X

読者雑談専用記事通常版 2022/11/26(土)

『読者雑談専用記事(通常版)』を更新しました。どうぞご利用ください。

読者雑談専用記事(通常版)とは

本記事は、特段のテーマを決めず、読者の皆さまがおのおの、好きなことを書き込んでいただくための「雑談専用記事」です。原則として土曜日と火曜日に新しい記事を立ち上げています。

書き込んでいただく内容
  • 読者同士の挨拶ないしは近況報告
  • 最近気になっていること、議論したいと思っていること
  • 自分自身のブログ・SNS記事等の宣伝(※)

等々、何でも結構です。

なお、コメントを書き込む際のルールは『読者コメント要領・引用・転載等ポリシー』等のページをご参照ください。

読者投稿

読者投稿募集』のページにも示しているとおり、当ウェブサイトでは読者投稿を歓迎しています。

その際、読者投稿の基準を満たさない投稿記事(たとえば文字数が足りない、など)については、こちらの「読者雑談専用記事」に書き込んでいただいて結構です。その際、最初に「投稿のタイトル、投稿者の簡単なプロフィール」などについて記載してください。また、1回の投稿で書ききず、投稿を続ける場合は、「続き」とわかるように明示してください。

過去リンク/次回更新予定

次回の読者雑談記事(通常版)につきましては、『読者雑談専用記事通常版 2022/11/29(火)』を11月29日(火)正午に公表したいと思います(なお、これとは別に、テーマ別記事を公開する可能性もあります)。

過去の「読者投稿一覧」につきましては、次のリンクをご参照ください。

新宿会計士:

View Comments (67)

  • 最近「リスキリング」という言葉がはやっていますが,そのうち「DXリスキリング」をネットで調べてみました。
    ネットで「DXリスキリング」で検索すると,専門学校もどきの教育産業会社の広告が延々と出てきます。一体どういうカリキュラムなのかな,と捜しても書いてあるサイトは少なく,書いてあっても「Excel操作法」のたぐいの講座しかなかったりします。看板の架け替えですね。例外的に「佐賀大学DXリスキリングプログラム」というのが見つかって,講義科目一覧と講義内容紹介まで書いてありました。中身は,一般的な「データサイエンス学部」などの基礎的な科目群です。統計学系の複数の講義,コンピュターを利用したデータ処理,実務への応用例,等で構成されています。統計では大学の理系1年生で学習する程度の数学を使うので,未履修者用に数学の授業もあるようです。ただし,高校で「数学III」まで履修していないと苦しいでしょう。なお,民間教育会社でこのカリキュラムを提供するのは難しい(講師がいない)と思います。逆に,佐賀大学のカリキュラムは理系出身者でないと理解できない気もします。理系出身者は専門職だとあまり失業しないので,公費でのリスキリングの必用性も低いように思います。
    個人的見解では「データサイエンスもAIも機械学習も,統計とアルゴリズムの応用」で,数学が分かっていれば学習も簡単でしょうが,高校で「数学III」まで履修しなかった人にDXやAIを正確に理解するのは難しいと思います。特に,Σや∫に拒絶反応がある人には,市販ソフトの操作法を説明しても,用語の意味や概念が分かないので得られたデータの意味や利用法が分からないでしょう。
    一番リスキリングが必用なのは,国内営業職の世界から陥落した人達だと思いますが「人間関係を資産に生きてきた人達」にスキルを付けてもらうのは,意外と難しいかもしれません。語学を磨いて海外営業のスキルなどが付けられるといいですけど。そうでなければ,介護職講座だらけになるか。

    • 古いほうの愛読者 さま

      見事な要約です。溜飲(の一部)が下がった気がします。

      日本経済新聞社は文系脳のかたまりなので、言葉を文字にすればそれで社会がよくなった気になっています。新聞記者以外の普通の職業人は変革の第一歩にもなっていないので、にやにやしながら新聞記者たちが自滅するところを黙って見ているんですね。

    • DXという言葉にひかれました。
      現代は流行りの横文字を適した漢字に置き換える漢字力がないようですね。漢字だと本質を数文字に当てはめて要約してくれるので読んで一目瞭然、便利です。(デラックスって何だろう。デラックスな人材?山内容堂のような殿様のことかな)

      営業はモノを売る技術ですから、一度習得すると現代からモノがなくならない限り安泰なスキルかと思っていましたが、そうでもないのかな。
      当方、統計検定4級を持っていますが、営業が偏差やデータの偏りの分析できても教養のタシ程度なものだと思います。

      必要なスキルがより専門的になり、門扉が狭くなるのは知識社会の怖さですね。職場訓練や学び直しの機会の充実や初等教育が重要になりますし、文部科学省の手腕が試される時ですが彼らに任せて大丈夫でしょうか。

    • 『DX』は、不勉強な新聞記者の
      テキトウなあおり記事が多いのに加え
      ネット検索すると、便乗販売の
      IT販売ばかりがでてきます。
      これは、
      健康的な食生活を知りたくてネット検索しても
      でてくるのがいいかげんなサプリとその
      ネットポン引きアフェリエイトしか出てこないのと
      おんなじだなあと感じます。

      DXは、便乗して売らんかなの
      IT製品の技術の話ではなくて
      むしろ、そんなものに惑わされず
      進化したテクノロジ-を使う側の社会が
      正しく見据えて活用する社会の変革の側の
      話なのにと感じています。

      「○○製品さえ導入すればDX成功(?)」
      などという売り文句に引っかかっていては
      いつまでたっても、
      システムに振り回される構造から
      抜け出せず、tランスフォーメンが
      すすまないのにとすら感じます。

  • 2022/11/25日プレジデントオンラインの記事
    今のままでは宝の持ち腐れ…「電力会社が
    原発27基分の発電能力を死蔵している」
    という不都合な真実

    あっち系クリーンエネルギー論者らしく、現実と
    妄想をゴタマゼにした論考です。
    一部はまともな所もあるのだが、結局あっち系
    クリーンエネルギー論者らしく、一番肝心な
    所が抜けているのは、ワザと?それともいつも
    のように無視したの?

    他国では揚水発電がどうのこうの言っているが
    他国では原発が稼働しており、日本では頭の
    一部が壊れた人達の為に原発が稼働できない
    ようにしている事を忘れているようです。
    又、揚水発電は水力発電とほぼ同一の仕組み
    なので、発電に使用した水は、何らかの力を使用
    しない限り、下の貯水池に溜まったままです。
    揚水発電では下に行った水を下の貯水池に貯め、
    夜間に原発で作った電力を使用しポンプで水を
    上に戻し、再度電力が必要な時に発電する仕組です。
    上に水を上げる為には電力等のエネルギーが
    必要な事は皆様にもお解かりして頂けると思います。
    この論説には、基本の水を上に上げるエネルギー
    問題を無視している事にあります。
    揚水発電は永久エネルギー発生機関ではないし
    これからも永久エネルギー発生機関にはなりえません。

    原発が稼働していた際には、夜間余剰エネルギーを
    使用し水を上に上げていましたが、現在昼間需要は
    完全に逼迫状態であり、夜間は昼間稼働を断られた
    工場等が稼働し、揚水発電用の水を上にあげれる
    ほどの余剰エネルギーは無いのです。
    何故、工場が昼間稼働から夜間稼働に移行したかと
    言えば、昼間電力が逼迫しているので、夜間に
    操業してくれと要請を受けているからです。
    これは一般のクリーンエネルギー問題を考えていると
    思い込んでいる人達に完全に抜け落ちている常識です。
    いわゆる原発が無くても、問題が無かったと声高に
    叫んでいる人達特有のヤツですね。
    自分か、自分の回りしか見えない人達ですからね~。

    それでも、揚水発電に固執するとなれば、電力は使用
    できないから、立憲共産党お得意の人民による水を
    バケツリレー方式で上に上げるしか手は無いと思い
    ますが、他の方法があるか、皆様にご教授願いたく
    お願い申し上げます。
    注)ご祈祷で雨を降らす方法もあるとは思いますが
    雨を降らす確率は低いし、術者(雨師)が現在も存在
    しているか解りませんしね。

    • エネルギー保存則の概念を理解しない人が一定数いるんですよね。単なる足し算引き算なんですが。

      https://twitter.com/NaotoKan/status/1584113277654937600

      太陽光ですべてを賄えると世迷言を言う元首相もいれば、それに賛同を示す人もいます。
      フィルターになるべきマスコミまで引っかかることもあるし。

    •  まったくお話にならない

      元記事↓
      今のままでは宝の持ち腐れ…「電力会社が原発27基分の発電能力を死蔵している」という不都合な真実(プレジデントオンライン)
      https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/eea2c9df4b260fee29a3ef1eef56761d9ad4b905&preview=auto

       一行要約すれば
      >揚水発電のインセンティブを設計しなおすべきだ

      わかりやすく要約すれば
      揚水発電は原子力発電のバックアップの前提でつくられたので原子力発電が休炉の現在有効活用されていない
      (太陽光発電の)出力抑制を行うのなら揚水発電のインセンティブを設計しなおし(不安定再エネの)バックアップ(蓄電)に有効活用すべきだ

       以前にも忠告させてもらったが「自らのリテラシーを見直すべき」

      • こんなのが東大教授とは、ちょっと呆れますね。論外です。
        確かに発電効率の面からみて、水力発電ってのは効率が極めて良くて80%くらいかな。但し揚水発電の場合は、揚水する際に10~15%くらいエネルギーを消費します。
        まず、このロス分をどこから持ってくるのでしょう?揚水発電は電力需要の多い昼間用なので夜間に揚水するため太陽光は使えません。夜間にだけ風が強くなる保証もありませんから風力も期待薄です。火力発電でしょうか?最近の火力発電は出力制御が高性能なので、発電能力に余裕があるのであれば、わざわざ揚水でロスする必要はありません。むしろそのロスは、結局「熱」になるのですよ。
        揚水発電は、原子力発電の出力制御が、火力ほどは細やかに出来ないが故に、夜間運転の電力を利用して行なわてれていたものです。わざわざ、水を上に揚げるというロスは必要悪だったのですよ。
        もし蓄電と同様の効果のある揚水発電をもっと利用することを検討した方が良い、という提言であれば、超超超超超巨大なダムを造って、電力需要の弱まる春秋に少しづつ余剰電力で揚水をして、電力需要の高まる夏冬に使おうって提言の方が、何百兆かかるか分かりませんが、まだましですね。
        再度、言いますが、こいつ馬鹿です。論外。Out of 学問。

      • あと、太陽光や風力で揚水ポンプ(反対に回転させると水車発電機になる)を運転する方式で問題なのは、太陽光や風力の出力が常に大きく変動することです。揚水ポンプは、一部を除き、電力がほぼ一定であることを前提に設計されていますから、常に大きく変動する太陽光や風力とは相性が良くありません。現状は事実上不可能と言ってよいでしょう。

        それ故、電力会社も太陽光や風力の余剰電力で揚水しようとしないのだと思います。もしそれが可能であれば、彼らだってその道のプロなのですから、とっくの昔にやっているはずです。

        • >太陽光や風力で揚水ポンプ(略)
           発電・送電をもう少し勉強した方がよろしいかと思います

          >それ故(略)
           随分好意的見方ですね
          利権が絡めば簡単にころびます

          • >>太陽光や風力で揚水ポンプ(略)
             発電・送電をもう少し勉強した方がよろしいかと思います

            ハハハ、
            太陽光や風力で発電した電力で、揚水発電所の発電電動機を電動機運転し、それに機械的に連結されたポンプ水車をポンプ運転して揚水する方式で問題なのは・・・と書くと、くどく、机上学問の方?には、却って分かりにくいかなと思った訳です。(笑)

          • あぁ 申し訳ない
            発電・配電より文章をよくよむようアドバイスすべきでした
            「揚水発電のインセンティブを設計しなおすべきだ」って意味わかります?

    • 行きがかり上。揚水の設備利用率の低さに驚いて少し調べてみました。
      電力会社の資料によると、優先給電ルールを設けて揚水を活用することを最優先としており、それでも余った場合に出力抑制しているようですね。

      九州電力送配電:再エネ出力制御について
      https://www.kyuden.co.jp/td_renewable-energy_purchase_control
      2-1:優先給電ルール上での再生可能エネルギーの扱い

      なので、この資料の通りなら自然エネの緩衝用として揚水は既に必要量分活用していて、それでも設備が余ってるということになりますね。抑制発動基準の妥当性はおいといて。
      ただ揚水設備に余裕があると言っても、自然エネがもっと増えたり原発がフル稼働すれば足りなくなるし、結局自然エネ用の蓄電を考えないわけにはいかないですよね。自然エネのコストに蓄電コストを加えて見なきゃならないのは変わらない。

      まあ、筆者は揚水を単独で食えるようにするとかもっと活躍の場を広げて原発+自然+揚水のベストミックスを考えたらいいんじゃない、ということを言ってるんでしょうが。
      揚水が単独で食えるようになるかどうかは、ちょっとわかりません。
      今の調子で太陽光をバンバン増やすのは反対です。

      参考に見つけた資料貼っときます。
      ・日本の揚水設備利用率(裏取ってません)
      https://twitter.com/YohYasuda/status/1215845116109377536
      ・九電:再エネ出力制御に向けた対応状況について(ちょっと古い)
      https://www.meti.go.jp/shingikai/enecho/shoene_shinene/shin_energy/keito_wg/pdf/017_02_00.pdf
      P.5を見ると、ちゃんとルール通り運用してるように見えます。

      •  面倒にまきこんだとしたら申し訳ない

         元記事もツッコミどころ満載とは言えコメント主の論理の飛躍はいかがなものか?と思います
        ※元記事のキモは「揚水発電のインセンティブを設計しなおすべきだ」をどのように解釈するか?かと思います

         「電気」については入門書を5冊程度と経産省エネルギー庁HPを参考にしたが複雑になりすぎて素人には「手におえない」と感じます

         その他の蓄電方法として
        BEV HVEV(廃車・交換バッテリーの)リユース 他の物質(水素・アンモニア等)へ変換等
        ※フィンランドでは砂蓄電(位置エネルギーへの返還)を行ってます

         太陽光発電に対するスタンスは何度もコメントしているので省略

         厳密に言えば「設備利用率」と「稼働率」は別です
        https://standard-project.net/solar/words/operation-rate.html

        • 元記事は「稼働率」でしたね。ググってるうちに迷子になってました。
          どっちみち、元記事では稼働率の低さの分析が無い点でイマイチです。

          個人的にはそもそも、原発とセットで作っている揚水の設備が過剰と言えるのかどうかがよくわからないんです。
          あまりギリギリを攻めて安定供給が損なわれるのはどうかと思いますし。

  • 財務省が増税の好きな理由。

    おそらくですが、
    税収は増税でしか増やせないと勘違いしてるから。
    税金の使い方で、権力の行使で天下り先の確保。
    天下り先への資金補充。

    が想像できます。
    天下りが悪いと、高橋洋一氏が規制法を作りましたがザルです。
    そのザルに引っかかったのがかの前川氏です。

    で、ここまでが前置きです。

    自分は天下りを自由にすればいいと思います。
    職業選択の自由があるので、ガチガチの厳しい規制など無理でどうしても抜け穴はできます。

    そうではなく、政府は天下りのいる企業には、税金を使えず また 許認可を与えない様にしたらいいと思うのです。

    もちろん 5年くらい猶予は必要です。
    役人は役所を辞めても勤め先の報告義務を必要とし、虚偽報告には罰則。
    また、企業にも下請けへの天下り確認の義務も必要です。

    おそらく、役人からの反対は激しいでしょう。
    しかし、反社に出来るのなら元役人にも出来るでしょう。それに元役人は優秀なので、日本政府からの支出や許認可の必要ない企業にも引く手あまたでしょう。
    もちろん許認可を全てにするとまずいので、ある一定以上のとする必要があるでしょう。

    税率を増やすより、税に群がる不必要な税金の使い方を改めるのが先だと思うのです。

    • 共産党などとの強いつながりがあるNPO法人もきちんと監視しないといけませんね。
      掲げた理念と実際の活動内容に乖離がある団体が多すぎる。
      それで必要な所に必要な補助金が回らなくなるのであれば本末転倒。

    • 横から失礼します。私は、「財務省が増税が好きな理由」は財政法第四条だと思っています。第四条 :国の歳出は、公債又は借入金以外の歳入を以て、その財源としなければならない。
      以下出典:2008年4月24日(木)「しんぶん赤旗」
      >>この規定は、戦前、天皇制政府がおこなった無謀な侵略戦争が、膨大な戦時国債の発行があってはじめて可能であったという反省にもとづいて、財政法制定にさいして設けられたもので、憲法の前文および第9条の平和主義に照応するものです。
      この点について、現行財政法の制定時の直接の起案者である平井平治氏(当時、大蔵省主計局法規課長)は、当時の解説書(「財政法逐条解説」1947年)で、次のようにのべています。「戦争危険の防止については、戦争と公債がいかに密接不離の関係にあるかは、各国の歴史をひもとくまでもなく、わが国の歴史をみても公債なくして戦争の計画遂行の不可能であったことを考察すれば明らかである、……公債のないところに戦争はないと断言しうるのである、従って、本条(財政法第4条)はまた憲法の戦争放棄の規定を裏書き保証せんとするものであるともいいうる」こうした、財政法での国債発行の原則禁止と憲法の戦争放棄との関連は、年間5兆円近い軍事費をもつ「軍事大国」となり、その財源に赤字国債があてられている今日、戦後の原点としてあらためてふまえなければなりません。>>
      おそろしいですね、こわいですね。元をただせば「あちら系」「お花畑」「市民運動家」「マスゴミ」を扇動する「反日工作」だったのですね。親中・ロ・韓・北朝なのも当然と思えます。

      • 面白い記事ですね。財政法の公債の規定が戦争絡みだったのを知りませんでした。関連キーワードでググると結構出てきますね。

        赤旗のサイトが検索結果上位に出てくるのには笑っちゃいましたけど。

      • 戦争処理と復興財政、米価統制が脳裏をよぎりました。
        時代背景込みで理解しないと字面では判断を誤る危惧を感じます。

      • はにわファクトリーさま
        左翼の反日反戦思想が財政法を作ったのではなく、占領政策の影響下で作られた財政法を後の人間が理念も含めて担ぎ上げたという順番じゃないでしょうか。

  • 18歳でセウォル号、26歳で梨泰院…同年代の葬儀はこれが最後でありますように
    登録:2022-11-25 02:34 修正:2022-11-25 08:09
    http://japan.hani.co.kr/arti/politics/45209.html

    34歳では不動産価格その他の暴落で借金まみれになってお先真っ暗な同年代の自殺フィーバーが待ってるかもですね。

    日本へ不法渡航して男は犯罪、女は売春って未来もありそうですが。

    • 60過ぎると同年代の葬儀はよくある事になって、70過ぎれば日常になると思うのです♪

      不謹慎だとは思うけど・・・・思わずツッコんじゃったのです♪
      m(_ _)m

  • 李舜臣将軍の最期の場面が書かれた「柳成龍備忘録暦」日本で発見、韓国に戻る
    登録:2022-11-25 10:46 修正:2022-11-25 12:13
    http://japan.hani.co.kr/arti/culture/45216.html

    >国外所在文化財財団側は「京都大学のキム・ムンギョン名誉教授の情報提供で現地に所蔵された暦の存在を知り、文化財庁と国外所在文化財財団が数回調査を行って基本内訳を把握し、還収戦略を立てて交渉した末、9月に国内に持ち込むことに成功した」と伝えた。

    持ち主を泥棒扱いはしなかったんですかねぇ。

    • 自分はこのニュースを見て、

      李朝時代の美術品を贋作したら、韓国が何でも高値で買ってくれんじゃね?と思いました。

  • [特派員コラム]民意の恐ろしさを見せつけた日本
    登録:2022-11-25 06:28 修正:2022-11-25 06:58
    http://japan.hani.co.kr/arti/opinion/45213.html

    >民意の恐ろしさは、一度信頼が崩れると取り戻すのが非常に難しい点にある。

    輸出管理強化を輸出規制と偽ったりと、信頼を無くした時に逆ギレして被害者コスプレする民族芸の自覚はあるんですかね?

  • 旧統一教会の被害者救済新法案 NPOが寄付活動の萎縮を懸念
    2022年11月22日 22時12分
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221122/k10013900841000.html

    >そして勧告の対象とする行為を悪質なものに限定することや法案の内容を市民に分かりやすく周知すること、それにNPOなどの意見を聞いて法案に反映させることなどを、政府に要望していく方針を確認しました。

    悪質かどうかを判断するより寄付の内訳を原則全面公開にすれば良い気がしますが。

    旧統一教会がさっさと排除されていれば、寄付について従来の基準でもさほど問題にはならなかったかもですが、今のところサクッと排除出来そうな感じはなく、日本社会に居座り、法の網を掻い潜って反社会的活動をし続ける事になるんだろうな、と。

  • 共産 旧統一教会新法に「正常判断できない状態の勧誘禁止」を
    2022年11月22日 21時47分

    「そもそも君達は正常判断が出来ないから共産主義者になってるんじゃないの?続けてんじゃないの?」って思っちゃうんですが。

    • クロワッサン様

      「正常判断できない状態」を誰がどうやって判定するのかが難しそうですね♪

      刑事だと検察官に立証責任があるから無理だろうけど・・・・
      民事すれば、寄付を受けた側が「正常判断できること」を立証できなければ、「正常判断ができない」って類推するように立証責任を転嫁するとかできるのかな?

      • 七味 さん

        自殺をするのは正常判断は出来ないからって考え方をすると、自分で自分の首を絞めるような献金は準自殺行為ってなって、正常判断出来ない状態と見做す、って出来る気もします。

  • 旧統一教会 元信者や信者の家族対象に被害者家族の会が相談会
    2022年11月26日 17時38分
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221126/k10013904411000.html

    >26日は高額献金や信者どうしの養子縁組などに関する相談が寄せられたということで、このうち50代の男性は、30年ほど前に両親と姉が入信し、献金を繰り返したことで不動産を手放さざるを得なくなったと訴えました。

    愛知トリエンナーレは芸術を隠れ蓑にした対日レイシスト達の発表会で、旧統一教会は宗教を隠れ蓑にした対日レイシスト達の反社会的組織で、後者による対日ヘイト詐欺で騙された被害者ですね(。-人-。)

1 2 3 4