょう。
電話で「60歳以上は献血が出来ない」と聞こえ すぐ納得しました。
その保健師には 直近に地域の防疫や薬事法の事を相談しており、
厚生行政は「理不尽とも思える安全性の担保が必要」を実感させられてましたから
因みに その保健師様は わたくしの年齢をご存じです(笑)
みなさまお近くで見かけた新しい動きはありますか?
近所の居酒屋は女性店主の個人経営。長くやってきてます。本来は午前零時閉店ですあ、近頃は午後10時過ぎに自然閉店しているのには気が付いていました。先日行ったらコロナ対応で午後8時までの営業にするよし。持ち帰り弁当を数量限定でせっせと生産してました。飛ぶように売れてました。よく考えたものです。当方も経営応援を兼ねて1つ購入しました。
店主にはこう言ってありました。夜間営業できないなら、昼間の売り上げを目指すほかない。普段は昼いない人口が増えている。弁当はどうか。子供食堂もいいかもね。
次回あったときには、「うまいもん学校給食応援サイト」を教えて、小学生中学生あいての売り切り弁当ビジネスを提案してみるつもりでいます。
自宅で亡くなった方があり、行政の動きが慌ただしくなっていますね。
これから、パルスオキシメーターですか・・・
こちらの読者の方々には、「【読者投稿】工学研究者の武漢肺炎考」でお話しましたよね(カットされた部分ですが、原文へのリンクもありますので)。
まぁ、あんな物を個人で持っている人の方が特殊なんですが、報道を見て慌てて買いに走られませんように。
行政が購入して、自宅療養中の人に貸与するでしょうから。
なお、その後、病院でパルスオキシメーターを使用するところを確認させていただきましたが、使用する毎にアルコール消毒されているようです。
イーシャ 様
パルスオキシメータの件、察知しておりましたが敢えて書いておりませんでした。
自宅療養する方向けに貸与するというのはアリですね。
(自動的にテレメトリー飛ばしてくれると尚良し)
余り詳しく書くと情報が広まって物資不足になるとヤバいですので。
ボーンズ 様
触れないようにしていましたが、NHKニュースで出てしまったので解禁しました。
以前パルスオキシメータの件コメントをみて購入ずっと検討していました。
相当悩んだのですが、結局買わずじまい。
2012年頃開業していた時期に高い医療用と比較する意味で、アマゾンから中国製を1万2千円ぐらいで購入しました、今もあるようですね。安くなってる!
案の定、ミヤネ屋でパルスオキシメーターの話をしていたそうです。
そうなる前に手配していないとしたら、行政はボンクラだらけとしか。
奇跡の弾丸 様
武漢肺炎での気休めだけに買う必要はないと思います。
ポプラン 様
物にもよると思いますが、私が買ったのは 5000円弱だったと記憶しています。
安い製品(医療機器として未承認)での測定値は、形式的には診断に使用できませんね。
(所謂目安でしかない)
ボーンズ 様
当時、医療機器(管理医療機器)として認証番号が登録されているものを、5000円弱で入手可能でした。記事を書いた頃は、認証番号取得済でも安ければ 4000円をちょっと切るくらいだったと記憶しています。
今調べたら、少し値上がりしているようですね。
医療機器の販売には許可・届出が必要なので、もしもテンバイヤーがいれば摘発して欲しいですね。
イーシャ 様
この時期に一般販路に流すのはどうかと…先ずは医療機関向けに優先確保してもらわないとマズいです。
安心のために買い占められてはとても困る製品。
イーシャさま
以前、原文へコメントした定年碁打ちです。あれから、夫婦で毎日計っています。
体調が良くないときは、酸素%を日に2~3回測定し、武漢肺炎にかかってないよねと話し合いました。
心の負担が軽くなり、ありがとうございました。
定年碁打ち 様
はい、覚えておりますよ。
せっかくお持ちなら、使わないのはもったいないですよね。
ストレスで免疫力が落ちてはいけません。
心の負担が軽くなって何よりです。
代案ですが、通常、呼吸回数は酸素飽和度の低下より敏感です。
パルスオキシメーターは急には手に入らないと思いますので、参考までに。
東京カモノハシ倶楽部 様
うぅん、どうなんでしょう。
不安を感じるだけで呼吸が速くなる気も。
まぁ、SPO2 も、いつも同じ姿勢で深呼吸して計るようにしないと、数値が下がったりしますから、参考にはなりそうですね。
「感染者が重症化の兆しを見分ける方法としては、シャワーや排便の時に、いつもは感じない息切れがあるかどうか確かめることを勧めた。」 (読売新聞 オンライン 2020/04/23 19:07)
こういう体感が一番大事かと。
あと、症状の一つと言われる頭痛は、酸素不足が原因ではないかと、ボリビアのポトシで軽い高山病にかかった経験から考えています。
イーシャ様
いつもは感じない息切れ、わかりやすいですね。
病院の診察で呼吸回数を記録するのは、たぶん客観的に記録に残りやすいというのがあるんだと思っています。
まさかこのタイミングで。
「パルスオキシメーターを発明、青柳卓雄さん死去」 (朝日新聞 DIGITAL 2020年4月23日 22時00分)
ご冥福をお祈りします。
ただ、ここが報道すると、
「今度はパルスオキシメーターの品薄を誘っているのか」
と疑ってしまいます。
今朝のニュースで「慶応大学付属病院で4月13日から19日までに実施した術前および入院前PCR検査において新型コロナウイルス感染症以外の治療を目的とした無症状患者のうち67人中4人で陽性者が確認された」というニュースを聞いて,びっくりして目が覚めてしまいました。もしこの割合が日本全体に適用できるなら,日本全体では数百万人が感染していることになり,発表者数の数百倍になるからです。だから,過去から行ってきた以下の分析は,まったく意味がないかもしれません。それより,以下のデータ収集が大切だと思います。
(1) 首都圏の100人くらいでいいので,コロナ非感染者の中での抗体保持者の割合の調査。つまり,過去にこっそり感染して治癒している人がどの程度いるのか知りたい。
(2) 数例でいいので,下記のプレプリを根拠にしたウイルスのゲノム分析。つまり,日本国内で蔓延しているウイスルに亜種はあるかないか。東南アジアの死亡率が欧米より有意に低いので,何種類かの亜種が同時に蔓延している可能性があるのではないかと疑っています。
「Phylogenetic network analysis of SARS-CoV-2 genomes」
「Decoding the evolution and transmissions of the novel pneumonia coronavirus (SARS-CoV-2) using the whole genomic data」
データとしての価値は上記のように不明ですが,公表データをもとにした感染増加率分析です。
下の表のように,3月15~3月24日までの感染増加率の平均は6.0%,3月28日~4月11日の平均値は13.4%,4月13~17日の平均は7.3%,18~21日が4.7%(平均値で議論するにはまだデータ数が足りない)と徐々に改善はしていますが,まだ指数関数的増加から抜け出したとは言えない状態です。
以下は,厚生労働省HPに各日12:00におけるデータ:日付x(日)の N(x)=(累積感染者数 - 回復者数 - 死亡者数) から,以下ように日本の感染増加率 r=r(x) を計算した表です。1人に感染者から平均して何人に感染するかは 20r~30r の範囲内だと思います。
r(x) = (N(x+1)-N(x)/(N(x))
15日(日)12:00 34/(780 - 157 - 22) = 5.7%
16日(月)12:00 15/(814 - 164 - 24) = 2.4%
17日(火)12:00 44/(829 - 171 - 28) = 7.0%
18日(水)12:00 41/(873 - 191 - 29) = 6.3%
19日(木)12:00 36/(914 - 215 - 31) = 5.4%
20日(金)12:00 57/(950 - 227 - 33) = 8.3%
21日(土)12:00 39/(1007 - 232 - 35) = 5.3%
22日(日)12:00 43/(1046 - 272 - 40) = 5.9%
23日(月)12:00 39/(1089 - 285 - 41) = 5.1%
24日(火)12:00 65/(1128 - 301 - 42) = 8.3%
25日(水)12:00 99/(1193 - 310 - 43) = 11.8%
26日(木)12:00 95/(1292 - 359 - 45) = 10.7%
27日(金)12:00 112/(1387 - 372 - 46) = 11.6%
28日(土)12:00 194/(1499 - 404 - 49) = 18.5%
29日(日)12:00 173/(1693 - 424 - 52) = 14.2%
30日(月)12:00 88/(1866 - 424 - 54) = 6.3%
31日(火)12:00 224/(1954 - 424 - 56) = 15.2%
1日(水)12:00 203/(2178 - 472 - 57) = 12.3%
2日(木)12:00 236/(2381 - 505 - 60) = 13.0%
3日(金)12:00 318/(2617 - 514 - 63) = 15.6%
4日(土)12:00 336/(2935 - 575 - 69) = 14.7%
5日(日)12:00 383/(3271 - 584 - 70) = 14.6%
6日(月)12:00 252/(3654 - 592 - 73) = 8.4%
7日(火)12:00 351/(3906 - 622 - 80) = 11.0%
8日(水)12:00 511/(4257 - 632 - 81) = 14.4%
9日(木)12:00 679/(4768 - 685 - 85) = 17.0%
10日(金)12:00 558/(5447 - 714 - 88) = 12.0%
11日(土)12:00 743/(6005 - 762 - 94) = 14.4%
12日(日)12:00 507/(6748 - 784- 98) = 8.6%
13日(月)12:00 390/(7255 - 799 - 102) = 6.1%
14日(火)12:00 544/(7645 - 853 - 109) = 6.8%
15日(水)12:00 482/(8100 - 901 - 119) = 6.8%
16日(木)12:00 585/(8582 - 935 - 134) = 7.8%
17日(金)12:00 628/(9167 - 1012 - 146) = 7.8%
18日(土)12:00 424/(9795 - 1069 - 154) = 4.9%
19日(日)12:00 532/(10219 - 1159 - 161) = 6.0%
20日(月)12:00 368/(10751 - 1239 - 171) = 4.0%
21日(火)12:00 377/(11119 - 1356 - 186) = 3.9%
22日(水)12:00 ???/(11496 - 2040 - 277) = ???
(22日から退院者数と死亡者数の統計の扱い方が変わったようです)
次に主な諸外国の感染増加率です,ジョンズ・ホプキンズ大学の4月22日8:29, 4月21日8:44, 4月20日8:49, 4月19日7:49, 4月17日8:38, 4月16日8:04, 4月14日8:15のデータですが,休日で感染者数が異常に少ないもの,データ集計に異常や報告漏れがある部分は削除しました。
r(x) = (N(x)-N(x-1))/N(x) を計算した表です(上とは計算式が異なる)。
アメリカ22日 39460/(823786-75204-44845) = 5.6%
アメリカ21日 25240/(784326-72329-42094) = 3.8%
アメリカ20日 26889/(759086-70337-40661) = 4.1%
アメリカ19日 32491/(732197-64840-38664) = 5.2%
アメリカ17日 31451/(667801-54703-32917) = 5.4%
アメリカ16日 28680/(636350-52096-28680) = 5.2%
アメリカ14日 25306/(580619-43482-23529) = 3.7%
スペイン22日 3968/(204178-82514-21283) = 4.0%
スペイン21日 1536/(200210-80587-20852) = 1.6%
スペイン20日 6948/(198664-77357-20453) = 6.9%
スペイン19日 887/(191726-74797-20043) = 0.9%
スペイン17日 7304/(184948-74797-19315) = 8.0%
スペイン16日 4103/(177644-70853-18708) = 4.7%
スペイン14日 3269/(170099-64727-17756) = 4.9%
イタリア22日 2729/(183957-51600-24648) = 2.5%
イタリア21日 2256/(181228-48877-24114) = 2.1%
イタリア20日 3047/(178972-47055-23660) = 2.8%
イタリア19日 3491/(175925-44927-23227) = 3.2%
イタリア17日 3786/(168941-40164-22170) = 3.6%
イタリア16日 2667/(166156-38092-21645) = 2.5%
イタリア14日 3153/(159516-35435-20465) = 3.0%
フランス22日 2817/(159297-39813-20829) = 2.9%
フランス21日 2383/(156480-38036-20292) = 2.4%
フランス20日 4948/(154097-37183-19744) = 5.1%
フランス19日 19/(140149-36587-19354) = 0.0%
フランス17日 12509/(147091-33327-17941) = 13.1%
フランス16日 3221/(134582-31470-17188) = 3.7%
フランス14日 4205/(137878-28001-14986) = 4.4%
ドイツ22日 1226/(148291-95200-5033) = 2.6%
ドイツ21日 1881/(147065-91500-4862) = 3.7%
ドイツ20日 1842/(145184-88000-4586) = 3.5%
ドイツ19日 1945/(143342-85400-4459) = 3.6%
ドイツ17日 2945/(137698-77000-4025) = 5.2%
ドイツ16日 3394/(134753-72600-3804) = 5.8%
ドイツ14日 2218/(130072-64300-3194) = 3.5%
イギリス22日 4316/(130172-638-17378) = 3.8%
イギリス21日 4684/(125856-446-16550) = 4.3%
イギリス20日 5858/(121172-436-16095) = 5.6%
イギリス19日 5545/(115314-414-15498) = 5.6%
イギリス17日 4662/(104145-375-13759) = 5.2%
イギリス16日 4638/(99483-368-12894) = 5.4%
イギリス14日 4364/(89570-304-11347) = 5.6%
ロシア22日 5642/(52763-3873-456) = 11.6%
ロシア21日 4268/(47121-3446-405) = 9.9%
ロシア20日 6060/(42853-3291-361) = 15.5%
ロシア19日 4785/(36793-3057-313) = 14.3%
ロシア17日 3448/(27938-2304-232) = 13.6%
ロシア16日 3388/(24490-1986-198) = 15.2%
ロシア14日 2558/(18328-1470-148) = 15.3%
中国22日 36/(83853-77799-4636) = 2.5%
中国21日 12/(83817-77745-4636) = 0.8%
中国20日 18/(83805-77690-4636) = 1.2%
中国19日 27/(83787-77614-4636) = 1.8%
中国17日 47/(83403-78401-3346) = 2.8%
中国16日 50/(83356-78311-3346) = 2.9%
日本22日 338/(11135-1239-263) = 3.5%
日本21日 0/(10797-1159-236) = 0%
日本20日 501/(10797-1159-236) = 5.3%
日本19日 509/(10296-1069-222) = 5.7%
日本17日 526/(8626-901-178) = 7.0%
日本16日 455/(8100-853-146) = 6.4%
ジョンズ・ホプキンズ大学と厚生労働省ではデータが結構食い違っていますが,大体の傾向はわかると思います。全体的には感染増加率は減少傾向にあります。ロシアの状態が3月下旬のヨーロッパの状態でした。
ところで,最初の話題に戻って,検査にひかかっていない人を含めた本当の感染者数は何人かという話です。推定根拠のデータとして,ダイヤモンドプリンセス号以外のデータを使うと約5倍でした。しかし,イギリス人チームによるイタリアでの調査では発表者数の50倍,カリフォルニア・サンタクララ郡での調査では発表数の50~85倍,カリフォルニア州ロサンゼルス郡では40倍が,感染して抗体を持っていたそうです。スウェーデンでも再度調査を行っています。慶応大病院の話も含めると「実際の感染者数は発表者数の5~1000倍(国により異なる)」という何の情報も持たない結論になるのでしょうか。
愛読者さま
こちらのニュースですね。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200423/k10012401391000.html
別にディスるつもりはなく、大変感謝しているのですが、クラスター対策班はどうお感じでしょうか。
外来患者の体温・SpO2チェックとか色々と頑張ってはいるのですが、こうなりますと...
こちらの事例は介護施設からの受入患者が感染していたとのこと、まあ、頑張るしかないですね。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200423-00000003-kitanihon-l16
少しデータが古いのですが,下記の記事が多くのことを暗示しています。
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/04/post-93203.php
「3月27日から4月3日に、ストックホルムに在住する2歳から86歳までの738名を対象にサンプル調査を実施し、18名が陽性と判定された。これにより、ストックホルム在住者のうち、上気道に新型コロナウイルスを保有している人の割合は約2.5%と推定される。」4000人のサンプル調査の結果もそろそろ公表されるでしょう。アメリカでもやっているそうです。日本人の2.5%だと300万人です。
日本でもそうだったとすると,少なくとも首都圏等ではクラスター対策は,現段階では無意味ということになります。
赤十字の献血から提供者の同意を得て抗体検査を始める様です。
まずは東京と北の方の県でサンプル数1000程度、だそうで…
このところなぜか急にやたら忙しくなった港湾関係労働者ですが、マスクのダンボールを積んで保税倉庫から出ていく白ナンバーの平台小型貨物(普段はあまり見ない)を散見してます。
各国の制度にもよると思いますが、
疾病の診断に利用するとなると、規制が厳しくなります。
それ以外については、
いろいろ情報が錯乱していて、よくわかりません。
雑談の方に書きましたがこちらに書き直しさせていただきます。
昼休みに東京の発表データを確認した結果、19日18時の発表時点で+245人、21日に+303人の退院があったようです。厚生労働省の発表にこの退院者を加味すると、21日の新規感染者に対して退院者+死者が上回り、コロナの病床数、瞬間風速ですが減少しましたね。
あと、7日移動平均でPCR検査の陽性率が減少傾向です。ピークが18日の63.4%、21日が48.4%
しかも、PCRの検査数は減っています。検査数を増やして陽性率が減るのはわかりますが、検査を減らしてPCR検査の陽性率が下がるということは感染の拡大期にはあり得ないと思いますがいかがでしょうか。
つまり、相当抗体を持っている人が増えているのでは?
東京の陽性率は、他県よりは高いですが、そこまで高くないです。
https://lite.blogos.com/article/452875/
ピークのイタリアやアメリカでさえ、陽性率は3割チョッとだったので、6割というのはありえないかと。
山中教授を始め、間違って理解してる人が多発してるので、東京都は、ちゃんと説明するか、ミスリードなデータ公開はやめたほうがいいんじゃないかと思いますが。
https://stopcovid19.metro.tokyo.lg.jp/
一応、こちらのサイトの値を使っています。民間の検査数を含まない保健所のみの結果ですし、週の影響や結果の出るタイミングずれの影響が出ない様、7日移動平均にしてあります。
民間の検査を含んでも含まないでも、陽性率の傾向は同じだと思いますが。。。
A350さま 情報有難うございます。
もし民間の検査数もわかるサイトをご存知でしたら教えてください。
今ある数字に何の根拠があるか、については大変疑わしいと思います。行政もおそらくそこは感じており、昨日から抗体検査を開始すると発表がありました。抗体検査は横市と関東化学や、その他色々なメーカーが既にPOCTでのキットを作製していますね。ただ、診療報酬はどうなるのでしょうね?PCR検査というか、LAMPも含めた核酸検出は外部検査に回した場合、1800点付いていますが(中程度以上は倍の加算要求できるようになりましたね)、抗体検査の診療報酬についても即席でつけるのでしょうね。500点くらい?
関連して自分のコメントを載せると、検査についての在り方はどうしていくか慎重に考えないといけませんね。楽天のPCR検査に対して、当然ながら日本医師会から物言いがつきましたね。
私の予想としては今後検査センターがパンクすると思います。ホプキンズの論文を読みましたが、2022年までコロナは続くとされています。
Projecting the transmission dynamics of SARS-CoV-2 through the postpandemic period、サイエンス掲載です。読みやすいので皆様、是非。
これを以って、不安を煽るわけではないですが、少なくとも東京や大阪では市中感染のステージに入っているので、潜在的にはもっと多くの罹患者がいると考えるほうが自然だと思います。
そのときに何が起こるか、まぁ色々と起こるわけですが、検査も含め医療がパンクする可能性があります。
最も検査が進んでいる東京を例にすると、今は保険所で対応しきれる数ではなくなっているので、国立感染研やその他の検査センターに委託しているわけです。それでも対応しきれない、陽性と判断された患者が病床を埋め尽くし、そのうち、医療崩壊を招きそうだと知人から悲痛にも似たメールが毎晩届きます。
では、検査施設を増やせばよいのでは?当然、その動きを各社考えます。
ただ、それが出来ない事情があるわけです。これについては又別途書きたいと思います。
入院患者の不顕感染は、maskされる他の要因が多すぎて、もう手が付けられないでしょうね。
まあPCR法陽性患者を入院させても結局、ほとんど何もしないで退院する人が多数派な現状です。
強毒性であると言われている欧米型の株がきたら、変わるのでしょうか。
りょうちん様、欧米型はやはり強毒性なのですか?
科学解説サイトのナゾロジーの次の記事によれば、3月中旬から日本にヨーロッパ型が入ってきて増加傾向にあるとのことです。
新型コロナの「遺伝指紋」を作成した結果、日本にヨーロッパ型が侵入したことが判明
MEDICAL2020/04/21
https://nazology.net/archives/57448
その記事の元となっている原論文は次だそうです。
Characterizing geographical and temporal dynamics of novel coronavirus SARS-CoV-2 using informative subtype markers
View ORCID ProfileZhengqiao Zhao, Bahrad A. Sokhansanj, View ORCID ProfileGail L. Rosen
doi: https://doi.org/10.1101/2020.04.07.030759
https://www.biorxiv.org/content/10.1101/2020.04.07.030759v3.full
arXivは私も良く見に行きますが、このbiorXivというサイトはバイオ版arXivといったところなのですか?
強毒性のヨーロッパ型が日本に入ってきて比率が増え続けているというのが事実ならば日本でのコロナ禍の先行きが非常に心配ですね。
わからないですが、欧米と日本の死亡率の差の説明のひとつの仮説としては未だ棄却できないですね。
実際に、流行ってみないとわからない・・・、悪魔的発想・・・。
欧米各国が日本への渡航を制限したのは3月上旬、帰国者が日本へ殺到したのは3月中旬から下旬、日本の感染者が急増したのは3月第4週から4月第1週ですから、3月下旬から今に至る感染増加はヨーロッパから帰国した日本人が感染力の強いウイルスを持ち込んだと考えれば説明がつきますね。遺伝子型の研究がもう少し進まないと裏付けが取れませんけど。
そもそも強毒性と弱毒性の境目ってどこですかね?
鳥インフルエンザH5N1の約60%、MERSの約40%、ペストの約30〜60%という高い致死率に比べると、欧米でのコロナは5〜6%と低めです。不顕生感染を考慮すれば欧米のコロナの致死率はもっと下がるでしょう。
欧米のコロナも弱毒性のウイルスと解釈できるのでは?
安倍ちゃん「ゴールデンウィークについても帰省するのではなく、“オンライン帰省”を行うなど、行動を見直していただき、“8割削減“にご協力をお願いしたい」
オンライン帰省って。
帰っとらんやないか。
帰るコールってTVコマーシャルもかつてあったことですし、生存証明として通話しておくことには意味があると思います。
はにわ さま
政府の言ってることはわかるんですけどね。
オンライン飲み会とはニュアンスが違うと思うんですよ。
まあ、たいした話じゃないんですけど。
理解できます。
飲み会はオンラインでも成立しますが、オンライン帰省は、そもそも帰っていないので不成立(帰省ではない)という突っ込みですね。
ただのネットミーティング(又は電話)だろと。
不謹慎ですが、冠婚葬祭もオンライン化したりとかですね。行きたくない結婚式とか逃げにくくなりますが。
「帰省しないで済むっ!」
と言って内心喜んでいる嫁は多いと思います
じゃん さま
確かにホッとしてる人は相当数いるでしょうね。
うちのヨメは残念がってますね。
せめて故郷の実家には帰りたい、顔見せて会話したいって思ってましたから。
テレワークをオンライン出社と言い換えてツッコミ待ちするのも面白そう。
ちなみに、先日オンライン飲み会しましたが、グダグダになり、それが面白かった感じです。
物理的な制約が無くなると、単に時間をシェアするだけの感覚になり、気軽にできるようになる面もあります。
ピーク さま
何でもかんでもオンラインて風潮になりますね。
今年の流行語大賞はコロナ関連ばかりなのでしょうか。
エア帰省なら確かに車も使わないし渋滞もないだろうね。行楽地にも出かけないしガソリン消費量ガタおちでしょう。原油先物がマイナスになるくらいなんだものなあ。
ガソリン入れたらお金がもらえる
のか、もしかして(喜)?と思ったけどそれはないか。でも世界経済ってなんだかギリギリの瀬戸際で成り立ってるものなんだなと今さらながら思いマシタ。
なめこ さま
今ガソリンが安いってのも皮肉なもんですよね。
でもやっぱ高速とかそこそこ渋滞しそうな予感がするんですよね…
TV局「見てください、帰省を控えるはずなのに渋滞しています!」とか。
原油をタンカーまるごと位引き取れば貰えるかもしれないですが、貯蔵タンクと精製施設持ってる人限定ですね。
そろそろ自分がコロナに感染した時の事も想定した方がいいかな、と思います。
で、何の準備をしたらいいかな、とこんな感じで考えてみました。
1、帰国者・接触者相談センターの電話番号を携帯電話、スマホに登録しておく
(福岡市のように変更される事があるので都道府県、市区町村のホームページをたまに確認して下さい。多分、電話をしても簡単に繋がらないので、根気強くかけ続けて下さい)
2、軽症で療養するホテルの住所と交通手段を調べておく
3、車を持ってない人は病院やホテルまで車で連れて行ってくれる人に頼んでおく。一人暮らしの人は親戚、友人知人に何かあった時は連絡し合う事を今のうちに伝えとく
4、自宅療養に備えて買い出しをしておく。
酸素マスクをつけないと息苦しさが解消されない限りは、40度以上の熱があっても「軽症」です。だから元気なうちにいろいろ買った方がいいと思います。特に熱があっても食べられるものを。
次に、買っておいた方が良さそうなものを並べます。
食べ物、飲み物
体調が悪くても口にできるもの。パックのおかゆ、袋入りのうどん、インスタントラーメン、栄養補助食品(カロリーメイト、メイバランスなど)、ゼリー(フルーツゼリー、inゼリーなど)、スポーツドリンク(ポカリ、アクエリ)またはOS-1、小さなお菓子(チョコレート、キャラメル、あめ玉)
消毒液
消毒用アルコール、ハイターなどの洗剤。でも売ってないんですよね、これ。
ドアノブ、水道の蛇口、棚の取っ手、トイレの洗浄レバーのように、家族の誰もが触りそうなところを拭くためです。
マスク
はい、売ってませんね。タオル、ティッシュ、バンダナで代用しようと思います。
うちの押し入れから布マスクが出てきたのでそれも使います。
体温計
やっぱり売ってませんね。一人一本が理想ですが、一家に一本しかない時は使うたびに拭こうと思います。
石けん、ハンドソープ
家族の分含めて2週間分はあった方がいいと思います。液体ハンドソープがいいですけど、段々品切れになったので固形石けんでもいいかな、と。
常備薬
病院で多めにもらっといた方がいいですね。
熱が出た時の解熱剤はあまりおすすめしません。でも40度以上の発熱って結構つらいので、きつくてたまらない時は飲んでもいいと思います。イブプロフェンで重症化するという根拠はないのですが、心配な人もいるでしょうから、アセトアミノフェン(カロナール)が無難ですね。
と、ここまで書いてみたのですが、現実にはそろえられないものがあります。
例えば、消毒液は品切れが続いてます。そういう時はタオルの半分を石けん水で濡らし、濡らした側でドアノブや体温計を拭いて、乾いた側で石けん水を拭き取る、でもいいのかな、と思います。気休めに過ぎないかもしれませんが、ないものは仕方ないので。
他に用意した方がいいもの、何かありませんか?教えてもらえれば助かります。特に食べ物、飲み物で。
熱でごはんが食べられない時、私はカロリーメイトとポカリの組み合わせがいいと思うのですが、職場の人には結構不評でした。他にいい組み合わせありますか?
とある福岡市民 さま
これ、重要と思って私もリストアップ始めていたところです。
気が付かなかったところが多くありがたいです。
追加したいです:孤独に耐える暇つぶし道具
とある福岡市民さま
>他に用意した方がいいもの、何かありませんか
いつまで店頭で手に入るか不明ですが、高齢者介護向けのレノルト食品が一般スーパーの店舗でも市販されていることがあります。買占め行動は遺憾ですが、苦しいときの栄養補給にはこっちがいいんじゃないかな。
>熱でごはんが食べられない時、私はカロリーメイトとポカリの組み合わせ
これはちょっといかがなものかと(個人的な感想です)
当方カロリーメイトは大好きでよく食べますが、元気なときになお一発奮起する必要がある、たとえば昼までに何か書類をざっくり片付けないといけないなど、「元気ブースター」として使用し効果は上がってます。いわゆるビタミンドリングには手を出した経験はありません。エンシュアという缶入り飲料を家人が摂取していたことがあり、試しに飲んでみたらうまかったです。あれは一般では買えないんですかね。
ウィダーインゼリーとか、アミノバイタルゼリーなどをお勧めします。
まあ病気の際であれば、マルチビタミンタイプが良いかなぁ、と。
とある福岡市民先生様、
ハーゲンダッツのバニラが良いと思います。
安いアイスクリームではダメで、お高いの(*´艸`*)笑っ
高カロリーで、かつ冷たいので熱があるときはもってこいです。
お腹にも優しいです。
メイバランスが続かない方にオススメです!
我が家の冷蔵庫には、ポカリスエット、
冷凍庫にはハーゲンダッツが常備されています。
個人的には野菜ジュース。
とにかく水分補給と栄養補給(カロリー)、後、熱で奪われやすい(はず)のビタミン補給に。
後、家族で看護する予想で手袋と袋を買っています。
ハイターや洗剤類、、、
2月の段階で蔓延して、とっくにかかっている予定だったのだけど 、、焦らしプレイ?
(大賢者さんのあきれた声が・・「熱変動耐性の効果により、炎攻撃は自動的に無効化に成功しています」)
とある福岡市民さま
いつも素晴らしいご提示ありがとうございます。コピーして家族にもを読んでもらいました。
もしものときのため日々の行動を記録しているのですが、自分や家族が武漢肺炎に感染した後どうするのかについては、安易に先送りしていました。
そろそろ自分や家族のこととして真剣に考える時期に来たのかなと思いました。
ちょうどいい時期でありがとうございました。
壇蜜、もとい3密を避け・・・仕事をしていると避けがたいことも多いです・・・なかなか思い通りにいかないいことも多いですが、あとで笑って過ごせるよう努めたいです。
サプリメント。マルチビタミン、マルチミネラル。おかゆとかくらいしか食べれないような、栄養が長期間かたよるなら必須です。できれば、タンパク源として卵も多めに用意したいですね。
皆様、どうもありがとうございます。
やっぱダメですかね?カロリーメイトとポカリの組み合わせ。カロリーメイトの固形タイプをいっぱい買っちゃったんですけど。
今日は休み(というか、仕事がなくなった)なので、inゼリーのマスカット味、inゼリーマルチビタミンのオレンジ味、ハーゲンダッツ6個入りセット(もちろんバニラあり)を買ってきました。残念ながらエンシュアは見つからず。レトルトはカレーを買ってたので、あとはカップ麺いくつか、アクエリ、フルーツゼリー、牛乳石けん、その他諸々を買いました。これで当面はスーパーに行かなくていいかもしれません。
暇つぶし道具は長い事「積ん読」になってた歴史本と小説があるので、ぼちぼち読みます。
コロナと関係ありませんが、牛乳を飲もうキャンペーンがあったので、牛乳とヨーグルトと砂糖も買ってきました。混ぜ合わせるとラッシーが作れるそうなので作ってみます。
1、まず かかりつけ医だと思います。先月その旨をかかりつけ医に伝えました。
2、不要だと考えます。
3、微妙ですが それとなく行ってます。
4、水道ガス電気が止まらなければ充分1か月大丈夫です。
食べ物・飲み物 挙げられてる物品は完了。
但し菓子類は日常でも不要なので却下(笑)
消毒液 2月中に確保 ハイター等は今でも入手可能かと。
今は 次亜塩素酸ナトリウムから次亜塩素酸水の作出・提供を考えてます。
マスク 現在35枚/人で365日使用を考えてます。日常使用のEGCGとUVを利用して
用意すると良い物
ポカリスエット粉末:液体より保存が効いて安い。
おかゆ:@189/3食 業務スーパー
オートミール:@285/9食分 業務スーパー;免疫力・持病改善
フルーツ:出かける際 必ず1品購入:菓子替わりビタミンC補給で
それと、ビタミンDの為 太陽光を浴びる事を気にしています。
とある福岡市民 様
私はこんな感じです。
カロリーメイト ブロック箱買い済み。
ポカリ粉末 25L分。
アミノバイタル クエン酸チャージ。
そういえば、症状によっては味と匂いが感じられなくなるらしいですね。カロリーメイトとポカリは両方甘いので普通に水か牛乳との組み合わせがお勧めですが、味が感じられないなら栄養素的にベターかもしれません。
とある福岡市民 さま
取り敢えず、遺書の下書きは終わりました。
あとは自筆で清書して、押印して、封して、表書きに「遺言書在中、家裁にて開封のこと」と書いておわり!
ああ面倒くさい。
入院、ホテル収監時は、洗濯は自分でやるみたいなんで、パンツだけ多めに持って行って、上半身は裸で過ごすつもりです。
あとはプロテインとサプリさえあればいいかな?
ダンベルとか持ってくのは無理か?
市井の内科医 様
ダンベルとか考えられる程余裕があるなら遺書は要らないような気がします(笑)
まあ、否定はしません。ついでに急変時のCPRや人工呼吸器使用についてご家族に言っておきますか?
それよりも「コロナ騒動が終わったらやりたい事」のリストを作って、それを楽しみにしながら感染予防なり日常業務なりホテル生活なりしてた方が、感染してもウイルスに勝てそうな気がします。悲観的な人はあらゆる事がストレスになって免疫力が低下しがちであり、楽観的な人はストレスを感じにくいので免疫力が比較的保たれやすい、とどこかで聞いた事がありますので。
……と、こう書くと楽観し過ぎて危険な事に挑むおバカがいますので油断はできませんけどね。「舐めたらアカン」って事で。
とある福岡市民 さま
入院なら呼吸苦でそんな余裕もないでしょうが、ホテル収監なら、必要です。
腕立てとか腹筋とか自重系だけだと屈筋がな~、ホントはマシンを持ち込みたいけど、シングルの部屋には入んないし。
余談ですが、息切れの自己診断にSat計など不要です。
毎日のレーニングのメニューを決めておけば、体調の変化はすぐわかります。
脳血管疾患の場合はDNARと家族には伝達済みですが、コロナの場合、感染症なので治癒の可能性ありということでレスピまで可、そこまで行ったら可能性低し、ということでECMOは不要、としました。
免疫については口角を上げるだけでも効果がある、とかいう話はよく聞きますが、original paperは読んでません。
何をkey wordでPub med引けばいいんだろう?
コーンシリアルやグラノーラ系の食材に牛乳等をかけて消費をおすすめしますね。牛乳の消費は学校が休校で苦しんでいる酪農家への応援になります。
後はヨーグルト等を摂取すると風邪等をひきにくいような気がします(個人の体験です(笑))
こういった乳製品の消費も酪農家への応援になるのではないでしょうか。
鰯の頭も信心からですが(笑)
以上です。駄文失礼しました。
「8割削減」て分かりにくいです。疫学や数学ではそう表現することで、その筋の人たちは共通認識できるのでしょうが、じゃ学生やサラリーマンは具体的に何をどうしろと?ちなみに沖縄県で出したお触れは
「これまで週5日だった出勤を週1日に」
で、確かにこれで接触率は20%になる計算。政治家やマスコミはここまでの想像力を働かせてもらいたい。ここまで言って初めてコミュニケーションです。
政府はホント広報下手ですね。政治家、特に世襲した連中は永田町の力学は詳しいけど、まともな社会経験がないから、とことん「世間知らず」です。
なめこの味噌汁 様
日本政府の広報下手は明治期からですので根深いです。本当にどうにかしてもらわないと。
8割ってどうやって減らすのか、について北海道大学の西浦先生がこんな提案をしてます。
↓ ↓ ↓
https://note.stopcovid19.jp/n/n1d0745601527
身体接触がある、または1メートル以内で2往復以上の会話をする事を「1メートル」ならぬ「1接触」と定義し、接触を数えた上で削減していきましょう、というアイデアです。100接触してる人は20接触に減らそう、みたいな。
とある福岡市民 様
ご紹介ありがとうございます。でもですね、実際のところ
>今日一日を締めくくる時間に、
>「今日の私の接触数はいくつだったのかな?」
>「誰と会ったのかな?」
>を記録しておくと、感染者や濃厚接触者になったときの調査に対応するときに、役立ちます
できるかよ(笑)いやいや、そんなん無理、無理。やってられませんって。我々はみな、「感染者や濃厚接触者になったときの調査に対応」するために仕事してるわけじゃありませんもん。
「おはよう」
「・・・・・」
「なめこ君、昨日の書類どうした?」
「・・・・」書棚を指差す
「なめこ君の今日の予定は?」
「・・・・」スマホの予定表見せる
「なめこ君、もしかして具合悪い?」
「・・・・」懸命に首を横に振る
こりゃ無言の行だな。
とある福岡市民様
西浦先生のURL読みました。
すばらしい先生である事は理解してますが、間違っておられると思ってます。
日経Web 4/18迄の感染者に依れば 10代 2.1人/10万人 20代 13.1人/10万人
この6倍以上にこそ 新型コロナウイルス感染症の秘密・対策があると考えます。
10代の文化・行動と20代の文化・行動には大きな違いがあります。
10代は200㎡程の空間に40名程とアフターは青空下での群れ。⇒インフルは可
20代は群れを作りながら 生殖相手を求める行動が主となります。⇒新型コロナの巣窟
3密を強権又は利益誘導によって徹底的につぶすと共に
多くの人が青空の下で活動する事は集団免疫を獲得する為に必要で、
且つ ストレス回避や免疫力向上の為に必要だと考えています。
>「これまで週5日だった出勤を週1日に」
揚げ足取りみたいだけど、みんながこれやると、ある1日に出歩いている人が5分の1になるから、例えば、1日10人と接触していたのが、1日2人との接触になるのでは?
そうすると、やる前は月〜金の5日間で、10人×5日で50人と接触していたのが、やった後は2人×1日で2人だけの接触になるから、接触は25分の1日なるんじゃ無いかな?
この考えでいいなら、出勤を2日に1日にするだけで、接触が5人×2.5日の12.5人になって、もとの50人から75%削減になると思うのですが、如何でしょうか?
揚げ足取りみたいなレスでごめんなさいね m(_ _)m
七味 様
おっしゃる通りですね。揚げ足取りなんてとんでもない
----------------------------------------------------------
①自分も含めて11人しかいない会社(あるいは社会)を想定してみる
②出勤して接触する相手が10人/日とする(通勤等すべて含む)
③現在週5日勤務なので、一週間では 10人×5日=50人/週 接触する
④交代で2日に1回の出勤なら、半分休んでいるので接触人数は 5人/日
5人×2.5日=12.5人/週 → 12.5/50=25%
⑤同上を2日/週にした場合
5人×2日=10人/週 → 10/50=20%
⑥5日のうちのある特定の一日に全員が出勤した場合 接触人数 10人/日
10人×1日=10人/週 → 10/50=20%
------------------------------- ここまで自分のメモ----------
なのですね。④なら交代で半分ずつ出勤すればいいいい。厳密にやるなら、生年月日の末尾が偶数の人は今日出勤、奇数の人は明日ねとか考えられますが、そこまでしなくても大きな数ならランダムでも落ち着きそう。
あるいは⑤週2日勤務で20%になりますね。「会社」の職務形態によっては⑥のようなやり方も可能かもしれない。でもまあ、社会あるいは会社に過剰な負荷をかけないのは④のやり方でしょうね。
補足です。当然ながら「あくまでも『社会全体』がそのルールを順守して行動した場合」という前提ですよね。「うちの店は今まで通り営業する」とか「どうしても休めない現場の仕事」もあるでしょうし、そしてそれが現実です。
くどくてすみませんでした。
ランダムより、組分けをしたほうが感染者が出たときの被害が小さくなります。
なめこの味噌汁様 とある福岡市民様
昨日は お二人のやり取りに無断レス 失礼いたしました。
1億の人々への広報手段の大半を権力チェックを任じているマスメディアと
有象無象も混在するNETに頼らざるを得ない現状から見て
「政府は広報下手なんでしょうか?」
1億人 いや5千万以上の国の中では 最も言論の自由な国・政府だと思ってます。
そのような場合 必要なのは『キャッチコピー』と『キャラクター』でしょう。
例えば 「小泉劇場」のような。
「手を洗いましょう」はインフルエンザに効果抜群・コロナに効果でしょう。
「3密」は そこそこ効果があった・今もあるが もうそれでは不十分になっている。
そこでの「80%削減」はあまりにも訴求効果がない事を政府も解っているでしょう。
なぜなら 大衆のイメージに届かないからです。
初期のクラスター対策班からの結論「80%程の感染者は他者を感染させない」(今は?)
今は 日経Webの「10代は 2.1人/10万人当たり 20代は13.1人/10万人当たり」
それらを考慮したキャッチコピーを使えば効果的でしょう。
それには発想の転換が必要です。 その人材がいないのが問題でしょうが・・・
今 世界を見るに 有効なキャッチコピーはまだないのでしょう。
言論・NETを規制し成功している国は そこそこありそうですが。
https://www.cnn.co.jp/usa/35152843.html
新型コロナで突然の脳梗塞、30~40代の患者で相次ぐ 米
その原因?は
https://nazology.net/archives/57616
高齢者の重症化原因? 新型コロナは全身の血管に感染することが判明
抗炎症剤がいいという話はこちらにも関係しそうです。
とりあえず、非常食に納豆を常備しておくつもりです。
中国共産党は、自分で火(コロナウィルス)を付けておいて火事場泥棒に励んでいますな。
筆者(福島 香織)の下記の嘆きに深く同情します。
>「敵はウイルスであり、中国ではない」という中国の大対外宣伝の文言をそのまま繰り返して、私を含めてこうした危機感を訴える声に対して、「中国ヘイトの発言」としかとらえてくれない人が日本にも海外にも多すぎるということだ。
コロナ禍の今こそチャンスといきり立つ人民解放軍(福島 香織)
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/60280
うちの職場でもようやくコロナと真剣に向き合うべく、感染防止のための基本的な対策、勤務体制の柔軟化、健康状態に応じた対応方針などなど検討しはじめた。
(患者があまりいない地域でもありラッキーで済んでただけなんだけど)
しかし、どんだけ取り残されてたのか。
非国民と罵られて当然な緩さなのだが、超々ワンマンだから聞きやしない。
もうブッ〇すしかない、などの過激意見もあったけどちょっと進展したのでヨカッタ。
うちの会社では4上から社長の一言で以下対策継続中です。
・東京神奈川の全事務所閉鎖(今は感染者累計200以上は全閉鎖)
・閉鎖都府県下の駅を持つ交通機関利用禁止
・全出張禁止(国内・国外問わず)、
但し顧客要請の出張を断れない場合出張移動ルート事業本部長(会社役員)決済。
・閉鎖事業所の社員は全員テレワーク又は予防休暇or年休
・非閉鎖事業所の社員は会社1フロアの人口として20%以上の出社禁止&フロア間移動禁止。
残り80%はテレワーク又は予防休暇or年休。
(この20%の意味はラインでは国の予算案件で工程遅延できない案件対応が主、スタッフ部門は良く知らない)
・食堂等交差動線は部門毎に食事、消毒を繰り返し。
・予防休暇or年休社員は月曜と木曜朝9;00に体温・症状の有無を課長に報告、課長は10:00に部長報告、部長は11:00に事業本部長に報告、01:00には社長等を含めたオンライン経営会議で報告。
・居住都府県の越境禁止。他府県からの越境社員は理由の如何を問わずテレワーク又は予防休暇or年休
よんどころない事情により越境する場合には事業本部長の決済。
等々です。