X

【お知らせ】ブログ宣伝専用記事廃止とリンク削除対応

本日のお知らせです。ブログ宣伝専用記事(『読者雑談専用記事(ブログ宣伝用2021/07/11)』)につきましては、暫定的に廃止します。また、違法行為ないし不法行為の疑いのあるブログを宣伝するコメントに関し、過去2ヵ月分のリンクを削除する措置を講じましたので、あわせてお知らせします。

一部ユーザーによる違法(疑い)

いつも当ウェブサイトをご愛読いただいている皆さまに、お知らせがあります。

当ウェブサイトでは最近、『読者雑談専用記事』に「ブログ宣伝専用」版を設け、ウェブサイトトップページに掲示し、読者の皆さまの中で、ブログやSNSアカウントなどをお持ちの方は、こちらで積極的に宣伝していただきたいとお願いして来ました。

読者雑談専用記事(ブログ宣伝用2021/07/11)

優れたブログサイトなどのリンクを貼っていただく方も多く、一定の成果を上げたものと自負しております。

ただ、その反面、大変残念なことに、一部のユーザーの方のブログサイトに、著作権侵害(疑い)など、違法行為ないし不法行為がなされているとの指摘がありました。

その方のブログのすべてを確認したわけではありませんが、たしかに、ニューズサイトの有料読者限定記事を転載している事例など、違法行為の疑いがかなり濃厚な事例が複数件確認できました。

ブログの違法性の判断について

この点、第一義的に、そのブログ等に違法行為がなされているかどうかを判断し、適切な措置を講じる責任を有しているのは、当該ブログの執筆者であり、また、当該ブログが大手ブログサイトに開設されている場合には、その運営者も、違法ブログを放置せず、警告・閉鎖などの措置を講じる義務を有しています。

したがって、本来ならば、当ウェブサイト側において、リンク先のブログ等において、何らかの違法行為がなされているかどうかを判断する義務はありません。

したがって、万が一、当ウェブサイトにおいて宣伝されているブログサイトで違法行為がなされており、かつ、違法行為により第三者に損害を与えていたとしても、これはそのブログ運営者および運営事業者の責任であり、当ウェブサイトの関知するところではありません。

ただし、当ウェブサイトでは著作権などの法令順守を社会通念よりも厳しく考えています。

リンク先のブログ記事に関しては、著作権侵害がなされている疑いが濃厚であり、また、社会通念上許されるであろう引用のルールも遵守していないことから、当ウェブサイト側に一定のリスクが生じているものと判断しました。

すなわち、当ウェブサイトがそのブログサイトの「宣伝」を通じ、かかる違法行為に直接・間接に加担していたことが証明された場合には、当ウェブサイトも当該ブログサイトや運営事業者とともに、不法行為に関する一種の「不真正連帯責任」を負う可能性があるからです。

ブログ運営者への是正措置

こちらから「ブログをお持ちの方は積極的に宣伝して欲しい」とお願いしたところでもあり、大変心苦しいお願いではありましたが、こうした著作権違反(疑い)について、ブログ執筆者様ご本人に、複数回、ご確認を依頼するとともに、万が一、何らかの不法行為がなされている場合には是正するように要望しました。

これに先立って、まずは7月6日時点で、ご本人の名前を示さず、一般論として、次の趣旨の要望を発しました(抄、コメントは『読者雑談専用記事(ブログ宣伝用2021/07/04)』で確認可能)。

  • 当ウェブサイトにおいて宣伝されたブログ記事において何らかの違法行為がなされていた場合のリスクは当ウェブサイトに降りかかってきます。この点については承知のうえで、当ウェブサイトではブログ宣伝などを含め、「コメント自由」とさせていただいております。
  • この点、ここ数日、著作権侵害(の疑い)についての議論があります。これにつきましても各ブログ主様がウェブ評論上のリーガル面での対策をしたうえでブログ等を執筆していただいているとの前提を置いています。
  • 各ブログ主様の側で重篤な著作権侵害がなされており、当ウェブサイトに貼られたURLが理由で著作権者に重大な損害が生じたようなケースにおいては、著作権者がその損害を立証した場合、当ウェブサイトとして一般不法行為責任を負う可能性があることを承知している、という意味でもありますので、念のため、各ブログ主様はいまいちど、自身のブログに違法行為がないことを、各自確かめてくださいますようお願い申し上げます。

ただ、この要望を発してからも、違法行為(疑い)は晴れませんでしたので、それから約10日後の7月15日、今度はブログ執筆者ご本人様に直接、次の趣旨の質問をしました(抄、コメントは『読者雑談専用記事(ブログ宣伝用2021/07/11)』で確認可能)。

  • 一部の読者様から、貴ブログにおいて著作権侵害がなされているのではないか、との指摘がありましたが、この点についてどのようにお考えでしょうか。
  • 第一義的に当ウェブサイトにおいて宣伝されるブログ等においては、各ブログ主様において、ブログ運営上の当然の前提として、リーガル面(著作権侵害、名誉棄損の有無等)のセルフチェックがなされているものと認識しております。
  • 基本的に、当ウェブサイトにおいて宣伝されているブログに重篤な著作権侵害がなされており、その宣伝を当ウェブサイトが許可していたことによって結果的に権利者に損害が生じたと疎明された場合には、当ウェブサイトと貴ブログが連帯責任を負う可能性が生じてきます。
  • 当ウェブサイトでは貴ブログを含め、「ブログ宣伝は大歓迎」と称してきた手前、かかる連帯責任を負うことは止むを得ないと考えておりますが、その前提として、万が一、明らかな著作権侵害等、違法行為と評価されるような行動がないか、いま一度お確かめのうえ、問題がある場合には是正措置を講じてくださいますと幸いです。

しかし、この質問に対する有効な回答が得られなかったため、そこから3日後、7月18日時点であらためて、一般的な引用ルールや著作権の考え方、違法行為のリスクについて当ウェブサイトの見解とともに、要望をお伝えた次第です。

ただ、その要望を発してから、72時間以上、有効な措置が講じられていないことを確認しました。

また、これと並行して、ブログ運営事業者に対し、著作権侵害等に対する一般的なポリシーを確認するメールを送付しましたが、こちらの方も24時間以上、返答がありません。

今回の措置につきまして

かかる状況を踏まえ、当ウェブサイトのリーガルリスクを払拭するためとして、今回は次の措置を講じます。

  • 5月中旬ごろからの該当するブログ主からのコメントに含まれている当該ブログ宣伝URLをすべて削除する。
  • 今後の当該ブログ主からの宣伝コメントについては、すべて個別承認制とし、基本的に違法性がないとの確証が得られない限りは承認しない。

ここで問題となっているのは、このブログ主様からのコメント自体ではなく、リンク先の記事に、包括的に違法行為の疑いが存在していることであり、その疑いが払拭できていないことです。したがって、該当するコメント主様からのコメント自体は削除しておりません。

また、当該ブログを宣伝する目的ではなく、批判する目的で張られたリンクについては、削除しておりません。また、2ヵ月以上前の古いコメントにつきましては、世の中の検索エンジンの性質上、リンク先記事に対しさほど多くのページビュー(PV)をもたらす可能性は少ないと考えているため、これらについても削除しません。

なお、当方の問い合わせに対するブログ運営事業者の態度次第では、該当するブログではなく、同一のブログ運営事業者を利用しているブログについても、遮断する措置を講じる可能性がありますが、あしからずご了承ください。

ブログ宣伝専用記事につきましては、「ブログやSNSなどの一般人が発信する情報がマスメディアに代わって社会的影響力を有する時代が到来する」ことを期待して設けたものでした。

このような形となってしまったことは大変残念ではありますが、またどこかのタイミングで、何らかの形で復活できることを願いたいものです。

引き続き、社会のルールを守り、快適な言論空間づくりを作ることにご協力を賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。

新宿会計士:

View Comments (43)

    • 違法行為などに照らして問題のないブログなら、「今のところは」大丈夫ですよ。

      もちろん、gooブログ事務局の対応次第では、gooブログ自体を「違法ブログを放置する運営者」とみなし、今後のURL貼り付けを禁止する可能性がある、ということですが、その場合でも、これまでのブログリンクについて削除することはしませんのでご安心ください。

  • ようやく決着ですね。
    つい出来心で首を突っ込んでしまいましたが、混乱を助長しただけのように思います。随分エネルギーを吸い取られた気もします。
    思い返せばいろいろと勉強になる一件でした。不謹慎ですが楽しくもありました。

    ブログ主さんもコメント主の皆様も、ありがとうございました。
    これにて失礼いたします。

  • 懸案に決着が付いたようで、安堵いたしました。

    横着者かつ卑怯者の私は、この問題に口を挟まずに来ました。当該コメント主が、話せばわかる人物には見えなかったからです。言っても無駄な相手に労力を割きたくないという怠惰な気持ちから黙っておりました。

    彼に対し、多数の諸賢が、辛抱強く問題点を指摘し続けたことには頭が下がります。ここにお集まりの皆様が、如何に親切で面倒見の良い方々であるかを改めて認識いたしました。

    ここで一つだけ懸念を表明いたします。皆様の忍耐と親切は、新宿会計士様のサイトを健全で建設的な言論空間として保つための努力であると理解しております。しかし、世の中には話しても分からない人間は存在します。地球規模であれば国家ぐるみでそういう国が存在しますし、日本国内にも存在します。そういう人々に対し、言葉と論理で立ち向かう意味はないのではないか、と私は考えております。

    「だったら力で排除するのか?」という疑問は返ってくるでしょう。究極的には「そうだ」と考えています。しかし現実的には、様々な法的・倫理的制約や、力を行使することの代償がありますから、安易に実行できません。当然ながら、状況に応じた慎重な対応が必要です。それでもいざとなれば力の行使を躊躇わない覚悟は持っておくべきかと。

    ・論理的な問題の指摘を感情的反発と受け取る
    ・法的な問題を認識できない、あるいは破ってよいと考える
    ・歓迎されていないのに近づいてくる

    こうした、どこかの国の人々似にた行動パターンに対し、言葉を尽くして説明することの是非を問いたいと思います。ぶっちゃけ「無駄じゃね」というのが本音です。これもまた、日本人の美徳が万能ではないことを示す事例の一つではないかと見ております。

  • りょうちん様のブログ、ブックマークに入れておいて良かったです。

  • 性格が捻じ曲がっている私からするとただで終わる人物と思っていません。
    次にするのは是正措置を講じての再登場です。
    何度でも蘇ります。

  • 少しコメントを入れたものです。諸々の反応から、早期の説得は無理であるとほぼ確信しました。皆様の数多くのコメント、サイト主さまの幾度にもおよぶ注意喚起は、実に忍耐強かったと思います。かの方は、天然なのか病気なのか、はたまた確信犯なのか測りかねますが、サイト主さまがもっと早く決断されても良かったとも感じました(それだけ粘り強く説得されたという意味です)。
    今後、すんなりと宣伝が終わることも考えられますが、ハンドルネームを変え、はたまたIPアドレスも変えて登場される可能性もありますので、コメント記入時のサイトの記入欄をなくすとか、さらにはIPアドレスをふさぐことまで、考えておかれた方がよろしいかもしれません。もうすでに、検討しておられるかもしれませんが。管理等大変かと存じますが、今後とも知的好奇心を刺激する更新など、サイト主さまのご無理のない範囲で期待いたします。

  • 新宿会計士さまの、多大なるご苦労と厳然たる処置に敬意を表しますとともに、当方も同じブログ運営者として、気を引き締めてまいりたいと存じます。

  • 新宿会計士様

    今回の対応ご苦労様でした。
    今回のクレーム対応に動いたものとして忍耐強く真摯な対応をいただけたことに、先ずは心より感謝申し上げます。

    さて、今後N氏がこのサイトと縁を切るかネット社会でのリーガルリスクを真摯に受け止め、サイトを再度自己改善した上で新宿会計士様とお付き合いを続けるのかは当方は何とも言えませんが、N氏がクレーム対応を行うに辺り、当然行うべき対応に止めていただいている範囲内であるので仕方ないと思います。ブログサイトにも連絡は行っているようですが、十分穏便な処置の範囲内と思います。

    後は当方としてお礼したい事は以下の文章です。

    新宿会計士様>今後の当該ブログ主からの宣伝コメントについては、すべて個別承認制とし、基本的に違法性がないとの確証が得られない限りは承認しない

    普通は未来永劫「アクセスお断り」してもおかしくないと思いますが、きちんと自己改善した場合にはお付き合いの余地を残していただいている点を当方は非常に評価させていただきます。

    囲碁や将棋は誰かが一手目を指さないと始まりません。
    野球でも投手が第一球を投げないと試合は始まりません。

    第一球を投げない立場の人間である当方からすると新宿会計士様やN氏が行う言論の第一球とは

    「当方のような人間よりははるかに価値がある」

    と思うのです。

    取り留めのない駄文ですがコメントは以上となります。

    駄文失礼しました。

  •  新宿会計士様

     長きに渡る辛抱強い忍耐と適切な対応には感服いたします。お疲れ様でした。
     何らかの法的措置が取られる前に行動された事に安堵しております。
     先方がこのままおとなしく引き下がるのか、しつこく絡み続けるのかは不明ではありますが、近日に無事解決に至る事をお祈りいたします。

  • ぬくぬく氏のハンドルのところのリンクが、消されているのと残っているのがあるのですが、まさか、これいちいち手動で消しているのですか?
    とんでもない手間だと思うのですが…。

1 2 3