日韓首脳会談前後から、日韓通貨スワップに関する報道を、やたらと目にするようになりました。ただ、この手のメディアの報道を読んでいても、日韓通貨スワップを締結することで日本にどんなメリットがあるのかに関しては、ほとんど触れられていません。また、日韓慰安婦合意を韓国が履行しないままで破棄し、慰安婦像の問題がそのままになっている状況で、さすがにスワップ復活には無理がありそうです。
日韓関係が「改善」(?)に向かい始めたためでしょうか、最近、いくつかのメディアで日韓通貨スワップの再開に関する話題を目にするようになり始めました。たとえば『亜洲日報』(日本語版)に掲載された次の記事などが、その典型例でしょう。
韓日関係改善への拍車···8年ぶりに通貨スワップ再開するか
―――2023-03-22 11:04:26付 亜洲日報日本語版より
亜洲日報の記事は、こんな記述で始まります。
「韓日首脳会談を契機に日本との金融・外国為替部門への協力が期待され、これまで中断されていた通貨スワップ締結議論が再開されるかに注目が集まっている」。
そのうえで亜洲日報は「グローバル経済に不確実性が大きくなる状況」で、「主要国と通貨スワップを拡大すれば、外国為替市場の安定と不安心理の緩和に役立つだけに好材料として作用する可能性が高い」などと述べているのですが、ここで多くの人が感じるであろう疑問は、大きく2つあると思われます。
ひとつは「日韓関係が改善された場合に日韓通貨スワップが締結されるのかどうか」という論点、もうひとつは「日韓通貨スワップを締結したところで、日本の側にどんなメリットがあるのか」という論点です。
このうち「日韓関係改善」が何を意味するかについては、いまひとつよくわかりません。ただ、この「関係改善」が、もしも「日本が宏池会政権である間にできるだけ多くの『成果』を勝ち取ろう」という意味で用いられているのであれば、十分に警戒しておく価値はあるでしょう。
その一方で、日韓通貨スワップの締結が韓国に対して大きなメリットをもたらすことは間違いないのですが、その一方で、日本にはどんなメリットをもたらすのかについては、やはりよくわかりません。実際、亜洲日報は日韓通貨スワップについて、次のように述べます。
「市場関係者によると、韓日通貨スワップ締結で外国為替市場の安全装置が強化される可能性があるという期待が広がっている」。
これについては、「外為市場の安全装置」という表現からもわかるとおり、韓国の市場参加者の間では、通貨危機に対する警戒が強いことは間違いありません。
1997年の通貨危機や2008年の金融危機の苦い記憶があるためでしょうか、あるいは2020年のコロナ禍で米国が為替スワップで支援してくれたという「成功体験」があるからでしょうか、韓国がスワップの締結を、首を長くして待っていることは間違いなさそうです。
いずれにせよ、亜洲日報はスワップについて、こう述べます。
「両国間の通貨スワップは2015年に終了して以来、8年間中断された状態であるため、金融・外国為替分野協力での通貨スワップは何より重要な問題である」。
韓国にとっては重要かもしれませんが、日本にとって重要なのかどうかは別問題、といったところでしょうか。
いずれにせよ、宏池会政権に不安がないわけではありませんが、やはり日韓慰安婦合意に基づく大使館前の慰安婦像の撤去などを韓国側が履行していない状況では、日韓通貨スワップの回復は難しいと見るのが自然ではないかと思う次第です。
View Comments (20)
約束を守らない人に金を貸すな。
「日韓通貨スワップを締結したところで、日本の側にどんなメリットがあるのか」という論点
はて? 過去の日韓スワップ締結時にも日本にとってメリットなんてあったでしょうか。なので、この点については、締結しない理由にはなりそうにないように思います。
日本側のメリットを強いてあげるとすれば、韓国が経済崩壊した場合の
「難民爆弾」を防げる。その一点に尽きると思います。
ただ、それでコストとメリットが釣り合っているかと言うと……
個人的には「難民爆弾を防ぐ為なら、嫌々ながらスワップを認める」派ですが、
その際には韓国側にしっかりと土下座させ、今までのトラブルの解決した”結果”
(”策”ではダメ)を”献上”させた上ではないと納得できないですね。
彼らは口が裂けても困ったときに日本に金貸してくれとは言えない。
ところが「スワップは対等」だと信じたいのでしょう。だから平気でスワップ、スワップと言う。
岸田が韓国とスワップやったら政権交代になるよ。
実際には日本円と韓国ウォンでは価値が桁違いなのですが、
韓国側はそんな事絶対に認める訳がないですからね……
逆に言えば、それを認めさせた上でなら韓国人の心を
ぽっきりと折った照明に……いや、なりませんね。
あの国だと都合の悪いミスや過去はなかった事になるのですから。
雪だんご さん
私は「韓国からの難民を全部朝鮮半島へ送り返す」の方が、掛けるコストに意味があると考えます。
M銀行が韓国に金を出せとまたぞろ蠢動してるのでしょうな。完全に潰すべきでしたよあそこ
「日本側にメリットが無い」からこそ、岸田文雄は尹錫悦氏への「ベット」の積み増しとしてやれるならやりたいでしょうね。
でも、韓国側が恩を感じる事は決して無いでしょうし、マスマス大統領・文在寅の金正恩や金与正への片思いと同じで岸田文雄の片思いとなるでしょうし。
六韜の「交渉の為に隣国から使者が来て、もしその者が有能ならば何一つ与えず返せ。交渉の為に隣国から使者が来て、もしその者が無能ならば大いに与え、歓待せよ。そうすれば、隣国では無能な者が重用され、有能な者が失脚する。そしてやがては滅ぶ」を岸田文雄は実践したいのかも。
でも、そもそもの問題として、岸田文雄が無能なんです。
亜洲日報の記事で理解不能な書き方があります。
「韓日首脳会談を契機に日本との【金融・外国為替部門への協力が期待され】これまで中断されていた通貨スワップ締結議論が〜後は略」。【協力が期待され】って、日本は別に協力を期待なんかしてません。変な事、書くな。
スワップで金をふんだくろうとしているのは、韓国だろが。首脳会談したからスグにスワップ?(嘲笑)そのさもしい根性が受け入れられない。慰安婦合意の一方的な破棄はどう落とし前を付けるんだ。大使館、領事館前の醜い像はいつ退けるんだ。仏像返せよ泥棒が!海自哨戒機レーダー照射の謝罪はまだか。まだまだあるぞ!
SKハイニックスが2022年度の決算で、買収したインテルのメモリ事業の「のれん」の減損したとのこと。CHIPS法の影響でしょうか?サムソンも中国の工場の減損損失をどう処理をするのでしょうか。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM010WL0R00C23A2000000/
リーマンショック級の金融危機発生に疑心暗鬼になっている現在、韓国としては、恥も外見なく(恥の意識がない国民ですが)キシダさんの股をくぐっても、スワップは再開してほしいはず。
日本を毀損し放題の韓国の心配をせずに、日本の国益を第一に金融危機に備えてほしいです。
>日本のメリットは?
韓国を躾ける手段としての利用はできないのかな?
例えば、引き出すときにはいちいち許可が必要とか、自動継続はしないとか・・・・
なんというか、特に理由を湿さずに細かくチクチクできるような仕組みにして、なにかあるたびに発動するみたいな感じにするのはどうかな?
自称さんみたいに、売ったら終わりみたいなのも良いけど、チャーハンされてストレスが溜まるのです♪
もっと軽い感じで殴りつける制度があれば良いのになって思ったのです♪
>韓国を躾ける手段としての利用はできないのかな?
(前提条件)
きちんと上下関係が明確なこと。彼らに頭を下げさせること。
友好ムード(相互・協力・連携)の言葉に踊らされないこと。
例えば、「随時の貸し剥がしと紛糾時のICJ包括付託」を条項として飲ませたうえでの、片務的(日本側に引出権のない)スワップとかであれば或いは・・。
*かかわらないのが最善なのでしょうけどね・・。
話は竹島を返した後だな
「日本にメリットがない」ではなく「デメリットがある」じゃないでしょうか。