配信日時:2023/08/28 07:00 新宿会計士 外交BRICSに6ヵ国が加盟:わけのわからない集合体に 名付けて「BRICSAEEISU」…ちょっとだけ反米色・イスラム色強め BRICSがBRICSAEEISU(?)に拡大したそうです。もはや、何の集合体なのか、わけがわかりません。というよりも、BRICS自体、もともと価値 […]
配信日時:2023/07/20 11:00 新宿会計士 外交ICC逮捕状のプーチン、BRICSサミットから逃亡 やっぱり逃げたようです。国際刑事裁判所(ICC)から戦争犯罪容疑で逮捕状を発行されているロシア大統領のウラジミル・プーチンが、8月に南アフリカで開催されるBRICSサミットに参加しないことで「双方が合意した(と南アフリカ […]
配信日時:2023/07/10 15:00 新宿会計士 外交プーチン逮捕問題、来月のBRICS会合で再び浮上か ウラジミル・プーチンは南アフリカで逮捕されるのか――。来月、「BRICS」サミットが南アフリカで開かれるそうですが、その南アフリカは国際刑事裁判所(ICC)加盟国でもあります。そうなると、プーチンが南アフリカに入国した瞬 […]
配信日時:2023/05/25 05:00 新宿会計士 外交韓国のG8入りの「最大のハードルは日本」=駐日大使 韓国の国内ではすでに「心理的には」G8入りが確定したのでしょうか。これに関連し、時事通信の報道によると、韓国の尹徳敏(いん・とくびん)駐日大使は24日、都内でG7に正式メンバーとして参加することに意欲を示し、そのための「 […]
配信日時:2023/04/08 05:00 新宿会計士 金融BRICS「ドルを捨て去り共通通貨」構想の非現実性 今度はBRICS諸国による「デ・ドラリゼーション」、すなわち「米ドルやユーロを捨てて共通通貨を採用する」という与太話が出てきたようです。当たり前の話ですが、ある通貨が国際的に信頼され、通用するためには、通貨の使い勝手が良 […]
配信日時:2023/04/07 08:00 新宿会計士 金融ロシア制裁参加国は48ヵ国だが金融面の影響力は絶大 ロシア制裁に参加している国はたった48ヵ国に過ぎませんが、この48ヵ国を「通貨」という観点から見ると、その支配力は90%を優に超えていることがわかります。とくに世界の外貨準備の構成通貨、オフショア債券市場の通貨別市場規模 […]
配信日時:2023/03/10 12:00 新宿会計士 日韓スワップ米韓金利差拡大?韓国が日韓スワップ求める切実な理由 米FRBが今年も利上げ路線を歩む観測が高まるなか、米韓金利差が2%ポイントにまで拡大すれば、再びウォン安、韓国からの外貨流出が進みかねません。こうしたなか、尹錫悦(いん・しゃくえつ)韓国大統領が日韓関係「改善」に前のめり […]