X

熊本「半導体工場」巡る支離滅裂で強烈な読者コメント

TSMCの熊本工場が出来上がることが、よっぽど悔しいのでしょうか。当ウェブサイトに「熊本に半導体工場ができるからとはしゃいで浮かれている能天気な方が数名いるようだ」、などとする趣旨の読者コメントが寄せられました。言葉遣いからして論理的な説得力を期待するのは難しそうですが、それ以前に「半導体の世界では最先端のものに対する需要しかない」とでも誤解しているのだとしたら、あまりにもものを知らなすぎます。

なかなかに支離滅裂なコメント

先日の『台湾TSMC熊本工場稼働で深まる日台「半導体同盟」』などで、台湾の半導体メーカー・TSMCの熊本工場を巡る話題を取り上げたためでしょうか、読者雑談記事のコメント欄に、こんな趣旨の匿名コメントが寄せられました(人名については伏せますが、その他の部分は可能な限り原文どおりに転載しています)。

熊本に半導体工場が出来るからと、はしゃいで浮かれている脳天気な方が数名いるようなので、以下の記事を。

2022.01.30

補助で衰退した日本の半導体産業をTSMC誘致で救うことはできない

周回遅れの技術、得するのはソニーだけ

  • ● ●●●

https://gendai.media/articles/-/91809?imp=0

この記事、2年前に書かれたもの。

半導体業界、コンピュータ業界、IT業界の人間なら、皆知っていること。

「はしゃいで浮かれて能天気」、という表現もなかなかに強烈ですが、こうした侮蔑的かつ低レベルな表現からは、TSMCの熊本工場を肯定的に取り上げた当ウェブサイトのことを批判する意図がありありです。

リンクを張り付けただけで何かを主張したつもりになっている?

この匿名コメント主は、ほかにも、こんな趣旨のコメントも残しています。

内容理解できないから、●●●●●に反応するしかないよね。

このサイトに●●●●●の記事を引用すると、こんな人いるだろうな、と、コメント書いてみた。このサイトは、一つのエコーチェンバーになっているから。

個人的には、●●●●●は評価しないけれど、記事の内容は事実。

これは、●●●●●でなくても、この業界ことが分かっていれば、小学低学年並みの内容。半導体は、回路線幅の微小化が技術の要。

以下、初歩的な知識を。

・半導体の線幅の現状と最新動向と現状|これまでの主流プロセスと最先端技術とは

https://nihon-polymer.co.jp/2023/08/08/4470/

・世界中が熱い!半導体政策・動向を紐解く-後編-

https://journal.ntt.co.jp/article/22769

…。

この匿名コメント主は、たとえ著名人が相手であっても、可能な限り敬称を付けるという基本的な態度を学んでいただきたいと思います。

それよりも気になるのは、このコメント主は記事のリンクを示しているだけに過ぎず、このコメント主としての意見は記事のリンクを示したうえで「これらの記事に書かれている内容は初歩的な知識だ」、といった支離滅裂なものです。

これで何かを主張した気になっていらっしゃるのかもしれませんが、残念ながらそれは「主張」とは言えません。

ただの落書きのたぐいです(いや、落書きに対しても失礼、といったところでしょうか)。

熊本工場は最先端のものではない

ただし、TSMCの熊本工場で生産される予定の半導体が世界最先端のものではない、という点については、いちおう、付記しておきます。

たとえば、ロイターが22日に配信した記事、あるいは熊本日日新聞に2023年1月10日付で掲載された記事などによれば、熊本工場で生産される予定の半導体は、回路線幅が世界最先端の「3ナノメートル台」のものではありません。

アングル:TSMCの熊本工場、日本の半導体復活へ弾み 24日に開所式

―――2024年2月22日17:20付 ロイターより

TSMCって何がスゴいの? そもそもなぜ熊本に進出?? 経済記者がイチから解説 「もっとよく分かる」TSMC①

―――2023年1月10日 18:53付 熊本日日新聞より

ではなぜ、最新の3ナノ台のものではなく、数世代前のものといわれる半導体が生産されるのでしょうか。

匿名コメント主が当初引用した記事も、(やや支離滅裂ですが)いちおうこの論点に触れられてはいるものの、その触れ方は極めて不十分です。じつは、半導体の需要は、最先端の製品に対するものばかりではないからです(それこそ匿名コメント主の言葉を借りれば、「少し調べればわかる小学生レベルの知識」です)。

『ビジネスIT』というウェブサイトが2023年3月13日付で公開した『2分でわかる半導体業界、「半導体不足になる原因は?」「主要企業は?」「種類は?」』や日経電子版『「品不足」「台湾頼み」のワケ』などでも指摘されている通り、数世代前の半導体の供給が不足している、という事情があるのです。

また、ブルームバーグが昨年11月21日付で配信した次の記事によると、そのTSMCは熊本県内で早くも第3工場や第4工場の建設を検討していると「関係者」が明らかにした、などと報じられていて、非公開ベースではあるにせよ、現時点における最先端の3ナノ品生産も検討されている、などとしています。

TSMCが熊本県に3つ目の半導体工場、3ナノ品生産も検討-関係者

―――2023年11月21日 15:17 JST

不要な表現は自身の主張への信頼を貶める

ちなみにこの手の「産業関係者はみんな知っている」とする趣旨の記述も、ご自身の節を補強するうえで、何の役にも立ちませんが、それだけではありません。

「みんな」、などと述べてしまうと、「私は半導体業界の人間ですが、あなたの説明は間違っています」、などと述べる人が1人出現しただけで、自説が根底からガラガラと崩れてしまう(かもしれない)、という意味においては、大変危険な記述でもあります。

つまり、不要な表現は、自身の主張そのものへの信頼を貶めていることにもつながりかねないのです。

このコメント主様のTSMCの日本進出が「何の役にも立たない」と決めつけたがっているという熱意だけは伝わりましたが、肝心の論理力が皆無と見受けられます。残念ながら、これだと当ウェブサイトの読者の皆さまの多くを納得させることは、ほぼ不可能でしょう。

コメントを書き記した人物がどういうバックグラウンドをお持ちなのかはよくわかりませんが、ご自身が「業界に詳しい」と仄めかすわりに、少なくともちょっと調べればすぐにわかるような点を無視している時点でも、このコメント主様の半導体業界に対する知見自体がかなり怪しいこともまた間違いありません。

なにより、「熊本に半導体工場が出来るから」と「はしゃいで浮かれている」のは「脳天気」、と決めつけるあたり、決して高いレベルの議論ができる方ではないように見受けられます。もう少し、ご自身のことばで論理的に説明できる能力を磨かれることをお勧めする次第です。

新宿会計士:

View Comments (44)

  • あーあ、目付けられちゃったね。
    サイト主は容赦ないお人、追い込む時は用意周到…

    こういう時の匿名はダメですね、覚悟がまったく感じられません。

  • そういえば一時期車載用の半導体不足により、世界中の自動車会社が生産調整を余儀なくされたことがありましたね、たしか。

    車載ECUを始め現代の自動車には、とんでもない量の半導体が搭載されていると聞いたことがあります。そしてそうした半導体は最先端のものではなく、数世代前のものが使われているとも。汎用のCPUであれば数ナノメートルのものが求められるのでしょうが、車載用途であればそこまでの性能は必要ないようです。

    最先端でなければ利用価値が全くないと、思い込んでるお気の毒な人もいるんですね、世の中には。

    • 愛知県東部在住どのはご存じでいて敢えて製品名を上げておられない。V850 のことです。
      日本電気本体から NEC エレが分社になって、すったもんだの挙句にルネサスに吸い込まれるまでのごたごたは NEC 電子部品の商流にある当社にも直接の取引相手から伝え聞いていました。
      去る1月終わりにルネサスから日立・NECの影響力が排除されました。ルネサスは名実ともにデンソーの会社となり、ライバルとして自立する覚悟を示したということでしょう。

      • はにわファクトリー 様

        コメント有り難うございます。

        愛知県東部在住どのはご存じでいて敢えて製品名を上げておられない。V850 のことです >

        いえいえ、それは誤解です。美しすぎる誤解であります。

        私はV850なるECUのことは一切存じません。NECとかルネサスとかその辺りのゴタゴタについても殆ど知りません。ただ私の車もECUの書き換えを行えば、かなり性能が向上する(但しその代償として危険性も増す可能性あり)という話をネット上で見かけることがあったので、そういうものかなと漠然とその重要性を感じてはおりました。

        またNECとルネサスのゴタゴタも存じ上げませんでしたが、40年ほど年前、当時弊社がNECの代理店であった関係で、当地方のNEC支店の片隅を同僚らと間借りしておりました。一緒に金沢方面へ慰安旅行などをしたことなどを、今懐かしく思い出しました。

        PC-9801シリーズが全盛だった頃のことですね。
        動くかどうかは知りませんが、未だに私は持っています、PC-9801F。

      • V850 まだやっていたのか。
        V8xx シリーズは 1990 年代にあって世界一製造されていた組み込みプロセッサで、トヨタ車はもちろんのこと他メーカー車両の心臓部にたくさん組み込まれました。世代替わりを繰り返して使われてきたが、ルネサスは ARM SoC を開発完了、漸次置き換えが進行しているようです。
        Fab23 第二工廠に SONY・電装に加えてトヨタがコミットするのも、TSMC ドレスデン新工廠にインフィニオン・ボッシュ・NXP が関与するもの産業 MCU / CPU 製造力において圧倒的ディジタル工業の根幹を成すと分かっているからですね。

        >一緒に金沢方面へ慰安旅行などをしたことなどを、今懐かしく思い出しました

        エレキ産業界垂直統合が機能していたあのころあの時代(遠い目)
        100% 関税で叩き潰された日本の産業、素通り無視政策は失敗だったとやっとアメリカが認めたのが故安倍晋三首相議会訪問の日だったとは。

  • 〉半導体は、回路線幅の微小化が技術の要

    元、アナログ半導体設計者ですが、
    テクノロジ・ドライバーとしては微細化技術でしょうが、全てではありません。半導体には
    ロジック系、アナログ系、メモリ、センサー、と大別できますが、自動車などでは、
    ノイズだらけの車内で、如何に誤動作を防ぐか、とか、或いは如何に大出力を取り出すかとか。
    まずは信頼性が重要です。そのためには、微細化だけでなく、半導体のプロセス技術とか回路設計技術、パターン設計技術の最適化が必要で、微細化が答えではありません。
    半導体は、統合技術なのです。微細化だけが半導体技術ではありませんよ。

    • >> 半導体は、回路線幅の微小化が技術の要

      「回路線幅の微小化」だけが微細化ではありません。
      直角のパターンでは、耐電圧特性が良くない、信号が反射する、不要輻射が生じる、等々あります。

      > ロジック系、アナログ系、メモリ、センサー、と大別できますが、

      パワー半導体も入れて下さい。

  • 京都のある半導体企業は、昔日本の大手半導体企業が最先端競争で捨てて来た最先端ではない半導体で成長してきました。
    最先端競争はお金がかかりますし、投資判断を間違えると経営が傾きます。
    多くの電気製品は、高性能の半導体である必要は無く、性能よりも価格だとその会社の人は言っていました。落穂拾い経営の手本のような会社です。

    • >京都のある半導体企業は、

      R社かと思われますが、京都には合理的な会社が多い気がします。電子部品業界のK社、
      M社、他諸々。私は元R社の競合を自任する半導体メーカーの営業をしてました。

      さて、半導体に限らず、最先端製品だけでコンスーマー製品が出来るわけではなく、
      コストパフォーマンスが優れた部品の組み合わせで良い製品が出来ると考えてます。
      ネジくぎ半導体と称される汎用半導体製品も、一点でも不足すると製品として完成
      させることは出来ず、また、半導体に限らず抵抗、コンデンサーでも同様です。
      日本は、このネジくぎ部品でも真面目に造って供給できることが強みの一つでは
      ないでしょうか。

  • 最先端でなくても昨年、一昨年に半導体不足で様々な産業で生産が出来なくなっていたのは周知の事実だと思います
    自国に生産拠点があれば相当有利に働くと思います
    最先端でなければ意味がないというのは見識が狭いと思います

  • TSMCの熊本誘致が決まった時、半導体業界のエンジニアと話して聞いたところでは、「TSMCはソニーのCMOSセンサー技術が欲しくて欲しくてたまらない、ソニーは、TSMCの技術窃盗に十分に注意する必要がある」という事でした。

    TSMCは協力会社にソニーに白羽の矢を立てたけれども、TSMC自身はコアの技術は渡したくないから、最先端の工場は作らない、との事でした。

    つまり、冒頭のコメント主の「得するのはソニーだけ」は、逆じゃないかと思う次第です。

  • 補足です。

    元コメント主はコメントの中で、なぜ熊本工場の成果に否定的なのか、その具体的問題点を一切指摘していない点にもご注意下さい。

    批判する時に相手の具体的問題点に一切言及しないというのは詭弁を展開する者の常套手段でもあります。

    文脈からしたら元コメント主が「最先端の技術であるかどうか」を問題視している可能性が高いのですが、それは可能性のひとつに過ぎません。

    したがって、本人からは「私が問題視したのはその論点ではない」、といった反論が来る可能性が残されている点については注意が必要です。

  • ご紹介の野口悠紀雄氏の記事には
    私ももともと「あれっ?えっ?」と
    違和感を持っていたのですが
    新宿会計士様の今回の記事と、
    諸兄のコメント読ませて頂いて
    すっきりしました。

    私は半導体業界とはまったく縁がありませんが
    子供のころから電子工作が好きで
    素人なりに動向には昔から関心はあるほうです。
    そんな門外漢の私からみても、
    野口悠紀雄氏の記事は
    うーん まあ、上手に世界を創り上げるものだなあ(笑)
    とは感心しますが、それだけに
    多くの人がへえそうなのか と思ってしまうことは
    記事が売れればそれで良いのだろうか?
    ともやもやしてました。

    まあ、
    場外馬券売り場で頑張る予想屋さんの口上は
    とてももっともらしく思わずスゴイ!
    と信じてしまいますが
    実際のレース結果どころか
    現場の馬の状態などまったく把握してないのが普通だ
    ということがなぜだか脳裏に浮かびます。

  • 今、足りない半導体は、一般実用レベルの物で、最先端の物では無い事は、それこそ、少し調べれば小学生でも分かるレベル。コメントした人は、壮大な認識不足を披露しただけの様で、何が良いたかったのか分からないですね。

    • また釣れてしまった。
      日本が成功すると悔しくてしょうがない人たちがたくさんいるのです。

      意外でもなんでもないのですが、膨大な数の台湾発報道のうちいくつかは世界視野におけるTSMC Fab23 工場の位置づけをスルドク理解しており、その点素人まるだし感の強い国内報道とは一線を画しています。記者の素養の問題、劣後報道品質は大いに恥ずかしいです。

      • >日本が成功すると悔しくてしょうがない人たちがたくさんいるのです。

        私の現状理解能力が劣っているのかも知れませんが、私には ”日本に住んでいて日本で生活を立てている人” が ”日本が国として旨く行かない事を願っている” と
        言うのはかなり自己破滅的な精神構造で、不健康じゃあないのかな。

        「自分以外は全部敵だから失敗すれば好い」と思っている方々とは一緒に仕事はし辛いです。

        • 道草様
           なんというか、自分に自信がないとかアイデンティティが揺らいでるというか、本質を理解しようとせず、相対的にしか物事を判断できない人っているんですよね
          私なんてダメ人間だから周りに対する感謝の気持ちしかないみたいな感じですけど、素直におめでとう、ありがとうと思えるのは実は幸せなのかなとも思います

  • TSMC熊本工場が出来て、政府が多額の補助金を投入したとの記事が出ていました。

    https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1019139?display=1

    この記事の中にも幾つかのトピックスがありますが、TSMC熊本工場が最先端の半導体工場では無いことは周知の事実でありまして、しかし一方で地域の活性化に凄まじい影響力をもたらします。
    TSMCとしても熊本の豊富な水源を利用出来ることと、九州各地にある自動車関連企業への半導体供給が行えるという意味で、メリットの大きな工場建設でありました。
    そのことは、2号棟の建設が決定されたことからも明らかでありまして、TSMCとして利益が見込めると判断したからこその工場建設であり、日本政府としてもそのリターンが十分見込めると判断したからこその投資でありましょう。

    この記事では最後に日本のメディアらしく懸念を投げかけてはいますが、九州大学が半導体研究に力を入れると表明したように、産学連携での産業の活性化は間違いないでしょう。

    https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/topics/view/2032/

    投資に見合う効果があるかどうかはこれから検証していく必要はあるのでしょうが、それは随分先の話。強烈なコメントの主の主張は「最先端半導体じゃ無い」「だから浮かれるな」ということなのでしょうが、日本の製造業を支える上で必要な半導体製造の安定供給を確保できることは、今後の競争において必要不可欠であります。
    逆にそこをを突かれて過去に発生した半導体供給不足による生産ストップの話を、ご存じないのでしたら、一例を紹介しておきたいと思います。
    https://newswitch.jp/p/35040
    この時必要だったのは、最先端の半導体ではないんですよね。

    • 韓国のメディアでは
      彼らの国益から危機感感じ
      日米台半導体連合をあらゆる手を使って阻止せねば
      的な多くの記事を出しており、
      自分たちを棚に上げて日本が補助金出すのは
      けしからんと言いたくて騒いでいます。

      一方日本の立場では
      nekodamaさまがおっしゃるように
      日本としての投資とリターンを
      見極める必要はありますが、
      ただ、日本の偏向韓流メディアさんはこの先も
      半島に呼応して、補助金だけを取り上げたり
      今後起こるであろうおかしな邪魔だて訴訟や
      ごね得活動家による阻害活動を
      「市民が」?(笑)とかいって
      後押しする韓流らしい努力に頑張って
      しまわれるのだろうなあとは想像します。

      まあ、自分たちのこれまでの行いが災いして
      国際半導体連合の日米台に外された情勢を
      受け入れるしかないことに気づけず
      でも、悪あがきをするところが
      まさに韓流らしいなあとは感じます。

1 2 3