コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

新宿会計士の政治経済評論

  • 読者投稿の募集と過去の読者投稿一覧
    • 過去の読者投稿一覧
    • 読者投稿募集につきまして(2019年10月31日版)
  • 雑談専用記事一覧
  • 時系列全記事一覧
    • 時系列全記事一覧(2ページ目)
    • 時系列全記事一覧(3ページ目)
    • 時系列全記事一覧(4ページ目)
    • 時系列全記事一覧(5ページ目)
    • 時系列全記事一覧(6ページ目)
    • 時系列全記事一覧(7ページ目)
    • 時系列全記事一覧(8ページ目)
    • 記事一覧
      • 分野別記事一覧
      • 政治評論
        • 国内政治
        • 外交
        • 日韓関係破綻
        • 政治その他
      • 経済評論
        • 経済全般
        • 金融
          • 人民元
          • 日韓スワップ
        • マスメディア論
      • その他の評論
        • 時事記事一覧
        • 過去ブログ一覧
        • 資料室
          • 過去の「人気コンテンツ」
          • 用語集
          • 日韓スワップ特集記事
          • 人民元・日韓スワップ等の専門記事
  • このサイトについて
    • 著者紹介
    • 記事の引用・転載等について
    • 私が評論を始めたわけ
    • プライバシー・ポリシー
    • 過去のお知らせ
  • エクセルの達人
  • サイトマップ
  • アフィリエイト情報開示

野田佳彦

  1. HOME
  2. 野田佳彦
配信日時:2023/06/30 11:11 新宿会計士 国内政治

インターネット時代に意識が追い付いていない岸田首相

岸田文雄首相を筆頭に、現在の自民党に不足しているのは、現在の自分たちが自民党の岩盤支持層であるはずの保守層の期待を裏切っているという点に対する認識であり、危機感です。日韓通貨スワップの推進を「外交上の成果」などとのたまう […]

配信日時:2023/06/14 10:15 新宿会計士 日韓スワップ

韓国「リショアリング税制」が次の通貨危機の原因に?

先般より説明しているとおり、最近の韓国の経常収支は、なにやら怪しい動きをしています。これについてはいわゆる「リショアリング税制」、つまり海外子会社から配当金の形で利益を吸い上げるときの税制優遇のおかげという側面が強いよう […]

配信日時:2023/06/08 15:30 新宿会計士 日韓スワップ

韓国経済副首相「韓日通貨スワップの再開を議論する」

やっぱり、日韓通貨スワップを再開する地ならしのようです。今月末の日韓財務対話を控え、韓国で経済副首相兼企画財政部長官は、日韓通貨スワップの再開に関し「議論する」と述べたそうです。端的にいえば意味不明です。ソウル日本大使館 […]

配信日時:2023/05/29 10:30 新宿会計士 日韓スワップ

韓国元金融当局者「韓米日スワップメカニズムが必要」

現在の韓国の対日外交は、李明博(り・めいはく)政権時代に似てきました。日韓関係の「改善」を演じることで、日韓通貨スワップや日韓安保協力などの実利を引き出す、という、一種の「現実主義的な外交」です。ただ、この李明博政権時代 […]

配信日時:2023/04/25 05:00 新宿会計士 外交

中国大使「旧ソ連諸国独立の法的根拠なし」発言が波紋

「戦うオオカミ」と書いて「戦狼(せんろう)外交」と読むそうです。この「戦狼外交」は中国の外国に対する高圧的な外交姿勢のことですが、廬沙野(ろ・さや)駐仏中国大使が先週金曜日、フランスのテレビ番組に出演し、旧ソ連構成国が独 […]

配信日時:2023/04/17 12:00 新宿会計士 日韓スワップ

7年ぶりの日韓財相対話で通貨スワップ待望論=韓国紙

日韓財相対話が7年ぶりに開催されるとの報道が出てきました。これとあわせて、韓国紙には「2015年に途切れた途切れた韓日通貨スワップ再開の可否が議論されるか注目される」、などとする記事が掲載されていたようです。また、201 […]

配信日時:2023/03/31 11:30 新宿会計士 日韓スワップ

韓国からやっぱり出てきた「日韓通貨スワップ再開論」

日本にとってメリットは皆無どころかむしろ有害 日韓通貨スワップを含めた日韓経済協力は、多くの場合、日本には何ひとつとしてメリットをもたらさないばかりか、韓国通貨当局による為替操縦を通じた日本の輸出競争力低下、先端技術の流 […]

配信日時:2023/03/20 05:00 新宿会計士 外交

日韓関係巡る「松川理論」にネットコメントは冷ややか

日韓関係を巡る「松川理論」というものがあります。これは、自民党・安倍派の松川るい参議院議員が好んで使う詭弁のことで、「日韓諸懸案で日本が誠意ある呼応をしなければ韓国の保守政権である尹錫悦(いん・しゃくえつ)政権が追い込ま […]

配信日時:2023/03/16 05:00 新宿会計士 経済全般

韓国経済団体「日本人観光客を10年前水準に戻そう」

韓国を訪れる日本人の人数は、意外と回復していません。今年1月のデータで見ると、日本を訪れた韓国人は565,200人に達しているのに対し、韓国を訪れた日本人は66,900人に過ぎません。もちろん、コロナ禍の頃と比べると増え […]

配信日時:2023/03/14 05:00 新宿会計士 日韓スワップ

詐欺師が狙う次の「鴨葱」:日韓スワップ交渉本格化へ

「強制徴用賠償判決に対する韓国政府の解決策発表後に韓日関係が雪解けムードを迎えている中で、韓日通貨スワップ再開の声も出ている」。そんな声、少なくとも日本では出ていません。幻聴ではないでしょうか?ただ、「相手に考える時間を […]

配信日時:2023/02/27 05:00 新宿会計士 マスメディア論

発射中止を失敗と決めつける態度もマスコミ批判の一因

おもにインターネット上で「マスゴミ」なる用語を見かけるようになってから久しいです。特定の業種のことをゴミに例えること自体が適切なのかどうかという点は脇に置くにしても、そのような用語が一般社会において受け入れられているとい […]

配信日時:2023/01/05 12:00 新宿会計士 外交

岸田首相が「このタイミングで」米国等を訪問する意味

岸田文雄首相は就任から本日で459日が経過していますが、鳩山由紀夫、菅直人の両元首相との「共通点」がひとつあります。それはいったい何でしょうか。外務省の『総理大臣の外国訪問一覧』というページを見れば、そのヒントがわかりま […]

配信日時:2022/12/22 08:00 新宿会計士 国内政治

共産党現役党員が「党首公選制」呼び掛ける書籍出版へ

著者自身、「アベは独裁者だ」、などと舌鋒鋭く叫んでいる人たちの少なくない割合が、日本共産党関係者ではないかと疑っています。ただ、その日本共産党では「民主集中制」と呼ばれる事実上の独裁体制が敷かれており、党委員長すら公選さ […]

配信日時:2022/12/05 05:00 新宿会計士 国内政治

代表選から1年:閣僚辞任を成果と勘違いする立憲民主

さっそく「国民民主が連立入り」観測報道の効果も出てきた…のか? 立憲民主党の泉健太代表が先月30日で就任から1年を迎えしました。しかし、自民党との「対決路線」で閣僚3名を辞任に追い込んだことを「成果」だと誇るわりには、党 […]

配信日時:2022/12/04 05:00 新宿会計士 国内政治

国民民主党が「台風の目」に?連立観測報道を考察する

国民民主党の玉木雄一郎代表が入閣するかもしれない――。こんな報道が出てきました。報じたのは時事通信です。個人的に玉木氏という人物には、例の「加計学園『問題』」に関連する疑惑の説明が不十分だという不満を抱いている反面、国民 […]

配信日時:2022/11/28 05:00 新宿会計士 外交

関係悪化の責任を日本に転嫁する韓国大使のテクニック

尹徳敏(いん・とくびん)駐日韓国大使が日韓シャトル外交の早期再開に言及したようですが、これに関する発言を調べていくと、なんだかおかしな認識が多々含まれています。これを貫いているテーマがひとつあるとしたら、「100%韓国が […]

配信日時:2022/10/26 15:00 新宿会計士 国内政治

野田元首相の追悼演説と泉健太・立憲民主党代表の反応

野田佳彦元首相の故・安倍晋三総理に対する国会での追悼演説は、聴く人の心を打つ素晴らしい演説だったのではないかと思います。「勝ちっ放しはないでしょう、安倍さん」。このくだりで涙を流したという人もいるかもしれません。ただ、そ […]

配信日時:2022/09/30 05:00 新宿会計士 外交

官民協議会の次は公開討論会?韓国政府が徴用工で迷走

韓国政府の迷走ぶりが目立ってきました。自称元徴用工問題で韓国政府が設置した「官民協議会」が、たった4回の会合で事実上空中分解してしまったこともそのひとつですが、ここに来て韓国政府は、自称元徴用工問題を巡る「公開討論会」の […]

配信日時:2022/09/27 10:00 新宿会計士 国内政治

安倍総理が遺した「リーダーシップ」という大きな財産

本日の故・安倍晋三総理大臣の国葬儀が営まれます。安倍総理の本当の功績とは、内閣総理大臣という非常に権限が弱い立場にありながら、リーダーシップを取って日本を良い方向に変えていこうとしたことであり、こうしたリーダーシップこそ […]

配信日時:2022/09/25 10:00 新宿会計士 外交

鳩山氏「日本が無限責任認め韓日問題解決を」=韓国紙

日韓諸懸案の正体は「日韓問題」ではなく「韓国問題」である――。これは、以前から当ウェブサイトでしばしば指摘してきた論点のひとつですが、その証拠がもうひとつ出てきました。いまやただの私人に過ぎない鳩山由紀夫・元首相による「 […]

配信日時:2022/09/14 14:30 新宿会計士 国内政治

【悪夢は一度で十分】立憲民主党が「次の内閣」を発表

立憲民主党が「次の内閣」でアピールしているのは「政権担当能力」なのか、それとも「悪夢は一度で十分」なのか――。そんなことを考えてしまうのは、ひとえに立憲民主党が民主党政権を巡って、これまでに総括らしい総括をやったことがな […]

配信日時:2022/09/01 05:00 新宿会計士 日韓スワップ

危機感募らせる韓国教授「日韓通貨スワップ締結せよ」

米国が利上げのペースを速めていることに加え、ウクライナ戦争や資源価格上昇、中国のコロナ封鎖といった要因が重なったためか、韓国の通貨・ウォンの動きが、とくに怪しくなってきています。こうしたなか、韓国で再び「韓日通貨スワップ […]

配信日時:2022/08/09 16:30 新宿会計士 外交

オバマ元大統領が安倍総理の国葬儀に参列で調整=共同

アンゲラ・メルケル前独首相とならび、バラク・オバマ元米大統領が安倍総理の国葬に参列する、という報道が出てきました。オバマ政権時代といえば、在任期間の前半は、麻生総理、鳩山元首相、菅元首相、野田元首相、と、日本の首相がコロ […]

配信日時:2022/07/13 05:00 新宿会計士 日韓スワップ

韓国に対する「消極的制裁手段」としての通貨スワップ

大手ウェブ評論サイトに最近、相次いで「対韓経済制裁論」が掲載されたようです。執筆したのは国際投資アナリストの大原浩氏で、大変に納得がいく主張ではあるのですが、ただ、これらの議論において若干補足が必要なのが、「では具体的に […]

配信日時:2022/07/07 05:00 新宿会計士 日韓スワップ

【インチキ論説】地域安定のため今こそ日韓スワップを

「日韓通貨スワップには韓国の通貨を安定させることを通じて日本経済にも大きな恩恵をもたらす」。「日韓通貨スワップで円でも引き出せるようにしておけば、円の国際化にも資する」。久しぶりに、そんな「寝言」を書き散らしてみました。 […]

配信日時:2022/07/06 16:15 新宿会計士 日韓スワップ

ウォン安受け韓国「スワップ必要」→日本には不要です

日韓通貨スワップは、少なくとも日本にとっては必要ありません。韓国ウォンが13年ぶりの安値に沈むなか、予想どおり、韓国側からは「韓日通貨スワップ」待望論が続々と出てきているのですが、これがじつに噴飯物です。いずれにせよ、私 […]

配信日時:2022/04/26 08:00 新宿会計士 日韓スワップ

日米のメリットは皆無…韓国紙「日米韓三角スワップ」

政権交代間近の韓国から、やっぱり出てきたのが「日韓通貨スワップ再開論」です。しかも、今度の議論は「日米韓三角スワップ」だそうです。これを掲載したのは韓国紙『朝鮮日報』(日本語版)の社説ですが、この「日米韓三角スワップ」と […]

配信日時:2021/11/09 05:00 新宿会計士 韓国崩壊

日経「日韓ともに残された時間は少ない」論への違和感

韓国で、現在の与党である「左派政党」、最大野党である「保守政党」の、それぞれの大統領候補者が確定しました。以前から有力候補と見られていた李在明(り・ざいめい)前京畿道知事、尹錫悦(いん・しゃくえつ)前検事総長の両名です。 […]

配信日時:2021/10/22 10:30 新宿会計士 国内政治

菅は菅でもカン違い、集客力は段違い=総選挙応援演説

「首相なんて、誰がやったって同じさ」。ひと昔前、こんな無責任なことを述べる者がいましたが、2009年以降の3年3ヵ月の民主党政権で日本国民が得た知見とは、この「誰がやったって同じ」とする考えが完璧な間違いだったという点で […]

配信日時:2021/03/18 05:00 新宿会計士 時事

韓国メディア「茂木外相が返書、会談近いとの見方も」

「茂木外相が鄭義溶・韓国外交部長官に返書を送った」。韓国メディアは、これをわざわざ報じるのです。しかも、メディアによっては「日韓外相電話会談の開催が近いとの『見方もある』」、などと記載しているケースもあります。自国政府が […]

配信日時:2021/02/10 15:15 (最終更新:2021/02/10 20:16) 新宿会計士 日韓スワップ

台湾半導体の日本進出で、さらに深まる「日台連合」

あくまでも個人的な見解ですが、日本の半導体産業といえば、民主党政権と白川方明体制下の日銀、そして日本の経営者らに潰されたと考えています。とくに今から9年前のエルピーダメモリの倒産は、悔やんでも悔やみきれないものでもありま […]

配信日時:2020/10/15 11:45 新宿会計士 時事

菅総理の初外訪:ベトナムと装備品協定署名へ

菅義偉総理大臣は就任後初の外訪先として、今年のASEAN議長国であるベトナムと、ASEANの大国であるインドネシアを訪問するそうです。また、日経の昨日の報道によれば、日本政府は菅総理がベトナム訪問に際し、フィリピン、マレ […]

配信日時:2020/09/30 15:30 (最終更新:2020/09/30 16:36) 新宿会計士 時事

変わる気がない立憲民主、最高顧問に両元首相

立憲民主党は、変わるつもりがあるのか、ないのか。今月、同党は解党手続と新党結成手続を取っていて、それでも党名が変わっていないというのも不思議な話ですが、それだけではありません。同党は「最高顧問」に菅直人元首相らを充てる人 […]

配信日時:2020/09/30 05:00 新宿会計士 マスメディア論

某記者が「菅氏追い詰めた」?総理に出世しましたよ?

本日で9月もおしまい。今年も残すところあと3ヵ月となりました。こうしたなか、今月は菅義偉政権の発足を含め、本当にさまざまな出来事があったのですが、当ウェブサイトの著者にとって、奇しくも今年は「新宿会計士」名義のウェブ評論 […]

配信日時:2020/09/17 11:00 新宿会計士 時事

菅義偉内閣始動:野田佳彦「元首相」の誕生を歓迎する

昨日、菅義偉氏が第99代の内閣総理大臣に指名され、菅義偉内閣が発足しました。これについて、菅総理の就任記者会見や首相官邸ウェブサイトに掲載されている基本的な方針などをベースに、当ウェブサイトなりに菅政権に期待すること、懸 […]

配信日時:2020/07/22 05:00 新宿会計士 雑感オピニオン

早いもので、ウェブ評論を始めて10年が経過しました

早いもので、著者自身がウェブ評論活動を開始してから、ちょうど10年が経過しました。正直、まさかこんなに長続きするとは思っていませんでした。本稿ではこの10年少々における政治・社会・経済の変化について簡単に振り返っておくと […]

配信日時:2020/04/09 05:00 新宿会計士 日韓スワップ

日韓通貨スワップこそ、日本の半導体産業を潰した犯人

先日の『2008年の金融危機時、韓国はわざと通貨安誘導か?』では、金融危機のどさくさにまぎれ、2009年3月頃に韓国がわざと通貨安誘導を行ったのではないか、という仮説を提示しました。これについて、少し論点がわかり辛い部分 […]

配信日時:2020/03/27 05:00 新宿会計士 日韓スワップ

日韓スワップ、あえて「日本のメリット」を考えてみる

ここ数日、韓国側で日韓通貨スワップ待望論が高まっています。昨日は韓国ウォンの為替相場はやや落ち着きを取り戻しているようですが、小康状態がいつまで続くかはわかりません。こうしたなか、昨日、『【資料】2014年4月16日の日 […]

配信日時:2020/01/28 12:12 新宿会計士 日韓スワップ

日本は通貨スワップを武器にせよ

つい最近も『通貨スワップの季節が到来?日本をチラ見する中央日報』で詳しく触れたとおり、ここ数日、当ウェブサイトでは通貨スワップや為替スワップについて取り上げる機会が増えています。こうしたなか、ジャパンタイムズに昨日、なか […]

配信日時:2019/11/20 10:00 (最終更新:2019/11/20 23:45) 新宿会計士 韓国崩壊

文在寅氏「GSOMIA巡り最後の瞬間まで努力する」

本日のツイッターのトレンドに「最後の瞬間」というキーワードが上がっていました。これは、昨日韓国で行われた、文在寅大統領と国民300人の対話中継で、文在寅氏が「最後の瞬間まで日韓GSOMIA終了を回避するよう日本側と努力し […]

配信日時:2019/11/10 07:00 (最終更新:2019/11/10 07:01) 新宿会計士 時事

もしも日本で鳩山政権が5年続いていたら…?

ふとした雑感です。昨日、某国メディアの社説を眺めていて思ったのですが、「もし日本で鳩山由紀夫政権や菅直人政権が5年ずつ続いていたら、いったいどうなっていたか」と感じてしまいました。日本の場合だと民主党政権自体は3年3ヵ月 […]

配信日時:2019/10/12 05:00 新宿会計士 韓国崩壊

文喜相・韓国国会議長の来日、どう出迎えるのが正しいか

以前、『日本との争いを欲する韓国の歪んだ情動』のなかで、参議院の山東昭子議長が、今年11月に日本で開かれる「G20国会議長会合」への韓国の文喜相国会議長に対する招待状を駐日韓国大使に託した、という話題を紹介しました。G2 […]

配信日時:2019/04/16 06:00 新宿会計士 日韓スワップ

韓国は日本との通貨スワップをどう「利用」してきたのか?

今年もそろそろ韓国で「日韓スワップ待望論」が出てくる時期ではないでしょうか。といっても、昨日の『やっと中央日報が通貨スワップに言及 よほど都合が悪いのか』で触れたとおり、どうも韓国側では日韓通貨スワップなどの話題を抑制的 […]

配信日時:2019/01/09 17:30 新宿会計士 時事

【速報】日本政府、請求権協定に基づき韓国に協議申し入れへ

先ほど首相官邸ホームページに公表された、本日午前中の菅義偉官房長官の記者会見によれば、日本政府は近日中に、日韓請求権協定に基づく仲裁手続の要請を行う方針なのだそうです。韓国が国際法を破る国だからという理由で、日本が同じよ […]

配信日時:2018/10/02 13:00 (最終更新:2018/10/03 16:40) 新宿会計士 時事

第4次安倍内閣・改造内閣の発足と「史上最長政権」の可能性

本日、「第4次安倍内閣 第1次改造内閣」が発足します。実に長ったらしい呼称ですが、この「第4次安倍内閣 第1次改造内閣」(あるいは「第4次安倍内閣 改造内閣」)という呼び方は、官邸の正式な呼び方だそうです。改造内閣の発足 […]

エクセルの達人(毎週土日更新)

出版物

いわゆる「対韓制裁論」を出版しました。絶賛発売中。瞬間的に、アマゾンで353位を記録しました。

当ウェブサイトの初の試みとして、「国の借金論」の間違いについて議論した書籍を出版しました。

お知らせ

当ウェブサイトに掲載している情報については、商業出版などでない限り、原則として引用も転載も自由です(ただし、引用・転載に際しては、必ず出所を示してください)。また、当ウェブサイトは、当ウェブサイトのコンテンツを転載しているサイト(vpointなど)とは無関係です。なお、執筆、出版のご依頼等は info@shinjukuacc.com までお問い合わせください。

過去記事

時系列全記事

 

最近のコメント

  • 菅総理の置き土産「ふるさと納税」総務省が敵視の理由 に カール目当てに松山市にふるさと納税が殺到…背景は? – 新宿会計士の政治経済評論 より
  • 「日本が誠意ある呼応をしてくれず」と韓国が「不満」 に 匿名 より
  • 「日本が誠意ある呼応をしてくれず」と韓国が「不満」 に 匿名 より
  • 「日本が誠意ある呼応をしてくれず」と韓国が「不満」 に いねむり猫 より
  • 韓国紙「日本の真心が足りない」 に 「日本が誠意ある呼応をしてくれず」と韓国が「不満」 – 新宿会計士の政治経済評論 より
  • 自民「派閥力学」で読む「菅義偉総理」再登板の可能性 に はにわファクトリー より
  • 中国のビジネス環境が悪化…日本企業の投資行動の今後 に sqsq より
  • 自民「派閥力学」で読む「菅義偉総理」再登板の可能性 に 匿名 より
  • 自民「派閥力学」で読む「菅義偉総理」再登板の可能性 に 俄か評論家 より
  • 中国のビジネス環境が悪化…日本企業の投資行動の今後 に すみません、匿名です より
  • 自民「派閥力学」で読む「菅義偉総理」再登板の可能性 に たろうちゃん より
  • 国民1人あたり年間たった千円で水産業を応援できる! に 匿名 より
  • 中国のビジネス環境が悪化…日本企業の投資行動の今後 に 龍 より
  • 自民「派閥力学」で読む「菅義偉総理」再登板の可能性 に いねむり猫 より
  • 中国のビジネス環境が悪化…日本企業の投資行動の今後 に sqsq より
  • 自民「派閥力学」で読む「菅義偉総理」再登板の可能性 に 引っ掛かったオタク@悲観的 より
  • 自民「派閥力学」で読む「菅義偉総理」再登板の可能性 に 引きこもり中年 より
  • 中国のビジネス環境が悪化…日本企業の投資行動の今後 に 引っ掛かったオタク@Hi-Kinコミーおそろしあ より
  • 内閣不支持率は「高止まり」、支持率は「下げ止まり」 に 自民「派閥力学」で読む「菅義偉総理」再登板の可能性 – 新宿会計士の政治経済評論 より
  • 中国のビジネス環境が悪化…日本企業の投資行動の今後 に 農家の三男坊 より
  • 国民1人あたり年間たった千円で水産業を応援できる! に 引っ掛かったオタク@ろすいんごべるなぶれ~す より
  • 中国のビジネス環境が悪化…日本企業の投資行動の今後 に 伊江太 より
  • 中国のビジネス環境が悪化…日本企業の投資行動の今後 に 匿名 より
  • 中国のビジネス環境が悪化…日本企業の投資行動の今後 に 名前 より
  • 日韓通貨スワップはどうなった? に ベル より
  • ネット時代の「エコーチェンバー現象」とその実例とは に 匿名 より
  • 中国のビジネス環境が悪化…日本企業の投資行動の今後 に Masuo より
  • 中国のビジネス環境が悪化…日本企業の投資行動の今後 に はにわファクトリー より
  • 中国のビジネス環境が悪化…日本企業の投資行動の今後 に sqsq より
  • 中国のビジネス環境が悪化…日本企業の投資行動の今後 に Masuo より
  • 中国のビジネス環境が悪化…日本企業の投資行動の今後 に 陰謀論者 より
  • ネット時代の「エコーチェンバー現象」とその実例とは に 龍 より
  • 国民1人あたり年間たった千円で水産業を応援できる! に 駝鳥金融 より
  • 国民1人あたり年間たった千円で水産業を応援できる! に 引っ掛かったオタク@悲観的 より
  • 中国のビジネス環境が悪化…日本企業の投資行動の今後 に 農民 より
  • 中国のビジネス環境が悪化…日本企業の投資行動の今後 に 匿名 より
  • 国民1人あたり年間たった千円で水産業を応援できる! に 農民 より
  • 中国のビジネス環境が悪化…日本企業の投資行動の今後 に はにわファクトリー より
  • 中国のビジネス環境が悪化…日本企業の投資行動の今後 に たろうちゃん より
  • 中国のビジネス環境が悪化…日本企業の投資行動の今後 に 匿名 より
  • ネット時代の「エコーチェンバー現象」とその実例とは に ねこ大好き より
  • 反スパイ法摘発相次ぐ…脱中国は日本の重要課題に浮上 に 中国のビジネス環境が悪化…日本企業の投資行動の今後 – 新宿会計士の政治経済評論 より
  • 国民1人あたり年間たった千円で水産業を応援できる! に 匿名戦士 より
  • 国民1人あたり年間たった千円で水産業を応援できる! に たろうちゃん より
  • 国民1人あたり年間たった千円で水産業を応援できる! に 匿名 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/09/19(火) に ぬい より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/09/19(火) に ぬい より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/09/19(火) に ぬい より
  • 日韓通貨スワップはどうなった? に カズ より
  • 日韓通貨スワップはどうなった? に はるちゃん より
Tweets by shinjukuacc

スポンサーリンク・広告

外部リンク

PVアクセスランキング にほんブログ村

当ウェブサイトについて

当ウェブサイトは独立系ウェブ評論サイトです。コメント、引用、転載は自由です(詳しくはこちら)。


過去のコメント一覧へ

スポンサーリンク・広告



  • プライバシー・ポリシー
  • サイトマップ
  • 記事の引用・転載等について
  • 過去のコメント(該当する記事のリンク付き)

Copyright © 新宿会計士の政治経済評論 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • 読者投稿の募集と過去の読者投稿一覧
    • 過去の読者投稿一覧
    • 読者投稿募集につきまして(2019年10月31日版)
  • 雑談専用記事一覧
  • 時系列全記事一覧
    • 時系列全記事一覧(2ページ目)
    • 時系列全記事一覧(3ページ目)
    • 時系列全記事一覧(4ページ目)
    • 時系列全記事一覧(5ページ目)
    • 時系列全記事一覧(6ページ目)
    • 時系列全記事一覧(7ページ目)
    • 時系列全記事一覧(8ページ目)
    • 記事一覧
      • 分野別記事一覧
      • 政治評論
        • 国内政治
        • 外交
        • 日韓関係破綻
        • 政治その他
      • 経済評論
        • 経済全般
        • 金融
          • 人民元
          • 日韓スワップ
        • マスメディア論
      • その他の評論
        • 時事記事一覧
        • 過去ブログ一覧
        • 資料室
          • 過去の「人気コンテンツ」
          • 用語集
          • 日韓スワップ特集記事
          • 人民元・日韓スワップ等の専門記事
  • このサイトについて
    • 著者紹介
    • 記事の引用・転載等について
    • 私が評論を始めたわけ
    • プライバシー・ポリシー
    • 過去のお知らせ
  • エクセルの達人
  • サイトマップ
  • アフィリエイト情報開示