コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

新宿会計士の政治経済評論

  • 読者投稿の募集と過去の読者投稿一覧
    • 過去の読者投稿一覧
    • 読者投稿募集につきまして(2019年10月31日版)
  • 雑談専用記事一覧
  • 時系列全記事一覧
    • 時系列全記事一覧(2ページ目)
    • 時系列全記事一覧(3ページ目)
    • 時系列全記事一覧(4ページ目)
    • 時系列全記事一覧(5ページ目)
    • 時系列全記事一覧(6ページ目)
    • 記事一覧
      • 分野別記事一覧
      • 政治評論
        • 国内政治
        • 外交
        • 日韓関係破綻
        • 政治その他
      • 経済評論
        • 経済全般
        • 金融
          • 人民元
          • 日韓スワップ
        • マスメディア論
      • その他の評論
        • 時事記事一覧
        • 過去ブログ一覧
        • 資料室
          • 過去の「人気コンテンツ」
          • 用語集
          • 日韓スワップ特集記事
          • 人民元・日韓スワップ等の専門記事
  • このサイトについて
    • 著者紹介
    • 記事の引用・転載等について
    • 私が評論を始めたわけ
    • プライバシー・ポリシー
    • 過去のお知らせ
  • エクセルの達人
  • サイトマップ
  • アフィリエイト情報開示

財務省

  1. HOME
  2. 財務省
配信日時:2023/01/25 16:30 新宿会計士 国内政治

政府は中露だけでなく財務省の偽情報対策も講じるべき

松野博一官房長官は25日午前の記者会見で、ロシアや中国が仕掛ける情報戦に対応するため、「情報の集約・分析、対外発信の強化、政府外の機関との連携強化などのための新たな体制」を政府内に整備する方針を明らかにしたそうです。ただ […]

配信日時:2023/01/19 14:00 新宿会計士 外交

韓国社会の「強欲」は自称元徴用工の解決案を潰すのか

自民党議員、怪しい自称会計士に「外交部会で追及する」と応じる 自称元徴用工問題で日本政府が韓国に譲歩しようと画策しているフシがあるなかで、韓国社会の強欲が自称元徴用工問題を巡る解決策を潰す可能性が出てきました。韓国社会や […]

配信日時:2023/01/18 12:00 新宿会計士 金融

財政破綻論は「破綻論者」のロジックこそ破綻している

高橋洋一氏といえば、かつて新聞記者をハトやヤギに例えるという失礼な発言をした人物です。その高橋氏がハトやヤギに後日ちゃんと謝罪したのかどうかは脇に置くとして、またしても興味深い指摘をしているようです。それは、「財政破綻論 […]

配信日時:2023/01/17 05:00 新宿会計士 金融

1兆円増税案に国債60年償還ルール見直しという反撃

ガースーは政局を仕掛ける…のか? あくまでも結果論かもしれませんが、日本経済にとって、じつは「岸田文雄政権」で良かったのかもしれません。岸田政権が昨年末に唐突に打ち出した「1兆円増税」のために、日本の財政を長年縛って来た […]

配信日時:2023/01/11 05:00 新宿会計士 外交

韓国大統領をG7に呼ぶ意味を巡る鈴置論考の注意喚起

今回の鈴置論考に「関係者」は顔を真っ赤にして激怒か 「日本が韓国に譲歩する」式の「自称元徴用工問題解決策」を画策しているであろう者たちが読むと、顔を真っ赤にして怒りそうな記事が出てきました。韓国観察者である鈴置高史氏が、 […]

配信日時:2023/01/10 05:00 新宿会計士 外交

自称元徴用工問題で確立すべき「新たな圧力のルート」

国民→政治家→外務省、という「圧力の新ルート」 早ければ韓国政府が考える自称元徴用工問題の「解決策」とやらも今週出て来るかもしれません。当ウェブサイトの見立てだと、その最も可能性が高いものは、「日本企業が財団と債務引受契 […]

配信日時:2023/01/04 05:00 新宿会計士 外交

自称元徴用工「公開討論会」でも問題が解決しない理由

年初早々、自称元徴用工問題を巡る「公開討論会」構想が動き出したようです。韓国メディア『聯合ニュース』(日本語版)の報道によれば、韓国政府は近いうちに、自称元徴用工らに加え「専門家」を招いた「公開討論会」を開催するようです […]

配信日時:2022/12/27 05:00 新宿会計士 外交

「日本の誠意ある呼応」を勝手に期待する韓国=徴用工

自称元徴用工問題を巡って、韓国側が日本側の意思と関係なしに、「財団方式」での問題解決を図る可能性が浮上したのかもしれません。韓国メディアの報道によれば、韓国外交部関係者は「われわれが解決策を発表すれば日本側からも誠意ある […]

配信日時:2022/12/26 05:00 新宿会計士 国内政治

萩生田政調会長の増税潰しと「宏池会政権」の軌道修正

萩生田光一・自民党政調会長は日曜日、フジテレビの番組に出演し、防衛増税を巡っては「衆院解散総選挙で国民の信を問うのが筋」と述べたそうです。この発言自体、岸田文雄首相、あるいは宏池会に対する強い牽制と見るべきでしょう。もっ […]

配信日時:2022/12/25 05:00 新宿会計士 国内政治

「岸田首相が辞めればバラ色の未来」論の大きな間違い

「岸田文雄首相は、今すぐ辞めるべきである!」。SNSなどでは、おもに一般のユーザーによるものと思しき、そんな主張を見かけることが増えてきました。ただ、岸田首相自身が何かと「脇の甘い政治家」であることは否定しませんが、「気 […]

配信日時:2022/12/16 12:00 新宿会計士 国内政治

「岸田増税」結論は来年に:宏池会政権の求心力低下か

結果的に、増税の結論は来年の税調に持ち越しだそうです。岸田文雄首相が打ち出した、防衛財源を増税で賄うとする構想を巡っては、自民党内でも反発が非常に強く、一部議員はツイッターなどを通じて強く反対する意思を改めて示しています […]

配信日時:2022/12/15 15:30 新宿会計士 国内政治

「国債は失礼だから増税で」?斬新すぎる防衛費財源論

「国債発行は失礼だから増税で」。こんな主張が出てきたようです。産経ニュースによると、自民党の猪口邦子・元少子化担当相は14日、「命をかけて国を守る人を税金で支えるというメッセージを出すのが政治の仕事」などとしたうえで、「 […]

配信日時:2022/12/15 12:00 新宿会計士 外交

歴史議論は平行線というより対話自体が困難=歴史学者

日本と韓国は歴史認識を巡って、「平行線というより対話自体が困難だ」。これは、東京女子大学准教授の森万佑子氏の指摘です。森氏は1910年の日韓併合よりも少し前の、「大韓帝国」時代の韓国の動きに焦点を当て、そこから史料を丹念 […]

配信日時:2022/12/15 05:00 新宿会計士 国内政治

「なぜ自民利権を批判しない?」読者の疑問に答えます

当ウェブサイトにやや論旨不明ながらも興味深いコメントがつきました。当ウェブサイトが普段から官僚、メディア、野党などの利権構造をやたらと批判するわりに、どうして「自民党利権」については批判しないのか、というものです。自民党 […]

配信日時:2022/12/13 05:00 新宿会計士 国内政治

高市氏ら党内・閣内関係者からも岸田首相に相次ぐ批判

岸田首相、「コンセンサスを取りながら進める」という最低限のことすらできていない可能性も 「1兆円増税」が岸田首相にとってケチのつき始めとなるのでしょうか?閣僚職にありながらもなかば公然と岸田首相批判を展開している高市早苗 […]

配信日時:2022/12/09 05:00 新宿会計士 金融

税収3兆円増えているのに「1兆円の増税が必要」の怪

増税原理主義・財務省の手先としての正体を隠そうともしなくなったのか――。読売の報道によれば、岸田首相は2027年時点で年間1兆円程度の税収増を目指す方針だとしていますが、本末転倒した議論と言わざるを得ません。すでに今年だ […]

配信日時:2022/12/08 05:00 新宿会計士 外交

解決策絞られたはずなのに…韓国「官民討論会」開催へ

10月下旬の報道だと、自称元徴用工問題は年内に解決するはずだったのに、現時点でどうもその兆候は見られません。また、11月中旬の韓国メディアの報道に基づけば、解決策は1つか2つに絞られたはずだったのに、韓国では再び「賢人( […]

配信日時:2022/12/05 12:00 新宿会計士 経済全般

悪い円安論はどこへ?「製造業の国内回帰」の流れ続く

「悪い円安」論はどこへ行ってしまったのでしょう?日本企業の利益水準は製造業を中心に過去最大水準に達するとともに、最近だと製造拠点の国内回帰という話題を頻繁に目にするようになりました。円安が日本経済に多大なメリットをもたら […]

配信日時:2022/12/01 14:00 新宿会計士 外交

日韓「3つの懸案が早ければ来春にも解決」=メディア

朝日新聞の外交専門記者の牧野愛博氏が執筆した記事によれば、日韓両政府の間で、「徴用工、輸出管理措置、GSOMIA」の「3つの課題すべて」が「早ければ来春にも解決する可能性が出てきた」というのです。この記載が事実なら、由々 […]

配信日時:2022/11/30 12:00 新宿会計士 国内政治

「国民民主党は野党なのに予算案に賛成した」=TBS

国民民主党が昨日、補正予算案に賛成したことを受け、TBSが「国民民主党は野党であるにもかかわらず、予算案に賛成し続けている」、「他の野党などからは『もはや与党』と批判する声があがっている」などと報じました。「野党は政府提 […]

配信日時:2022/11/25 12:00 新宿会計士 外交

騙せなくなる日本:「自称徴用工」年内妥結は困難に?

自称元徴用工問題、FCレーダー照射問題などの日韓諸懸案を巡り、韓国側は自分たちの不法行為をうやむやにしたうえでの早期一括妥結を目指しているフシがあり、日本の外務省もこれに乗っかろうとしているのではないかとの疑念は払拭でき […]

配信日時:2022/11/20 05:00 新宿会計士 金融

「財政破綻論」の間違い:「成長」がすべてを解決する

先般より当ウェブサイトで報告しているとおり、日本経済を弱体化させるのに大きく貢献してきた組織は、じつは財務省ではないかというのが、当ウェブサイトにおける考え方のひとつです。これについて現在の日本において「国の借金」を無理 […]

配信日時:2022/11/18 12:05 新宿会計士 マスメディア論

NHK会長「受信料は共感・納得して払っていただく」

NHKの受信契約の減少を巡り、NHKの前田晃伸会長は10日、定例会長記者会見で「共感していただいて、納得していただいて払っていただく」ことが大事だとしつつ、「罰則があるから払ってよといったスタイルに行くと私はダメになると […]

配信日時:2022/11/11 05:00 新宿会計士 金融

ロシアを敗北させるならば財務省を活用してはいかが?

「日本政府はウクライナに対する支援の一環として、ロシア経済を弱体化させるために財務省をロシアに輸出する検討に入ったことが明らかになった」――。もちろんこれはウソ記事ですが、財務省が日本経済の弱体化に深く関与していたことに […]

配信日時:2022/11/02 15:15 新宿会計士 外交

青山繁晴議員ら「韓国への断固たる措置」主張するが…

「物事は多面的に見なければならない」。その典型的な事例がひとつあるとしたら、今月海上自衛隊が主催する国際観艦式で、自衛隊が中国や韓国の海軍にも招待状を発送したことでしょう。これに対し自民党内の有志が参加する「日本の尊厳と […]

配信日時:2022/11/01 08:00 新宿会計士 経済全般

為替介入で2兆円の利益:安易な増税は「Z」の陰謀か

またしても「増税原理主義」の暗躍でしょうか、政府が開催した自称「有識者」会議は、防衛費財源を巡って「増税」を唱えだしたそうです。国民を財源か何かだと勘違いしているのでしょうか?政府は売れる資産を大量に抱えていながら、安易 […]

配信日時:2022/10/27 05:00 新宿会計士 外交

「韓国が負担するが日本企業は同額寄付せよ」=韓国紙

自称元徴用工問題を巡って、またしてもおかしな話が出てきたようです。「韓国が全額賠償金を肩代わり負担する」代わりに、日本企業に対し「同額の寄付金を出せ」、というのです。正直、損害賠償金だろうが寄付金だろうが、日本企業に対し […]

配信日時:2022/10/18 05:00 新宿会計士 国内政治

カネボウ粉飾決算事件に見る「外務省と相手国の癒着」

かつて、カネボウ粉飾決算事件というものがありました。この事件の異例さは、なんといっても、会計監査を担当していた公認会計士自身が粉飾決算に加担していたとされる点にあります。本来、会計処理を考える責任は被監査会社の側にあるは […]

配信日時:2022/09/26 05:00 新宿会計士 金融

香港とスイスの明暗を分けるもの

先週木曜日、日本が3連休に入る直前、財務省が唐突に為替介入を実施しました。これについては巨額の含み益を実現させたという経済効果があったのですが、この点を脇に置けば、そもそも論として「為替介入自体、有効なものなのか」という […]

配信日時:2022/09/21 12:10 新宿会計士 金融

日本の外貨準備高に含まれる米国債の額を試算してみる

本稿は、久しぶりに「数値を使った検証」です。当ウェブサイトでは昨日、円安の恩恵を受けて日本の外貨準備高が円換算で史上最高額に達したとする話題を取りあげたのですが、これに関してふと気になったのが、その具体的な資産の内訳です […]

配信日時:2022/09/13 08:00 新宿会計士 国内政治

引責辞任せず「異例の8期目」突入=公明党の山口代表

公明党といえば、7月の参院選で議席を減らした政党のひとつです。こうしたなか、2009年に党代表に就任して以来、6期連続して無投票で党代表に再選され続けてきた山口那津男代表が、8期目も無投票で再選されるらしい、といった報道 […]

配信日時:2022/09/12 16:30 新宿会計士 経済全般

髙橋洋一氏「マスコミは為替を理解していない」と指摘

日本にとって円安は間違いなく歓迎すべき経済事象です。輸出競争力が伸び、輸入代替効果も期待できるうえ、資産効果まで生じるからです。ただ、日本のメディアが垂れ流す「悪い円安」論は、こうした経済学の基本的な知見を踏まえていない […]

配信日時:2022/08/30 05:00 新宿会計士 金融

韓国不動産バブル「山高ければ谷深し」と鈴置氏が警告

実際のところ、韓国の不動産バブルの状況はどうなのか――。これについて、韓国観察者である鈴置高史氏が昨日、ウェブ評論サイト『デイリー新潮』に、非常に興味深い論考を寄稿しました。グラフ化してみれば明らかなのですが、マンション […]

配信日時:2022/08/23 05:00 新宿会計士 RMB

トルコとの通貨スワップに期待するマレーシアメディア

以前から「脆弱通貨同士の通貨スワップ」については当ウェブサイトで指摘してきたとおりですが、これに続報が出てきているようです。具体的には、「トルコとマレーシアの通貨スワップ」です。脆弱通貨同士のスワップは中小企業同士の融通 […]

配信日時:2022/08/21 05:00 新宿会計士 金融

受験秀才、「国の借金論」のウソ論破されるのを警戒か

先日、某所で財務省職員が講師を務めるセミナーをウェブ受講する機会があったのですが、この者がセミナーで、最近、財務省が掲げる「財政危機」というウソを否定する意見が存在するという事実を認めました。このことは、財務省内でも自分 […]

配信日時:2022/08/15 08:00 新宿会計士 マスメディア論

高学歴エリートにも当てはまる烏賀陽氏の朝日新聞批判

元朝日新聞記者でもある烏賀陽弘道氏が13日、非常に参考になるツイートを連続で発信しています。すべてのツイートの文字数は5000文字を少し超えるくらいですが、新聞社に対する批判というよりはむしろ、これまで批判にさらされるこ […]

配信日時:2022/08/15 05:00 新宿会計士 外交

「知日派教授」インタビュー記事に見る韓国社会の限界

日本の新聞、テレビなどのフィルターを通さずに韓国メディアの報道を直接読むことができるというのは、本当に面白い時代が到来したものだと思います。ただし、それが日韓友好に寄与するものであるかどうかは別であり、それどころか、韓国 […]

配信日時:2022/08/11 09:00 新宿会計士 金融

また出た!「国の借金」論からチラ見え「Zの増税論」

ちょっと楽観的すぎる、と批判されるのを覚悟で申し上げるなら、社会のインターネット化は、官僚機構やオールドメディアが垂れ流すウソを、我々一般国民が見抜くことに寄与しているといえます。そう思うきっかけのひとつが、昨日時事通信 […]

配信日時:2022/07/17 12:00 新宿会計士 国内政治

ネット台頭と利権崩壊と無縁ではない公明党の党勢衰退

公明党は与党の一角を占めていますが、見方を変えれば「与党利権」に食い込んでいる政党のようなものです。そして、その公明党が今回の参院選で、比例代表の得票数を6年前と比べて100万票以上も減らしていること、獲得議席を減らして […]

配信日時:2022/07/10 20:00 (最終更新:2022/07/10 20:30) 新宿会計士 国内政治

今回の選挙は「日本を変える重要な一歩」となる可能性

暗殺された安倍総理の弔い合戦として、自民党は「圧勝」するのでしょうか?日本維新の会は躍進するのでしょうか?立憲民主党は「最大野党」の地位を失うのでしょうか?社民党は政党要件を喪失するのでしょうか?保守を自称する新興政党は […]

配信日時:2022/06/16 12:00 新宿会計士 金融

外国人投資家が日本国債市場を「売り崩す」のは難しい

矢野康治次官が1年で退任へ 海外勢と日本銀行との日本国債市場をめぐる「攻防」が激しくなってきたのだそうです。日本の資金循環構造に照らすならば、なんとなく「海外勢の敗退」という結論は見えているのですが、いちおう本稿ではこれ […]

配信日時:2022/05/20 11:00 新宿会計士 国内政治

また財務省:今度は統括審議官を暴行容疑で現行犯逮捕

国の信頼を破壊し絶望に満ちた社会を次世代に引き継ぐ財務省 酒に酔った財務官僚が乗客に対し、殴る蹴るの暴行を加えた容疑で、20日深夜0時半に逮捕されたそうです。官僚の不祥事、あまりにも多すぎます。なかでも財務官僚は既得権の […]

配信日時:2022/05/10 14:00 新宿会計士 金融

ロシア・タス通信、日本の追加制裁措置を大きく報じる

日本のメディアがほとんど注目していない対露追加制裁措置を、ロシアのタス通信がでかでかと取り上げました。こうした扱いこそ、ロシアが日本を強く意識している証拠のひとつです。日本政府の措置には実効性はあまりありませんが、心理的 […]

配信日時:2022/05/05 07:00 新宿会計士 外交

「李朝の世界観」:鈴置論考で考える「韓国の特殊性」

日韓関係がうまくいかない理由は、「日韓関係の特殊性」ではなく「韓国の特殊性」に求められる――。これは、日本を代表する優れた韓国観察者である鈴置高史氏の重要な指摘です。では、その特殊性はいったいどこに求められるのでしょうか […]

配信日時:2022/05/03 05:00 新宿会計士 国内政治

ウクライナ戦争で考えたい「75年目の憲法」の問題点

75回目の憲法記念日がやってきました。日本国憲法は自由、民主主義、人権、法の支配を掲げる現在の日本にとって必要不可欠な存在ではありますが、制定から75年が経過し、時代にそぐわない規定、そもそもの欠陥などが放置されている状 […]

配信日時:2022/04/27 07:00 新宿会計士 韓国崩壊

日韓関係をも変えるインターネット時代の「国民の声」

政治家や官僚を騙せても日本国民を騙すことはできない インターネットがなかった時代なら、官僚の筋書きで国民が望まない政策を強引に飲まされるということがあったかもしれません。しかし、現代はそういう時代ではありません。官僚機構 […]

配信日時:2022/03/28 11:00 新宿会計士 国内政治

「国民の敵」環境省・検証されないレジ袋有料化の効果

環境省は「レジ袋有料化」を環境省令でゴリ押ししました。法律によらず、省令でレジ袋有料化を導入したこと自体、極めて違法性の疑いが強いものですが、問題はそれだけではありません。レジ袋有料化自体が、「CO2削減」という政策目標 […]

配信日時:2022/03/28 05:00 新宿会計士 マスメディア論

相手国のメディアで相手国のウソを見抜けることもある

「西側はウソツキだ」、「ロシアの主張が正しい」。そう主張する人がいます。ただ、そのような主張をする人のアドバイスに従い、ロシアのメディアをチェックし、情報を時系列・客観的に整理すると、むしろロシア側の主張の矛盾点が次々と […]

配信日時:2022/03/17 12:00 新宿会計士 金融

家計金融資産が2000兆円突破

対外純債権は史上初の400兆円の大台に乗る 史上初めて、家計資産が2000兆円を、対外純債権が400兆円を、それぞれ突破しました。日銀が公表した資金循環統計の速報値によれば、家計が保有する現金預金の残高は1092兆円に達 […]

配信日時:2022/03/08 08:00 新宿会計士 金融

国際与信統計で読み解く各国の「金融パワー」と力関係

ロシアは「どうせ欧州は制裁しない」と高を括っていた 国際決済銀行が公表した2021年9月末時点の国際与信統計を使えば、各国の金融パワーや力関係が見えてきます。たとえば、ロシアに最も多くのカネを貸している国はフランス、イタ […]

配信日時:2022/03/07 05:00 新宿会計士 金融

2つのクレジットブランドがロシアでの事業停止を発表

制裁逃れの抜け穴塞ぐ「ジャパングループ」の創設を急げ 新たなロシア制裁として、クレジットカードの2つの国際ブランドがロシアでの事業停止を発表しました。ただ、すでに発動されている経済・金融制裁を含め、現在の国際社会の制裁は […]

配信日時:2022/01/26 08:00 新宿会計士 国内政治

立憲民主党、衆院選敗北巡る総括まとめるも「大もめ」

日本を代表する3つの利権、すなわち官僚・メディア・野党議員という「鉄のトライアングル」のうち、メディア利権と野党利権が崩れ始めました。メディアの偏向報道にも関わらず、立憲民主党が議席を伸ばすどころか減らしてしまったという […]

配信日時:2022/01/21 05:00 新宿会計士 マスメディア論

新聞は「正確・信頼性高い・中立公平」=日本新聞協会

日本新聞協会の調査によると、新聞の「信頼性と正確さは全メディアのなかでトップだった」――。何かの冗談でしょうか。実際、日本新聞協会の別の調査によれば、新聞の発行部数はつるべ落としのように減少し続けています。それに、新聞社 […]

配信日時:2022/01/15 05:00 新宿会計士 金融

日本から溢れ出た5兆ドルもの国際与信は欧米に向かう

「日本は外国に対し380兆円を超える純資産を保有している国である」――。これは、当ウェブサイトで以前から何度となく繰り返し述べてきた内容ですが、それと同時に、現在の日本において、増税が必要ではなく、むしろ「やってはならな […]

配信日時:2021/12/18 05:00 新宿会計士 金融

矢野論考というインチキ財政再建論に騙されないために

財政再建の必要性を訴えた財務省の矢野康治事務次官の主張は、端的にいえばインチキであり、長年日本をデフレで苦しめてきた増税原理主義が凝縮されたトンデモ論考です。こうしたなか、明後日に日銀が最新版の資金循環統計を公表する予定 […]

配信日時:2021/12/06 10:30 新宿会計士 国内政治

政党支持率調査で「維新>立憲」が傾向として定着か?

読売新聞が公表した調査によると、岸田内閣支持率は前月比6ポイント上昇して62%でした。また、政党支持率では「維新>立憲」という傾向が続いているようです。支持率調査自体、メディアによるバイアスがかなりかかっている可能性もあ […]

配信日時:2021/12/06 05:00 新宿会計士 マスメディア論

NHKはイラネッチケー「逆転勝訴」で自滅の道を行く

「イラネッチケー訴訟」を巡り、最高裁の堺徹判事が愚かな判決を下したことで、NHKがテレビ業界を道連れに、自滅の道を歩み始めました。せっかく「テレビを設置してもNHKと契約しなくて済む」という合法的な道ができるチャンスを、 […]

配信日時:2021/11/11 05:00 新宿会計士 国内政治

岸田首相「矢野財務次官の処分考えていない」、なぜ?

岸田首相の発言は財務省次官発言をオールドメディアが守り切れなくなっている証拠でもある NHK受信料利権、財務省増税利権、環境省レジ袋利権、オールドメディア記者クラブ利権、最大野党質問時間利権――。世の中にはさまざまな利権 […]

配信日時:2021/10/09 05:00 新宿会計士 国内政治

岸田首相、「財政健全化」言及でさっそく財務省に媚び

岸田政権が実現したことで、日韓慰安婦合意の「本当の効果」が出てきた 近いうちに衆院解散が見込まれているため、第100代首相・岸田文雄内閣は、形式上は「短命政権」となることが確定しています。そんな岸田首相が打ち出してきた所 […]

配信日時:2021/10/06 11:30 新宿会計士 国内政治

立憲民主党・小沢一郎議員「厳しい戦いに」=愛媛新聞

世間の多くの人が考えていたのと比べて1週間早く、岸田首相が衆院の解散総選挙を実施する方針を示したためでしょうか、そろそろ世の中が「選挙ムード」に切り替わって来ました。個人的には「スキャンダル追及専門政党」である立憲民主党 […]

配信日時:2021/10/01 12:00 新宿会計士 国内政治

「安倍・麻生連立内閣」の実質的終焉と新時代への期待

ひとつの時代が終焉を迎えます。報道等によれば、安倍・菅両政権下で3205日間、副総理兼財相を務めた麻生太郎総理が、「岸田文雄体制下」で閣外に去るようです。「安倍・麻生連立政権」の「功」といえばFOIPの推進ですが、「罪」 […]

配信日時:2021/09/28 06:00 新宿会計士 金融

立憲民主党の目玉公約「減税」潰しを自民党に期待する

世の中では、明日投開票を迎える自民党総裁選への関心が高まっていますが、もうひとつ忘れてはならないのは、最大野党・立憲民主党が、最近、「政権公約」(…なのかなぁ…)をバシバシと発表しているという事実でしょう。その立憲民主党 […]

配信日時:2021/09/23 12:00 新宿会計士 国内政治

憲法改正だけでなく「放送法改正」についても急ぐべき

昨日の『東京都で3ヵ月ぶり300人割れ:ワクチン55%完了』でも報告しましたが、ワクチンの接種が順調に進んでいることもあってか、武漢肺炎の発症をもたらす新型コロナウィルスの新規陽性者が全国的に減少しています。まさに、菅政 […]

配信日時:2021/09/18 05:00 新宿会計士 数字で読む日本経済

2000兆円に達する日本の家計資産:国債増発が急務

財務省こそ「国民の敵」の総本山 今月も、日銀から資金循環統計が出てきました。家計が所有する金融資産の残高はなんと1991兆6191億円と史上最大に達しました。あとひといきで2000兆円の大台です。また、海外部門の資産負債 […]

配信日時:2021/08/15 05:00 新宿会計士 国内政治

「次は負けない」ために、なにをやらねばならないのか

例年、8月15日を迎えるにあたっては、さまざまなことに思いを致す次第です。こうしたなか、せっかくの機会です。世間的には否定する空気が強い先の大戦を巡って、本稿では、日本にとって肯定的な意味がまったくないのかについての「異 […]

配信日時:2021/07/15 11:00 新宿会計士 韓国崩壊

二階俊博氏が韓日議連一行に文在寅大統領の訪日を要請

一部メディアの報道によれば、訪日中の韓日議連一行に対し、二階俊博・自民党幹事長が「ぜひ、文在寅大統領に日本にお越しくださるように伝えて欲しい」、「歓迎する」などと述べ、これに韓日議連側が「検討する」などと応じたのだそうで […]

配信日時:2021/06/28 05:00 新宿会計士 国内政治

「有言実行内閣」の支持率は低位安定も「下げ止まり」

特定メディアの「倒閣」運動より先に、特定メディアが「倒産」するかも 政権発足直後と比べ、内閣支持率は下がり、不支持率は上がりましたが、当ウェブサイトで「定点観測」している6つの世論調査に限定する限り、内閣支持率にあきらか […]

配信日時:2021/06/03 16:30 新宿会計士 金融

維新の会が「消費税5%」を提言

日本にとっての本当の脅威は中国共産党でもなく北朝鮮でもなく財務省だ 報道によると、日本維新の会が本日、消費税等を一時的に5%に引き下げることに関する要望書を菅義偉総理大臣に提出したそうです。日本維新の会に対しては個人的に […]

配信日時:2021/05/25 16:00 新宿会計士 金融

国の借金論のウソ:日本は30年連続で対外純債権国に

財務省が本日公表した『本邦対外資産負債残高の概要』によると、日本の対外資産は前年と比べて55兆5770億円増え、1146兆1260億円と過去最高に達したのだそうです。また、対外資産から対外負債を引いた対外純資産については […]

配信日時:2021/05/20 10:30 新宿会計士 金融

日本経済、正しくは「コロナ・消費税局面」と呼ぶべき

ワクチンと並んで消費税の引き下げと財務省の始末こそが日本経済の処方箋 「先日、内閣府が公表したデータに基づけば、2021年第1四半期のGDP成長率がマイナス5.1%に沈んだ」とする話題は、すでにいくつかのメディアにも報じ […]

配信日時:2021/05/03 05:00 新宿会計士 国内政治

憲法について議論すべき点は9条以外にもたくさんある

憲法で禁止して戦争が無くなるというのなら、コロナを禁止する条項を加えれば良い 今年もこの日がやって来ました。以前、『憲法記念日に「脱税の放棄」について考えてみた』という、我ながら馬鹿らしい議論で、「憲法で脱税を禁止すれば […]

配信日時:2021/05/02 12:00 新宿会計士 マスメディア論

休日にじっくり考えたい「ウソツキが議論を嫌う理由」

本日は休日ということもあり、当ウェブサイトにおける「議論の流儀」について改めて議論するとともに、あわせて先日の『「NHKが無くなっても問題ない」回答が6割、本当?』でも触れた『しらべぇ』というウェブサイトの何かとお粗末な […]

配信日時:2021/04/20 06:00 新宿会計士 国内政治

「日本の利権3兄弟」の中でも野党の劣化はとくに酷い

枝野幸男氏の一見メチャクチャなツイートに希望を感じる理由とは? 不謹慎を覚悟で敢えて申し上げると、最近、立憲民主党の議員の奇行を眺めていると、そこに希望を感じるようになりました。それは、「利権3兄弟」のうちの一角が、意外 […]

配信日時:2021/04/16 10:30 新宿会計士 外交

日本国民が国際情勢を冷静に評価する中での菅総理訪米

日本国民の7割が中国の領海侵入に対し毅然とした対処を求める 菅義偉総理がジョー・バイデン米大統領と「外国首脳としての初の対面首脳会談」に臨みます。ただ、「われらのガースーはバイデン大統領と初めて会う外国首脳だ」と能天気に […]

配信日時:2021/04/09 05:00 新宿会計士 金融

カネを借りない日本人、カネを借り株式投機する韓国人

隣国同士なのに金融行動がまったく異なる両国、韓国の家計債務はGDPの100%前後 普段から当ウェブサイトでは、「国の借金論」自体が大ウソであると報告し続けています。そのロジックについて、改めて説明するとともに、本稿ではも […]

配信日時:2021/03/08 11:00 新宿会計士 国内政治

「接待疑惑なのに内閣支持率上昇」に「キレ」る人たち

野党もメディアも不毛な議論しかできないのだから、「増量疑惑」でも追及していれば? 菅義偉政権が発足して、もうすぐ半年が経過します。こうしたなか、読売新聞の世論調査で内閣支持率が前月比9ポイント上昇し、支持率が不支持率を上 […]

配信日時:2021/03/04 07:00 新宿会計士 韓国崩壊

新刊書『韓国がなくても日本経済は全く心配ない』解説

連日宣伝ばかりうるさくて申し訳ありません。他サイトではウェブ主・ブログ主の方が出版された場合、その書籍についての解説記事を書くのが定番であるようですが、当ウェブサイトにはまだ拙著『韓国がなくても日本経済はまったく心配ない […]

配信日時:2021/02/19 17:00 新宿会計士 時事

「第5次安倍政権」に財務省増税利権の解体を期待する

少し気が早いのですが、「第5次安倍内閣」に対して期待したいことを申し上げておきたいと思います。それは、「財務省の解体」です。財務省は「国の借金と財政破綻」という誤ったプロパガンダを垂れ流し、この「失われた30年」を主導し […]

配信日時:2021/02/08 07:00 新宿会計士 時事

村田蓮舫さんこそ「日本を救いたもうた人物」だった?

共同通信が昨日公表した内閣支持率調査によると、菅義偉政権に対する支持率は38.8%と、1月と比べて2.5ポイント低下。不支持率は3.1ポイント増の45.9%だったのだそうです。こうしたなか、一部メディアは「4月解散説」な […]

配信日時:2021/01/29 07:00 新宿会計士 経済全般

貿易統計①輸出品目は「モノを作るためのモノ」に特化

日本は貿易立国だ、などといわれることがあります。1980年代を中心とする「ジャパン・アズ・ナンバーワン」の時代のイメージを引きずっている人もいるのかもしれません。しかし、貿易統計をつぶさに検討していくと、こうした「最終製 […]

配信日時:2021/01/28 07:00 新宿会計士 金融

「国債386兆円を増発しても大丈夫」は間違いでした

本稿では、お詫びがございます。これまで当ウェブサイトでは、「日本国債を386兆円くらい増発しても、日本経済はびくともしないし、むしろそれをやることでデフレ脱却に向けて一歩前進する」などと、何度か申し上げてしまいました。し […]

配信日時:2021/01/22 09:00 新宿会計士 マスメディア論

議論を嫌うNHKに議論を仕掛けること自体は良いこと

本稿は、ショートメモです。以前、『韓国、財務省、NHK、共産党の共通点は議論の拒否』でも指摘しましたが、結局、利権組織などが最も嫌うのは「議論」です。武田総務相のいう「NHK改革」の意義とは、その中身そのものよりも、NH […]

配信日時:2021/01/06 07:00 新宿会計士 経済全般

コロナは経済問題=「国債386兆円分増発」の合理性

コロナショックは経済ショックです。報道によれば、政府は明日にでも1都3県を対象に緊急事態宣言するそうです。非常に残念なことですが、小池百合子東京都知事を筆頭に、本来ならば知事の権限でできること・やるべきことをきちんとやっ […]

配信日時:2021/01/04 05:00 新宿会計士 国内政治

安倍晋三総理は「前夜祭問題」ごときでは潰れない

いよいよ本日から年末年始休暇も明け、今年も本格始動します。こうしたなか、本稿では安倍総理の「桜を見る会疑惑」をもとに、昨年暮れの報道などを補遺的にフォローするとともに、その本質的な問題点について当ウェブサイトなりに振り返 […]

配信日時:2020/12/03 11:11 新宿会計士 マスメディア論

「Eテレ売却でNHK受信料は半額に」=髙橋洋一氏

NHK問題の本質とは、NHKは事実上、法律で存続が保証されていて、私たち国民が自由経済競争の結果としてNHKを倒産させるという自由を持っていない点にあります。そして、NHKは巨額の受信料収入で職員に異常な人件費を支払うな […]

配信日時:2020/11/21 10:00 新宿会計士 金融

財政再建論というウソをばら撒く国民の敵をやっつけろ

喜んでよいのかどうかはよくわかりませんが、日本公認会計士協会・東京会の会報の書評欄で、今年7月に刊行した拙著『数字でみる「強い」日本経済』が取り上げられているようです。ただ、肝心の書評自体、拙著の主張が伝わらず、非常に残 […]

配信日時:2020/11/13 11:45 (最終更新:2020/11/13 17:06) 新宿会計士 時事

AIIBの現状:「債務の罠」に使用されているのか?

当ウェブサイトで継続的に追いかけている論点のひとつが、中国が主導する国際開発銀行である「アジアインフラ投資銀行」(AIIB)です。産経ニュースは昨日、「ASEANプラス3」の成果文書を巡って、日本側が「AIIB」「一帯一 […]

配信日時:2020/11/02 05:00 新宿会計士 マスメディア論

立憲民主党議員、「菅政権はヤジで倒せる」と勘違いか

早いものでもう11月。今年も残すところあと2ヵ月です。武漢コロナ問題の件もさることながら、やはり今年を象徴するテーマのひとつは、「メディアと野党の問題」ではないかと思います。本稿では以前から当ウェブサイトで抱いている問題 […]

配信日時:2020/09/19 05:00 (最終更新:2020/09/19 08:00) 新宿会計士 日韓スワップ

カネの絶大な力を生かす、国益に合致したスワップ外交

カネの力は、ときとして軍事力を上回ります。日本国憲法などの制約により、なかなか軍事力を保持したり、行使したりするのが難しい日本にとって、150兆円にも達しようかという巨額の外貨準備、あるいは世界で3番目に取引されている日 […]

配信日時:2020/09/12 09:00 新宿会計士 国内政治

日本を良い方向に変えることができる「唯一の人物」

来週・14日(月)には自民党総裁選が行われ、16日(水)には臨時国会が召集されて、「菅義偉総理」が誕生するとみられます。ただ、昨日の『菅義偉氏「消費税引き上げ」発言の真意を読む』などでも触れたとおり、新政権の先行きには若 […]

配信日時:2020/09/11 15:00 新宿会計士 時事

菅義偉氏「消費税引き上げ」発言の真意を読む

非常に失望を禁じ得ない発言が出てきました。安倍晋三総理大臣の後継者としての地位がほぼ確実とみられる菅義偉内閣官房長官が昨日、テレビ東京の番組で「将来的なことを考えたら行政改革を徹底したうえで、国民にお願いして消費税は引き […]

配信日時:2020/08/18 12:00 新宿会計士 時事

国民民主党分党騒動で炙り出される「人罪」の面々

武漢コロナ禍の影響で日本経済が大きな停滞を余儀なくされることが確実視されるなか、このさまざまな国難を乗り切るためには、憲法改正だけでなく、消費税法を含めた税の在り方全般を急いで議論していかねばなりません。それなのに、最大 […]

配信日時:2020/08/12 05:00 新宿会計士 国内政治

「ゴミ分離し立憲民主党に捨てる」ような玉木氏の決断

最大野党である立憲民主党と、野党第2党である国民民主党の合流という話題については、先日の『立憲民主党の提案、果たして「譲歩」といえるのか?』など、これまでに何度も取り上げてきたところです。こうしたなか昨日、国民民主党の玉 […]

配信日時:2020/08/07 05:00 新宿会計士 金融

武漢コロナ禍でまたぞろ「増税カルト信者」が出現

「武漢コロナ禍のために財政が悪化した。だからこそ、将来的な消費税の再増税が必要だ」――。当初予想していたとおり、やっぱりこんな議論が出てきました。こういう発言をした者は、①頭がとっても悪い者か、それとも②間違っているとわ […]

配信日時:2020/07/31 05:00 新宿会計士 数字で読む日本経済

「国の借金・財政破綻」論は天動説と同じトンデモ論だ

早いもので、今月で7月が終わります。『早いもので、ウェブ評論を始めて10年が経過しました』でもお知らせしたとおり、著者自身はウェブ評論活動を始めてちょうど10年が経過しましたが、それと同時に、ありがたいことに、株式会社ビ […]

配信日時:2020/07/30 05:00 新宿会計士 数字で読む日本経済

3要件で見る、「日本国債は絶対にデフォルトしない」

昨日の『消費税減税こそ、衆院選の争点として相応しい』を掲載したあとで、自分自身で議論を見直すなかで、ふと気づいたのですが、最近になって当ウェブサイトを訪れてくださる方々が増えていることを踏まえると、「国債デフォルトの3要 […]

配信日時:2020/07/29 10:45 新宿会計士 時事

消費税減税こそ、衆院選の争点として相応しい

大人気経済評論家の上念司さんが本日、インターネット報道番組『真相深入り!虎ノ門ニュース』で、ジャーナリストの須田慎一郎氏の「特ダネ」として、「時限措置として消費税5%に減税」という話題を紹介しました。武漢コロナ禍で安倍政 […]

配信日時:2020/05/26 14:30 新宿会計士 時事

産経ニュース「コロナで見えた立憲民主党3つの不徳」

産経ニュースに本日、『支持低迷の立憲民主 コロナ禍で見えた「3つの不徳」』というコラム記事が掲載されています。わかりやすくいえば、立憲民主党の支持率が低迷を続けている理由は、「①傲慢さ、②手柄の横取り、③責任転嫁」という […]

配信日時:2020/05/26 11:00 新宿会計士 時事

コロナ防疫で見せた安倍総理の指導力で財務省解体を!

以前、当ウェブサイトでは『国債372兆円増発と消費税法廃止、そして財務省解体』のなかで、「現在の日本は372兆円ほど国債を増発しても大して問題ではない」などと申し上げてしまったのですが、ここに深刻な誤りがありましたので訂 […]

配信日時:2020/05/20 08:00 新宿会計士 時事

ポストコロナ時代は「人類対中国」?科学よ負けるな!

当ウェブサイトでは1月下旬以降、ずいぶんとコロナ問題について取り上げて来ました。というのも、コロナ問題には経済・金融問題という側面が多分にあるからです。ただ、それだけではありません。コロナ防疫そのものを巡っても、専門家で […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

エクセルの達人(毎週土日更新)

出版物

いわゆる「対韓制裁論」を出版しました。絶賛発売中。瞬間的に、アマゾンで353位を記録しました。

当ウェブサイトの初の試みとして、「国の借金論」の間違いについて議論した書籍を出版しました。

お知らせ

当ウェブサイトに掲載している情報については、商業出版などでない限り、原則として引用も転載も自由です(ただし、引用・転載に際しては、必ず出所を示してください)。また、当ウェブサイトは、当ウェブサイトのコンテンツを転載しているサイト(vpointなど)とは無関係です。なお、執筆、出版のご依頼等は info@shinjukuacc.com までお問い合わせください。

過去記事

時系列全記事

ツイート

新宿会計士 Follow

shinjukuacc
2h

【TPP 「中国」と「台湾」の加入】

岸田総理「中国は、協定の高いレベルを完全に満たせるか見極める必要がある。台湾は、同様に見極める必要はあるが『我が国にとって極めて重要なパートナーである台湾』という事を考えると、我が国として台湾の申請を【歓迎している】」

台湾は【歓迎】
中国は…🤭

Reply on Twitter 1620233559943557121 Retweet on Twitter 1620233559943557121 27 Like on Twitter 1620233559943557121 78 Twitter 1620233559943557121
20h

【韓国の工作に負けるな!】
韓国は、佐渡金山は「強制労働の被害現場」であると主張しているが、事実に基づかない韓国などのプロパガンダがユネスコに受け入れられることは絶対にあってはならない!

佐渡金山の世界遺産登録 韓国のプロパガンダを覆す重要な戦い|和田政宗 https://hanada-plus.jp/articles/1205

Reply on Twitter 1619962956149821440 Retweet on Twitter 1619962956149821440 505 Like on Twitter 1619962956149821440 2906 Twitter 1619962956149821440
50m

■【転載自由・拡散歓迎】ウェブサイトを更新しました■
『自称元徴用工問題で日韓両政府が決着を図る=読売報道』
自称元徴用工問題を巡り、今度は読売が「日韓両政府が韓国政府の『基金案』で調整」と報じました。これが事実なら、由々しき話です。そもそも論として自称…
https://shinjukuacc.com/20230131-02/

Reply on Twitter 1620246728216842241 Retweet on Twitter 1620246728216842241 1 Like on Twitter 1620246728216842241 3 Twitter 1620246728216842241
3h

「入管法改正案に反対」 国会前で抗議 「いじめるような法案」

強制送還あるのみ
https://mainichi.jp/articles/20230127/k00/00m/040/295000c

Reply on Twitter 1620218002540204034 Retweet on Twitter 1620218002540204034 68 Like on Twitter 1620218002540204034 254 Twitter 1620218002540204034
2h

【本日(2023/01/31)の
「パチンコ屋の倒産を応援するブログ」さんは】
https://pachitou.com/2023/01/31/%e3%81%8a%e3%81%be%e3%81%88%e3%82%89%e3%81%af%e4%bd%95%e3%82%92%e8%a8%80%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%82%8b%e3%82%93%e3%81%a0%ef%bc%9f-2/

Reply on Twitter 1620231176073121792 Retweet on Twitter 1620231176073121792 34 Like on Twitter 1620231176073121792 104 Twitter 1620231176073121792
7h

【外遊】岸田首相「(長男が買った)土産は閣僚へ配布」 省の幹部「巻き込まないでほしい」と怒り:黒マッチョニュース http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/2002369.html

Reply on Twitter 1620160134520643584 Retweet on Twitter 1620160134520643584 43 Like on Twitter 1620160134520643584 168 Twitter 1620160134520643584
29 1月

ここで手を貸せば、天安門事件後に中国を国際社会に復帰させた重大な失敗の繰り返しになる。この状況への対応は、その日本企業の経営者に学習効果があるかどうかを判断する格好のリトマス試験紙だ。

経済再建へ日本頼み 投資誘致急ぐ―中国 https://www.jiji.com/jc/article?k=2023012900281&g=pol

Reply on Twitter 1619843185727135745 Retweet on Twitter 1619843185727135745 1179 Like on Twitter 1619843185727135745 3391 Twitter 1619843185727135745
6h

【!】共産党の小池書記局長「党首選を主張した人間の処分は党規約に基づきやる」 | もえるあじあ(・∀・) https://www.moeasia.net/archives/49716586.html

Reply on Twitter 1620165506098671616 Retweet on Twitter 1620165506098671616 94 Like on Twitter 1620165506098671616 307 Twitter 1620165506098671616
5h

「不屈0日」www
https://news.yahoo.co.jp/articles/2dee4d534db917e931188b0e28f9034b5d55ee31

Reply on Twitter 1620185586333290497 Retweet on Twitter 1620185586333290497 4 Like on Twitter 1620185586333290497 35 Twitter 1620185586333290497
16h

世論調査人気ダントツの「河野総理」は実現するか…肩を押す菅前総理の【体調不良説】(現代ビジネス)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/845205c5a9c42b25a421cae49f365637007632f5

Reply on Twitter 1620019083512270849 Retweet on Twitter 1620019083512270849 42 Like on Twitter 1620019083512270849 178 Twitter 1620019083512270849
Load More...

最近のコメント

  • 例の辺野古看板、何者かによって今度は「ゼロ日」に! に 引きこもり中年 より
  • 自称元徴用工問題で日韓両政府が決着を図る=読売報道 に 七味 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/01/31(火) に 引きこもり中年 より
  • 自称元徴用工問題で日韓両政府が決着を図る=読売報道 に 匿名 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/01/28(土) に 読者雑談専用記事通常版 2023/01/31(火) – 新宿会計士の政治経済評論 より
  • 自称元徴用工問題で日韓両政府が決着を図る=読売報道 に KEN より
  • 自称元徴用工問題で日韓両政府が決着を図る=読売報道 に 酔狂 より
  • 自称元徴用工問題で日韓両政府が決着を図る=読売報道 に 匿名 より
  • 自称元徴用工問題で日韓両政府が決着を図る=読売報道 に 匿名 より
  • 自称元徴用工問題で日韓両政府が決着を図る=読売報道 に 匿名 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/01/28(土) に 龍 より
  • 自称元徴用工問題で日韓両政府が決着を図る=読売報道 に 日本人 より
  • 自称元徴用工問題で日韓両政府が決着を図る=読売報道 に 簿記3級 より
  • 自称元徴用工問題で日韓両政府が決着を図る=読売報道 に 匿名 より
  • 自称元徴用工問題で日韓両政府が決着を図る=読売報道 に 韓国人 より
  • 自称元徴用工問題で日韓両政府が決着を図る=読売報道 に 匿名 より
  • 自称元徴用工問題で日韓両政府が決着を図る=読売報道 に 香田 より
  • 韓国への譲歩が無意味である理由を鈴置論考で確認する に 自称元徴用工問題で日韓両政府が決着を図る=読売報道 – 新宿会計士の政治経済評論 より
  • 【総論】韓国の日本に対する「二重の不法行為」と責任 に 自称元徴用工問題で日韓両政府が決着を図る=読売報道 – 新宿会計士の政治経済評論 より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に 元一般市民 より
  • 岸田首相「サミット花道論」と「菅義偉政局」の可能性 に 元ジェネラリスト より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/01/28(土) に りちゃ より
  • 岸田首相「サミット花道論」と「菅義偉政局」の可能性 に カズ より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/01/28(土) に タナカ珈琲 より
  • 岸田首相「サミット花道論」と「菅義偉政局」の可能性 に んん より
  • 岸田首相「サミット花道論」と「菅義偉政局」の可能性 に 風吹 舞 より
  • 岸田首相「サミット花道論」と「菅義偉政局」の可能性 に 引きこもり中年 より
  • 岸田首相「サミット花道論」と「菅義偉政局」の可能性 に ねこ大好き より
  • 岸田首相「サミット花道論」と「菅義偉政局」の可能性 に 匿名 より
  • 岸田首相「サミット花道論」と「菅義偉政局」の可能性 に めがねのおやじ より
  • 岸田首相「サミット花道論」と「菅義偉政局」の可能性 に 引きこもり中年 より
  • 岸田首相「サミット花道論」と「菅義偉政局」の可能性 に 理系初老 より
  • 菅義偉総理大臣の事績集:「日本を変えた384日間」 に 岸田首相「サミット花道論」と「菅義偉政局」の可能性 – 新宿会計士の政治経済評論 より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に 墺 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/01/28(土) に クロワッサン より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/01/28(土) に クロワッサン より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に クロワッサン より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に あつ より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に 匿名 より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に まんなっか より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に F6F より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に クロワッサン より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/01/28(土) に 福岡在住者 より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に 普通の日本人 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/01/28(土) に 福岡在住者 より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に 簿記3級 より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に 元・北の酔いどれランナー より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に 匿名 より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に ケン より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に Naga より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に 匿名 より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に sey g より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に taku より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に 不和琴 より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に 50G より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に ちょろんぼ より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/01/28(土) に タナカ珈琲 より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に 美術好きのおばさん より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に んん より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に 悪徳銀行員 より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に なの より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に ぼっつ より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に 人工知能の中の人 より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に CRUSH より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に 甲茶が飲みたい より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に 甲茶が飲みたい より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に 通りすがり より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に Masuo より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に 匿名 より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に Masuo より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に はにわファクトリー より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に ジロウ より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に G より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に 匿名 より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に 風吹 舞 より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に 匿名 より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に カズ より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に めがねのおやじ より
  • 韓国をホワイト国に戻してはならない輸出管理上の理由 に 元日本共産党員名無し より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に 匿名 より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に 匿名 より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に 七味 より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に CRUSH より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に 匿名 より
  • 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 に 雪だんご より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/01/28(土) に 墺を見倣え より
  • 【総論】韓国の日本に対する「二重の不法行為」と責任 に 「日本が過去のおわびの談話の継承を検討」=共同通信 – 新宿会計士の政治経済評論 より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に 墺を見倣え より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に oinko より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/01/28(土) に sey g より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に パーヨクのエ作員 より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に パーヨクのエ作員 より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に パーヨクのエ作員 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/01/28(土) に 世相マンボウ* より
  • 韓国をホワイト国に戻してはならない輸出管理上の理由 に 匿名 より
  • 韓国をホワイト国に戻してはならない輸出管理上の理由 に 匿名 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/01/28(土) に 福岡在住者 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/01/28(土) に クロワッサン より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に 匿名 より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に sey g より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に 匿名 より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に 匿名 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/01/28(土) に (^Д^) プーチンはハイヒールを履いていた より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に 農民 より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に んん より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/01/28(土) に はるちゃん より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に はるちゃん より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に Naga より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に DEEPBLUE より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に パーヨクのエ作員 より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に はにわファクトリー より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に パーヨクのエ作員 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/01/28(土) に クロワッサン より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に はるちゃん より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/01/28(土) に 宇宙戦士バルディオス より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に はにわファクトリー より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に 元ジェネラリスト より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に カズ より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に 無多の木 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/01/28(土) に 世相マンボウ* より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に oinko より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に sey g より
  • 韓国外相と大使も「日本に非を認めさせる」ために必死 に 匿名 より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に 猫足らず より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/01/28(土) に 新宿会計士 より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に 農民 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/01/28(土) に わんわん より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/01/28(土) に わんわん より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/01/28(土) に わんわん より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/01/28(土) に わんわん より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に 匿名 より
  • 中国が台湾侵攻なら日米中に損害=CSIS机上演習で に 龍 より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に とおる より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に んん より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に サイクルG3 より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に 匿名 より
  • 中国が台湾侵攻なら日米中に損害=CSIS机上演習で に まんなっか より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/01/28(土) に はにわファクトリー より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/01/28(土) に 龍 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/01/28(土) に 龍 より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に クロワッサン より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に taku より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に クロワッサン より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に 簿記3級 より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に KN より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に 猫足らず より
  • 韓国外相と大使も「日本に非を認めさせる」ために必死 に 龍 より
  • 中国が台湾侵攻なら日米中に損害=CSIS机上演習で に 龍 より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に はにわファクトリー より
  • 産経「ホワイト国復帰」記事、ロジックは「穴だらけ」 に 引きこもり中年 より

スポンサーリンク・広告

外部リンク(過去に更新していた「ブログ」等)

  • 「新宿会計士のブログ(アメブロ側)」
  • 「新宿会計士のブログ(楽天ブログ側)」

PVアクセスランキング にほんブログ村

当ウェブサイトについて

当ウェブサイトは独立系ウェブ評論サイトです。コメント、引用、転載は自由です(詳しくはこちら)。

お気に入りサイト

  • 新・今日の韓国マスコミダイジェスト!
  • 楽韓Web
  • パチ倒応援ブログ
  • 鈴置高史 半島を読む


過去のコメント一覧へ

スポンサーリンク・広告



  • プライバシー・ポリシー
  • サイトマップ
  • 記事の引用・転載等について
  • 過去のコメント(該当する記事のリンク付き)

Copyright © 新宿会計士の政治経済評論 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • 読者投稿の募集と過去の読者投稿一覧
    • 過去の読者投稿一覧
    • 読者投稿募集につきまして(2019年10月31日版)
  • 雑談専用記事一覧
  • 時系列全記事一覧
    • 時系列全記事一覧(2ページ目)
    • 時系列全記事一覧(3ページ目)
    • 時系列全記事一覧(4ページ目)
    • 時系列全記事一覧(5ページ目)
    • 時系列全記事一覧(6ページ目)
    • 記事一覧
      • 分野別記事一覧
      • 政治評論
        • 国内政治
        • 外交
        • 日韓関係破綻
        • 政治その他
      • 経済評論
        • 経済全般
        • 金融
          • 人民元
          • 日韓スワップ
        • マスメディア論
      • その他の評論
        • 時事記事一覧
        • 過去ブログ一覧
        • 資料室
          • 過去の「人気コンテンツ」
          • 用語集
          • 日韓スワップ特集記事
          • 人民元・日韓スワップ等の専門記事
  • このサイトについて
    • 著者紹介
    • 記事の引用・転載等について
    • 私が評論を始めたわけ
    • プライバシー・ポリシー
    • 過去のお知らせ
  • エクセルの達人
  • サイトマップ
  • アフィリエイト情報開示