立憲民主党代表選に出馬している4人が全員、揃いも揃って早期の解散総選挙に否定的な考えを示したそうです。ただ、衆院の任期が残り1年少々であることに加え、自民党総裁選で選ばれた新総理の体制の信を問うという観点からの選挙は、あり得ない話ではありません。実際のところ、立憲民主党は選挙で勝てるのでしょうか?
盛り上がる自民党総裁選:盛り上がりに欠ける立民代表戦
現在、自民党総裁選が行われていることは周知の事実ですが、それと同時に、じつは現在、最大野党である立憲民主党の代表選も行われています。立憲民主党代表選は9月7日告示・23日投開票で、自民党総裁選は9月12日告示・27日投開票です。
ただ、ニューズ・ポータル・サイトやSNSなどの表示を見ていると、(あくまでも著者自身の主観ですが)自民党総裁選に関する話題、立憲民主党に対する話題を比べると、両者の比率はだいたい10対1程度で、自民党が立憲民主党を圧倒しているようにも見受けられます。
こうした状況は岸田文雄首相(現・自民党総裁)が総裁選に出馬しないと表明した先月なかばから続いています。自民党総裁選で立候補表明する人が相次ぎ、総裁選としては異様な(?)盛り上がりを見せているからです。
ふたを開けてみれば、自民党総裁選では40代2人、女性2人を含め、閣僚・党役職経験者など総勢9名が立候補。候補者によってはその主張内容に多くの人が疑念を持つというケースもあるようですが、それでも多様な候補者が出現しているという意味では、間違いなく盛り上がりを示しています。
立憲民主党は旧旧対決か
対する立憲民主党代表選は現職の泉健太代表(50)に枝野幸男前代表(60)、野田佳彦元首相(67)、吉田晴美氏(52)の3名が挑戦する格好ですが、事前の票読みだと、野田、枝野両氏による事実上の「旧旧対決」ではないかと考えられます。
盛り上がり方が異なるのも当然かもしれません。かたや総理・総裁をこれまで経験したことがない人物が9人も乱立する一方、かたや候補4人のうち代表経験者が2人(うちひとりは元首相)という対立構造が見えると、自民党総裁選の方ががぜん盛り上がりをみせるのも仕方がないことです。
このあたり、いちおう立憲民主党の肩を持っておくと、「旧旧対決」だからといって、必ずしも否定されるものではありません。故・安倍晋三総理大臣だって、2006年に総裁・総理に就任し、持病のため1年で辞め、2012年に再登板し、史上最長政権を率いたという経緯があります。
野田元首相が1年少々で退任したのは、持病のためではなく、自身が率いていた民主党(当時)が2012年の選挙で惨敗したため、枝野氏が立憲民主党の代表を辞したのも2021年の選挙で議席を減らしたためですが、それでもいったん退任した人物が再登板することは、政治の世界ではよくあることです。
したがって、重要なのは、その人物が「再登板した人物かどうか」、ではありません。
「何を主張し、何をなし得る人物なのか」、でしょう。
この点、野田、枝野両氏が「政治家として信頼に値する人物」なのかどうかについては、本稿で言及することは控えたいと思います。
衆院選の仕組みの怖さ:ちょっとした得票差が大きな議席差をもたらす
しかし、少なくとも有力新人候補の不在は、現在の立憲民主党が置かれている厳しい状況を示唆しているという言い方もできます。
そして、立憲民主党にとってなによりも怖いのは、自民党総裁選で選ばれた新総裁が新総理に就任し、ただちに解散総選挙に踏み切ることです。
前回の衆院選が2021年10月31日でしたので、どのみち衆議院の任期は残り1年少々であり、新政権発足とともに「新体制を国民に問うために解散する」というのは自然な流れでしょう。
そうなると、いったいどういう状況が示唆されるのでしょうか。
『自民が立民の3倍の票を得たら…立民は壊滅的敗北も!』でも取り上げたとおり、日経・テレ東の世論調査によれば、次回衆院選の投票先として「自民党」と答えた割合が39%で、立憲民主党(11%)や日本維新の会(10%)を大きく上回った、といった結果もあります。
日経・テレ東が実施した緊急世論調査で、次期衆院選での投票が「自民党」と答えた割合が39%で、立憲民主党(11%)、日本維新の会(10%)を大きく上回りました。自民党は立憲民主党の3.5倍もの票を獲得するかもしれない、ということです。この調査をどこまで信頼するかという問題は脇に置くとして、もし本当に小選挙区で自民党が立憲民主党の3.5倍の票を得たら、議席数では3.5倍どころでは済まないほどの差がつき、立憲民主党が潰滅的敗北を喫するかもしれません。対照的な自民総裁選と立民代表選『立憲民主党では枝野幸男前代表が代... 自民が立民の3倍の票を得たら…立民は壊滅的敗北も! - 新宿会計士の政治経済評論 |
この調査自体、設問内容も曖昧であり、かつ、実施されたのは自民党総裁選・立憲民主党代表選もそれぞれまだ告示されていないタイミングでしたので、これをどこまで信頼するかという問題はあるかもしれません。
しかし、衆議院議員総選挙では、定数465議席中、289議席(つまり全体の6割強)が小選挙区で選ばれるという特徴があることを忘れてはなりません。
自民党が惨敗し、下野することとなった2009年の総選挙では、小選挙区(当時の定数は300議席)に限定していえば、民主党が全体の4分の3近くに相当する221議席を獲得し、自民党の61議席を圧倒しました。
しかし、得票で見たら、民主党の得票数と得票率は33,475,335票で全体の47.43%だったのに対し、自民党の得票数と得票率は27,301,982票で全体の38.68%で、結構きわどい勝負をしていたことがわかります。
2009年衆院総選挙の小選挙区(合計300議席)の得票と獲得議席
- 民主党…33,475,335票(47.43%)→300議席中221議席(73.67%)
- 自民党…27,301,982票(38.68%)→300議席中*64議席(21.33%)
(【出所】総務省『衆議院議員総選挙・最高裁判所裁判官国民審査 速報結果』データをもとに作成)
ほんのわずかな得票差でもこれだけ大きな議席差がつくわけですから、得票率に倍近い差が付いたら、もう片方は壊滅的な打撃が生じかねません(2012年の総選挙がそうだったように)。
2012年衆院総選挙の小選挙区(合計300議席)の得票と獲得議席
- 自民党…25,643,309票(43.01%)→300議席中237議席(79.00%)
- 民主党…13,598,774票(22.81%)→300議席中*27議席(*9.00%)
(【出所】総務省『衆議院議員総選挙・最高裁判所裁判官国民審査 速報結果』データをもとに作成)
2012年の総選挙では、得票率の差は倍近くでしたが、獲得議席では9倍近い差が付いたのです。
したがって、選挙「だけ」を考えるならば、自民党の立場からすれば、総裁選・首班指名選挙直後に、ただちに解散総選挙に踏み切るべきでしょう。立憲民主党の立場からすれば、「それだけはやめて欲しい」と思うのかもしれませんが…。
衆院選に向け立民代表戦候補全員が牽制
こうしたなかで、ちょっと気になったのが、こんな話題です。
立民4候補、地位協定見直しへ意欲 「国会審議なき解散」に反発
―――2024年09月15日14時45分付 時事通信より
時事通信によると、15日、民主党代表選に出馬している4氏がそろってNHKの番組に出演。早期解散総選挙について、全員が否定的な考えを示し、それぞれ次のように牽制したそうです。
- 野田氏「最低限、予算委員会で質疑をしなければ(国民に)何の信を問うのか分からない」
- 枝野氏「物価高や能登半島地震に対応する補正予算が年内に不可欠、解散している余裕はない」
- 泉氏「国会を開いて解散ではなく、(総裁選各候補が掲げる政策を)責任を持ってやろう」
- 吉田氏「すぐに信を問う場合、大義がどこにあるか疑問だ」
…。
「補正予算案を作れ」、などとおっしゃっていますが、これもなんだか強烈です。ふだん、国会でスキャンダル追及ばかりやって、与党の足を引っ張っているのは立憲民主党を中心とする特定野党の方ではないか、といった気がしてならないからです。
いずれにせよ、立憲民主党代表選は23日の投開票ですが、同党における人材の払底感もさることながら、正直、焦点は代表選・総裁選よりも、その後の解散総選挙の時期ではないかと思えてならない今日この頃です。
View Comments (20)
自己レス、日経の調査で最新版が出てました。
自民党と立憲民主党の格差がさらに拡大しましたね。
兵庫県の騒動で維新が急減速もしてますね。
維新は
宗男さんの扱いと万博、兵庫でヘタ打ちまくりましたね。
私も応援していましたが、この政党も信用できまへん。
玉木さん、ガンバレですね。
立憲としては、政権交代を訴えている以上、総選挙で議席を増やすしかありません。ならば、早期の解散総選挙を望むところではないでしょうか。
立憲としては、マスゴミが自民党次期総裁の疑惑を騒いでくれるのを待っているのではないでしょうか。
立憲「やめてくれ自民、その戦略(早期解散)は俺に効く」
立憲民主党の党首選って、
せめてエンタメ化すれば多少は盛り上がるとおもいますが、例えば、
①小役人小西さん=曰く、俺は課長補佐だったんだぞ~~、どうだ。
②3位でダメだった蓮舫さん=曰く、やっぱり1位じゃないとダメなんですよ~~。
③前科一犯の辻元さん=曰く、大阪のお父ちゃんが暗闇から応援してくれてます~~。
④あと一人、悪代官顔の岡田屋のボンボンあたり加えて=曰く、お前らも悪よの‼️
この4名で仁義なき(党首選の)戦い。これ、見れないのがとても残念な私です。
(こういうちゃかした事、言っちゃあきませんかね?)
いいぞ、もっとやれ。(笑)
できれば、
もう少しひねってもらえれば。
自民党と民主党の得票差についての疑問。
1.得票差によって議席数が変わるのは、選挙制度がおかしいので改善しいといけない。それを自民党のご都合主義で改善しないからである。2012年であれば
自民党…25,643,309票(43.01%)→300議席中237議席(79.00%)
民主党…13,598,774票(22.81%)→300議席中*27議席(*9.00%)
になっているなら、民主党が120議席が妥当であると思うがこの選挙は国民の総意から外れた結果になっている。
2.自民党だけで総理大臣を選ぼうとしているのに、当選できない派閥議員が何人も手を挙げているがこれも民意に反している。当選できない派閥議員は、自分で新党を作るべきである。
3.総理大臣にふさわしくない議員でも、最後には派閥まがいになっている。
ほぼ全ての行において意味がわからないのですが、一点疑問が湧いたので。
>民主党が120議席が妥当であると思うが
だとしたら、どうやって議員を選ぶんです?総得票数では民主党120議席相当としても、各個別の選挙では民主党候補は落選しています。議員選挙ではなく完全比例制ということでしょうか。国民の意思を介さず政党の差配のみで当選議員が決まるということになりますが、仰る論旨と矛盾していませんか。
有権者は、政党への議席配分に対して投票しているわけではありません。各地域の代表者を選出しています。個人の意思を投票し、それの総合結果→多数=政権与党を"国民の総意として尊重する"のが現代の民主主義です。
つまり選挙より先に"国民の総意"は存在しえません。コテコテの共産主義国家なら何故か存在するかもしれませんが。
ソノ論旨に沿うなら2009年の衆院選の結果の方が…
2012年ので負けた民主党が120議席妥当なら2009年ので負けた自民党は何議席妥当なんよ…
同じこと思った
コメントする前に推敲したら
過去に立憲は解散を要求しておきながら、いざ解散が決まると「大義無き党利党略だ」と難癖付ける醜態を演じてきましたが,今回も真面目に政権を取る気は無いようです。何せ政権を「禅譲」しろと抜かしたのですから、彼らには民主主義の意味が全く理解出来ていないのでしょう。
4候補の共通認識 → 「代表選直後の引責辞任」だけは勘弁してくれ・・!
(=_=)ノシ【めずらしく足並み揃ったね。】
政権を取る自信があるのなら
すぐさま選挙を行い信を問えというのが筋というものでしょう。
心の内では選挙やっても惨敗することが見えているのでしょう。
・蓮舫氏が1年後に忘れ去られる泡まつ候補に敗北し
・自民党総裁戦後のご祝儀効果
以上の要因で自民党は勝利するでしょう。
なぜ野党が支持されないのか。
それは日頃の行いです。
かつての民主党政権では国民は一度任せてみると支持しました。
結果はその後さっぱり支持が上がらない状況です。
貴方方は致命的な信頼を喪ったのです。
・円高による国内産業の破壊
・それに伴う就職状況の悪化
・赤松口蹄疫などの不手際
・日米関係の破壊行動
etc
真面目に必要なことは自分達の行動を見つめ直すことです。
それが出来ないならギャーギャー喚いていてください。
そもそも衆院解散は総理大臣の専管事項なんだから、外野の野党の人たちが賛成だ反対だとガタガタ文句をつける筋合いのものじゃないと思いますけどね。自民党総裁選でさえ、進次郎さんが早期解散に踏み込んだ発言をしたら、「総理になってもいない段階で、軽々に解散とか言ってんじゃねぇよ」とたしなめられてたぐらいなんですから、況や野党が解散反対とか、やかましいんだよということだと思います。
大体、選挙で勝たなきゃ野党は政権取れないわけですから、野党の代表候補者連中が揃い踏みで解散反対の大合唱やってる時点で、選挙で勝とうという意志も根性もないヘタレだと見透かされちゃってますよね。本来だったら、「常在戦場。解散総選挙、いつでも受けて立つぞ」と見得を切るのが野党第一党の務めだと思うんですけど。
結局、この解散反対の大合唱は、立憲民主党の代表候補者連中が、「選挙で負けて、今より惨めな状況に落ちぶれたくないんですぅ」と盛大に泣きを入れてる、みっともない構図だということですね。そりゃ票も逃げるってもんだと思います。
石〇氏が総理になった場合は日本は終わる
小〇氏が総理になった場合は日本と自民党が終わる
自民党をぶっ壊すというオヤヂの夢が叶う
高〇氏が総理になった場合は財務省の支配が終わる
石〇氏は敗れた場合は立憲で党首に立候補すればよい
小沢氏に拾ってもらうという選択支もある
さて、いかになりますことやら
前回は岸〇氏を選んでしまったという前科もありますから
予断は許せません
マスコミ、官僚が盛んに画策して動いてますな
現職議員たちもいずこにベットするのか悩ましいところでしょう