コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

新宿会計士の政治経済評論

  • 読者投稿の募集と過去の読者投稿一覧
    • 過去の読者投稿一覧
    • 読者投稿募集につきまして(2019年10月31日版)
  • 雑談専用記事一覧
  • 時系列全記事一覧
    • 時系列全記事一覧(2ページ目)
    • 時系列全記事一覧(3ページ目)
    • 時系列全記事一覧(4ページ目)
    • 時系列全記事一覧(5ページ目)
    • 時系列全記事一覧(6ページ目)
    • 時系列全記事一覧(7ページ目)
    • 時系列全記事一覧(8ページ目)
    • 記事一覧
      • 分野別記事一覧
      • 政治評論
        • 国内政治
        • 外交
        • 日韓関係破綻
        • 政治その他
      • 経済評論
        • 経済全般
        • 金融
          • 人民元
          • 日韓スワップ
        • マスメディア論
      • その他の評論
        • 時事記事一覧
        • 過去ブログ一覧
        • 資料室
          • 過去の「人気コンテンツ」
          • 用語集
          • 日韓スワップ特集記事
          • 人民元・日韓スワップ等の専門記事
  • このサイトについて
    • 著者紹介
    • 記事の引用・転載等について
    • 私が評論を始めたわけ
    • プライバシー・ポリシー
    • 過去のお知らせ
  • エクセルの達人
  • サイトマップ
  • アフィリエイト情報開示

G7

  1. HOME
  2. G7
配信日時:2023/05/25 05:00 新宿会計士 外交

韓国のG8入りの「最大のハードルは日本」=駐日大使

韓国の国内ではすでに「心理的には」G8入りが確定したのでしょうか。これに関連し、時事通信の報道によると、韓国の尹徳敏(いん・とくびん)駐日大使は24日、都内でG7に正式メンバーとして参加することに意欲を示し、そのための「 […]

配信日時:2023/05/22 16:30 新宿会計士 外交

「韓国は心理的にG8」「日本で米国謝罪論」=韓国紙

「韓国は心理的にはG8」。「日本では『原爆加害国・米国』のバイデン大統領が謝罪をすべきだという声も出てきた」。信じられないことに、これらはどちらも韓国を代表する保守系紙とされる中央日報に掲載されたものです。そもそも事実認 […]

配信日時:2023/05/20 05:00 新宿会計士 外交

鈴置氏「米韓は二流の同盟、日韓関係も極めて不安定」

「たとえ北朝鮮が韓国を併呑しても、影響は朝鮮半島どまり」 本日以降開催されるG7広島サミットに合わせ、ウォロディミル・ゼレンシキー大統領が広島を訪問するとの報道が出てきました。「関係者の話」としてブルームバーグが報じたも […]

配信日時:2023/05/16 11:00 新宿会計士 外交

韓国G8拡大論が非現実的な理由

韓国はG8議論する以前にやるべきことがたくさんある G7に韓国を加えてG8にするという議論が、韓国国内で活発になっているようです。ただ、G8といえば無法国家であるロシアを参加させたという手痛い失敗例もあります。G7はあく […]

配信日時:2023/05/04 05:00 新宿会計士 マスメディア論

国境なき記者団の「報道の自由」調査は信頼できるのか

フリーダムハウスのランキングだと日本はむしろG7トップクラス フランスに拠点を置く「国境なき記者団(Reporters sans frontières, RSF)」が現地時間の3日に公表した「報道の自由度」では、日本のラ […]

配信日時:2023/04/26 12:00 新宿会計士 RMB

来日のAIIB筆頭副総裁「日本の協力は極めて重要」

来日中のAIIBの筆頭副総裁が時事通信のインタビューに応じ、「日本との協力は極めて重要だ」などとして、気候変動対策をはじめとする協調融資などを含め、AIIBと日本の協力強化に意欲を示したのだそうです。ただ、言い換えれば、 […]

配信日時:2023/04/08 05:00 新宿会計士 金融

BRICS「ドルを捨て去り共通通貨」構想の非現実性

今度はBRICS諸国による「デ・ドラリゼーション」、すなわち「米ドルやユーロを捨てて共通通貨を採用する」という与太話が出てきたようです。当たり前の話ですが、ある通貨が国際的に信頼され、通用するためには、通貨の使い勝手が良 […]

配信日時:2023/03/18 05:00 新宿会計士 国内政治

総務省小西文書巡り池田氏も「総務官僚捏造説」を説明

例の「小西文書」を巡り、数日前に当ウェブサイトではジャーナリストの石井孝明氏の「満州事変以来の大謀略だ」とする仮説を取り上げましたが、これに関連し、17日にはウェブ評論サイト『JBプレス』にも、その文書の一部を巡り、「総 […]

配信日時:2023/03/11 05:00 新宿会計士 マスメディア論

なぜか日本のメディアが頑なに報じない「自由な日本」

2023年におけるフリーダムハウスの自由度調査が公表されました。日本は100点満点中96点という高い点数を獲得し、世界11位と上位にランクインしています。これはG7諸国、G20諸国と比べても、カナダに次いで2番目に高い地 […]

配信日時:2023/03/09 12:00 新宿会計士 金融

G20に「相応しくない」アルゼンチン、韓国、インド

アルゼンチンや韓国、インドなどが「金融面で」G20構成国にふさわしいのかどうか。著者自身、いわゆる「G20」はすでに枠組として形骸化していると判断している人間のひとりですが、もともとG20自体が「金融・財政に関する協議体 […]

配信日時:2023/03/02 07:00 新宿会計士 国内政治

林外相「クアッド出席」も-G20欠席で失われた国益

あまりに批判が強かったためでしょうか、林芳正外相に対し、インドの「クアッド外相会合」には参加する許可が出たようです。ただ、G20外相会合を「日本の外相が」欠席したことの打撃は計り知れません。議長国・インドは日本にとって「 […]

配信日時:2023/02/22 11:00 新宿会計士 外交

岸田首相の隠密外国訪問はゴーン式?クレオパトラ式?

果たして岸田文雄首相は楽器ケースに入り込むのでしょうか、それとも絨毯に巻かれるのでしょうか。ウクライナ戦争からもうすぐ1年が経過するなか、G7首脳中唯一キーウに訪問できていない岸田首相ですが、ツイッター上では「どうやって […]

配信日時:2023/01/14 05:00 新宿会計士 外交

日英RAA締結も…FOIPから見た岸田外交への不安

岸田文雄首相の外交を眺めていると、やはりどこか不安に感じる部分がありますが、そのひとつは、故・安倍晋三総理が遺した「自由で開かれたインド太平洋(FOIP)」の考え方を、みずから矮小化しているように見受けられることです。岸 […]

配信日時:2023/01/11 05:00 新宿会計士 外交

韓国大統領をG7に呼ぶ意味を巡る鈴置論考の注意喚起

今回の鈴置論考に「関係者」は顔を真っ赤にして激怒か 「日本が韓国に譲歩する」式の「自称元徴用工問題解決策」を画策しているであろう者たちが読むと、顔を真っ赤にして怒りそうな記事が出てきました。韓国観察者である鈴置高史氏が、 […]

配信日時:2022/09/15 05:00 新宿会計士 外交

韓国の対日不法行為放置は韓国自身の立場を悪化させる

日韓諸懸案は「日韓問題」ではなく「韓国問題」である――。そんな思いを新たにするような話題がありました。韓国メディアの報道によると、朴振(ぼく・しん)韓国外交部長官(※外相に相当)は14日、「価値を共有している国との協力」 […]

配信日時:2022/06/30 08:00 新宿会計士 外交

韓国の密室外交封じる多国間会合:「AP4」は大成功

日本、豪州、ニュージーランド、そして韓国の「AP4」が日本時間の昨日、スペインで会談しました。予想通り、議題には日韓諸懸案など一切含まれておらず、それどころか「ロシアのウクライナ侵略を非難する」、「インド太平洋と欧州の安 […]

配信日時:2022/06/29 16:00 新宿会計士 外交

岸田首相「10回の首脳会談」の相手に韓国は含まれず

韓国大統領室の発表によると、スペインを訪問中の岸田文雄首相は現地時間の28日、フェリペ6世が主催する晩餐会で韓国の尹錫悦(いん・しゃくえつ)大統領と「初めて対面」し、「3~4分ほど言葉を交わした」のだそうです。これに関連 […]

配信日時:2022/04/25 10:00 新宿会計士 外交

岸田首相の就任式への招待は「誤解を解くため」=韓国

「日本が首脳会談取消」のウソが1年も経たずに事実に 現在の日韓関係がギクシャクしていることは事実ですが、それは「韓日に誤解があるから」ではありません。むしろ「日本が韓国のことを正確に理解した結果」です。こうしたなか、韓国 […]

配信日時:2022/04/21 17:00 新宿会計士 外交

英国防衛省「5月9日に向けロシアは功を焦っている」

G20ではロシア財相に抗議し、米ジャネット・イエレン財務長官らが退席する一幕も見られたようです。その一方でG7声明では今回の戦争を「クライナに対する侵略戦争」と断定し、ロシアを強く非難しました。こうしたなか、もうひとつ気 […]

配信日時:2022/04/15 12:00 新宿会計士 金融

「ポンコツ」鈴木俊一財相、今度は「悪い円安」と失言

20年ぶりの円安水準で日本経済にも復活の希望が見えてきました。現在の日本にとっては、輸出競争力の上昇、輸入代替効果の促進を通じ、円安は日本に良い影響をもたらすからです。それだけではありません。日本は世界最大の債権国であり […]

配信日時:2022/04/13 10:00 新宿会計士 外交

ウクライナ大統領演説や安保の立場で対照的すぎる日韓

ウクライナ戦争はアジア、とりわけ日韓両国の国際社会における位置づけを大きく変えた可能性があります。とくにウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領の国会演説は、アジアで最初に日本で行われ、満場の国会議員が立ち上がって […]

配信日時:2022/04/13 05:00 新宿会計士 外交

プーチン「孤立を恐れない」宣言は孤立恐れている証拠

日に日に増えて行く戦争被害、そしてロシアによる残虐行為の証拠などに関する報道を見ていると、頭をよぎるのが「ロシアの孤立化」というキーワードです。タス通信によると、ウラジミル・プーチン大統領は昨日、ソ連が人類最初の宇宙飛行 […]

配信日時:2022/04/08 10:30 新宿会計士 外交

「ロシア非難」で一枚岩になったとはいえない国際社会

国連総会が賛成多数でロシアを国連人権理事会から追放 「我が代表、堂々退場す」。国連総会は賛成多数で、ロシアの国連人権理事会への参加資格を停止する決議案を採択しました。これを受けてロシアのゲンナジー・クズミン国連次席大使は […]

配信日時:2022/04/07 12:00 新宿会計士 外交

G7に豪州・インド・南アフリカでG10結成しては?

ジャネット・イエレン米財務長官が議会証言で、「ロシアが参加するならG20をボイコットする」という可能性を示唆したそうです。大変興味深い話題です。ただ、そもそもG20自体が形骸か著しいことを思い起こすならば、いっそのことG […]

配信日時:2022/04/07 08:00 新宿会計士 外交

西側諸国がロシア外交官を続々追放:制裁との関係は?

欧州連合(EU)諸国によるロシアの外交官追放という動きが加速しています。報道ベースだけでも、少なくとも数百人規模のロシアの外交官が欧州から追放されたか、退去を求められているという状況です。これに加えて米国はロシアに対する […]

配信日時:2022/03/25 12:00 新宿会計士 外交

北朝鮮軍事攻撃を議論するだけでロシアへの牽制になる

岸防衛相は25日、北朝鮮が昨日発射したミサイルについて、通常軌道で発射された場合は全米を射程に収める可能性があるとする認識を示したそうです。事実なら、危機はまた異なった局面に入った格好です。ただ、冷静に考えてみれば、ロシ […]

配信日時:2022/03/25 10:00 新宿会計士 外交

G7「ロシアの戦争犯罪・ICC捜査」の可能性に言及

現地時間の24日、欧州・ブリュッセルで行われた緊急G7首脳会合の声明が、ホワイトハウスにアップロードされていました。ロシアに対し、「戦争犯罪」に関する国際刑事裁判所の調査に加え、やや具体性には欠けるものの、国際組織・国際 […]

配信日時:2022/03/25 05:00 新宿会計士 外交

米大統領補佐官「ロシアの3つの目的はすべて失敗に」

ジェイク・サリバン米国家安全保障アドバイザーは先日、ロシアが当初3つの戦争目的を持っていたものの、すべて達成できなかったばかりか、真逆の結果をもたらしていると指摘しました。それは「①ウクライナ征服、②ロシアの力と威厳を見 […]

配信日時:2022/03/24 08:00 新宿会計士 外交

G20が露追放できぬなら、いっそG7が脱退しては?

クレムリンの報道官は昨日、「G20諸国は独立した国の多国間フォーマットだ」としたうえで、米国で議論されている「ロシアG20追放論」を牽制しました。ただ、G20がロシアの追放で合意できないのであれば、考え様によっては、G7 […]

配信日時:2022/03/13 05:00 (最終更新:2022/03/13 12:00) 新宿会計士 外交

「ロシアの北朝鮮化」目指す西側の追加制裁には限界も

G7首脳声明ではロシアへの追加制裁が織り込まれました。まさに、ロシアに対する経済制裁は、北朝鮮に対して適用されているようなものを連想させます。ただ、それと同時に、ロシアは国連安保理常任理事国であり、国連を通じた制裁を科す […]

配信日時:2022/03/11 10:00 新宿会計士 金融

国際決済銀行がロシア中銀を排除

次の焦点は「G20からのロシアの追放」か、それとも… ついにロシア中銀が国際決済銀行(BIS)の参加資格を停止されたようです。時事通信によると、BISはウクライナ中銀の要求を受け、ロシア中銀をBISのすべてのサービスや会 […]

配信日時:2022/02/23 09:00 新宿会計士 金融

ウクライナ巡る対ロシア経済制裁で見える外為法の限界

実効性は期待できない、ロシアへの半導体等の輸出規制 岸田首相は昨日、ウクライナ情勢に関連し、G7と連携して対露制裁を含む対応を調整すると明らかにしました。ただ、残念ながら、日本はロシアとの経済的関係が薄く、ロシアに対し、 […]

配信日時:2021/11/07 09:00 新宿会計士 国内政治

東京都でコロナ陽性者リバウンドの兆候にどう備えるか

気が付けば、日本のワクチン接種率はカナダと並び、G7でトップ水準です。ここに来て、菅義偉総理のイニシアティブが、コロナ新規陽為政者数の急速な減少に結実しているのかもしれません。もっとも、ここ数日、東京都の新規陽性者数を眺 […]

配信日時:2021/10/29 15:00 新宿会計士 外交

米軍の台湾駐留事実認めた台湾の蔡英文総統に中国反発

「中国が強くて賢い国」?ご冗談を! 歴史的な転換点にいる人は、得てして、自分自身がその転換点にいるということに気付かないものなのかもしれません。昨日は米CNNがさりげなく、蔡英文(さい・えいぶん)台湾総統が「台湾に米軍が […]

配信日時:2021/10/14 10:00 (最終更新:2021/10/14 12:12) 新宿会計士 韓国崩壊

日韓電話会談から見える日本外交上の韓国の地位の低下

韓国メディアからはここ数日、岸田文雄首相と文在寅(ぶん・ざいいん)韓国大統領との「電話首脳会談」に関する話題を見かけることが増えて来ました。これに関連し、中央日報は今朝、日韓首脳が15日に電話会談を実施する予定だ、と報じ […]

配信日時:2021/10/12 15:00 新宿会計士 国内政治

日本のワクチン接種率、実質的にG7トップの可能性も

ポンコツ憲法下でロックダウンも罰金もなしにコロナを抑え込んだ日本 これまで当ウェブサイトでずっと追いかけてきたとおり、ワクチン接種については、すでに日本がG7諸国でもトップに達した可能性があります。というのも、対象年齢に […]

配信日時:2021/07/06 11:00 新宿会計士 韓国崩壊

唐突に出て来た、文在寅氏来日と「日韓首脳会談」報道

どうせなら美味しくて安全な福島県産食品で「東京独りメシ」はいかが? 当ウェブサイトで先月から何度となく取り上げているのが、文在寅(ぶん・ざいいん)韓国大統領が東京五輪開会式を機に日本にやってくるかどうか、という論点です。 […]

配信日時:2021/07/06 05:00 新宿会計士 韓国崩壊

韓国の「次期政権」が「約束を守る」という保証はない

韓国メディア「日本政府は『韓国は約束を破る国』と喧伝した」 先月、当ウェブサイトでもずいぶんと取り上げた論点のひとつが、「日米韓3ヵ国首脳会合」ないし「日韓首脳会談」が「開催されなかった」という事実と、とくに韓国の政府・ […]

配信日時:2021/06/23 12:00 新宿会計士 韓国崩壊

竹島戦争ゴッコに興じる韓国にとり都合が悪いFOIP

韓国による日本に対するさまざまな不法行為は由々しき問題ですが、唯一「良かったこと」があるとすれば、日本政府が韓国に対し、余計な配慮をしなくてもよくなったことでしょう。それどころか、日本が掲げるFOIPというビジョンから、 […]

配信日時:2021/06/22 05:00 (最終更新:2021/06/22 07:22) 新宿会計士 韓国崩壊

鈴置論考の文在寅氏「ストーカー」説と韓国の「狙い」

心配で心配で…ハッピーセットしか喉を通らない? 英国のG7サミットから1週間少々が経過しましたが、その間、韓国側からは「韓日首脳会談を日本側がキャンセルした」だ、「日本の小児病的な癖は直しておかねばならない」だといった発 […]

配信日時:2021/06/18 16:00 新宿会計士 韓国崩壊

韓国与党代表「国の品格上がり事実上のG8構成国に」

日本を躾けるためと称した東京五輪ボイコットを期待警戒する 「韓国は事実上のG8構成国になった」。どうも最近、韓国国内でこんな言説が出始めているようなのです。韓国では事実関係よりも感情が優先されるとも聞きますが、正直、どん […]

配信日時:2021/06/17 05:00 新宿会計士 韓国崩壊

「日本が韓日首脳会談を一方的に取消」説が流れる意味

英国・G7首脳会合で日韓首脳会談が実現しなかったことを受け、連日のように、韓国メディアから日本の対応を批判する記事が出ているフシがあります。ことに、日韓首脳会談がいったんは開催で合意されていながら、日本政府が一方的にキャ […]

配信日時:2021/06/14 09:45 新宿会計士 外交

英G7サミット、日本にとっての「成果と課題」とは?

中国牽制、北朝鮮非核化、FOIP、そして東京五輪への支持 英国・コーンウォールで開かれていたG7サミットが閉幕し、菅義偉総理大臣のツイートによると、現在、日本に戻る機内にいるそうです。本稿では政府やG7事務局などの公式発 […]

配信日時:2021/06/14 05:00 新宿会計士 韓国崩壊

徴用工・慰安婦問題に「12の解決策」と騙る駐日大使

最終的かつ不可逆的な破壊に向けて巡航中の日韓関係 姜昌一(きょう・しょういち)氏といえば、現職国会議員時代に日本政府の許可なく北方領土に上陸した人物であるとともに、天皇陛下を「日王」などと侮辱して発言した人物でもあります […]

配信日時:2021/06/13 05:00 新宿会計士 外交

日本は米英仏加欧豪印等と友好や連携を確かめてほしい

豪州、インド、南アフリカなど、合計4ヵ国がゲストに 今回の英国でのG7首脳会合(サミット)では、おそらくそのサイドラインで、さまざまな2ヵ国間会談が実施されることでしょう。今回の会合では豪州、インド、南アフリカなど4ヵ国 […]

配信日時:2021/06/12 05:00 (最終更新:2021/06/12 14:45) 新宿会計士 韓国崩壊

どうしてもやめられない、韓国の「ツートラック外交」

ずっと以前から、いちど腰を落ち着けて議論したいと思ってきたテーマのひとつが、「対日ツートラック外交」と呼ばれる概念です。これは、韓国メディアの報道を眺めていると、本当によく出てきます。ただ、冷静に考察していくと、この「対 […]

配信日時:2021/06/11 12:12 新宿会計士 韓国崩壊

G7サミットを前に、中国の王毅外相が韓国を「脅迫」

FOIPを勝手に「アジア太平洋戦略」と呼ぶ朝鮮日報 本日から始まるG7に先駆けて、韓国ではちょっと気になる報道があったようです。韓国メディア『朝鮮日報』(日本語版)の報道によれば、中国の王毅(おう・き)外相は9日、鄭義溶 […]

配信日時:2021/06/10 12:00 新宿会計士 韓国崩壊

ツートラック強調するため?日韓首脳会談待望論=韓国

菅総理、「ゲリラ首脳会談」と「隠し撮り写真」には要注意ですぞ! 昨日の『首脳会合「見送り」は日米韓連携枠組み崩壊の第一歩か』の「続き」です。韓国側が日本との首脳会談を欲しているという情報が、複数入って来ました。いよいよ文 […]

配信日時:2021/06/09 12:00 新宿会計士 韓国崩壊

首脳会合「見送り」は日米韓連携枠組み終焉の第一歩か

そういえば慰安婦合意、米国も連帯責任を負う立場ですよ、バイデンさん? 米ホワイトハウスのサリバン補佐官が英G7サミットで日米韓3ヵ国首脳会談が現時点では公式には予定されていないと明らかにした、とする話題は、昨日の夜、『日 […]

配信日時:2021/06/03 05:00 新宿会計士 韓国崩壊

「日韓」と「日米韓」を明らかに分けて考える日本政府

日韓問題は日韓首脳会談ごときで修復できる段階を過ぎた 韓国メディア『中央日報』(日本語版)は昨日夕方、読売新聞の記事を引用する形で、来週のロンドンG7首脳会合のサイドラインとして、「日米韓3ヵ国首脳会合」開催に向けた調整 […]

配信日時:2021/05/21 16:30 新宿会計士 外交

茂木氏、クアッドに韓国など加える議論は「全くない」

日経電子版に今朝掲載された「一問一答」のなかで、茂木敏充外相は「日米豪印クアッド」の枠組み拡大について、「枠組みそのものを広げようという議論はまったくない」と断言しました。「自由で開かれたインド太平洋(FOIP)」を日本 […]

配信日時:2021/05/11 12:00 新宿会計士 韓国崩壊

クアッド参加を巡り中国の顔色をうかがう韓国メディア

韓国メディア『中央日報』(日本語版)を読んでいると、「クアッドは対中包囲網ではない」、「だから韓国もクアッドに加わるべき」などとする議論が掲載されていました。昨日の『「クアッドは対中牽制に非ず、参加して利用を」=韓国』で […]

配信日時:2021/05/10 05:00 新宿会計士 外交

「クアッドは対中牽制に非ず、参加して利用を」=韓国

このゴールデンウィーク中、日本外交には大きな進展が見られました。そのなかでも最も大きな成果のひとつが、「自由で開かれたインド太平洋」、通称「FOIP」を、欧州各国に広めたことにあります。ただ、このFOIPを正確に理解しよ […]

配信日時:2021/05/06 22:00 新宿会計士 外交

【資料】G7外相会合コミュニケ

本稿は「資料」です。ロンドンで開催されていたG7外相会合やそのサイドライン会合については、『FOIP巡りG7で仲間作り:日英はもはや「準同盟」』や『日韓外相会談の発表自体「後回し」にされたことの意味』などでも触れたとおり […]

配信日時:2021/05/06 11:45 新宿会計士 韓国崩壊

日韓外相会談の発表自体「後回し」にされたことの意味

おそらく真相は「米国の顔を立てて形だけ実施した」というものか 昨晩の『日韓外相会談、唐突ながらも内容に「サプライズ」なし』で「速報」した日韓外相会談について、先ほどやっと日本の外務省に会談内容がアップロードされていました […]

配信日時:2021/05/04 23:55 新宿会計士 外交

英国にとって「日韓外相会談が行われない」ことの意味

現在、英国で開催されているG7外相会合では、英国のチョイスにより、ASEAN議長国であるブルネイに加え、豪州、インド、南アフリカ、韓国の4ヵ国が招待されているようです。こうしたなか、本稿では「小ネタ」的に、「なぜこの4ヵ […]

配信日時:2021/03/15 07:00 新宿会計士 外交

初のFOIP首脳会談、日本にとってはまずまずの成果

先日の『日本がシベリア鉄道よりもFOIPを重視するのも当然』でも少しだけ取り上げた、日米豪印4ヵ国の「FOIPクアッド・テレビ首脳会談」について、外務省のウェブサイトにステートメント(原文と仮訳)が公表されています。本稿 […]

配信日時:2020/12/16 11:55 新宿会計士 時事

英国内の「G7拡大構想」の欠点は「ウィークリンク」

米国でバイデン政権誕生はほぼ確実と見られますが、それと同時に安倍・トランプ両政権の「置き土産」とも呼べるものが、「自由で開かれたインド太平洋(FOIP)」などの構想です。そして、このFOIPに日米だけでなく、豪州、インド […]

配信日時:2020/11/13 11:45 (最終更新:2020/11/13 17:06) 新宿会計士 時事

AIIBの現状:「債務の罠」に使用されているのか?

当ウェブサイトで継続的に追いかけている論点のひとつが、中国が主導する国際開発銀行である「アジアインフラ投資銀行」(AIIB)です。産経ニュースは昨日、「ASEANプラス3」の成果文書を巡って、日本側が「AIIB」「一帯一 […]

配信日時:2020/10/19 08:00 新宿会計士 数字で読む日本経済

国際社会のルール無視する中国に寛容であるべきなのか

『数字で読む日本経済』シリーズとして掲載した昨日の『人件費上昇でコスト優位を失う生産拠点・中国の現状』では、中国における人材という視点で、おもに人件費に焦点を当てて、日本企業が中国とおつき合いする価値があるのかについて考 […]

配信日時:2020/08/20 15:00 新宿会計士 政治

「シックスアイズ」は日本の行動の結果、自然成立する

本稿はショートメモです。韓国メディア『中央日報』(日本語版)に本日、なにやら面妖な記事が出ていました。それは、「日本がファイブアイズに編入される」、というものです。まことに恐縮ですが、シックスアイズは「編入される」べきも […]

配信日時:2020/08/12 11:30 新宿会計士 時事

無法国家にG7への参加資格なし

以前からしばしば繰り返しているとおり、外交とは基本的な価値観と戦略的な利益を共有するかどうかという2つの軸で理解するとわかりやすいと思います。こうしたなか、少し前からごく一部の国が騒ぎ立てているのが、「G7拡大」という論 […]

配信日時:2020/07/03 08:30 新宿会計士 時事

言外に「価値共有しない国にはG7資格なし」=茂木氏

「日本が韓国のG7参加に反対している」とする共同通信の報道に対し、韓国大統領府高官が口汚く日本を罵った、とする話題は、以前の『「日本は破廉恥水準が全世界最上位圏」=韓国政府高官』でも取り上げました。こうしたなか、先日取り […]

配信日時:2020/06/30 12:00 新宿会計士 時事

「日本は破廉恥水準が全世界最上位圏」=韓国政府高官

一部メディアの報道によると、韓国大統領府の高官なる人物が日本に対し、「破廉恥水準が全世界最上位圏だ」と侮辱してきたようです。事実関係についてはよくわかりませんが、かりに報道が事実なのだとしたら、これはとんでもない話です。 […]

配信日時:2020/06/28 16:00 新宿会計士 韓国崩壊

共同通信「日本がG7拡大に反対、韓国の反発は必至」

本日の「速報」です。共同通信に今朝、『日本、拡大G7の韓国参加に反対』とする記事を配信。あわせて同記事の中で、「韓国政府の反発は必至」、「日本側の対応には外交的優位を守る思惑もある」、「日韓関係の冷却化を進める可能性があ […]

配信日時:2020/06/09 05:00 (最終更新:2020/06/09 11:40) 新宿会計士 韓国崩壊

鈴置論考に見る、韓国の危険な先進国意識と綱渡り外交

6月に入り、韓国では輸出管理適正化措置を巡る対日WTO提訴手続が再開したことに加え、自称元徴用工訴訟では差押資産の売却処理をにらんだ公示送達の手続を取るなど、ここにきて日本に対する敵対的な行動が再開しています。こうした状 […]

配信日時:2020/06/06 09:00 新宿会計士 読者投稿

【読者投稿】在韓日本人「韓国さん、お達者で!」

当ウェブサイトでは「読者投稿」を歓迎しており、投稿要領等につきましては『当ウェブサイトの基本方針(2020/05/25版)』などでもまとめております。こうしたなか、これまでに何度もご登場いただき、「現地在住日本人」として […]

配信日時:2020/06/04 14:00 新宿会計士 時事

茂木外相「習近平氏訪日日程、具体的調整段階にない」

茂木敏充外相は昨日のBSフジ『プライムニュース』に出演し、習近平中国国家主席の国賓訪日を巡って、「少なくとも現時点で具体的な日程調整をするという段階にないのは確かだ」、としたうえで、もしそれが実現するにしても「G20より […]

配信日時:2020/03/16 13:05 新宿会計士 日韓スワップ

G7緊急会議とドル為替スワップを韓国が強く意識か?

本日夜、G7緊急テレビ会議が行われる予定であり、また、日本時間の今朝、日本、米国、欧州、英国、スイス、カナダの6中銀は緊急で為替スワップに基づく米ドルの流動性供給の拡充について合意し、発表しています。こうしたなか、隣国の […]

配信日時:2019/11/09 05:00 (最終更新:2019/11/11 09:00) 新宿会計士 数字で読む日本経済

新シリーズ「数字で読む日本経済」と「国の借金」理論

昨日の『増税から1ヵ月 数字で読む「財政再建論の大間違い」』で久しぶりに国の財政の話題を提供したのですが、自分で執筆しておきながら、いままでいかに「国の財政論」について体系的に議論して来なかったかについて気付きました。そ […]

配信日時:2019/08/26 15:00 新宿会計士 時事

韓国にはラオスダム決壊の加害者という意識があるのか

ここ数日、似たような話題ばかりが続いてしまいましたので、本稿ではまた1つ、あまり注目されていないものの、非常に重要な話題を紹介しておきたいと思います。自分たちを「被害者だ」と騙りつつ、日韓関係を含めてさまざまなものを破壊 […]

配信日時:2019/08/20 09:00 新宿会計士 時事

韓国、日韓GSOMIAを外交カードと勘違い

最近の当ウェブサイトではやたらと某隣国の話題を取り上げていますが、こうしたなか、本稿では日韓包括軍事情報保護協定(日韓GSOMIA)を巡る、韓国メディアの報道ぶりを紹介したいと思います。韓国メディアはきちんと理解していな […]

配信日時:2019/06/29 05:00 新宿会計士 時事

G20も初日が終了、安倍総理の会談相手をまとめておく

本稿では『18ヵ国プラスアルファ、安倍総理が会談した相手国は?』などの続編として、G20サミットについて、「安倍総理が誰と首脳会談を実施したか」という観点から、現状の情報をまとめておきたいと思います。具体的には、G20や […]

配信日時:2018/06/10 12:45 新宿会計士 時事

【夕刊】カナダG7の米欧対立と、限りなく高まる日本の存在感

カナダ時間の土曜日夜、G7に関する報道がいくつか出て来ています。本日はドナルド・トランプ米大統領のツイッターや関連する報道をベースに、「米国対欧州」という構図と米国の迷走ぶりを眺めておきたいと思います。

配信日時:2018/05/17 00:00 新宿会計士 韓国崩壊

緊急更新「朝鮮半島の6つのシナリオ」仮定版

「朝鮮半島の将来シナリオ」とは、当ウェブサイトの人気コンテンツの1つです。以前、「シンガポールの米朝首脳会談を待ってからシナリオを更新したい」と予告していましたが、予定を変更し、本日は現時点で入手できる材料をベースに、朝 […]

エクセルの達人(毎週土日更新)

出版物

いわゆる「対韓制裁論」を出版しました。絶賛発売中。瞬間的に、アマゾンで353位を記録しました。

当ウェブサイトの初の試みとして、「国の借金論」の間違いについて議論した書籍を出版しました。

お知らせ

当ウェブサイトに掲載している情報については、商業出版などでない限り、原則として引用も転載も自由です(ただし、引用・転載に際しては、必ず出所を示してください)。また、当ウェブサイトは、当ウェブサイトのコンテンツを転載しているサイト(vpointなど)とは無関係です。なお、執筆、出版のご依頼等は info@shinjukuacc.com までお問い合わせください。

過去記事

時系列全記事

 

最近のコメント

  • ブロック紙の北海道新聞が今年の秋にも「夕刊廃止」か に 匿名 より
  • ブロック紙の北海道新聞が今年の秋にも「夕刊廃止」か に 匿名 より
  • ブロック紙の北海道新聞が今年の秋にも「夕刊廃止」か に 匿名 より
  • ブロック紙の北海道新聞が今年の秋にも「夕刊廃止」か に 匿名 より
  • ブロック紙の北海道新聞が今年の秋にも「夕刊廃止」か に 匿名 より
  • ブロック紙の北海道新聞が今年の秋にも「夕刊廃止」か に 匿名 より
  • テレビを改造してもNHKとの受信料義務は消滅しない に 匿名 より
  • 鈴置氏「韓国に期待するな、日本人は失敗から卒業を」 に 匿名 より
  • ブロック紙の北海道新聞が今年の秋にも「夕刊廃止」か に 匿名 より
  • 鈴置氏「韓国に期待するな、日本人は失敗から卒業を」 に Hsun より
  • ブロック紙の北海道新聞が今年の秋にも「夕刊廃止」か に 7shi より
  • 鈴置氏「韓国に期待するな、日本人は失敗から卒業を」 に 匿名 より
  • ブロック紙の北海道新聞が今年の秋にも「夕刊廃止」か に めがねのおやじ より
  • 鈴置氏「韓国に期待するな、日本人は失敗から卒業を」 に 匿名 より
  • ブロック紙の北海道新聞が今年の秋にも「夕刊廃止」か に 農民 より
  • ブロック紙の北海道新聞が今年の秋にも「夕刊廃止」か に はにわファクトリー より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/06/03(土) に 匿名 より
  • 鈴置氏「韓国に期待するな、日本人は失敗から卒業を」 に 匿名 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/06/03(土) に 匿名 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/05/30(火) に はにわファクトリー より
  • 鈴置氏「韓国に期待するな、日本人は失敗から卒業を」 に 匿名 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/05/30(火) に はにわファクトリー より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/05/30(火) に はにわファクトリー より
  • 鈴置氏「韓国に期待するな、日本人は失敗から卒業を」 に サムライアベンジャー(「匿名」というHNは、在日コリアンの通名と同じ恥ずべき行為) より
  • ブロック紙の北海道新聞が今年の秋にも「夕刊廃止」か に めがねのおやじ より
  • 鈴置氏「韓国に期待するな、日本人は失敗から卒業を」 に 匿名 より
  • ブロック紙の北海道新聞が今年の秋にも「夕刊廃止」か に 慎 より
  • ブロック紙の北海道新聞が今年の秋にも「夕刊廃止」か に 裏縦貫線 より
  • ブロック紙の北海道新聞が今年の秋にも「夕刊廃止」か に 引きこもり中年 より
  • 鈴置氏「韓国に期待するな、日本人は失敗から卒業を」 に 農家の三男坊 より
  • 鈴置氏「韓国に期待するな、日本人は失敗から卒業を」 に 元雑用係 より
  • ブロック紙の北海道新聞が今年の秋にも「夕刊廃止」か に 引きこもり中年 より
  • ブロック紙の北海道新聞が今年の秋にも「夕刊廃止」か に はにわファクトリー より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/06/03(土) に わんわん より
  • 数字で見る衆院選:「維新の大躍進がまだ難しい理由」 に PON より
  • ブロック紙の北海道新聞が今年の秋にも「夕刊廃止」か に すみません、匿名です より
  • ブロック紙の北海道新聞が今年の秋にも「夕刊廃止」か に sqsq より
  • テレビを改造してもNHKとの受信料義務は消滅しない に 誤星紅旗 より
  • ブロック紙の北海道新聞が今年の秋にも「夕刊廃止」か に 匿名 より
  • ブロック紙の北海道新聞が今年の秋にも「夕刊廃止」か に 匿名 より
  • ブロック紙の北海道新聞が今年の秋にも「夕刊廃止」か に はにわファクトリー より
  • 鈴置氏「韓国に期待するな、日本人は失敗から卒業を」 に まんさく より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/05/30(火) に クロワッサン より
  • 日経新聞も値上げ?古き慣習から抜けきれない新聞業界 に ブロック紙の北海道新聞が今年の秋にも「夕刊廃止」か – 新宿会計士の政治経済評論 より
  • 鈴置氏「韓国に期待するな、日本人は失敗から卒業を」 に Masuo より
  • 鈴置氏「韓国に期待するな、日本人は失敗から卒業を」 に はにわファクトリー より
  • 鈴置氏「韓国に期待するな、日本人は失敗から卒業を」 に sqsq より
  • 鈴置氏「韓国に期待するな、日本人は失敗から卒業を」 に ひねもすねたり より
  • 鈴置氏「韓国に期待するな、日本人は失敗から卒業を」 に 匿名 より
  • 鈴置氏「韓国に期待するな、日本人は失敗から卒業を」 に めがねのおやじ より
Tweets by shinjukuacc

スポンサーリンク・広告

外部リンク

PVアクセスランキング にほんブログ村

当ウェブサイトについて

当ウェブサイトは独立系ウェブ評論サイトです。コメント、引用、転載は自由です(詳しくはこちら)。


過去のコメント一覧へ

スポンサーリンク・広告



  • プライバシー・ポリシー
  • サイトマップ
  • 記事の引用・転載等について
  • 過去のコメント(該当する記事のリンク付き)

Copyright © 新宿会計士の政治経済評論 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • 読者投稿の募集と過去の読者投稿一覧
    • 過去の読者投稿一覧
    • 読者投稿募集につきまして(2019年10月31日版)
  • 雑談専用記事一覧
  • 時系列全記事一覧
    • 時系列全記事一覧(2ページ目)
    • 時系列全記事一覧(3ページ目)
    • 時系列全記事一覧(4ページ目)
    • 時系列全記事一覧(5ページ目)
    • 時系列全記事一覧(6ページ目)
    • 時系列全記事一覧(7ページ目)
    • 時系列全記事一覧(8ページ目)
    • 記事一覧
      • 分野別記事一覧
      • 政治評論
        • 国内政治
        • 外交
        • 日韓関係破綻
        • 政治その他
      • 経済評論
        • 経済全般
        • 金融
          • 人民元
          • 日韓スワップ
        • マスメディア論
      • その他の評論
        • 時事記事一覧
        • 過去ブログ一覧
        • 資料室
          • 過去の「人気コンテンツ」
          • 用語集
          • 日韓スワップ特集記事
          • 人民元・日韓スワップ等の専門記事
  • このサイトについて
    • 著者紹介
    • 記事の引用・転載等について
    • 私が評論を始めたわけ
    • プライバシー・ポリシー
    • 過去のお知らせ
  • エクセルの達人
  • サイトマップ
  • アフィリエイト情報開示