X

読者雑談専用記事 COVID-19編(3)

本日は「読者雑談専用記事・COVID-19編(3)」を準備しました。

読者雑談専用記事

本稿は、COVID-19をテーマにした『読者雑談専用記事 COVID-19編(2)』の続編記事です(※通常の雑談記事でCOVID-19の話をしてはならない、という意味ではありません)。

コメントを書き込む際の注意点につきまして

コメントを書き込む際のルールは『コメント・引用・転載の注意点』のページをご参照ください。

次回の読者雑談専用記事の公表時期につきまして

現在のコメント数等に照らして、とりあえずゴールデンウィークの「読者雑談専用記事」は、次のように更新したいと思います。

  • 読者雑談専用記事(通常版)…土、水
  • 読者雑談専用記事(COVID19編)…月、金

つまり、「読者雑談記事」は週4回更新を予定している、ということです。

過去リンクにつきまして

過去の「読者投稿一覧」につきましては、次のリンクをご参照ください。

 

新宿会計士:

View Comments (155)

  • 徳田安春先生のCOVID-19に関する最新データに基づく講義です。
    『COVID-19におけるPCR検査の目的とは?』を
    動画で、非常にわかりやすくまとめてくれています。参考になります。

      動画作成日 2020年4月27日
    https://www.youtube.com/watch?time_continue=487&v=xtlH-KSPn1E&feature=emb_logo

    もうひとつ、児玉龍彦先生(東大先端研がん・代謝PT)の動画になります。
    2020年4月28日作成で『、新型コロナの状況は、感染から検査、治療まで』
    素人にもわかりやすく、動画で解説してくれています。
    最初の女性の解説を飛ばして、1分38秒あたりから視聴してください。
    https://www.youtube.com/watch?v=biRtZzoM9NA&t=212s

    どちらも、Youtubeの動画になります。
    お暇がありましたら、ぜひ、視聴してみてください。

  • 久住英二医師が東京都内でウイルス抗体検査をしたところ,一般市民147人中7人が陽性,医療従事者55人のうち5人が陽性ということで,慶応病院での調査結果と大体一致するようです。少数データ統計ですから,陽性者2~3人の誤差はあると思って考えたほうがいいですが,アバウトに言って首都圏3000万人のうち100~200万人は抗体を持っている,ということでしょう。そういう前提で議論します。そうすると,新型コロナに感染して重体化する人は0.5%以下で死亡率は0.02%程度,ということになります。大半の人は普通の上気道炎と大差ない症状かそれ以下で終わってしまう,ということになります。それから,欧米に比べると,死者数・死亡率どちらを見ても1/10以下です。そこには何か別の原因があると考えられます。
    以下,素人が言う話ですので,専門家の皆様のご批判をいただきたいと思います。
    まず,HCoV-229E, HCoV-OC43, HCoV-NL63, HCoV-HKU1という普通のコロナウイスルに関する論文を探してみました。日本人は10~35%が感染したことがあるといわれています。正直いって上気道炎の論文は少ないのですが,「乳児におけるヒトコロナウイルスOC43およびNL63感染の優勢」という論文の中で「HCoV-NL63, HCoV-OC43感染は幼児期に頻繁に発生し,HCoV-HKU1またはHCoV-229E感染よりも頻繁に発生する。HCoV-OC43およびHCoV-NL63は,それぞれ後続のHCoV-HKU1およびHCoV-229E感染から保護する免疫を誘発する可能性がある。」という話に注目しました。それから,日本と欧米でこれらのウイルスの過去の感染率に差があるか調べたかったのですが,わずかに見つけた論文の中の数字を見ると,幼児期の感染率ではありますが,日本のほうが数倍高いように見えます。山形県での調査は下記で詳しく分析されています。
    https://www.pref.yamagata.jp/ou/shokokanko/110002/kagaku-gijutsu/syoureisyou/17kagakugijutsu/H29yushu_eiken1.pdf
    新型コロナウイルスはSARS-COVID-19とかSARS-CoV-2と呼ばれ,2002~2004に流行したSARSウイルスSARS-CoVに近い種(株?)であるらしいです。HCoV-NL63, SARS-CoV, SARS-CoV-2はいずれもACE2(ヒトアンジオテンシン変換酵素2)受容体)を利用し,HCoV-229EはAPN(アミノペプチダーゼN受容体)を標的に,HCoV-HKU1とHCoV-OC43はO-ac Sia(O-アセチル化シアル酸)に結合するそうです(岩井科学薬品のWEBより)。上の論文と合わせて考えると,HCoV-NL63に感染したことのある人は,そうでない人よりSARS-COVIS-19の抗体を早く作ることができる可能性があり,症状が軽くて済む可能性があるのではないか,という仮説を立てました。このあたりのウイスルは中国でも流行した,という話もあるようなので,日中韓での死亡率が欧米より有意に低い原因が,このあたりで説明できないかな,と思っています。(新型ではない)コロナウイルスは同じウイルスに繰り返して感染することもあるようですが,2回目以降は症状が軽い,という話もあるようです。
    あと,中南米の新型コロナウイルスの流行状況についても思うところがあるのですが,それはもう少し調べてからにします。

    次に,毎回載せている感染拡大率のデータです。3月15~3月24日までの感染増加率の平均は6.0%,3月28日~4月11日の平均値は13.4%,4月13~17日の平均は7.3%,18~24日が4.7%で,26日以降はデータ数は少ないですが,さらに低くなりつつあるように見えます。他の世界の主要国でも,同じように改善しています。このデータでみると,(1日の)回復者数が28~37日前の(1日の)感染者数の平均値と大体一致するようです。そんなに長く(平均33日)入院(or隔離)されているのでしょうか?

    データの見方: 日付x(日)までの累積感染者数をN(x), 累積回復者数をR(x), 累積死亡者数をD(x)とするとき,感染拡大率
    r(x) = (N(x+1)-N(x)/(N(x)-R(x)-D(x))
    を,厚生労働省HPに各日12:00におけるデータを元に計算した表です。1人の感染者から平均して何人に感染するかは 20r~30r の範囲内だと思います(入院・隔離状態に依存する)。
    3月
    15日(日)12:00 34/(780 - 157 - 22) = 5.7%
    16日(月)12:00 15/(814 - 164 - 24) = 2.4%
    17日(火)12:00 44/(829 - 171 - 28) = 7.0%
    18日(水)12:00 41/(873 - 191 - 29) = 6.3%
    19日(木)12:00 36/(914 - 215 - 31) = 5.4%
    20日(金)12:00 57/(950 - 227 - 33) = 8.3%
    21日(土)12:00 39/(1007 - 232 - 35) = 5.3%
    22日(日)12:00 43/(1046 - 272 - 40) = 5.9%
    23日(月)12:00 39/(1089 - 285 - 41) = 5.1%
    24日(火)12:00 65/(1128 - 301 - 42) = 8.3%
    25日(水)12:00 99/(1193 - 310 - 43) = 11.8%
    26日(木)12:00 95/(1292 - 359 - 45) = 10.7%
    27日(金)12:00 112/(1387 - 372 - 46) = 11.6%
    28日(土)12:00 194/(1499 - 404 - 49) = 18.5%
    29日(日)12:00 173/(1693 - 424 - 52) = 14.2%
    30日(月)12:00 88/(1866 - 424 - 54) = 6.3%
    31日(火)12:00 224/(1954 - 424 - 56) = 15.2%
    4月
    1日(水)12:00 203/(2178 - 472 - 57) = 12.3%
    2日(木)12:00 236/(2381 - 505 - 60) = 13.0%
    3日(金)12:00 318/(2617 - 514 - 63) = 15.6%
    4日(土)12:00 336/(2935 - 575 - 69) = 14.7%
    5日(日)12:00 383/(3271 - 584 - 70) = 14.6%
    6日(月)12:00 252/(3654 - 592 - 73) = 8.4%
    7日(火)12:00 351/(3906 - 622 - 80) = 11.0%
    8日(水)12:00 511/(4257 - 632 - 81) = 14.4%
    9日(木)12:00 679/(4768 - 685 - 85) = 17.0%
    10日(金)12:00 558/(5447 - 714 - 88) = 12.0%
    11日(土)12:00 743/(6005 - 762 - 94) = 14.4%
    12日(日)12:00 507/(6748 - 784- 98) = 8.6%
    13日(月)12:00 390/(7255 - 799 - 102) = 6.1%
    14日(火)12:00 544/(7645 - 853 - 109) = 6.8%
    15日(水)12:00 482/(8100 - 901 - 119) = 6.8%
    16日(木)12:00 585/(8582 - 935 - 134) = 7.8%
    17日(金)12:00 628/(9167 - 1012 - 146) = 7.8%
    18日(土)12:00 424/(9795 - 1069 - 154) = 4.9%
    19日(日)12:00 532/(10219 - 1159 - 161) = 6.0%
    20日(月)12:00 368/(10751 - 1239 - 171) = 4.0%
    21日(火)12:00 377/(11119 - 1356 - 186) = 3.9%
    22日(水)12:00 423/(11496 - 2040 - 277) = 4.6%
    (22日から退院者数と死亡者数の統計の扱い方が変わったようです)
    23日(木)12:00 469/(11919 - 2408 - 287) = 5.1%
    24日(金)12:00 441/(12388 - 2536 - 317) = 4.6%
    25日(土)12:00 353/(12829 - 2662 - 334) = 3.6%
    26日(日)12:00 203/(13182 - 2815 - 348) = 2.0%
    27日(月)12:00 191/(13385 - 2905 - 351) = 1.9%
    28日(火)12:00 276/(13576 - 3187 - 376) = 2.6%
    29日(水)12:00 236/(13852 - 3374 - 389) = 2.3%
    30日(木)12:00 ???/(14088 - 3466 - 415) = ???

    次に主な諸外国の感染増加率です,ジョンズ・ホプキンズ大学の4月30日11:32, 4月29日11:32, 4月28日11:31, 4月27日11:31, 4月25日15:51, 4月23日8:38, 4月22日8:29, 4月21日8:44, 4月20日8:49, 4月19日7:49, 4月17日8:38, 4月16日8:04, 4月14日8:15のデータです。休日等の影響を受けた異常データも残してあります。
    r(x) = (N(x)-N(x-1))/(N(x)-R(x)-D(x)) を計算した表です(上とは計算式が異なる)。
    アメリカ30日 27327/(1039909-120720-60967) = 3.1%
    アメリカ29日 24285/(1012582-115936-58355) = 2.9%
    アメリカ28日 22414/(988197-111424-56259) = 2.7%
    アメリカ27日 27629/(965783-106988-54881) = 3.4%
    アメリカ25日 36163/(905333-99079-51949) = 4.8%
    アメリカ23日 27639/(839675-77366-46583) = 3.9%
    アメリカ22日 39460/(823786-75204-44845) = 5.6%
    アメリカ21日 25240/(784326-72329-42094) = 3.8%
    アメリカ20日 26889/(759086-70337-40661) = 4.1%
    アメリカ19日 32491/(732197-64840-38664) = 5.2%
    アメリカ17日 31451/(667801-54703-32917) = 5.4%
    アメリカ16日 28680/(636350-52096-28680) = 5.2%
    アメリカ14日 25306/(580619-43482-23529) = 3.7%
    スペイン30日 4771/(236899-132929-24275) = 6.0%
    スペイン29日 2706/(232128-123903-23822) = 3.2%
    スペイン28日 2793/(229422-120832-23521) = 3.2%
    スペイン27日 2870/(226629-117727-23190) = 3.3%
    スペイン25日 6740/(219764-92355-22524) = 6.4%
    スペイン23日 4211/(208389-85915-21717) = 4.2%
    スペイン22日 3968/(204178-82514-21283) = 4.0%
    スペイン21日 1536/(200210-80587-20852) = 1.6%
    スペイン20日 6948/(198664-77357-20453) = 6.9%
    スペイン19日 887/(191726-74797-20043) = 0.9%
    スペイン17日 7304/(184948-74797-19315) = 8.0%
    スペイン16日 4103/(177644-70853-18708) = 4.7%
    スペイン14日 3269/(170099-64727-17756) = 4.9%
    イタリア29日 2091/(2015054-68941-27359) = 1.1%
    イタリア30日 2086/(203591-71252-27682) = 2.0%
    イタリア28日 2739/(199414-66624-26977) = 2.6%
    イタリア27日 2324/(197675-64928-26644) = 2.2%
    イタリア25日 3021/(192994-60498-25969) = 2.8%
    イタリア23日 3370/(187327-54543-25085) = 3.1%
    イタリア22日 2729/(183957-51600-24648) = 2.5%
    イタリア21日 2256/(181228-48877-24114) = 2.1%
    イタリア20日 3047/(178972-47055-23660) = 2.8%
    イタリア19日 3491/(175925-44927-23227) = 3.2%
    イタリア17日 3786/(168941-40164-22170) = 3.6%
    イタリア16日 2667/(166156-38092-21645) = 2.5%
    イタリア14日 3153/(159516-35435-20465) = 3.0%
    フランス30日 2510/(166543-49118-24121) = 2.7%
    (30日に統計修正)
    フランス29日 3090/(169053-47775-23694) = 3.2%
    フランス28日 3743/(165963-46293-23327) = 3.9%
    フランス27日 576/(162220-45681-22890) = 0.6%
    フランス25日 494/(159952-44271-22279) = 0.5%
    フランス23日 2172/(157125-41325-21373) = 2.3%
    (23日に統計修正)
    フランス22日 2817/(159297-39813-20829) = 2.9%
    フランス21日 2383/(156480-38036-20292) = 2.4%
    フランス20日 4948/(154097-37183-19744) = 5.1%
    フランス19日 19/(140149-36587-19354) = 0.0%
    フランス17日 12509/(147091-33327-17941) = 13.1%
    フランス16日 3221/(134582-31470-17188) = 3.7%
    フランス14日 4205/(137878-28001-14986) = 4.4%
    ドイツ30日 1627/(161539-120400-6467) = 4.7%
    ドイツ29日 1154/(159912-117400-6314) = 3.2%
    ドイツ28日 988/(158758-114500-6126) = 2.6%
    ドイツ27日 1257/(157770-112000-5976) = 3.2%
    ドイツ25日 1870/(154999-109800-5760) = 4.7%
    ドイツ23日 2357/(150648-99400-5279) = 5.1%
    ドイツ22日 1226/(148291-95200-5033) = 2.6%
    ドイツ21日 1881/(147065-91500-4862) = 3.7%
    ドイツ20日 1842/(145184-88000-4586) = 3.5%
    ドイツ19日 1945/(143342-85400-4459) = 3.6%
    ドイツ17日 2945/(137698-77000-4025) = 5.2%
    ドイツ16日 3394/(134753-72600-3804) = 5.8%
    ドイツ14日 2218/(130072-64300-3194) = 3.5%
    イギリス30日 4019/(166441-857-26166) = 2.9%
    イギリス29日 4002/(162350-813-21745) = 2.9%
    イギリス28日 4311/(158348-807-21157) = 3.2%
    イギリス27日 4468/(154037-778-20794) = 3.4%
    イギリス25日 1870/(144640-724-19567) = 1.5%
    イギリス23日 4466/(150648-683-18151) = 3.4%
    イギリス22日 4316/(130172-638-17378) = 3.8%
    イギリス21日 4684/(125856-446-16550) = 4.3%
    イギリス20日 5858/(121172-436-16095) = 5.6%
    イギリス19日 5545/(115314-414-15498) = 5.6%
    イギリス17日 4662/(104145-375-13759) = 5.2%
    イギリス16日 4638/(99483-368-12894) = 5.4%
    イギリス14日 4364/(89570-304-11347) = 5.6%
    ロシア30日 5841/(99399-10286-972) = 6.6%
    ロシア29日 6411/(93558-8456-867) = 7.6%
    ロシア28日 6189/(87147-7346-794) = 7.8%
    ロシア27日 6361/(80949-6767-747) = 8.7%
    ロシア25日 5849/(68622-2268-615) = 8.9%
    ロシア23日 5236/(57999-4420-513) = 9.9%
    ロシア22日 5642/(52763-3873-456) = 11.6%
    ロシア21日 4268/(47121-3446-405) = 9.9%
    ロシア20日 6060/(42853-3291-361) = 15.5%
    ロシア19日 4785/(36793-3057-313) = 14.3%
    ロシア17日 3448/(27938-2304-232) = 13.6%
    ロシア16日 3388/(24490-1986-198) = 15.2%
    ロシア14日 2558/(18328-1470-148) = 15.3%
    中国30日 4/(83944-78474-4637) = 0.5%
    中国29日 22/(83940-78422-4637) = 2.5%
    中国28日 6/(83918-78374-4637) = 0.7%
    中国27日 3/(83912-78277-4637) = 0.3%
    中国25日 15/(83899-78109-4636) = 1.3%
    中国23日 15/(83868-77861-4636) = 1.1%
    中国22日 36/(83853-77799-4636) = 2.5%
    中国21日 12/(83817-77745-4636) = 0.8%
    中国20日 18/(83805-77690-4636) = 1.2%
    中国19日 27/(83787-77614-4636) = 1.8%
    中国17日 47/(83403-78401-3346) = 2.8%
    中国16日 50/(83356-78311-3346) = 2.9%
    日本30日 159/(13895-2368-413) = 1.4%
    日本29日 417/(13736-1899-394) = 3.6%
    (集計ミスを訂正した. 28日のデータはおかしい)
    日本28日 712/(14153-1899-385) = 6.0%
    日本27日 461/(12829-1530-345) = 4.2%
    日本25日 461/(12829-1530-345) = 4.2%
    日本23日 377/(11512-1356-281) = 3.8%
    日本22日 338/(11135-1239-263) = 3.5%
    日本21日 0/(10797-1159-236) = 0%
    日本20日 501/(10797-1159-236) = 5.3%
    日本19日 509/(10296-1069-222) = 5.7%
    日本17日 526/(8626-901-178) = 7.0%
    日本16日 455/(8100-853-146) = 6.4%
    厚生労働省の日本のデータと比較してもらえばわかるように,国政的な集計の難しさから,数字の細かい信頼性はやや落ちてしまいますので,大体の傾向の考察に利用する程度にしたほうがいいと思います。ロックアウトを緩和した国の今後の変化に注目する必要があると思います。

    • >久住英二医師

      この人は、当初から、感染症専門家に叩かれまくっていますが、

    • >久住英二医師

      この人は、当初から、感染症専門家に叩かれまくっていますが、

      • 上のふたつは私のエラーです。
        初めてだな、このパターンは・・・。

    • >久住英二医師

      TV御用達ナビタスクリニックの方ですが、信頼できるのでしょうか?

      • 抗体検査の結果のデータ数の報告だけですから,それほど問題はないと思います。抗体検査キット自体に問題がある可能性はありますが,「アバウトな統計」ですから,多少の精度の悪さは目をつむりましょう。そもそも,慶応大学病院の結果と大体同じなので,慶応の結果を補強していると思います。

        • >「アバウトな統計」

          統計やるのにこれは駄目でしょ。
          ノイズ混じると 真因見えません。
          毎回業務で悩むところです

        • 統計を使うときは,誤差がどの程度あるか見積もって使えばいいわけで,「アバウトな統計」というのは,得られた値に2~3倍くらいの誤差はあるだとう,という意味での統計です。この場合知りたかったのは,抗体検査陽性者が感染発表者数の10倍くらいなのか,100倍くらいなのか1000倍くらいなのか,そのレベルでのアバウトさでよかったので,この程度のデータでも十分約に立つということです。結果が10倍違えば,考察が全然変わってきます。

    • 愛読者 さま

      推論に推論を重ねても意味は無いです。

      久住英二先生は、感染症の専門家ではありません。
      経営手腕やパブリシティは素晴らしと思います。

      • 久住氏に不安がるなら,そこを無視して,慶応大学病院のデータだけで議論しても,結論は同じです。

    • 反応を見ると,上げ足取りの議論が好きな方が多いようで,ポイントの「HCoV-NL63」の話まで読まれた方は少ないようですね。前振りが長すぎたかな。

      • 愛読者さま

        はじめまして。
        横から失礼します。

        社会人となってプレゼン機会を得た時から
        「前提が違う(間違っている)と思われた時点でプレゼン終了」
        することを嫌というほど経験しました。

        本質の議論までたどり着くのは大変で、だからこそ自分の土俵に乗せるまでは勝負です。
        どんなに素晴らしい提案でも、聞いてくれる相手が居なければ意味をなしません。

        きっと当方より社会経験がお有りであると存じます。
        出過ぎたコメント、ご容赦願います。

      • 久住医師の個人的調査の件は話の枕ですね。本論は”欧米に比べると,死者数・死亡率どちらを見ても1/10以下”の理由と思います。愛読者様はそれに事前になんらか重症化を抑制するウイルスに感染していたのではないか、との説を投げ掛けています。

        私は専門家ではないので論文等の見解をお示しできませんが、欧米諸国との死者数の差異は例えば家での土足や衛生観念など文化的差異か、ご意見のような科学的差異のどちらか、または両方にあるのではないかと考えています。従前私は文化的差異にばかり着目していましたが、その意味で愛読者様のご意見は新鮮でありました。

        不見識ながらあえて一点だけご意見を述べさせていただけるなら、愛読者様が指摘する重症化するウイルスがあると仮定して、それが欧米にまで行き渡らなかったのは何故なのか、そこを疑問に考えています。
        蛇足ながら、この点はりょうちん様の寄稿記事の末尾にあった不気味な陰謀論と奇妙にも符号していることに軽い恐怖を覚えております。

        • 第三パラグラフに誤字がありましたので訂正します。

          誤:愛読者様が指摘する重症化するウイルスがあると仮定して
          正:愛読者様が指摘する重症化を抑制するウイルスがあると仮定して

          大変申し訳ありません。

    • 愛読者 様

       久住英二の調査自体に問題が多々あるので、そのデータは信頼性ゼロです。その数字を前提にしたら、どんなに立派でおもしろい主張を展開しても全てがうさん臭く見えてしまうので、「そっ閉じ」でおしまいですね。問題の作り方がおかしいから、解法が正しくても答えがとんちんかんになる、みたいな感じです。
       抗体が検出された人がたくさんいたとしても、その人が無症状なら「で?」としか言いようがありません。

      「HCoV-NL63に感染したことのある人は,そうでない人よりSARS-COVIS-19の抗体を早く作ることができる可能性があり,症状が軽くて済む可能性があるのではないか」という仮説はおもしろいですよ。読み物としては。
       せっかく論理展開はおもしろくできてるのですから、医療ガバナンス研究所の人ではない、もう少しましな人の研究結果を時間かけて探してからでデータを用意してからの方が良かったです。

       それと、以前の雑談記事であった、「日中韓人に強い心理学的特徴の1つとして,他人の不幸に喜びを感じ,他人の幸福や成功に妬みや怒りを感じる人が多い,という特性が指摘されています」に対し、「なぜ日中韓人に限定するのですか?」という質問に答えてもらってませんでした。なぜですか?
       引用した中野氏の文章はでたらめでしたし、Facebookの方はアカウント持ってないので見れませんでしたし、私が聞きたかったのはSchadenfreudeの事じゃなくて「なぜ日中韓人に限定したのか?」ただ一つですなんですけど。

      • すみません、修正します。

        誤 もう少しましな人の研究結果を時間かけて探してからでデータを用意してからの方が良かったです。

        正 もう少しましな人の研究結果を時間かけて探し、信頼できるデータを用意してから投稿した方が良かったです。

         私もできてないと思いますので、以下は自戒を込めて書きますけど……

         科学者の議論って、本来はもっとシビアできついですよ。転勤族様のおっしゃる通りです。学会発表ともなると数値やグラフに細かいミスが見つかっただけで、「簡単なところを間違えるような奴の発表に何の価値があるんだ!」と一喝されて終了です。学会発表なんか、他大学の人であっても公衆の面前で発表の全否定、さらには人格否定や罵倒の嵐を浴び続けるさえあります。
         りょうちん様、ななし様、市井の内科医様はとーーーーーーーーーーーーーーーってもお優しい回答ですよ。
         「上げ足取りの議論が好きな方が多いようで」は敗北宣言も同然。実に見苦しい。

         愛読者様の論旨展開はおもしろいし、役立つ情報もあります。投資関係の話題はためになりますし、日経平均の相場は予想通りになってますしね。
         でも科学の話を書く場合はデータの引用元の信頼性を含めた、正確さと信頼性が求められます。また、誤りがあれば直ちに認めて修正する柔軟性、批判されても根拠のある丁寧な反論を行える程の十分な勉強量と勇気も必要です。
         だから科学の議論は「血の流れないボクシング」とも言えます。これって結構恐ろしいですよ。

         ぼこぼこにされるのが耐えられなければ、予想話か与太話に徹した方がいいと思います。外れたり間違ったりしても「まあ、いっか」で終わる優しい世界ですから。

      • とある福岡市民様

        勿論ご理解されておりますが、言論封じになりかねないので敢えての進言いたします。

        >久住英二の調査自体に問題が多々あるので、そのデータは信頼性ゼロです。

        否定の実証は肯定の実証より難しいですよ。本データの何処の箇所が否定要因に繋がるのかまで示さないと、思考が停止していると思いました。

        と、書くと煽っているようになりますので、そうではなく、その人のデータだから全てをはじくでは、議論も何も始まりません。
        あくまで仮説と書いているので、もう少し寛容に議論を重ねることも必要と思います。

        因みに私の年に30回以上は大小含め学会とやらに参加しておりますが、多くの先生方のデータは間違いだらけですよ。完璧な資料ということであれば学生のプレゼンデータが一番です。何人もの人にチェックをかけられますからね。。。ただ、本筋が誤ってなければディカッションは沸きます。

        • 一読者改め二読者 様

          > 本データの何処の箇所が否定要因に繋がるのか

           東京新聞では「検査は久住医師が理事長を務める新宿区と立川市のクリニックで二十一~二十八日に実施。ホームページで希望者を募り、二十~八十歳の男性百二十三人、女性七十九人を検査した」とあります。この時点で標本抽出に問題がありますし、その結果を東京都全体の感染者割合に当てはめるのは不適切、という意味で否定しました。前回の雑談記事コメントに登場してましたし、逐一引用する面倒でしたから、わかっていると思って省略しました。
           言論封じの意図はございません。せっかくおもしろい論理展開ですから、始まりのデータを選び間違えた事が実に残念と思ったまでです。
           誤解を与えてしまい申し訳ありません。

          > 本筋が誤ってなければディカッションは沸きます。

           なるほど。喧嘩腰の議論ばかりではないし、理解していただける方もたくさんおられるのですね。私の経験不足でした。とても勉強になります。ありがとうございました。

    • 抗体の話はものすごく重要なので注目しています。
      ですが、キットに問題があったら意味はゼロでしょう。
      問題とは、私が最も知りたいことですが
      (1)在来型コロナを検出していないか
      (2)それ以外の非特異反応はどれぐらい出るのか
      ですが、全く明らかになっていません。ですが、日本で新型コロナ流行前の献血血液を用いて検討を行うので少なくとも(1)は明らかになると思われます。(2)も分かるかな?

      慶応病院のPCRの話も続報がないことや、検査対象者の内訳がわからないこと、陽性者はその後どうなっているのかなど、不明な点が多く、評価は難しいと思われます。

      ナビタスさんの調査は希望者を募った時点でバイアスが掛かっていますし、1カ月以内の発熱患者が53人入っているそうで、陽性者はそこから出ているのかなどで評価は変わるでしょう。

      • 抗体検査キットの仕組みや,いろいろなメーカのキットのそれぞれの信頼性の試験結果は,多くの記事で紹介されています。残念ながら,日本国内での抗体保持率検査で,正確な統計データを提供してくれるものはないのですが,アメリカとかスウェーデンなどでの検査結果では,公表された報告者数の数十倍の抗体保持者がいる,ということですので,慶応大学病院の結果も,的外れということはないと思います。つまり,日本でも公表された感染者数の数十倍かそれ以上,抗体保持者がいるであろう,ということです。今日の大阪市立大の「市民の1~2%が抗体を保持していた」という関西での話から見ても,関東では最初に示したオーダーの数字になりそうです。本当は,今日,献血を利用した抗体検査の結果が出ると聞いて楽しみにしていましたが,ちょっとフライングしたようです。
        言いたいことは,きちんとPCR検査しろ,ではなく,「無症状か軽い症状の感染者が多く,日本での重症化率や死亡率はマスコミが騒いでいる数字よりもっと低い」「それが海外より低い」「その背後には,何か免疫や抗体に関係した原因があるはずだ」ということで,それを説明できそうな仮説のひとつを述べてみた,ということです。

        • >いろいろなメーカのキットのそれぞれの信頼性の試験結果は,多くの記事で紹介され

          その「信頼性」というのはまさに私の指摘する(1)(2)です。報道ベースでは記憶にありません。
          そこで、他人にばかり「ソース出せ」と求めるのは怠慢と思い、論文を調べておりますが、イムノクロマト法についてはまだあまりないですね。

          とりあえずJ. Medical Virologyという雑誌で1本見つけましたが
          https://onlinelibrary.wiley.com/doi/full/10.1002/jmv.25727

          この著者らが用いたキットでは
          感度88.66%、特異度90.63%(Table 1をご覧ください)だったとのことで、つまり偽陽性が約9%出るということです。
          そう簡単ではなさそうです。

          >背後には,何か免疫や抗体に関係した原因があるはずだ

          そういう原因があるかもしれないし無いかもしれないし、医療の問題かもしれないし、全く別な原因かもしれないです。

          ちなみに特異抗体のできるメカニズムについてはうちのサイトでもご覧になってください。細胞性免疫はこちらの読者投稿記事でありましたね。

        • PS

          なので一般的に抗体検査は、ペア血清で例えば罹患初期と治癒後で比較するなどしないと解釈が困難です。

    • 感染症の分布はコーヒーにミルクを混ぜ、かき回さないマーブル柄のような状態です、時間によって濃いところ薄いところの場所が変化します、その状態でスポイドで吸い取ったサンプルでクリームの濃度を測定しても全体の濃度は推測できません。

      久住医師が確認した結果は事実でしょうが、その時期にその場所での感染率です、それで全体を推測できるものではありません。

      分布が均一でない感染には統計手法は使えません。

    • レスアンカー間違えたので、こっちに付けます。

      慶応大学病院の調査の方はまず、院内のボードで審査をパスしたものであると考えていいと思います。
      費用負担も、現時点で保険適用されていない以上、費用も病院持ちだったんじゃないかと。
      それは推測でしかありませんが、まさか慶応大学病院ともあろう施設が未だエビデンスの確立していない検査を患者に負担させることはないだろうという善意の推測であることは確かですが。

      一方で、
      https://navitasclinic.jp/archives/5364
      >ナビタスクリニックでは
      >新型コロナウイルス抗体IgG検査をおこなっています。
      >抗IgGを有する方の頻度を調べる研究です。
      >費用:5,500円(税込)
      >発熱症状のある方は、解熱後2週間経過してからご予約をお取りください。

      www。
      一体何を調べたいのか。恐怖を煽った商売のセンスには脱帽ですが・・・。
      だいたい、発表者自身が代表のクリニックで、臨床研究のボードなんて、おそらくないでしょう。
      数字を発表しないで、ただ儲けたいだけなら、勝手にやってろと思いますが、発表した動機は、おそらく更なる恐怖を煽り、この検査で儲けたいだけなんだと思います。
      現代の臨床研究は、倫理委員会の通過、インフォームドコンセントの確立など様々な規制があります。
      大前提として、その研究に公益性があるという正当化が必要です。
      現代では科学的にデザインとして成立しない研究は、そもそも実地することすら許されません。
      おそらく、久住英二医師は、かなり緩い時代にしか学術活動をしていなかったのでしょう。
      詳しくないのは感染症だけではないのです。

      • ナビタスクリニックでの調査は、

        不謹慎かもしれませんが、
        うちでは、こんなに先進的な取り組みをしてます、

        単なるセールストークかも。

        ちゃんとした報告が出てくれば、当然、謝罪します。

  • 渋谷スクランブル交差点のライブカメラをのぞいてみると、5/1 13:00過ぎの通行人数は最低の時より増えている感じがします。
    これは心配な事柄の一つです。

  • 厚労省発 4月30日の感染者数は187。
    4月20日以降のピークは4月23日の434。
    7日移動平均は5日連続下がって261。

    30日の死者数は17。(累計432)
    今までのピークは4月29日の26。
    7日移動平均はほぼ横ばいの16.4。

    比較: 肺炎による死者数は119300/年(2016)、327/日。

    感染者数の推移を見る限り、収束への動きに変化はありません。

    北海道は新規陽性者が高止まりし、現在患者数も増加しているので、
    医療現場の状況次第で緊急事態を継続したほうがいいかもしれません。

    ここまで書いていたら、延長とか。

    疑問を感じていますが、施策は各都道府県知事。

    能力に不安な知事もいますが、それは選んだ人たちの責任。

    延長、安倍さんの最初のポカかも。
    傷口を広げないようにお願いします。

    • 成功できなかった新薬開発経験者 さま

      不顕性感染がNYの水準と同じなら、やはり、インフルエンザと大差ないリスク、医療崩壊をどう防ぐかは別課題として、経済を止めて増える自殺者の方が結局多かった、という結果に終わる可能性もありますかね。
      スウェーデン方式が正解?

    • 成功できなかった新薬開発経験者 様

       ポカではありませんよ。
       東京大学の大橋順先生の作成資料を掲載しますのでご覧下さい。
      ↓ ↓ ↓
      http://www.bs.s.u-tokyo.ac.jp/content/files/covid/COVID-19_continuity_strategy.pdf?fbclid=IwAR1V9c6id99C_t1c4k66C1W_wLe3q69WFdCNF02SHBlYYh2fELm2Jwa4EBo

       行動自粛で接触80%減少を30日続けても、いきなり元の接触に戻してしまえば、15日で自粛前に戻るというデータがあります。これを防ぐには行動の70%減少がもう1〜2ヶ月必要と考えられます。これと同じような資料はクラスター対策班の専門家の先生を通じて安倍総理にも届いてるはずです。
       
       ところで、緊急事態宣言を解除しても70%減少が継続できるか、そこまで国民を信用できるか、という問題があります。むしろ、緊急事態宣言解除を終息した、もう好き勝手に出歩いても大丈夫だ、と考えて三密の環境へ積極的に繰り出す人が続出する恐れがあります。
       3月の3連休前後において、総理自身を含めた国民全体の気の緩みが感染者の急増と緊急事態宣言につながったという痛い教訓があります。ですから新規感染者数が十分抑えられるまで、増加しても既存の医療機関で制御できるまでは緊急事態宣言を継続すると考えられます。
       そう考えると、緊急事態宣言の1ヶ月程度延長は妥当な判断と言えます。英断とは言えませんが、ポカではありません。

       成功できなかった新薬開発経験者様は、緊急事態宣言をしなくても感染者は自然に減少した、と宣言の効果を過小評価したいようですね。しかし専門家の先生でそう考えている人はいません。数値がいちいち大げさかもしれませんが、それなりの根拠があっての未来予測を立てているはず。信用していいと思います。
       実際、4月20日以降の新規感染者減少は緊急事態宣言の効果によるものと考えられます。
       過去の数値しか反映してないグラフと移動平均だけで将来の感染者が予測できるなら、3月中旬で下落トレンドでしたから、今頃はもう終息してないとおかしい。グラフと移動平均で予測を立てたり、政策の是非を判断すると誤りを犯します。

       もっとも、緊急事態宣言がこれ以上長引くと苦境に陥る人や企業が続出するでしょう。感染対策と経済対策の両方がうまくいってる国は存在しませんが、それでも今の日本には感染対策は強力に行いつつ、もっと積極的な経済対策を行うべきと考えます。

      • とある福岡市民様

        仰ることはその通りだと思います。

        ただ、経済が壊れることを心配しています。

        お医者様は一人でも患者が亡くならないことを優先しますが、
        不景気になると、それ以上の人々が亡くなったり、不幸せになるかも。

        市井の一市民で、公表された数字しか知りません。

        何か、専門家会議の陰に隠れていないか、

        よくわからないので、政策にはできるだけ従います。

    • いつもありがとうございます。ご指摘のとおり、医療や検査の現場が厳しいことから緊急事態宣言を延長せざるを得なかったということでしょう。私の周りにも、店をたたむ人が出てきました。今の攻撃をやり過ごした後、医療機関の統廃合、病床数削減のうごきをどうするか、これはこれで難題が残りそうですね。

      • 黒十字 さま

        厚労省は医者を奴隷化したいので、医療機関の統廃合、病床数削減に関しては、絶対ぶれないっス。
        厚労省の官僚は、医者を全く信用していません。
        俺たちの構想に逆らう医者どもがいるから医療がうまく回らねえんだ、と思ってますよ、きっと。
        まあ、それが実現するころには私は少なくとも現役ではないのでどうでもいいんですが、若い先生方は気の毒だなあ、と思います。
        有権者猶皆さんも、ブルーのライティングで感謝とか言ってますが、本音は黙って診療しろ、死ぬまで働け、が本音ですから。
        そうなると、医学部の偏差値はダダ下がりで、なりたい方が医者になれるので、それはそれでwinwinかもしれません。

        • 患者減少で赤字必至の中で、手作り防護具で働かせるだけ働かせておいて、感染症対応が終わったら用済みとは。この先に首都直下地震、南海トラフ地震が待ってるんですけどね。感謝するなら予算よこせが本音であります。

  • 新型コロナは、「武漢の研究所から出たもの」という話があります。それを調査しているという米国高官の発言もありました。
    本日の朝日新聞デジタルには、「新型コロナ「中国が起源で、人工ではない」 米情報機関」という報道もありました。

    〇しかしながら、それに関連する、anonymous(匿名)さんの記事があります。要約すると、こんな内容です。
    ①武漢ウィルス研究所の石正麗女性研究者(55歳)が、遺伝子操作によって、コロナウィルスの交雑種を作って、それを、2015年に 学術誌Nature Medicine誌(←英国のネイチャーの医学論文誌です)に発表した。
    ②米国立衛生研究所はその研究に問題ありと判断して、それまで提供していた石正麗女史への研究資金を停止した。
    ③元々、コウモリのコロナウィルスは人間には感染しないものであったが、彼女たちはそれを改造して、人間に感染するようにした。
    今回の新型コロナウィルスはSARSとHIV(エイズ)ウィルスが合成されたものだという専門家の報告がある。HIVの遺伝子を加えたのは、人の免疫を無効にしようとするためらしい。
    ④今年2020年1月下旬に中国共産党は、公式軍事ページの「西陸網」に、『武漢ウィルス研究所がコロナウィルスを作成し、それを流出させた』、と発表したが、後日その記事を削除した。

    この出典は、下記のリンクの、(最初の記事ではなく)2番目の記事です。
    https://anonymous-post.mobi/archives/22883

    〇ちなみに、記事の中にある問題のNature Medicine誌2015年11月号の記事がこれです。
    https://www.nature.com/articles/nm.3985
    「論文名A SARS-like cluster of circulating bat coronaviruses shows potential for human emergence」
    「著者の一人にあるZhengli-Li Shiは、石正麗女史のことです」
    記事に、「SARSウィルスをバックボーンに、こうもりのコロナウィルスにある釘を表したキメラ(異質同体)ウィルスを作った」とあり。
    we generated and characterized a chimeric virus expressing the spike of bat coronavirus SHC014 in a mouse-adapted SARS-CoV backbone.

    〇この記事が真実なら(少なくとも、Nature Medicine誌にその論文は存在するし、論文の内容は真実であろう)米国政府が真実を発表して爆弾を爆発させた時、世界と中国の間で、その関係に大変化が起こることになるでしょう。

    • 米国の情報当局が新型コロナウイルスは人工ではないと言ったそうですが・・・

      論文は事実でしょうが、彼らが作ったキメラウイルスは今流行している新型コロナウイルスとは無関係です。ここから何が起こるのですか?

      • 現状を憂うる者様 への 回答です。
        最初に、
        >彼らが作ったキメラウイルスは今流行している新型コロナウイルスとは無関係です。

        〇まず、現状を憂うる者さんが、キメラウィルスと新型コロナウイルスは無関係、と言っておられる根拠を教えて下さい。
        その根拠に信憑性があるなら、anonymous(匿名)さんの記事はフェイクです。以下の議論は無意味です。

        〇私にも、anonymousさんの記事が真実であるかどうかは分かりません。米国の国家情報長官室も、(人工のもの、遺伝子組み換えのものではないという意見に)同意すると言っているだけで、証拠を示していません。たとえば、新型ウイルスが武漢の研究所から広まったという見方について、中国外務省の趙立堅副報道局長は4月16日の定例会見で「世界の医学専門家は科学的根拠がないと認めている」と反論していますが、世界の医学専門家がそう言ったと反論されて、それをそのまま受け取る人はいないのではないでしょうか。

        トランプ氏は4月30日、武漢の研究所がウイルスの発生源であることを示すものを「見た」と強調したそうです。しかし、具体的な内容は明らかにしなかった』 とあり(共同通信、AFP=時事などの記事)、まだ発表されていない何かがあります。

        〇anonymousさんの記事のほとんどは真実です。(論文で確認できます) ただ、記事中の『2020年1月下旬に中国共産党は、公式軍事ページの「西陸網」に、『武漢ウィルス研究所がコロナウイルスを作成し、それを流出させた、と発表したが、後日その記事を削除した。』の部分が真実か、フェイクなのかが問題なのです。それは今、明らかではありません。この件が、このままうやむやにならないことを願っています。

        • >根拠を教えて下さい。

          sequence(遺伝子配列)が違うので別物です。
          新型コロナウイルスと既知の(データーベースに登録されている)ウイルスのsequenceで一致するものはありません。

  • >久住英二医師

    この人は、当初から、本物の感染症専門家に叩かれまくっていますが、しれっと

    https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2020043090070748.html
    >感染症に詳しい久住英二医師が東京都内でウイルス抗体検査をしたところ

    などと持ち上げられています。
    今回の調査も、研究デザインが、まったくの素人で、科学的に何をいいたいのかもわからない愚行・資源の無駄と批判されていることはご留意ください。

    >検査は久住医師が理事長を務める新宿区と立川市のクリニックで二十一~二十八日に実施。ホームページで希望者を募り、二十~八十歳の男性百二十三人、女性七十九人を検査した。このうち一カ月以内に発熱のあった人は五十二人、同居者でコロナウイルス感染者がいる人は二人、PCR検査を受診したことがある人は九人。PCR検査で陽性反応だった一人も含む。

    アホでしょ・・・。

    • あう・・・また「急ぎすぎ」でエラーに。
      これは

      >愛読者
      >2020/05/01 at 12:44

      さまへのレスでした。

    • おまけにこの検査の費用は検査を受けた方に負担させたって、もう・・・。
      臨床研究のガイドラインも読んでないでしょ・・・。

      希望者に自費診療にして診察すること自体はまだ規制するものはありませんが、その結果の数字を発表するのはアウトです。
      医道審議会は、なんらかの処分を下すべきだとすら思います。

      • 母集団の選び方や検査の倫理には問題があっても,使った検査キットが相当ひどいものでなければ「一般市民147人中7人が陽性」という数字は,ものすごくは変わらなくて,「7人」が「3~12人」くらいの範囲で変わるだけのような気がします。別に正確な数字が知りたかったわけではなく,大体のオーダーが知りたかっただけですから。上にも書きましたが,慶応大学病院のデータもあるので,後の考察に影響を及ぼすものではないと思います。

        • 同居者でコロナウイルス感染者がいる人は二人、PCR検査を受診したことがある人は九人。PCR検査で陽性反応だった一人も含む

          これだけでも、相当数の危険な対象が含まれていますので、別に7人の陽性が出ても驚くにも値しないと思うのは私だけ???

          ただ単に、こんなに隠れ患者がいるんだぁ、PCR検査が必要なんだぁ、政府のやり方は間違っているんだぁ、と言いたいだけの、無意味なデータだと思いますが・・・

        • 慶応大学病院のほうのデータの問題点をご存知でしたら教えて下さい。別に,慶応大学病院のデータだけで議論すればよい話なので。

        • 慶応義塾大学病院の場合は、これから手術や入院が必要になる患者に対して行ったPCR検査ですよね。

          これはこれで、そういった抵抗力の無い方々を検査したら、4人/67人陽性者がおられた、というデータだと思います。

          ただ、抗体検査をしたら10人くらいおられたかもしれませんし30人だったかもしれませんね。

          私は、このコロナ騒ぎになる前に、弱毒性のコロナが流行っていたんじゃないか派なので、抗体保有の割合は、意外に高いんじゃないかな、とも思っています。

          因みに、私は貴兄の分析にいちゃもんをつけているのではありません。寧ろ、立派な分析だと思っています。私がいちゃもんをつけているのは、ナビタスですから。

        • 一般市民様
          > 弱毒性のコロナが流行っていたんじゃないか
          私も以前,この説に傾いていたのですが,福岡県のPCR検査の陽性率のデータが,3月中旬までは2%くらいだったのに,4月にはいって10%くらいに上昇した,という結果を見て,その説を捨てました。福岡県は2019年12月には中国人観光客も多かったはずで,そこで弱毒性コロナが流行していたら,もっと3月中旬の陽性率が高いはずだからです。そこで,上の「HCoV-NL63に感染した経験が新型コロナウイスルを軽症化する可能性があるのではないか」という仮説のほうに傾いたわけです。この話のアイデアは1ケ月くらい前に「他のコロナウイスルスとの交叉免疫説」としてあったものですが,抗体のメカニズムまでほり下げて,HcoV-NL63が一番怪しいのじゃないか,と考えたわけです。誤解のないように言っておくと,「交叉免疫」を主張しているわけではありません。「感染はするが抗体ができる早さを加速するメカニズムがあるのではないか」と言っているのです。

        • 色々な仮説~検証があって良いと思います。知的好奇心の場ですから、あはは。

          ただPCR検査が必要なんだぁ、という結論ありきの暴論が嫌いなだけです。

          あとね、当初、PCR検査は、濃厚接触者や渡航制限ありに限定されていて、その後も37度5分以上の熱が4日云々、といった制限があったことは確かだと思います。

          故に福岡の事例は、弱毒性が流行っていて、誰も当時は自分がコロナにかかっていることの自覚がなかった、でも説明できると思います。

          何故、こんなことを言うかというと、実は私、11月半ばに妻に風邪をうつされまして、いつもと違って約1か月くらい調子が回復しませんでした。もしかしたら・・・

          私と妻を抗体検査してみれば分かることなのですけどね。

  • BBC記事です。
    Coronavirus: Japan's low testing rate raises questions
    https://www.bbc.com/news/world-asia-52466834
    On social media I am often told: "Japan is identifying those who really need help and its medical care is excellent, and that's why so few are dying."
    This is not untrue according to Professor Kenji Shibuya of Kings College London. .snip.
    Rupert Wingfield-Hayes記者は紛争地最前線などに自ら赴いて記事を乱発するタイプです。記事全体のトーンは日本に批判的です。しかし3万人死なせるイギリスに何か心配してもらったりするようなことはありません。PCR検査総数を増やすこと疫病克服に現実的メリット効果はなく害毒のほうが多いことに、まだはあの記者は気が付かないのでしょう。「理解力」「洞察力」に欠けた西洋ジャーナリズムには、ぐだぐだ長い文章でせいぜい東洋の神秘を不思議がってもらうほかありません。

    • はにわファクトリー 様

      イタリアに次ぐ死亡者出している国の記者にどうこう言われる筋合いはないですね。
      先ずは、自国の分析をしてから調査しに来いと。

    • This is not untrue according to Professor Kenji Shibuya of Kings College London. .snip.

      ある時はProfessor, ある時はWHO事務局長上級顧問、このお方も華麗に肩書きを使い分けていらっしゃいますねえ。

    • This is not untrue according to Professor Kenji Shibuya of Kings College London. .snip.

      華麗に肩書きを使い分けるお方によるそうで、これだけで記事の信用度が急降下してしまいましたね。

    • This is not untrue according to Professor Kenji Shibuya of Kings College London.

      あらら、ある時は教授、ある時はWHOナントカと肩書きを使い分ける方がここにも登場されました。
      記事の信用度が急降下しますね。

    • この記事、ある時は教授、ある時はWHOナントカと肩書きを華麗に使い分けるKenji Shibuya氏によるとありますね。類は友を呼ぶとはこのことかもしれません。

      • 黒十字 さま

        何をやらせても「世界一」のさすらいの私立探偵みたいなキャラを目指しているんでしょ。敵としてはやっかいです。

        • すみません。カキコミが反映されずに連射してしまいました。悪気はなかったのですが、彼の肩書きの数だけということでお許しくださいませ。でもそう考えると足りなかったかも。

  • アフターコロナ
    コロナが収束した後の話。
    中国が入国拒否を止めろと言ったとき、政府はそれを拒否出来るのか?
    「わが国には、コロナの患者は一人もいない。何故日本は入国拒否を続けるのか?」と迫られた時に「いや、アンタとこの数字信用出来へんから」と、はっきりと断れるのか?
    親中派議員や親中派マスコミが、オカシイと騒ぎはしないか、心配である。
    今のうちに入国拒否解除の条件をはっきりと決めた方が良くないか?
    例えば、その国に検査員を送って、はっきり大丈夫だとのデータが出ないと解除出来ないとか。
    検査員は米国と共同で派遣し、その国の随行員は絶対につけない事。行けない場所がほぼ無い事。
    アフターコロナ後の不都合な真実に目を背けず、今のうちにあらゆる準備を進めても遅くは無いと思います。
    どうでしょう?
    流れぶった切ってスミマセン。

    • 危険でないという証明をお願いする。

      これは、証明できない(悪魔の証明)だろうから、
      拒絶できるでしょう。

    • >アフターコロナ

      この文字列を見る度に、脳内で「アフターコロニー」と空目するガノタ。

      「お前を殺す」「任務完了」

      • りょうちんさま さすがです。
        そのとおり、元ネタはガンダムです。
        Xですが、、、

        気付いて貰えて嬉しいです。

  • 愛読者 様

    面白い仮説ですね。出所の先生の是非で議論するのとキリがないので触れないでおきます。
    さらに、プレゼンに至るご指摘などのご高説も触れないでおきます。

    面白いと感じた部分は、以下の
    >HCoV-NL63に感染したことのある人は,そうでない人よりSARS-COVIS-19の抗体を早く作ることができる可能性があり,症状が軽くて済む可能性があるのではないか,という仮説を立てました

    の、ところです。
    この可能性は当然あると思いますが、ご存知の通り劇症化を伴うADEの問題が現在研究の対象になっておりますので、逆の仮説もまた成立するかもしれません。

    本日の日経バイオの「新型コロナの収束シナリオとその後の世界(4)「ワクチン不成功」なら経済崩壊も」
    にありましたように、これからの経済回復にはワクチン開発、または集団免疫しかありません。
    仮説を立てられていることPOCが確認されれば、もしかするとワクチン開発の一助になるかもしれませんね。

  • 本日の東京は感染者数が膨らんでおりますが、医療機関での集団感染発生がゲタを履かせているのかな…
    検査日ベースで確認しないと状況が判りにくい所ではあるけど。

    • https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200430/k10012413001000.html

      書き込みが反映されなかったようなので書き直します。

      昨日、東京都医師会がPCR検査個所を30か所追加し、保健所を通さない検査ができる環境を作ったとのこと。この検査結果は1日以内に出ること、というニュースがありました。おそらくはこの影響が大きいと思います。

      • namuny 様
        検査結果の判明が前倒しされた形になる訳…となると、集団感染が発生しない限り明日は減りそうですね。
        (40名切るかな…)

1 2 3 4