コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

新宿会計士の政治経済評論

  • 読者投稿の募集と過去の読者投稿一覧
    • 過去の読者投稿一覧
    • 読者投稿募集につきまして(2019年10月31日版)
  • 雑談専用記事一覧
  • 時系列全記事一覧
    • 時系列全記事一覧(2ページ目)
    • 時系列全記事一覧(3ページ目)
    • 時系列全記事一覧(4ページ目)
    • 時系列全記事一覧(5ページ目)
    • 時系列全記事一覧(6ページ目)
    • 時系列全記事一覧(7ページ目)
    • 時系列全記事一覧(8ページ目)
    • 記事一覧
      • 分野別記事一覧
      • 政治評論
        • 国内政治
        • 外交
        • 日韓関係破綻
        • 政治その他
      • 経済評論
        • 経済全般
        • 金融
          • 人民元
          • 日韓スワップ
        • マスメディア論
      • その他の評論
        • 時事記事一覧
        • 過去ブログ一覧
        • 資料室
          • 過去の「人気コンテンツ」
          • 用語集
          • 日韓スワップ特集記事
          • 人民元・日韓スワップ等の専門記事
  • このサイトについて
    • 著者紹介
    • 記事の引用・転載等について
    • 私が評論を始めたわけ
    • プライバシー・ポリシー
    • 過去のお知らせ
  • エクセルの達人
  • サイトマップ
  • アフィリエイト情報開示

資金循環統計

  1. HOME
  2. 資金循環統計
配信日時:2024/03/21 12:00 新宿会計士 金融

最新版:巨額の家計・年金資産と対外純資産抱える日本

最新版資金循環統計:家計資産は2141兆円、対外純資産は484兆円、社会保障基金純資産は331兆円 資金循環統計の最新データが出てきました。相変わらず家計部門は2141兆円という巨額の金融資産を抱えているのですが、それ以 […]

配信日時:2024/02/29 05:00 新宿会計士 金融

株高の日本経済はそもそも「地盤沈下」などしていない

「日本経済は地盤沈下しているのに、なぜか日経平均株価が史上最高値を更新中。なぜだ!?」――。そんな疑問点を持つ人もいるかもしれません。ただ、これに対する、数値的に見て最も適切な答えは、こうです。「そもそも日本経済は、地盤 […]

配信日時:2024/02/13 12:00 新宿会計士 金融

資産バブルに苦慮する韓国…多重債務者数がさらに増大

日本経済が好調になるとなぜか不調になる韓国経済 日本では株価水準が史上最高値となっているなかで、気が付いたら隣国はずいぶんと大変な状況に陥っているようですが、日本経済が好調だと隣国経済が不調になるのは、単なる偶然なのでし […]

配信日時:2024/02/10 05:00 新宿会計士 金融

メディアの「国の借金」記事に一般人のツッコミが殺到

またしても「国の借金」論が出てきました。そのウソについては当ウェブサイトでもこれまでにさんざん指摘してきたとおりですが、興味深いのは、『Yahoo!ニュース』に転載された記事に関し、一般読者が財務省やメディアなどに対して […]

配信日時:2023/12/20 16:00 新宿会計士 金融

日本の家計金融資産や対外資産は過去最大に=資金循環

国債発行残高、まだまだ足りない! 日銀から最新の資金循環統計が公表されました。この統計を読み込んでいくと、現在の日本の問題点は、「国債発行残高が多すぎること」ではなく、逆に、「国債発行残高が少なすぎること」であることがわ […]

配信日時:2023/11/20 05:00 新宿会計士 金融

「首相が日本国民の現預金を外資の食い物に」…本当?

大手ウェブ評論サイトに、『岸田首相が「国民の資産1100兆円」を「海外流出」させようとしている』、『1100兆円「日本国民の現預金」が外資の食い物に…「迷走メガネ」岸田首相が打った「ヒドい博打」』、という、岸田首相を批判 […]

配信日時:2023/11/02 12:00 新宿会計士 経済全般

中途半端?経済対策閣議決定へ…解散総選挙はどうなる

記事の中で意見(しかも間違っている)を混ぜ込むの、やめた方が良いですよ? 総額17兆円程度の緊急経済対策を巡って、産経ニュースに「国の借金となる国債の増発は避けられない見通しで、財政は一段と悪化する」、とする記述が含まれ […]

配信日時:2023/09/20 12:10 新宿会計士 金融

ザイム真理教に不都合な事実:国の資産は過去最大に!

円安メリットが大きく出てきました。「国の借金」論というカルト宗教を布教しているザイム真理教の総本山には申し訳ないのですが、「国の資産」(?)は過去最大となったのです。日銀が発表した資金循環統計を見ると、海外部門の金融資産 […]

配信日時:2023/06/27 11:30 新宿会計士 金融

数字で見る「対外純資産400兆円超」のカネ持ち日本

家計資産が相変わらず2000兆円を超え、対外純資産は437兆円にも達しました。こうした「カネ持ち国家」である日本では、しかし、相変わらず「国の借金」論などの誤った言説を信じる政治家らが、増税を画策しているようです。国債の […]

配信日時:2023/01/18 12:00 新宿会計士 金融

財政破綻論は「破綻論者」のロジックこそ破綻している

高橋洋一氏といえば、かつて新聞記者をハトやヤギに例えるという失礼な発言をした人物です。その高橋氏がハトやヤギに後日ちゃんと謝罪したのかどうかは脇に置くとして、またしても興味深い指摘をしているようです。それは、「財政破綻論 […]

配信日時:2023/01/11 05:00 新宿会計士 外交

韓国大統領をG7に呼ぶ意味を巡る鈴置論考の注意喚起

今回の鈴置論考に「関係者」は顔を真っ赤にして激怒か 「日本が韓国に譲歩する」式の「自称元徴用工問題解決策」を画策しているであろう者たちが読むと、顔を真っ赤にして怒りそうな記事が出てきました。韓国観察者である鈴置高史氏が、 […]

配信日時:2022/12/19 12:00 新宿会計士 金融

最新版資金循環:急上昇する「海外向け金融資産残高」

相変わらず、日本国内では資金が有り余っています。日銀が本日公表した資金循環統計の速報値によると、家計金融資産の金額は引き続き2000兆円を超えており、海外部門に対する金融資産の額も1400兆円近くに達しています。「国の借 […]

配信日時:2022/12/19 05:00 新宿会計士 金融

数字を使った議論の限界をロシア・韓国の事例で考える

最近、当ウェブサイトに「数字で見た議論」を否定するコメントが湧くようになりました。正確にいえば、反論にすらなっていないのですが、ただ、これらの(ときとしてやや支離滅裂な)コメントを読んでいると、改めて「数字で議論すること […]

配信日時:2022/12/12 05:00 新宿会計士 国内政治

生活保護に学ぶ財政再建:「増税する前に資産を売れ」

「資産を売りなさい」、「能力を活用しなさい」、「あらゆるものを活用しなさい」。これは、私たち国民が生活保護を求めようとしたときに、政府が国民に要求する内容です。このこと自体は仕方がないのかもしれませんが、逆もまた真です。 […]

配信日時:2022/11/11 05:00 新宿会計士 金融

ロシアを敗北させるならば財務省を活用してはいかが?

「日本政府はウクライナに対する支援の一環として、ロシア経済を弱体化させるために財務省をロシアに輸出する検討に入ったことが明らかになった」――。もちろんこれはウソ記事ですが、財務省が日本経済の弱体化に深く関与していたことに […]

配信日時:2022/11/07 05:00 新宿会計士 マスメディア論

日経、グラフの軸を歪め「住宅ローン膨張」と印象操作

「悪い円安」論のウソ:企業収益も税収も過去最高に! またしても、日経新聞がやらかしたようです。日経新聞は、今度は住宅ローンを巡って、『住宅ローン膨張220兆円』などとする記事を配信しました。ご丁寧に『日本、資産価値伸び悩 […]

配信日時:2022/10/28 12:00 新宿会計士 金融

韓国でカードローンの残高が急伸の一方、金利も急騰中

つい先日、韓国では不動産PFを中心に資金繰り不安が生じ始めているとする話題を取り上げたばかりですが、ここでもうひとつ、興味深い記事を発見しました。韓国のカードローン残高が急増する一方、ローン金利も急騰しているというのです […]

配信日時:2022/10/27 12:00 新宿会計士 経済全般

隠し切れない円安メリット:悪い円安論もトーンダウン

円安のメリットを隠し切れなくなってきたためでしょうか、「悪い円安論」というメディアの報道にも、若干のトーンダウンが見られます。ただ、円安に資源価格の高騰とあいまって、エネルギー価格が上昇している点については、日本経済に悪 […]

配信日時:2022/09/20 12:01 新宿会計士 金融

【速報】円安の恩恵受け日本の外貨準備高は過去最大に

外貨準備高の円換算額が史上最多となりました。もうすぐ180兆円の大台に届くかもしれません。日銀が本日公表した資金循環統計によれば、相変わらず日本には家計金融資産が大量に有り余っており、有効活用されていないことがわかります […]

配信日時:2022/09/20 12:00 (最終更新:2022/09/20 12:01) 新宿会計士 読者雑談(一般用)

読者雑談専用記事通常版 2022/09/20(火)

『読者雑談専用記事(通常版)』を更新しました。どうぞご利用ください。

配信日時:2022/08/31 05:00 (最終更新:2022/08/31 12:00) 新宿会計士 金融

韓国金融機関、事実上の「無担レポ取引」で外貨調達か

韓国の民間金融機関の資金調達手段として、韓国国内の保険会社と海外のレポ市場のカウンターパーティを巻き込んだ、事実上の「無担レポ取引」が使用され始めたのかもしれません。韓国メディア『ハンギョレ新聞』(日本語版)の記述を「脳 […]

配信日時:2022/08/11 09:00 新宿会計士 金融

また出た!「国の借金」論からチラ見え「Zの増税論」

ちょっと楽観的すぎる、と批判されるのを覚悟で申し上げるなら、社会のインターネット化は、官僚機構やオールドメディアが垂れ流すウソを、我々一般国民が見抜くことに寄与しているといえます。そう思うきっかけのひとつが、昨日時事通信 […]

配信日時:2022/06/27 11:15 新宿会計士 金融

海外への純資産が史上最大の412兆円に!=資金循環

本日の「速報」です。日銀が本日公表した資金循環統計によると、家計資産は引き続き2000兆円を超えているのに加え、円安のためでしょうか、海外部門の資産負債差額(対外純資産)は412兆円と史上最高水準に達しました。円安が日本 […]

配信日時:2022/06/09 07:00 新宿会計士 日韓スワップ

韓国紙「円安で日本が通貨危機を迎える可能性は低い」

日本のメディアがあまり報じない「円安メリット」は、韓国メディアに詳しく論じられていることがあります。韓国メディア『朝鮮日報』(日本語版)に昨日、珍しく(?)非常に参考になる記事が掲載されていました。その主張の要諦は「円急 […]

配信日時:2022/05/12 09:30 新宿会計士 経済全般

「悪い円安」論の嘘:電機大手が円安など追い風に増益

一部のメディアが「悪い円安」論を展開しているなかで、その主張を覆す「不都合な事実」が出てきました。電機大手7社のうち4社が、円安の影響で増益を記録したというのです。これからの決算シーズン、おそらくは多くの金融機関も外国為 […]

配信日時:2022/01/15 05:00 新宿会計士 金融

日本から溢れ出た5兆ドルもの国際与信は欧米に向かう

「日本は外国に対し380兆円を超える純資産を保有している国である」――。これは、当ウェブサイトで以前から何度となく繰り返し述べてきた内容ですが、それと同時に、現在の日本において、増税が必要ではなく、むしろ「やってはならな […]

配信日時:2021/11/11 05:00 新宿会計士 国内政治

岸田首相「矢野財務次官の処分考えていない」、なぜ?

岸田首相の発言は財務省次官発言をオールドメディアが守り切れなくなっている証拠でもある NHK受信料利権、財務省増税利権、環境省レジ袋利権、オールドメディア記者クラブ利権、最大野党質問時間利権――。世の中にはさまざまな利権 […]

配信日時:2021/10/01 12:00 新宿会計士 国内政治

「安倍・麻生連立内閣」の実質的終焉と新時代への期待

ひとつの時代が終焉を迎えます。報道等によれば、安倍・菅両政権下で3205日間、副総理兼財相を務めた麻生太郎総理が、「岸田文雄体制下」で閣外に去るようです。「安倍・麻生連立政権」の「功」といえばFOIPの推進ですが、「罪」 […]

配信日時:2021/09/18 05:00 新宿会計士 数字で読む日本経済

2000兆円に達する日本の家計資産:国債増発が急務

財務省こそ「国民の敵」の総本山 今月も、日銀から資金循環統計が出てきました。家計が所有する金融資産の残高はなんと1991兆6191億円と史上最大に達しました。あとひといきで2000兆円の大台です。また、海外部門の資産負債 […]

配信日時:2021/06/25 12:00 新宿会計士 金融

本当の問題は「国債発行残高がまったく足りない」こと

普段から当ウェブサイトが重視しているのは、「数字に基づく議論」です。そして、「国の借金(?)」論にこだわる「財政再建原理主義者」、「増税原理主義者」が無視する不都合な事実が、日本全体の資金循環状況です。日銀が本日発表した […]

配信日時:2021/06/03 16:30 新宿会計士 金融

維新の会が「消費税5%」を提言

日本にとっての本当の脅威は中国共産党でもなく北朝鮮でもなく財務省だ 報道によると、日本維新の会が本日、消費税等を一時的に5%に引き下げることに関する要望書を菅義偉総理大臣に提出したそうです。日本維新の会に対しては個人的に […]

配信日時:2021/05/26 11:45 新宿会計士 金融

「資金需要が足りていない日本の現状」を図示してみた

昨年出版した拙著『数字でみる「強い」日本経済』でも強調しましたが、今後、当ウェブサイトで改めて本腰を入れていきたいと考えている論点が、「国の借金論」のウソです。日本の最大の問題点は「国債発行残高が多すぎること」ではありま […]

配信日時:2021/05/25 16:00 新宿会計士 金融

国の借金論のウソ:日本は30年連続で対外純債権国に

財務省が本日公表した『本邦対外資産負債残高の概要』によると、日本の対外資産は前年と比べて55兆5770億円増え、1146兆1260億円と過去最高に達したのだそうです。また、対外資産から対外負債を引いた対外純資産については […]

配信日時:2021/05/02 12:00 新宿会計士 マスメディア論

休日にじっくり考えたい「ウソツキが議論を嫌う理由」

本日は休日ということもあり、当ウェブサイトにおける「議論の流儀」について改めて議論するとともに、あわせて先日の『「NHKが無くなっても問題ない」回答が6割、本当?』でも触れた『しらべぇ』というウェブサイトの何かとお粗末な […]

配信日時:2021/04/09 05:00 新宿会計士 金融

カネを借りない日本人、カネを借り株式投機する韓国人

隣国同士なのに金融行動がまったく異なる両国、韓国の家計債務はGDPの100%前後 普段から当ウェブサイトでは、「国の借金論」自体が大ウソであると報告し続けています。そのロジックについて、改めて説明するとともに、本稿ではも […]

配信日時:2021/03/26 05:00 新宿会計士 金融

韓国家計過剰債務問題と「K回復」というパワーワード

韓国発のポップカルチャーを「Kポップ」、韓国の新型コロナ対策を「K防疫」と呼ぶそうですが、この「Kナントカ」シリーズに最新版が加わるとしたら、それは経済の「K字回復」なのだそうです。これは、「社会格差が増大した結果、コロ […]

配信日時:2021/03/18 11:30 新宿会計士 金融

家計資産2000兆円達成間近!コロナ減税こそが正解

普段から当ウェブサイトが重視しているのは、「数字に基づく議論」です。そして、「国の借金(?)」論にこだわる「財政再建原理主義者」、「増税原理主義者」が無視する不都合な事実が、日本全体の資金循環状況です。日銀が昨日発表した […]

配信日時:2020/12/23 07:00 新宿会計士 金融

なぜ現在の日本は巨額の国債を発行しても大丈夫なのか

昨日の『資金循環から読み解くなら、「コロナ減税」こそ大正解』では、最新データを用いながら、久しぶりに「国の借金」論の大ウソについて考察しました。ただ、この議論に対し、非常にまっとうな疑問が出てきました。それは、「税収が年 […]

配信日時:2020/12/22 07:00 新宿会計士 金融

資金循環から読み解くなら、「コロナ減税」こそ大正解

普段から当ウェブサイトが重視しているのは、「数字に基づく議論」です。こうしたなか、「国の借金(?)」論にこだわる「財政再建原理主義者」、「増税原理主義者」が無視する不都合な事実が、日本全体の資金循環状況です。日銀が昨日発 […]

配信日時:2020/12/21 16:30 新宿会計士 時事

デフレの真犯人は千兆円超す現預金!今こそ国債増発を

日銀が本日公表した資金循環統計によると、日本の金融機関の預金総額が1598兆円に達しました。内訳で見ると、家計部門が保有している現金・預金が1034兆円、企業が保有している現金・預金が309兆円などとなっており、それだけ […]

配信日時:2020/09/23 05:00 新宿会計士 RMB

債券市場からみた、「人民元が米ドルに勝てない理由」

例年、10月といえば、某国が「ノーベル症」を発症する時期としても知られていますが、それだけではありません。今年は某国が2017年10月に中国との間で「締結した」と主張する通貨スワップの期限が満了する年でもあります(『中国 […]

配信日時:2020/09/18 17:00 新宿会計士 時事

【速報】家計が保有する現預金が1031兆円に達する

本日の速報です。日銀が公表した資金循環統計によると、日本の家計部門が保有している現金・預金の金額が1031兆円にも達していることが明らかになりました。いずれにせよ、とてつもない金額です。これについて、当ウェブサイトがライ […]

配信日時:2020/07/06 11:00 新宿会計士 政治

入国者数に「乗員」をカウントする韓国観光統計の実態

昨年の『韓国さん、トランジットで入国者数を水増ししていませんか?』の「続報」(?)です。武漢コロナ禍の影響で、世界的に人的往来が激減しているなか、思わぬところに影響が出て来たようです。当ウェブサイトでは昨年、「トランジッ […]

配信日時:2020/07/02 11:30 新宿会計士 時事

韓国が外貨準備高のうち1573億ドルを「積極投資」

『韓国の外貨準備、果たしてどこまで「誤魔化せる」のか』を含め、当ウェブサイトでは以前から、韓国が「4000億ドルを超える外貨準備を保有している」と自称している点について、少なく見積もって1000~1500億ドルは「行方不 […]

配信日時:2020/06/26 05:00 新宿会計士 金融

いまこそ確かめたい、「財政再建=増税」論の大間違い

普段から当ウェブサイトが重視しているのは、「数字に基づく議論」です。こうしたなか、「国の借金(?)」論にこだわる「財政再建原理主義者」、「増税原理主義者」が無視する不都合な事実が、日本全体の資金循環状況です。日銀が昨日発 […]

配信日時:2020/06/25 17:00 新宿会計士 数字で読む日本経済

【速報】家計が相変わらず一千兆円超の現金預金を保有

本日の「速報」です。日銀が本日公表した「資金循環統計」によると、家計が引き続き1000兆円を超える現金預金を保有していることが明らかになりました。

配信日時:2020/05/18 11:11 新宿会計士 時事

日米為替スワップは「日本が米国を助ける手段」なのか

以前の『日米為替スワップ「本当の意味」と国債372兆円増発』の「続報」です。先週公表された米国の統計によると、2020年3月外国人投資家が米国債などを売りに走るなか、日本の機関投資家が米国債の買い増しに動いたなどと報じら […]

配信日時:2020/04/24 05:00 新宿会計士 金融

与信総額2294兆円!日本の金融機関は「世界最強」

国際決済銀行の統計から判明する、2019年12月末時点における日本の金融機関の与信総額はいくらでしょうか。①20兆8572億ドル、②20兆8572億円、③20兆8572億ウォン。それはともかく、日本の金融機関が「世界最強 […]

配信日時:2020/03/29 05:00 新宿会計士 数字で読む日本経済

資金循環統計:ついに家計の現金が1000兆円を超過

普段から当ウェブサイトが重視しているのは、「数字に基づく議論」です。こうしたなか、「国の借金(?)」論に拘る「財政再建論者」が無視する不都合な事実が、日本全体の資金循環状況です。日銀が先週公表した「資金循環統計」の最新デ […]

配信日時:2019/11/29 05:00 新宿会計士 数字で読む日本経済

日本経済を客観的な数字で読んでみた結果を総括します

『数字で読む日本経済』シリーズ、昨日の『貿易統計に見る「意外と貿易依存度が低い日本」の現状』で、当初自分自身が構想していた内容をひととおり書くことができたと考えています。ただし、途中で例の「GSOMIA騒動」の影響もあり […]

配信日時:2019/11/14 05:00 (最終更新:2019/11/15 00:09) 新宿会計士 数字で読む日本経済

金融機関が「リスクマネー」の供給主体になり辛い理由

『数字で読む日本経済』シリーズについては、「国の借金論」などにおいて、いくつか積み残している論点があるものの、とりあえずは議論を先に進めようと思い、昨日からは日本国内の金融資産・負債の状況に関する具体的な数字の説明に移り […]

配信日時:2019/09/20 12:15 新宿会計士 時事

【速報】日本の預金量が1500兆円の大台を突破

日銀が最新の資金循環統計を公表しましたが、これほどまでに「史上初」がたくさん含まれた資金循環統計も珍しいでしょう。それは、預金取扱機関(銀行などの金融機関)の預金量が史上初めて1500兆円を超えたことと、対外純債権が史上 […]

配信日時:2019/08/11 11:11 新宿会計士 時事

【どうぞご自由に】米投資家「私なら日本脱出し中韓に移住」

日本は滅亡するから、その前に中韓に移住せよ、という主張を発見しました。結論的に申し上げれば、「そうしたいのならご自由にどうぞ」としか言い様がないのですが、その主張がなかなかハチャメチャで面白いと思います。ひと昔前に「19 […]

配信日時:2019/07/29 05:00 新宿会計士 金融

日本の金融機関、世界で圧倒的な存在感

当ウェブサイトでは定期的に、国際決済銀行が公表している『国際与信統計』(CBS)を紹介しています。以前、『カリブ海の小国に63兆円を貸し付ける最強の日本の金融機関』でこれについて紹介したことがあるのですが、最近、当ウェブ […]

配信日時:2019/07/12 05:00 新宿会計士 外交

日本は「カネの力」で相手国を制裁可能

昨日の『資金循環統計から見る、財政再建論の大間違い』は、日本が財政再建を必要としていないことに加え、このタイミングでの消費税の増税が誤っていることについて主張する目的で執筆しました。ただ、あらためて日本の資金循環を眺めて […]

配信日時:2019/04/15 15:30 (最終更新:2019/04/15 15:33) 新宿会計士 時事

恥を知れ、OECD!嘲笑に値する「消費税26%」勧告

経済協力開発機構が、まったく恥知らずともいえる対日勧告を出したようです。なんと、消費税率を最大26%にまで引き上げろ、というものです。もしOECDが何も知らないでこの報告書を出しているのなら、OECDの職員は経済知らずの […]

配信日時:2019/03/20 05:00 新宿会計士 時事

財務省のウソ「国の借金論」を暴露する複式簿記の導入は必須

当ウェブサイトを訪れてくださる方が最近増えているので、あらためて私自身の「ライフワーク」である「基礎的な統計を読むこと」について説明したいと思います。昨日も『【速報】日銀資金循環統計:「バランスシートで見る日本」』で取り […]

配信日時:2019/03/19 10:00 新宿会計士 時事

【速報】日銀資金循環統計:「バランスシートで見る日本」

本日の速報です。予定どおり、先ほど日本銀行のウェブサイトに、2018年12月末時点の『資金循環統計』のデータがアップロードされましたので、「いつもの資料」について更新しております。

配信日時:2019/03/19 05:00 新宿会計士 金融

カリブ海の小国に63兆円を貸し付ける最強の日本の金融機関

「中央銀行のなかの中央銀行」である国際決済銀行(BIS)が公表する『国際与信統計』の日本提出分にかかる最新データが、昨日、日銀のホームページにて公開されています。日本の外国に対する与信(貸出金や債券など)の残高は、201 […]

配信日時:2019/02/17 05:00 (最終更新:2019/02/18 12:50) 新宿会計士 日韓スワップ

「韓国経済崩壊」論、本当の脅威は株価暴落ではなく外貨不足

韓国の日本に対する無法の度合いが過ぎています。日本国民の韓国に対する「怒り」も限界に近づきつつあると思うのですが、こうした「怒りの気持ち」が高じるあまり、「韓国で株安になれば韓国経済が破綻する」、といった、やや不正確な主 […]

配信日時:2019/01/11 11:11 新宿会計士 金融

基礎資料「日本全体の資金循環(2018年9月末)」の公表

当ウェブサイトでは以前からときどき、日銀が公表する「資金循環統計」に基づく「日本全体の資金循環」という資料を公表してます。これは、資金循環統計の速報値をベースにして、日本の家計、企業、政府、海外などの経済主体と、間を取り […]

配信日時:2018/10/17 05:00 新宿会計士 経済全般

読者コメントへの反論:色々と根本から誤解していませんか?

当ウェブサイトも最近、アクセス数が増えていて、多いときで1日3万件近いPVを頂くようになりました。当ウェブサイトは「コメント自由制」を採用しており、アクセス数が増えるにしたがって、さまざまな方からさまざまなコメントを頂く […]

配信日時:2018/10/14 12:15 新宿会計士 時事

消費増税と国民の敵・財務省 「増税決断」は改憲と引き換え?

本日、いくつかのメディアが「安倍総理は予定どおり来年10月に消費税の合計税率を10%に引き上げることを決断し、明日、その決意を表明する」と報じています。ただ、そもそも日本は消費税の増税を必要としていませんし、「病み上がり […]

配信日時:2018/10/05 05:00 新宿会計士 経済全般

臨時国会を前に、財務省「国の借金論」のウソをまとめてみる

秋の臨時国会を前に、本日は久しぶりに、「国の借金」論について、じっくりと議論しておきたいと思います。といっても、数値的な議論については『日本は財政危機ではない!数字で議論する日本経済と資金循環』で述べたとおりですので、本 […]

配信日時:2018/08/31 05:00 新宿会計士 金融

図表で見る日本経済の資金循環構造と「財政再建」論の間違い

以前執筆した『「日本は財政再建が必要」という世紀の大ウソに騙されるな!』という記事のなかで、資金循環統計をベースにバランスシートで日本の財政を検証するという考え方を紹介しました。本日は、これをもう少し加筆して、「全体像」 […]

配信日時:2018/03/19 11:11 新宿会計士 政治

【速報】家計資産は1880兆円時代に

本日の速報です。家計金融資産残高は1880兆円に達しました。

配信日時:2017/08/05 00:00 (最終更新:2017/08/05 16:31) 新宿会計士 日韓スワップ

久しぶりに読む韓国統計のインチキ

本日は少しだけ時間が取れたので、以前から掲載したいと思っていた、当ウェブサイトの大人気シリーズでもある、韓国の資金循環統計分析を通じた「実質的な外貨準備高分析」をお届けしたいと思います。

配信日時:2017/07/07 00:00 新宿会計士 金融

資金循環統計:国の借金というウソ

本日は、「資金循環統計を丁寧に読み解く」というテーマを2回に分け、その1回目として、「国の借金と財政再建」というウソを指摘したいと思います。

配信日時:2017/03/19 00:00 新宿会計士 金融

減税こそ日本に必要

資金循環統計によると、日本の家計金融資産残高はついに1800兆円の大台に乗せました。ただし、冷静に眺めてみると、全ては一つの問題点に行きつきます。それは、「日本の家計が生活防衛をやめないこと」、です。そこで、本日はまず、 […]

配信日時:2017/01/16 00:00 (最終更新:2017/01/16 15:28) 新宿会計士 金融

韓国の闇「外為平衡基金債券」を斬る!

本日は、これまでも当ウェブサイトで触れてきた「外国為替平衡基金債券」という債券に焦点を当てて議論をしてみたいと思います。というのも、この「外国為替平衡基金債券」を巡って、「外貨建てで発行された」、という報道を見かけたから […]

配信日時:2016/12/23 00:00 新宿会計士 金融

最新版・わかりやすい日本の資金量

私は「本業」で、金融規制や金融市場分析などを行っております。本日は、その「本業」で行っている業務の一部を開示する形で、日本銀行が公表する「資金循環統計」と、日本の銀行・信用金庫・信用組合・労働金庫・農業協同組合などの「預 […]

配信日時:2016/09/27 00:00 (最終更新:2016/12/06 06:54) 新宿会計士 金融

日本の財政が「危なくない」理由

本日は金融論の「本丸」である、「山ほど借金をしてしまったら、一体どうなるのか…?」という問題について考えてみたいと思います。昨日公表された「資金循環統計」によると、国債発行残高は1075兆円であり、国債の増加ペースは鈍っ […]

Amazon のアソシエイトとして、新宿会計士は適格販売により収入を得ています。

エクセルの達人

出版物

いわゆる「対韓制裁論」を出版しました。絶賛発売中。瞬間的に、アマゾンで353位を記録しました。

当ウェブサイトの初の試みとして、「国の借金論」の間違いについて議論した書籍を出版しました。

お知らせ

当ウェブサイトに掲載している情報については、商業出版などでない限り、原則として引用も転載も自由です(ただし、引用・転載に際しては、必ず出所を示してください)。また、当ウェブサイトは、当ウェブサイトのコンテンツを転載しているサイト(vpointなど)とは無関係です。なお、執筆、出版のご依頼等は info@shinjukuacc.com までお問い合わせください。

過去記事

時系列全記事

 

Tweets by shinjukuacc

最近のコメント

  • 公式データで読む「都議選の得票と議席の意外な関係」 に はにわファクトリー より
  • 公式データで読む「都議選の得票と議席の意外な関係」 に Sky より
  • 公式データで読む「都議選の得票と議席の意外な関係」 に 元雑用係 より
  • 救急車等を「応能負担」から「応益負担」に変えるべき に 匿名 より
  • 救急車等を「応能負担」から「応益負担」に変えるべき に naruponn より
  • マスコミにSNSをフェイクと批判する資格はあるのか に 公式データで読む「都議選の得票と議席の意外な関係」 – 新宿会計士の政治経済評論 より
  • 救急車等を「応能負担」から「応益負担」に変えるべき に 農家の三男坊 より
  • 最大手紙ですら部数の減少が止まらない日本の新聞業界 に 匿名 より
  • 救急車等を「応能負担」から「応益負担」に変えるべき に 丸の内会計士 より
  • 最大手紙ですら部数の減少が止まらない日本の新聞業界 に 裏縦貫線 より
  • 救急車等を「応能負担」から「応益負担」に変えるべき に 裏縦貫線 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2025/07/12(土) に 裏縦貫線 より
  • 救急車等を「応能負担」から「応益負担」に変えるべき に 元日本共産党員名無し より
  • 救急車等を「応能負担」から「応益負担」に変えるべき に 農民 より
  • 最大手紙ですら部数の減少が止まらない日本の新聞業界 に 農民 より
  • 最大手紙ですら部数の減少が止まらない日本の新聞業界 に 匿名 より
  • 救急車等を「応能負担」から「応益負担」に変えるべき に 普通の日本人 より
  • 最大手紙ですら部数の減少が止まらない日本の新聞業界 に 押し紙 より
  • 救急車等を「応能負担」から「応益負担」に変えるべき に 引っ掛かったオタク より
  • 救急車等を「応能負担」から「応益負担」に変えるべき に 早稲田在勤理系 より
  • 救急車等を「応能負担」から「応益負担」に変えるべき に 陰謀論者 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2025/07/12(土) に 引きこもり中年 より
  • 「給付2回目」事実なら…有権者はどう受け止めるのか に 一国民 より
  • 負担と給付の関係がおかしい日本 に 救急車等を「応能負担」から「応益負担」に変えるべき – 新宿会計士の政治経済評論 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2025/07/12(土) に どみそ より
  • 最大手紙ですら部数の減少が止まらない日本の新聞業界 に 引っ掛かったオタク より
  • 読者雑談専用記事通常版 2025/07/12(土) に どみそ より
  • 最大手紙ですら部数の減少が止まらない日本の新聞業界 に はるちゃん より
  • 読者雑談専用記事通常版 2025/07/12(土) に Masuo より
  • 読者雑談専用記事通常版 2025/07/12(土) に 普通の日本人 より
  • 最大手紙ですら部数の減少が止まらない日本の新聞業界 に DEEPBLUE より
  • 読者雑談専用記事通常版 2025/07/12(土) に 元雑用係 より
  • 最大手紙ですら部数の減少が止まらない日本の新聞業界 に 名前 より
  • 最大手紙ですら部数の減少が止まらない日本の新聞業界 に 栄枯盛衰、諸行無常 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2025/07/12(土) に 引っ掛かったオタク より
  • 読者雑談専用記事通常版 2025/07/12(土) に 裏縦貫線 より
  • 最大手紙ですら部数の減少が止まらない日本の新聞業界 に 匿名 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2025/07/12(土) に 元雑用係 より
  • ウェブサイト運営満9歳で気づく「証拠主義」の有用性 に 元雑用係 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2025/07/12(土) に 美術好きのおばさん より
  • 最大手紙ですら部数の減少が止まらない日本の新聞業界 に deinei より
  • 最大手紙ですら部数の減少が止まらない日本の新聞業界 に はにわファクトリー より
  • 最大手紙ですら部数の減少が止まらない日本の新聞業界 に 早起き仮面 より
  • 決算で見えてくる新聞事業の低収益性と新聞業界の未来 に 最大手紙ですら部数の減少が止まらない日本の新聞業界 – 新宿会計士の政治経済評論 より
  • ウェブサイト運営満9歳で気づく「証拠主義」の有用性 に JA より
  • ウェブサイト運営満9歳で気づく「証拠主義」の有用性 に 匿名 より
  • ウェブサイト運営満9歳で気づく「証拠主義」の有用性 に CRUSH より
  • ウェブサイト運営満9歳で気づく「証拠主義」の有用性 に 匿名 より
  • ウェブサイト運営満9歳で気づく「証拠主義」の有用性 に 匿名 より
  • 「給付2回目」事実なら…有権者はどう受け止めるのか に のぶくん より
  • 読者雑談専用記事通常版 2025/07/12(土) に CRUSH より
  • 「給付2回目」事実なら…有権者はどう受け止めるのか に 名無しのPCパーツ より
  • 読者雑談専用記事通常版 2025/07/12(土) に seyg より
  • 読者雑談専用記事通常版 2025/07/12(土) に 匿名 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2025/07/12(土) に nanashi より
  • ウェブサイト運営満9歳で気づく「証拠主義」の有用性 に nanashi より
  • 「給付2回目」事実なら…有権者はどう受け止めるのか に んん より
  • ウェブサイト運営満9歳で気づく「証拠主義」の有用性 に カズ より
  • ウェブサイト運営満9歳で気づく「証拠主義」の有用性 に んん より
  • ウェブサイト運営満9歳で気づく「証拠主義」の有用性 に 丸の内会計士 より
  • 「給付2回目」事実なら…有権者はどう受け止めるのか に 匿名 より
  • 【総論】腐敗トライアングル崩壊はメディアから始まる に ウェブサイト運営満9歳で気づく「証拠主義」の有用性 – 新宿会計士の政治経済評論 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2025/07/05(土) に 匿名 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2025/07/12(土) に んん より
  • 「給付2回目」事実なら…有権者はどう受け止めるのか に んん より
  • 「給付2回目」事実なら…有権者はどう受け止めるのか に seyg より
  • 「給付2回目」事実なら…有権者はどう受け止めるのか に はにわファクトリー より
  • 「給付2回目」事実なら…有権者はどう受け止めるのか に CRUSH より
  • 「給付2回目」事実なら…有権者はどう受け止めるのか に 匿名 より
  • 「給付2回目」事実なら…有権者はどう受け止めるのか に 元雑用係 より
  • 「給付2回目」事実なら…有権者はどう受け止めるのか に 匿名 より
  • 「給付2回目」事実なら…有権者はどう受け止めるのか に カズ より
  • 読者雑談専用記事通常版 2025/07/12(土) に 丸の内会計士 より
  • 「給付2回目」事実なら…有権者はどう受け止めるのか に KN より
  • 「給付2回目」事実なら…有権者はどう受け止めるのか に ぴよすけ より
  • 読者雑談専用記事通常版 2025/07/12(土) に Masuo より
  • 「給付2回目」事実なら…有権者はどう受け止めるのか に 匿名 より
  • 「給付2回目」事実なら…有権者はどう受け止めるのか に Masuo より
  • 読者雑談専用記事通常版 2025/07/05(土) に 新宿会計士 より
  • 「給付2回目」事実なら…有権者はどう受け止めるのか に 農民 より
  • 「給付2回目」事実なら…有権者はどう受け止めるのか に 都市和尚 より
  • 「給付2回目」事実なら…有権者はどう受け止めるのか に DEEPBLUE より
  • 「給付2回目」事実なら…有権者はどう受け止めるのか に CRUSH より
  • 誰もが老化するなら…それは保険でカバーすべきでない に (匿名で) より
  • 読者雑談専用記事通常版 2025/07/12(土) に nanashi より
  • 読者雑談専用記事通常版 2025/07/05(土) に 読者雑談専用記事通常版 2025/07/12(土) – 新宿会計士の政治経済評論 より
  • 「給付2回目」事実なら…有権者はどう受け止めるのか に 貧乏人 より
  • 厳罰化だけでなく道路交通法規の知識普及を=危険運転 に 普通の日本人 より
  • 「給付2回目」事実なら…有権者はどう受け止めるのか に KN より
  • 「給付2回目」事実なら…有権者はどう受け止めるのか に 引っ掛かったオタク より
  • 「給付2回目」事実なら…有権者はどう受け止めるのか に 元雑用係 より
  • 「給付2回目」事実なら…有権者はどう受け止めるのか に 匿名 より
  • 「給付2回目」事実なら…有権者はどう受け止めるのか に 農民 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2025/07/05(土) に はにわファクトリー より
  • 「給付2回目」事実なら…有権者はどう受け止めるのか に CRUSH より
  • 「給付2回目」事実なら…有権者はどう受け止めるのか に 匿名 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2025/07/05(土) に CRUSH より
  • 読者雑談専用記事通常版 2025/07/05(土) に はにわファクトリー より
  • 「給付2回目」事実なら…有権者はどう受け止めるのか に はにわファクトリー より
  • 石破氏トンデモ発言「日本の財政はギリシャより悪い」 に 「給付2回目」事実なら…有権者はどう受け止めるのか – 新宿会計士の政治経済評論 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2025/07/05(土) に 匿名 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2025/07/05(土) に 匿名 より
  • 厳罰化だけでなく道路交通法規の知識普及を=危険運転 に CRUSH より
  • 読者雑談専用記事通常版 2025/07/05(土) に nanashi より
  • 厳罰化だけでなく道路交通法規の知識普及を=危険運転 に 簿記3級 より
  • 厳罰化だけでなく道路交通法規の知識普及を=危険運転 に 引っ掛かったオタク より
  • 厳罰化だけでなく道路交通法規の知識普及を=危険運転 に 一国民 より
  • 東京都心部中心に中古マンション価格の上昇傾向が続く に 都市和尚 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2025/07/05(土) に んん より
  • 日本円のシェア急落…「その他」過去最高に=外貨準備 に 元雑用係 より
  • 日本円のシェア急落…「その他」過去最高に=外貨準備 に 元雑用係 より
  • 日本円のシェア急落…「その他」過去最高に=外貨準備 に 匿名 より
  • 東京都心部中心に中古マンション価格の上昇傾向が続く に Sky より
  • 政党も「炎上」するならSNSやらない方がマシでは? に 元雑用係 より
  • 日本円のシェア急落…「その他」過去最高に=外貨準備 に CRUSH より
  • 政党も「炎上」するならSNSやらない方がマシでは? に 早稲田在勤理系 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2025/07/05(土) に んん より
  • 日本円のシェア急落…「その他」過去最高に=外貨準備 に 匿名 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2025/07/05(土) に Sky より
  • 日本円のシェア急落…「その他」過去最高に=外貨準備 に 丸の内会計士 より
  • 政党も「炎上」するならSNSやらない方がマシでは? に カズ より
  • 政党も「炎上」するならSNSやらない方がマシでは? に 庭師 より
  • 子供の大学進学費用で資金不足?子供とも話し合うべき に 匿名 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2025/07/05(土) に はにわファクトリー より
  • 読者雑談専用記事通常版 2025/07/05(土) に CRUSH より
  • 誰もが老化するなら…それは保険でカバーすべきでない に ちょろんぼ より
  • 子供の大学進学費用で資金不足?子供とも話し合うべき に 匿名 より
  • 政党も「炎上」するならSNSやらない方がマシでは? に 一国民 より
  • 石破氏トンデモ発言「日本の財政はギリシャより悪い」 に 日本円のシェア急落…「その他」過去最高に=外貨準備 – 新宿会計士の政治経済評論 より
  • 誰もが老化するなら…それは保険でカバーすべきでない に 匿名 より
  • 政党も「炎上」するならSNSやらない方がマシでは? に KY より
  • 政党も「炎上」するならSNSやらない方がマシでは? に 名前 より
  • 政党も「炎上」するならSNSやらない方がマシでは? に Sky より
  • 政党も「炎上」するならSNSやらない方がマシでは? に 農民 より
  • 政党も「炎上」するならSNSやらない方がマシでは? に はにわファクトリー より
  • 政党も「炎上」するならSNSやらない方がマシでは? に CRUSH より
  • 政党も「炎上」するならSNSやらない方がマシでは? に 元雑用係 より
  • 政党も「炎上」するならSNSやらない方がマシでは? に はにわファクトリー より
  • 政党も「炎上」するならSNSやらない方がマシでは? に はにわファクトリー より
  • 政党も「炎上」するならSNSやらない方がマシでは? に 引きこもり中年 より
  • 否応なく訪れる…SNSを制した者が選挙を制する時代 に 政党も「炎上」するならSNSやらない方がマシでは? – 新宿会計士の政治経済評論 より
  • 子供の大学進学費用で資金不足?子供とも話し合うべき に 呆け老人 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2025/07/05(土) に くろすけ より
  • 誰もが老化するなら…それは保険でカバーすべきでない に 匿名 より
  • 子供の大学進学費用で資金不足?子供とも話し合うべき に 攻撃型原潜 より
  • 誰もが老化するなら…それは保険でカバーすべきでない に 匿名 より
  • 誰もが老化するなら…それは保険でカバーすべきでない に neko より
  • 子供の大学進学費用で資金不足?子供とも話し合うべき に 匿名 より
  • 子供の大学進学費用で資金不足?子供とも話し合うべき に 引っ掛かったオタク より
  • 誰もが老化するなら…それは保険でカバーすべきでない に はるちゃん より
  • 誰もが老化するなら…それは保険でカバーすべきでない に naga より
  • 子供の大学進学費用で資金不足?子供とも話し合うべき に Masuo より
  • 子供の大学進学費用で資金不足?子供とも話し合うべき に 引っ掛かったオタク より
  • 読者雑談専用記事通常版 2025/07/05(土) に 引きこもり中年 より
  • もはや社会正義に反する年金法案 に 誰もが老化するなら…それは保険でカバーすべきでない – 新宿会計士の政治経済評論 より
  • 誰もが老化するなら…それは保険でカバーすべきでない に 三門建介 より
  • 「モノを持ちすぎる生活」も…いずれ整理整頓が必要に に Sky より
  • 誰もが老化するなら…それは保険でカバーすべきでない に 匿名 より
  • マスコミにSNSをフェイクと批判する資格はあるのか に 匿名 より
  • 誰もが老化するなら…それは保険でカバーすべきでない に CRUSH より
  • 誰もが老化するなら…それは保険でカバーすべきでない に JA より
  • 誰もが老化するなら…それは保険でカバーすべきでない に JA より
  • 誰もが老化するなら…それは保険でカバーすべきでない に 匿名 より
  • 誰もが老化するなら…それは保険でカバーすべきでない に 匿名 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2025/07/05(土) に 美術好きのおばさん より
  • マスコミにSNSをフェイクと批判する資格はあるのか に KY より
  • 負担と給付の関係がおかしい日本 に 誰もが老化するなら…それは保険でカバーすべきでない – 新宿会計士の政治経済評論 より
  • マスコミにSNSをフェイクと批判する資格はあるのか に 匿名 より
  • マスコミにSNSをフェイクと批判する資格はあるのか に 匿名 より
  • マスコミにSNSをフェイクと批判する資格はあるのか に 匿名 より
  • マスコミにSNSをフェイクと批判する資格はあるのか に 匿名 より
  • 否応なく訪れる…SNSを制した者が選挙を制する時代 に 匿名 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2025/07/05(土) に nanashi より
  • マスコミにSNSをフェイクと批判する資格はあるのか に 庭師KING より
  • 「モノを持ちすぎる生活」も…いずれ整理整頓が必要に に 丸の内会計士 より
  • 否応なく訪れる…SNSを制した者が選挙を制する時代 に 匿名 より
  • マスコミにSNSをフェイクと批判する資格はあるのか に 匿名 より
  • 否応なく訪れる…SNSを制した者が選挙を制する時代 に 匿名 より
  • イタリアと「サイレント・クレーマーとしての日本人」 に 匿名 より
  • イタリアと「サイレント・クレーマーとしての日本人」 に 匿名 より
  • 共同通信世論調査で若年層の9割超が「給付より減税」 に はるちゃん より
  • 否応なく訪れる…SNSを制した者が選挙を制する時代 に 匿名 より
  • 「モノを持ちすぎる生活」も…いずれ整理整頓が必要に に 匿名 より
  • 「モノを持ちすぎる生活」も…いずれ整理整頓が必要に に 名前 より
  • 否応なく訪れる…SNSを制した者が選挙を制する時代 に 匿名 より
  • マスコミにSNSをフェイクと批判する資格はあるのか に 匿名 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2025/07/05(土) に 引きこもり中年 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2025/07/05(土) に 引きこもり中年 より
  • 否応なく訪れる…SNSを制した者が選挙を制する時代 に 引きこもり中年 より
  • 共同通信世論調査で若年層の9割超が「給付より減税」 に 匿名 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2025/07/05(土) に んん より
  • 読者雑談専用記事通常版 2025/07/05(土) に 引っ掛かったオタク より
  • 否応なく訪れる…SNSを制した者が選挙を制する時代 に んん より
  • 否応なく訪れる…SNSを制した者が選挙を制する時代 に 元雑用係 より
  • 否応なく訪れる…SNSを制した者が選挙を制する時代 に 丸の内会計士 より
  • 否応なく訪れる…SNSを制した者が選挙を制する時代 に 引きこもり中年 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2025/07/05(土) に はにわファクトリー より
  • 読者雑談専用記事通常版 2025/07/05(土) に はにわファクトリー より
  • 否応なく訪れる…SNSを制した者が選挙を制する時代 に はにわファクトリー より
  • 否応なく訪れる…SNSを制した者が選挙を制する時代 に 村人B より

スポンサーリンク・広告

外部リンク

PVアクセスランキング にほんブログ村

当ウェブサイトについて

当ウェブサイトは独立系ウェブ評論サイトです。コメント、引用、転載は自由です(詳しくはこちら)。


過去のコメント一覧へ

スポンサーリンク・広告



  • プライバシー・ポリシー
  • サイトマップ
  • 記事の引用・転載等について
  • 過去のコメント(該当する記事のリンク付き)

Copyright © 新宿会計士の政治経済評論 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 読者投稿の募集と過去の読者投稿一覧
    • 過去の読者投稿一覧
    • 読者投稿募集につきまして(2019年10月31日版)
  • 雑談専用記事一覧
  • 時系列全記事一覧
    • 時系列全記事一覧(2ページ目)
    • 時系列全記事一覧(3ページ目)
    • 時系列全記事一覧(4ページ目)
    • 時系列全記事一覧(5ページ目)
    • 時系列全記事一覧(6ページ目)
    • 時系列全記事一覧(7ページ目)
    • 時系列全記事一覧(8ページ目)
    • 記事一覧
      • 分野別記事一覧
      • 政治評論
        • 国内政治
        • 外交
        • 日韓関係破綻
        • 政治その他
      • 経済評論
        • 経済全般
        • 金融
          • 人民元
          • 日韓スワップ
        • マスメディア論
      • その他の評論
        • 時事記事一覧
        • 過去ブログ一覧
        • 資料室
          • 過去の「人気コンテンツ」
          • 用語集
          • 日韓スワップ特集記事
          • 人民元・日韓スワップ等の専門記事
  • このサイトについて
    • 著者紹介
    • 記事の引用・転載等について
    • 私が評論を始めたわけ
    • プライバシー・ポリシー
    • 過去のお知らせ
  • エクセルの達人
  • サイトマップ
  • アフィリエイト情報開示
PAGE TOP