タグ : 観光ビザ
日本も米国にならって入国管理の厳格化を実施すべき
「テロとの戦い」が世界的なテーマとなっていますが、こうしたなか、米国は2011年3月以降、イラン、イラク、北朝鮮、スーダン、シリア、リビア、ソマリア、イエメンに渡航した実績がある者に対し、米国入国に際してのビザ免除プログ …
周回遅れどころじゃない、日韓通貨スワップ待望論
先ほどの『いまや北朝鮮以下の韓国 会談見送りは「マネージ」の一環?』の続きで、本稿でも日韓関係の急速な悪化と、なぜか韓国側からは「両国が韓日関係改善で努力しなければならない」、といった、きわめて不毛な議論が腐るほど出て来 …
仲裁手続の「次の議論」とは、韓国の経済的焦土化?
既報のとおり、日韓請求権協定第3条第2項に基づく「仲裁手続」は、韓国側の怠慢により、流れてしまうことになりそうです。ただ、今後は第3条第3項措置(第三国仲介)に加え、国際裁判やさまざまな経済制裁の発動についても、具体的な …
「仲裁委員任命期限」が近づく まずは観光ビザから始めよう
自称元徴用工問題を巡って、日本政府が韓国政府に申し入れた「日韓請求権協定第3条第2項に基づく仲裁手続」において、韓国政府が仲裁委員を指名する期日が明日(あるいは明後日)に迫っています。事前の報道だと、明日中に韓国政府が委 …
遅まきながら韓国産水産物の検査強化、ほかの分野にも及ぶのか
日本政府は本日、韓国産輸入ヒラメの寄生虫検査サンプル数を、輸入数量の20%から40%に引き上げることを発表しました。ただ、今回の措置は、あくまでも「サンプル数の引き上げ」であり、「輸入禁止措置」ではありません。何とも生ぬ …
数値で見る日韓関係:ヒト・モノ・カネの交流状況とは?
2019/05/20 韓国崩壊
文在寅(ぶん・ざいいん)政権下で日韓関係が最悪期に突入しつつありますが、こうしたなか、「日韓断交したら日本経済にも多大な悪影響が生じる」、といった言説を見掛けることが増えてきた気がします。ただ、日韓断交したら韓国経済が大 …
日韓関係:今後予想される仲裁手続と制裁、そして日本の覚悟
昨日、日韓など複数のメディアが「日韓外務省局長級協議」について報じました。韓国側の報道では、日本政府側は「対抗措置」にも言及せず、「日韓両国はこれ以上関係を悪化させず、未来志向の関係を発展させることで合意した」かのように …
「韓国に対する経済制裁」のうち、「ヒトの流れの制限」とは?
先日から「もし、韓国に対して何らかの経済制裁を発動するとしたら、どのような方法が考えられるか」に関して、「ヒト・モノ・カネ」という観点からの思考実験を行っています。『外為法第48条の研究:韓国に対するモノの流れの制限とは …
天皇侮辱発言の韓国国会議長が釈明するも、中途半端な内容に
先週末の米ブルームバーグのインタビューで文喜相(ぶん・きそう)韓国国会議長が昭和天皇を「戦犯」と呼んだうえで、天皇陛下に対して自称元慰安婦らへの謝罪を求めた問題で、案の定、文喜相氏自身が釈明に追われています。ただ、韓国メ …
「韓国に対する制裁」は感情を排し冷静に議論することが重要
2019/01/31 韓国崩壊
以前から当ウェブサイトでは、『「伝家の宝刀」の欠陥 韓国に対する経済制裁を整理する』や『韓国側の主張に呆れるが、「月内に制裁発動」の可能性は低い』で申し上げたとおり、韓国への何らかの制裁を発動するにしても、その効果が最大 …
最近のコメント