本日も「読者雑談専用記事(通常版)」を準備しました。
読者雑談専用記事(通常版)とは
本記事は、特段のテーマを決めず、読者の皆さまがおのおの、好きなことを書き込んでいただくための「雑談専用記事」です。原則として土曜日と火曜日に新しい記事を立ち上げています。
書き込んでいただく内容
- 読者同士の挨拶ないしは近況報告
- 最近気になっていること、議論したいと思っていること
- 自分自身のブログ・SNS記事等の宣伝
等々、何でも結構です。
なお、コメントを書き込む際のルールは『読者コメント要領・引用・転載等ポリシー』等のページをご参照ください。
読者投稿
『読者投稿募集』のページにも示しているとおり、当ウェブサイトでは読者投稿を歓迎しています。
その際、読者投稿の基準を満たさない投稿記事(たとえば文字数が足りない、など)については、こちらの「読者雑談専用記事」に書き込んでいただいて結構です。その際、最初に「投稿のタイトル、投稿者の簡単なプロフィール」などについて記載してください。また、1回の投稿で書ききず、投稿を続ける場合は、「続き」とわかるように明示してください。
過去リンク/次回更新予定
次回の読者雑談記事(通常版)につきましては、読者雑談専用記事通常版 2021/05/18(火)』につきましては、5月18日(火)正午に公表したいと思います。
過去リンクにつきまして
過去の「読者投稿一覧」につきましては、次のリンクをご参照ください。
- 前回のページ『読者雑談専用記事通常版 2021/05/11(火)』
- 『読者のページ』一覧
- 直近過去15回分のページ
2024/11/16 12:00: 読者雑談専用記事通常版 2024/11/16(土) (56)
2024/11/12 12:00: 読者雑談専用記事通常版 2024/11/12(火) (35)
2024/11/09 12:00: 読者雑談専用記事通常版 2024/11/09(土) (77)
2024/11/05 12:00: 読者雑談専用記事通常版 2024/11/05(火) (86)
2024/11/02 12:00: 読者雑談専用記事通常版 2024/11/02(土) (95)
2024/10/29 12:00: 読者雑談専用記事通常版 2024/10/29(火) (95)
2024/10/26 12:00: 読者雑談専用記事通常版 2024/10/26(土) (66)
2024/10/22 12:00: 読者雑談専用記事通常版 2024/10/22(火) (45)
2024/10/19 12:00: 読者雑談専用記事通常版 2024/10/19(土) (54)
2024/10/15 12:00: 読者雑談専用記事通常版 2024/10/15(火) (57)
2024/10/12 12:00: 読者雑談専用記事通常版 2024/10/12(土) (41)
2024/10/08 12:00: 読者雑談専用記事通常版 2024/10/08(火) (82)
2024/10/05 12:00: 読者雑談専用記事通常版 2024/10/05(土) (53)
2024/10/01 12:00: 読者雑談専用記事通常版 2024/10/01(火) (58)
2024/09/28 12:00: 読者雑談専用記事通常版 2024/09/28(土) (61)
View Comments (151)
今日は、職員食堂で中華蟹玉あんかけです。
日本人はいつから、国際的に約束・宣言した行動を国際社会からの要請以外に勝手に投げ出すようになったのでしょう。
明治維新以降、日本人は国際社会に対する約束を愚直なまでに守ってきたようです。
日本政府が日露戦争の戦費という負債を返しきったのは日露戦争終結から82年経過した1986年、バブル景気の頃と聞いています。
(新宿会計士様、時期不明と言うデータもあるのですがどちらでしょう。)
東京オリンピックをやると国際的に約束した以上、国際社会この場合IOCの要請以外には中止できないのがかつての日本人でした。
中華資本に毒された三木谷や共産党系病院が、東京オリンピック反対を叫ぶので中止を主張する人々の後背に、コロナに打ち克った北京五輪を目論む五星紅旗が透けて見えるような気がします。
またケロお様がかつて読者投稿で示されましたが、日本政府はシナリオ通りに、
実戦用ワクチンの登場まで撤退戦を最低限の犠牲で戦い抜いてきました。
PCR玉砕を主張する雑音を聞き流しながらの撤退戦は、指揮官の交代まで生じました。
まあ撤退の名手、宮崎繁三郎のようにはいきませんよ。(陸軍幼年学校出身の息子さんが明治大学法学部で学部長、大学総長になられていたのを最近知りました。)
これから、まともなワクチンを大多数の国民に打てば、コロナ感染は落ち着きます。
ワクチンを国民の人数分手に入れてしまえばあとは打つだけなんです。
国や地方自治体が状況に合わせて順序を決めて打っていけば良いだけです。
今は決められた順番を守って静かに整列して待つ。
2011年の東北で出来たことがなぜ今できないのでしょう?
日本人の劣化?マスコミの扇動?
日本人は魂を失ってしまったのでしょうか。
ポプラン様
1番getおめでとうございます。
蟹玉あんかけ定食?あんはケチャップ風味?それとも甘酢醤油風味?
魂を失っているのは、65歳以上の高齢者です。
甘酢醤油風味でした。
ポプランさま
一番乗りおめでとうございます。
分断する事が、利益になる人も多いと思います。
それほど悲観的にならなくとも、大丈夫だと思います。
独断と偏見かもしれないと、お断りしてコメントさせていただきます。
(そう自分に言い聞かせないと、素人が舞い上がってしまうので)
昨日の朝日新聞の(社外の人間が書いた)記事に、「メディアが報じるべき重大な事柄を報じない『ジャーナリストの不作為』という言葉がある」、「今のメディアは既成事実に屈服して、政治的決断があるまで、明言を先送りしている」、「今、メディアが一方的に主張しても、多くの人には届かない。なにしろ、自らの主張が正解である根拠を示すことは難しい」という、ここにあってもおかしくない事柄が、書いてありました。もしかしたら、朝日新聞内部でも個人レベルでは分かっている人がいるのかもしれません。(もっとも、朝日新聞が破綻すれば、全員が個人レベルでは分かっていたと、言い出すでしょう)
しかし、これが集団になると、分かっていたことを言うことが出来ません。(だから、集団の外の人間に書いてもらった。あるいは、書いたことを朝日新聞に掲載するのを黙認した、のかもしれません)
朝日新聞に限りませんが、個々人では分かっていることを、組織として実行するのは、困難なのでしょう。まさに『総論賛成、各論反対』というやつです。
駄文にて失礼しました。
「なにしろ、自らの主張が正解である根拠を示すことは難しい」
結果的に正しくても間違っていたとしても、正解とかんがえる根拠を示さずに主張を聞いてもらえる訳がないでしょう……?????
ああ、「たかが読者如きには根拠など要らぬ。我輩メディア様の主張を黙っておし戴いてろ。」ってことですか。
引きこもり中年さんへ
朝日新聞新聞に限らず、日本の新聞、テレビが報じるべきことを報じることができないのは「押し紙」の問題で新聞が権力に首根っこを捕まれているからという推測をしているサイトがあります。ジャーナリスト個人が頑張っても組織として権力機構の一部に組み込まれているから肝心なことを報じることができない、と。
サイト主はゴリゴリの左翼ですが、初めから左翼が書いたものと割り切って読めばそれほど不快感はないでしょう。
http://www.kokusyo.jp
前コメントを書いてから、当該記事(無料部分だけですが)を読みましたが、
これから偏ったキャンペーンを張るために外部寄稿者に露払いしてもらった、と読み取りました。当該新聞の体質は1mmも変わっていないと感じます。
> まさに『総論賛成、各論反対』というやつ
これはちょっと違うと思います。「総論賛成各論反対」というのは、単純化すれば、「温室効果ガス削減のために原発を稼働させることには賛成だ。しかし、隣街に建設するのは反対だ」といった類の主張です。
「組織の意向には賛成できないが、(保身のため)表立って反対はしない」というのであれば、「長い物には巻かれろ」と表現するべきですし、「組織の意向に反対だが、誰にも取り合ってもらえない」ということならば、「メ〇ラの国では片目は王様」などの表現がより適切でしょう。
鈴置氏は元日経、室谷氏は元時事通信、牧野氏はまだ朝日に在籍していますが、このまま「角度」が定着してしまうのかどうか、まだわかりません。朝日はもちろん、日経や時事だって、とてもほにゃららなメディアですが、まともな記者はまともだということです。
掲載メディアや所属先"だけ"で何かと決めつけるのは、あまり宜しくないと思います。
少し日が出て来ました。
共同は、ざるそばとかき揚げ丼(小)のセットです。
だんな様
>共同は、
?
今日は、の誤変換が共同は…、ってなんか挙動不審デスネ。
共同は、共同ニダ。
食べスマホには、要注意ニダ。
つまりは、誤報であることを暗示しているのだと思います。
さあ、だんな様、白状しなさい。本当は豪勢な昼食だったんでしょ?
龍さま
濡れ衣ニダ(^^)
暑い時期は、冷たい麺に限るニダ。
先週は、冷やし中華(韓国じゃない)を二回打食べたニダ。
だんな様
『冷やし韓国』は今年の流行語大賞候補です。(棒)
キムチは中国産では無く、韓国産を使用しないと、ほんまモンの『冷やし韓国』にならないデス、よね。
一度は『冷やし韓国』にチャレンジしなくてはと、おもっていますが、ワタシはキムチはキモチ悪いので、ツイ、ツイ、ツイ敬遠しています。
ツイデと言ってはナンですが、蛇足です。
今日のランチはいきなりステーキでハンバーグ300gです。1番安いノンを注文するつもりでしたが、少し見栄を張って2番目に安いのんにしました。
うーんこのコメントも「二回打」になっていて、打が余分。調子が悪いニダ。
タナカ珈琲さま
冷やし韓国は、10年前のネタです。
コロナに関しては,感染曲線からは,インドも,日本の第4波もピークアウトしそうで,オリンピックの頃には1日1,000~2,000人程度に落ち着いていると思います。L542R+E484Q等による第5波は,データが少なすぎて,予測不能です。運が悪いとオリンピックに重なります。イスラエル,イギリス,アメリカの様子を見ていると,ワクチンの効果はかなり大きそうで,日本も12月~来年3月あたりには,かなり下火になってくる気がします。
ピークアウトと言えば,株価のほうもバブル末期の乱高下期に入った気がします。一本道では下げない気もするので,カラ売りはもう少しがまんして待ったほうがいいかな。皆さんのご意見はいかがでしょうか。
この先,皆さんの関心事は「インフレ」になるかもしれません。日本発というより,欧米から入ってくる感じです。韓国は財政基盤が弱いせいかもう始まってますね。投資資金というのは,実質価値を減じない場所をさがして流浪の度を続けないといけないのです。自分の資産をできるだけ高く他人に引き取ってもらい,別の値幅の取れるところに資金を動かすのです。商品市場だと,値上がるまで持っていて,そこで先物を売って,他の人が先物を現物に変え,消費者がそのコストを最後に払う。インフレというのは,富裕層の資産防衛の経費を,広く一般庶民に負担してもらうために起きることもあるのです。古い経済学を勉強した皆様にも,そろそろ理解していただけるでしょうか。
朝のアナウンスの続きですが、実は下記のような症状になりました。
新宿会計士さま始め、みなさまご参考ください。
今朝ですが、Bloggerにログインすると、管理画面が赤い画面で「偽のサイトにアクセスしようとしています云々(以下略)」と上書き?されました。何もできない状況です。
そこで私はミスを犯してしまい、その画面の中の「セキュリティで保護されたページに戻る」というボタンを押してしまいました。どこにも移動できず、しまったと思ったのですが、幸いこれは罠ではなかったようです。
結局グーグルアカウントログアウトで逃れることができましたが、再度ログインするとまた同じ赤画面でした。どうもこれは私のブラウザに仕込まれたようで(未確認)、クロムのキャッシュその他オールクリアで症状は消えました。
原稿書きのためにあちこちのサイトを回って拾ったのかもしれません。
ログイン直後の画面だったので、最悪グーグルアカウントを抜かれたかと思いましたが、それは大丈夫でした。とりあえずパスワードを変更しましたが、このあと拙ブログ内の外部直接リンクを解除するなど、作業するつもりです。
ブログの方は多分大丈夫だと思うんですが、自分でも気持ち悪いことこの上ないです。
何かご存じの方がおられましたらご教示いただければと思います。
現 様’
何だったのでしょうね。
原因の特定はできませんが、最悪の場合に備えた準備だけはしてあります。
(1) システムファイルは、初期インストール時の状態に戻して容易に再構築できる。
ただし、ちょっと時間がかかります。
(2) ユーザファイルは、毎日 snapshot を取り、変更された部分を確認できる(別マシンにもコピー)。
勿論、必要に応じて必要な部分のみ巻き戻せる。
(3) ブラウザ環境は、/tmp 上に複製して動作させており、リブートすれば元に戻る。
(cookie や履歴は保存されず、ブックマークを変更したときは手動でコピーが必要など、面倒なこともあります)
ブラウザが妙な動作をした場合は、ネットワークから切り放して即リブート。
ファイルシステムの変更ヶ所を調べ、必要なら (2), (1) を利用します(日課にもなっています)。大抵は (3) のみで済みます。
Windows じゃないのに、"C:\Program files にインストールしています" 見たいな画面を、GIF アニメ付きで表示されたときは笑っちゃいました。
現実には、自分のミスでファイルを壊してしまって (2) を使うことの方が多いです。
ブラウザは VM 上で使うという手もありますが、脱獄される恐れもあるので、過信せず多重の対策をしておくしかありませんね。
イーシャさま
コメントありがとうございます。
すごい徹底していますね。3はいまいち分からないですが、WINDOWS10でできるのでしょうか。
ネット上の情報によると赤い画面はクロムが出していたようですが、とすると、管理画面に入ったときに飛ばされそうになったのが不気味です。オン書きしながらウェブを調べるのは危ないと思いつつ、論文とかダウンロードしまくってました。httpのところも結構見たのでそういうところに仕込まれていたのか…
ただ入ったのはおそらく昨日だろうなと思ってます。
とりあえず、トレンドマイクロの検査サイトで安全と出たのですが、グーグルでも入られてしまうのかと少しがっかりです(イーシャさんのところは楽天ブログでしたっけ)。
現 様
3は、ImDiskTk で RAIM Disk を作り、普通に作ったブラウザ環境を他の場所に移動した後、起動時に RAM Disk 上に複製するように設定した上で、ブラウザ環境ディレクトリをRAM 上へのシンボリックリンクにすればできるんじゃないでしょうか ?
IE の頃は、キャッシュのみ、そうしていました。
AppData にいろんな物が移ってからは、確定申告とか限られた処理以外 Windows を使っていないので、保証はしかねます。
> 楽天ブログでしたっけ
はい。自分で管理する時間が惜しいので、多少の不便はあっても、間借りしたままです。
P.S.
Windows では registry と矛盾を来たす恐れがあるのを、失念してました。
以前、キャッシュのみにしていたのは、それが理由でした。
Choromeによく入ってくる迷惑な行為をするウイルスまがいのadd onだと思います。私も頻繁に感染します。まず,Choromeの設定の拡張機能に変なものがインストールされていないか調べましょう。一度削除してもすぐに復活するものが多いです。見つかったら,詳細でどこのディレクトリーに住み着いているか確認します。
次はRegeditを使って,Chorome関係の設定でウイルスらしきものを探します。あと,ユーザー\ユーザー名\AppDataの下にあるディレクトリに変なものが住み着いていないか調べます。ついでにProgram Dataも調べるといいです。普通は,このあたりで,大体原因が分かります。
分かったら,一度Chromeをアンインストールして,RegeditでChorome関係のレジストリーを全部削除します。検索で端から全部さがしましょう。あと,スタートアップ関係も全部確認して,最小限のプロセスだけ立ち上がるように変更しましょう。
終わったら再起動して,Chromeを再インストールします。9割方はこれで解決しますが,しぶとく復活するタイプもあって,その場合はウイルス本体を見つけて,ウイルスのプログラムだけをバイナリーエディタで書き換えてしまうと,立ち上がっても悪さをしない大人しいものになります。
過去に見つけたウイルスは,研究のため,全部USBに保管してあります。
急いで書いたので,ミスタイプが膨大にあります。適当に解釈して下さい。そう言えば,過去にプロキシを書き換えるフィッシング系のウイルスも見かけました。これは,リスポンスが悪くなるのが特徴です。
愛読者さま
コメントありがとうございます。
頻繁に感染とは穏やかじゃないですね。へんなところ行きまくってませんか@@
それはさておき、やっぱそこまでやらないとだめですかね。
拡張機能は何もなかったですが、これからやってみます。
関係ないですが、古代史はじめちゃったら、自分はこう思うばかりで収拾がつかないでしょう?
PCはハッカーまがいなところもあるので,ウイルスもテスト用のPCでいろいろテストして調べています。サイズが小さいときは逆アセンブルして読んだこともありますが,最近のはスクリプトで書いたものやdllが多くてexeタイプは減っています。走らせてみてどこのIPにアクセスしているか観察してみると,やっぱり中国が一番多くて,フィッシング系はロシアも多いです。ついでに,microsoft とか google とか yahoo とかが頻繁にバックグラウンドで通信するので解析の邪魔です。
古代史は,講演で古代の数学や天文学や科学技術の話をしたのが発端です。数学だけは古代から異常に発展していて,関連して天体観測のための球面三角法あたりは,皆さんが高校や大学で滅多に教わらないところまで,よく知られていました。オリエントも中国も「緯度」の測定法は知っていて,地球が球形であることを一部の人は気付いていたようです。今でいう財務省主計局みたいなものを大半の大国家は持っていて,人海戦術で大量の計算をしていた場面が登場する本もあります。発見される古代文書の多くは,不動産の所有権関係や税務関係のものなので,そこはみんなの関心事だったのでしょう。粘土板だと,学校みたいなところで大勢の生徒が系計算練習していたものも発見されています。中国は初期は算木で,後に算盤にかわるので,そいうものはないですが,今でいう教科書・参考書のようなものはあります。
考古学や文献史学の先生にそういう話をすると,そういう方面は意外と知らなくて,ネタにできます。
以下リンクの画面と同じなら普通にcrhomeの誤検知ではないでしょうか。
https://karineko.net/chromes-warning-fake-site/
それかbloggerが何らかgoogleが認めないスクリプト走らせてしまっていたか。
画面がリンクのそれと同じなら自分としては気にするほどのことはないと思います
へちまはたわしのみに非ず さま
コメントありがとうございます。
まさに、コレです。このサイトも見ました。
今クロムの再インストール終わったところです。もう出ないと私も信じます。
解決おめでとうございます。Chromeのウイルスチェックが厳しすぎたのですね。
私の場合は、感染したものを除去するほうが特技です。
他の皆さんために、感染した場合のChromeの最低限の確認事項だけ書いておきます。
一応、MiscosoftのDefenderにひかからないタイプであることを前提とします。
1. 必要でないなら閲覧履歴などを全部削除して下さい。
2. Chromeをアンインストールして、Regeditで
HKEY_CURRENT_USER\SOFTWARE\Google\Chrome
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Google\Chrome
を削除してください。これが残っていると再インストール後に過去の設定が復活してしまいます。
3. その後、Chromeを再インストールします。
それでも再発する場合は以下が考えられます。
4. Windows起動プロセスの中にウイスルがいて、Chromeの設定を起動時に書き換えている。
これは、Regeditで
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run
HKEY_CURRENT_USER\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run
などを確認します。最近はwindowdやProgram Filesディレクトリーをウイルスが書き換えるのは減っていると思います。
5. 念のためプロキシ設定も確認してみて下さい。
6. あと、稀にウイルスが Chrome にポリシーを設定している場合があります。
gpedit.msc を起動して、Chrome関係のポリシーが設定されていないか確認します。
7. それでもダメな場合は、上級者向け対応になります。
ウイルスがこっそり住みつけるディレクトリーは限定されているので、そこを探すことになります。「インストールしていいですか?」「はい」と答えてしまった場合は別です。
ウイルス探しは、ウイルスをインストールした日時が手掛かりになります。
正直、愛読者様の書かれていることはどうかと思いますが、善意からにしてもレジストリ弄りに触れるなら、最低限リスクを伴うこと、バックアップ推奨を前書きすべきです。
取り返しがつかない事態になる操作を野放図に案内するのはリテラシーある行為とは思えません。
SOFTWARE\Google\Chrome 削除に関しては、範囲が明確なので問題ないと思いますが。
それ以外の registry は、自分で調べられない人には手を出せない部分ですし。
操作を間違えればおかしなことになるのは、registry でなくても同じです。
愛読者 様
なにやら面白い話をしているので横入りご勘弁ください。
小生もWinの世界ではRegeditでパッチしながら完全再インストールやってましたがShark007Codec,ffmpeg,vlcソース&packageなどやOracle独自OLEコンテナソフトとかProxyソフトの独自改造版とか環境が複雑化している為、Regeditはやめて以下に一本化しました。
上記、Chromeの場合ですと、
1.Chromeをコンパネからアンインストール
2.CCleanerでレジストリーをバックアップ&クリーンアップ。
3."C:\Program Files\Google\Chrome\が残ってたら削除
4.再起動
5.Chromeインストール
でやってます。こんなやり方もありますよ。
『【ゆっくりニュース】「消費税19%まで引き上げを」 財政健全化へ 経済同友会が提言』
https://www.youtube.com/watch?v=pt7EXgmL2HA
法人税引き下げのためなら、国民生活の犠牲も何のその。国民が消費者だということは、きれいさっぱり忘れているらしい。
宇宙戦士バルディオス様
総選挙が終わるまでは増税の話しは出て
こないと思ってましたが、もう言い始め
ましたか。財務省とグルなんでしょうね。
お代管様、言ってやりましたよ、
だからお目こぼしをでしょうか
宇宙戦士バルディオスさんへ
昨日のブログ記事では基礎的財政収支の黒字化目標に固執し、増税と歳出削減を要求する経済同友会を批判しました。時間があれば読んで下さい。
ついでに
今の日本の状況をワクチンロスと名付けて、思い込みで記事を書いたのですが、上記のような残念なことになってしまいました。
現 様
ついでに
今の日本の状況を、徒然草から何も学んでないみたいなお気楽な記事を書いたら、
お気楽なコメント(失礼)を2件もいただきました。
w
拝見しましたw
昼は鶏もも肉のトマト煮を作りました。鶏肉をオリーブオイルで炒め、玉ねぎ、ズッキーニ、ブナシメジを加え、ホールトマトを潰して入れ、ブイヨン、塩胡椒でコトコト。激ウマで大量に食べてしまいました。夜はシラタキでカロリーの辻褄を合わせねば。
阿野煮鱒様
たいへん美味しそうなメニューで、自画自賛、因果応報、天罰覿面?自業自得?
お疲れさまでーす。
わんわん様へ
夏への扉のあらすじを読みました。
タイムマシンでリッキィと結婚。
色々と思い出して、あぁこんな話だったなぁと過去を懐かしみました。
驚いたのが、この本の未来がすでに過ぎ去ってた事です。
いやぁ、わんわん様のおかげで あらすじを思い出せて本当に良かったです。
ありがとうございます。
コロナウィルス感染症トイレ犯人説
初めてコメントします。マスコミや識者は、ほとんどトイレのことを言いません。注意喚起も含めてコメントしてみました。私は臨床医の一人です。
日本では、コロナウィルス感染症が再び増加しています。変異株などの影響と思いますが、その対策は相変わらず「3密」の回避、飲食の自粛、外出制限などですね。ワクチン以外で、もっと効果的な対策は無いのでしょうか。
昨年・今年とインフルエンザがほぼ絶滅状態です。これは現在のマスク、手指消毒、体温測定、「3密」の回避、飲食の自粛、外出制限の効果と思います。しかし、コロナは絶滅できないでいます。同じRNAウィルスで、アルコールで死滅、感染経路もほぼ同じなのに、何故なんでしょうか?
私が考える一番の理由は、環境残存時間の差です。インフルエンザウィルスは長くて1日、コロナウィルスはプラスチックの上では3日間も生存しています。一般に、人から人への感染では指数関数的に患者が増えますが、日本ではほぼ正比例での増加です。日本での感染パターンは、欧米各国のパターンとは感染経路が違うのではないかと思ったりします。つまり、日本では人から人の感染よりも環境から人への感染が多いのではないかと思っています。
そこで思うのが、感染の場として公衆トイレ(お店のものも含む)です。公衆トイレは1日に何人もの人が利用します(時間差3密ですね)。もしそこにコロナウィルス(生存時間が長い)が付着していると、何人もの人にウィルスが付着することになってしまいます。公衆トイレの掃除・除菌は頻度がそう高くないと思います。従って、外出時にトイレを使用する時に十分な感染対策(それこそ徹底した手指消毒です)を取れば、感染はかなり防ぐことができるのではないでしょうか。
トイレの視点で見ると「3密」「飲食店」「外出制限」などはすべて説明がつきます。「公共交通機関で感染は起きにくい(トイレ利用が少ない)」「ラーメン店でのクラスターは少ない(トイレの利用は少ない)が、居酒屋ではクラスターがある(ほとんどの方がトイレを利用する)」「厚生労働省送別会起きたクラスター(宴会参加の方は、その時はコロナ陰性と思われるが、どこかで同時感染している)」などの説明も十分可能です。
以上、皆さんの注意喚起も含めてコメントさせていただきました。
トイレの手動ドアは死滅させるべきです。
いくら、センサー付きの蛇口に変えようと、ドアがある時点で無意味に近い。
間取りに余裕があるならそもそも入り口のドア自体を廃止すべきなんですけどね。
(個室のドアをニィハオにしろとまでは言いませんが)
医院なんかのトイレは、ちゃんとトイレを出てから手洗いの洗面所を用意しているところが多いですけどね。
コメントありがとうございました。コロナ感染については、人間の行動を基にした具体的議論がほとんどありません。ただ「3密」のような呪文があるだけです。もっと人間の行動を基に指示して欲しいと思っています。日本人の日常行動パターンは欧米人とは異なるので、そこから色々と思い当たることがあるのではないでしょうか。
田舎の住人様。
お医者さんの会話の中にシロートが口をはさむのは恥をかく第一歩だと自覚しながらカキコします。トイレ拡大説は以前プライムニュースで桜井充議員が言っていました。お医者さんの指摘は素人と発想が違うと感心しました。手洗いはドアの外側に、ドアの取っ手も...
ドアの取っ手、水栓のカラン。
そして、電灯スイッチ。
電灯スイッチ経由の感染を当方は強く疑っています。
以前,それも疑って論文も調べてみました。感染源としては機能するようですが,割合は少ないようです。ワクチン接種が進んできたら,あまり気にしなくていいでしょう。
コメントありがとうございます。私のコメントにエビデンスはありません。反論の余地はないです。ただ、無視して良いとは言えないのではないでしょうか。論文にはデザインの問題もあります。それにワクチン接種が全国民に可能になるには最低半年はかかると思います。それまでに可能なリスク低減措置を取る必要があると思っている次第です。
上記は田舎の住人です。
日本でのトイレの感染リスク研究論文が有れば教えてください。参考にしたいと思います。