コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

新宿会計士の政治経済評論

  • 読者投稿の募集と過去の読者投稿一覧
    • 過去の読者投稿一覧
    • 読者投稿募集につきまして(2019年10月31日版)
  • 雑談専用記事一覧
  • 時系列全記事一覧
    • 時系列全記事一覧(2ページ目)
    • 時系列全記事一覧(3ページ目)
    • 時系列全記事一覧(4ページ目)
    • 時系列全記事一覧(5ページ目)
    • 時系列全記事一覧(6ページ目)
    • 時系列全記事一覧(7ページ目)
    • 時系列全記事一覧(8ページ目)
    • 記事一覧
      • 分野別記事一覧
      • 政治評論
        • 国内政治
        • 外交
        • 日韓関係破綻
        • 政治その他
      • 経済評論
        • 経済全般
        • 金融
          • 人民元
          • 日韓スワップ
        • マスメディア論
      • その他の評論
        • 時事記事一覧
        • 過去ブログ一覧
        • 資料室
          • 過去の「人気コンテンツ」
          • 用語集
          • 日韓スワップ特集記事
          • 人民元・日韓スワップ等の専門記事
  • このサイトについて
    • 著者紹介
    • 記事の引用・転載等について
    • 私が評論を始めたわけ
    • プライバシー・ポリシー
    • 過去のお知らせ
  • エクセルの達人
  • サイトマップ
  • アフィリエイト情報開示

日米豪印クアッド

  1. HOME
  2. 日米豪印クアッド
配信日時:2023/03/03 10:00 新宿会計士 国内政治

「たった53秒」のために国益を犠牲にした日本の国会

かねてより、国会日程中に首相や閣僚を国会に縛り付ける日本の国会運営は日本の国益を損ねてきましたが、林外相のG20欠席を巡り、与野党の責任の押し付け合いが始まったそうです。著者自身は本件を巡り、最も大きな責任は最大野党・立 […]

配信日時:2023/02/24 05:00 新宿会計士 外交

林外相がG20外相会合欠席の可能性でさらに焦る韓国

林芳正外相が3月1日から2日にかけてインドで開催されるG20外相会合やクアッド外相会合に、国会日程の都合上、参加できない可能性が出てきました。せっかくのG20やクアッドの会合の場に日本の外相が出席しないこと自体、ゆゆしき […]

配信日時:2023/01/27 12:00 新宿会計士 国内政治

菅総理の派閥批判自体が「宏池会政権」に対する牽制に

菅義偉総理の「岸田批判」が波紋を広げている、などと時事通信が報じています。現在のところ、菅総理が「岸田おろし」と「自派閥立ち上げ」、「再登板」などを仕掛けようとしているようには見えませんが、菅総理が沈黙を破って発言したこ […]

配信日時:2023/01/20 05:00 新宿会計士 外交

自称徴用工問題で日本がいま韓国に譲歩する理由はない

尹徳敏氏の発言は韓国政府の統治能力のなさの証拠 「日本にとって韓国との連携は何よりも重要だ」。これは、詐欺師が自称元徴用工問題で日本に譲歩を迫る際に使う常套手段のようなものでしょう。しかし、現実には、自称元徴用工問題につ […]

配信日時:2023/01/18 15:00 新宿会計士 国内政治

菅総理が再び岸田首相に「苦言」

菅総理がラジオ番組で再び岸田首相に苦言を呈したそうです。増税には「丁寧な説明が必要」としたうえで、岸田首相の「1兆円増税」方針や、現在自民党内の一部などで議論がなされている消費増税を財源とした少子化対策などを巡っても批判 […]

配信日時:2022/09/18 05:00 (最終更新:2022/09/18 11:00) 新宿会計士 外交

「首脳会談に向け韓日の熾烈な駆け引き続く」=韓国紙

韓国政府高官が15日の会見で発表した「ニューヨークで韓日首脳会談が行われる」とする内容については、現時点で判断する限り、おそらくは虚報です。ただ、韓国メディアには「韓日当局間で首脳会談に向けた熾烈な駆け引きが続くだろう」 […]

配信日時:2022/08/25 16:30 新宿会計士 国内政治

統一教会問題という魔女裁判に負けず、国葬を実施せよ

本日、早いもので、故・安倍晋三総理が四十九日を迎えたそうです。ただ、本件を巡って著者自身に危機感があるとしたら、「魔女裁判」のごとき「統一教会問題」に、少なくない人々が惑わされていることです。証拠もなしに「怪しい」「怪し […]

配信日時:2022/07/03 09:00 新宿会計士 外交

同じNATO会合参加国の日韓に中国が異なる反応示す

ここにきて、中国から見た日本と韓国の扱いの違いが露骨になってきたようです。日韓両国はともに今年のNATO首脳会合にゲスト参加したのですが、中国外務省の報道官はこれについて、日本には「軍国主義の歴史を反省せよ」と迫る一方、 […]

配信日時:2022/06/21 07:00 新宿会計士 外交

「岸田首相が日豪NZ韓4ヵ国会合提案」の意義とは?

韓国で尹錫悦(いん・しゃくえつ)政権が発足したことを受け、韓国では(なかば一方的に)「韓日関係改善」の機運が高まっているフシがあります。ただ、ここに日本が意外な「踏み絵」を韓国に突き付けたのかもしれません。読売新聞は昨日 […]

配信日時:2022/05/24 09:30 新宿会計士 外交

IPEF会合とクアッド会合「東京で」開催される意義

昨日は米国が提唱する「インド太平洋経済フレームワーク」(IPEF)の立ち上げに関する宣言が「東京で」行われました。また、バイデン氏は昨日の会見で、中国による台湾侵攻が行われた場合には武力行使を行うと明言したとも報じられて […]

配信日時:2021/12/02 05:00 新宿会計士 外交

失敗に学ぶ日韓外交:「密室外交」からの脱却が必要だ

日常生活で生じるさまざまなトラブルは「密室」で解決せず、必ず第三者を絡ませなければならないのと同様、信頼できない相手との外交も、必ず第三国の目があるオープンな場で行うべきです。基本的に「密室外交」は「約束を守る」・「信義 […]

配信日時:2021/11/03 09:00 新宿会計士 韓国崩壊

日本は日韓諸懸案の「解決」に積極的に動く必要はない

衆院選後の日本外交に韓国の姿見当たらず 衆院選後の外交がさっそく始動しました。岸田首相はCOP26参加のために訪英中であり、また、自民党幹事長に起用される茂木外相の後任にはだれが就任するのかも気になるところですが、それ以 […]

配信日時:2021/09/26 05:00 新宿会計士 外交

近隣国重視から価値重視へ:菅総理が日本外交を変えた

日本時間の土曜日早朝、菅義偉総理は訪問先の米国で史上初の対面での日米豪印首脳会談に臨みました(厳密には、今年3月のテレビ会議を含めれば、首脳会談としては2回目ですが…)。少しインドのトーンが弱いというのは気になるところで […]

配信日時:2021/04/30 05:00 新宿会計士 韓国崩壊

「赤クアッド」?北朝鮮巡り中国、ロシアに近づく韓国

先月、当ウェブサイトでは『中露朝韓「無法国家クアッド」を「正しく」警戒すべき』という記事で、初めて「無法国家クアッド」という構想を提示しました。この構想はもちろん、「韓国が現在のような姿勢を続けていたら、そのうち中露朝3 […]

配信日時:2021/04/23 07:00 新宿会計士 外交

豪政府「一帯一路」協定破棄を決定も、実害はほぼない

昨日、豪政府が同国の州政府レベルで締結した「一帯一路」関連協定を破棄する、という報道が流れていました。ただ、個人的な印象を申し上げるなら、一帯一路自体、そもそも最初から、具体的で実現可能な計画や構想がない代物に過ぎず、今 […]

配信日時:2021/04/13 05:00 新宿会計士 韓国崩壊

韓国の自滅外交を警告 ビクター・チャ氏の議論と限界

米戦略国際問題研究所(CSIS)の上級副所長で韓国部長のビクター・チャ氏によるインタビュー記事が、韓国の「保守メディア」とされる『朝鮮日報』(日本語版)に昨日掲載されました。記事タイトルは「クアッド入を拒んだ韓国が民主主 […]

配信日時:2021/04/11 05:00 新宿会計士 外交

「対中競争包括法案」、日豪台を特に重視し韓国を軽視

言及回数、日本31回・台湾46回、韓国はたった8回 米上院・外交委員会は8日、中国と対決するうえでの基本的・包括的な方針を示す、超党派の議員が提出した、「戦略的競争法」なる法案を発表しました。具体的には、米国が「すべての […]

配信日時:2021/01/20 05:00 新宿会計士 韓国崩壊

韓国「保守派」の悲鳴「韓日関係で日本は度量を示せ」

ここ数日、時事的な話題を追いかけるのに忙しかったのですが、韓国メディア『中央日報』(日本語版)に数日前に掲載された強烈なコラム記事を紹介するのを忘れていました。執筆したのはソウル大学国際大学院の朴喆煕(ぼく・てつき)教授 […]

エクセルの達人(毎週土日更新)

出版物

いわゆる「対韓制裁論」を出版しました。絶賛発売中。瞬間的に、アマゾンで353位を記録しました。

当ウェブサイトの初の試みとして、「国の借金論」の間違いについて議論した書籍を出版しました。

お知らせ

当ウェブサイトに掲載している情報については、商業出版などでない限り、原則として引用も転載も自由です(ただし、引用・転載に際しては、必ず出所を示してください)。また、当ウェブサイトは、当ウェブサイトのコンテンツを転載しているサイト(vpointなど)とは無関係です。なお、執筆、出版のご依頼等は info@shinjukuacc.com までお問い合わせください。

過去記事

時系列全記事

 

最近のコメント

  • ブロック紙の北海道新聞が今年の秋にも「夕刊廃止」か に 匿名 より
  • ブロック紙の北海道新聞が今年の秋にも「夕刊廃止」か に 匿名 より
  • ブロック紙の北海道新聞が今年の秋にも「夕刊廃止」か に 匿名 より
  • テレビを改造してもNHKとの受信料義務は消滅しない に 匿名 より
  • 鈴置氏「韓国に期待するな、日本人は失敗から卒業を」 に 匿名 より
  • ブロック紙の北海道新聞が今年の秋にも「夕刊廃止」か に 匿名 より
  • 鈴置氏「韓国に期待するな、日本人は失敗から卒業を」 に Hsun より
  • ブロック紙の北海道新聞が今年の秋にも「夕刊廃止」か に 7shi より
  • 鈴置氏「韓国に期待するな、日本人は失敗から卒業を」 に 匿名 より
  • ブロック紙の北海道新聞が今年の秋にも「夕刊廃止」か に めがねのおやじ より
  • 鈴置氏「韓国に期待するな、日本人は失敗から卒業を」 に 匿名 より
  • ブロック紙の北海道新聞が今年の秋にも「夕刊廃止」か に 農民 より
  • ブロック紙の北海道新聞が今年の秋にも「夕刊廃止」か に はにわファクトリー より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/06/03(土) に 匿名 より
  • 鈴置氏「韓国に期待するな、日本人は失敗から卒業を」 に 匿名 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/06/03(土) に 匿名 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/05/30(火) に はにわファクトリー より
  • 鈴置氏「韓国に期待するな、日本人は失敗から卒業を」 に 匿名 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/05/30(火) に はにわファクトリー より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/05/30(火) に はにわファクトリー より
  • 鈴置氏「韓国に期待するな、日本人は失敗から卒業を」 に サムライアベンジャー(「匿名」というHNは、在日コリアンの通名と同じ恥ずべき行為) より
  • ブロック紙の北海道新聞が今年の秋にも「夕刊廃止」か に めがねのおやじ より
  • 鈴置氏「韓国に期待するな、日本人は失敗から卒業を」 に 匿名 より
  • ブロック紙の北海道新聞が今年の秋にも「夕刊廃止」か に 慎 より
  • ブロック紙の北海道新聞が今年の秋にも「夕刊廃止」か に 裏縦貫線 より
  • ブロック紙の北海道新聞が今年の秋にも「夕刊廃止」か に 引きこもり中年 より
  • 鈴置氏「韓国に期待するな、日本人は失敗から卒業を」 に 農家の三男坊 より
  • 鈴置氏「韓国に期待するな、日本人は失敗から卒業を」 に 元雑用係 より
  • ブロック紙の北海道新聞が今年の秋にも「夕刊廃止」か に 引きこもり中年 より
  • ブロック紙の北海道新聞が今年の秋にも「夕刊廃止」か に はにわファクトリー より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/06/03(土) に わんわん より
  • 数字で見る衆院選:「維新の大躍進がまだ難しい理由」 に PON より
  • ブロック紙の北海道新聞が今年の秋にも「夕刊廃止」か に すみません、匿名です より
  • ブロック紙の北海道新聞が今年の秋にも「夕刊廃止」か に sqsq より
  • テレビを改造してもNHKとの受信料義務は消滅しない に 誤星紅旗 より
  • ブロック紙の北海道新聞が今年の秋にも「夕刊廃止」か に 匿名 より
  • ブロック紙の北海道新聞が今年の秋にも「夕刊廃止」か に 匿名 より
  • ブロック紙の北海道新聞が今年の秋にも「夕刊廃止」か に はにわファクトリー より
  • 鈴置氏「韓国に期待するな、日本人は失敗から卒業を」 に まんさく より
  • 読者雑談専用記事通常版 2023/05/30(火) に クロワッサン より
  • 日経新聞も値上げ?古き慣習から抜けきれない新聞業界 に ブロック紙の北海道新聞が今年の秋にも「夕刊廃止」か – 新宿会計士の政治経済評論 より
  • 鈴置氏「韓国に期待するな、日本人は失敗から卒業を」 に Masuo より
  • 鈴置氏「韓国に期待するな、日本人は失敗から卒業を」 に はにわファクトリー より
  • 鈴置氏「韓国に期待するな、日本人は失敗から卒業を」 に sqsq より
  • 鈴置氏「韓国に期待するな、日本人は失敗から卒業を」 に ひねもすねたり より
  • 鈴置氏「韓国に期待するな、日本人は失敗から卒業を」 に 匿名 より
  • 鈴置氏「韓国に期待するな、日本人は失敗から卒業を」 に めがねのおやじ より
  • 薄型テレビの出荷台数、今年は09年以降で最低ペース に 匿名 より
  • 鈴置氏「韓国に期待するな、日本人は失敗から卒業を」 に 元雑用係 より
  • 鈴置氏「韓国に期待するな、日本人は失敗から卒業を」 に 匿名 より
Tweets by shinjukuacc

スポンサーリンク・広告

外部リンク

PVアクセスランキング にほんブログ村

当ウェブサイトについて

当ウェブサイトは独立系ウェブ評論サイトです。コメント、引用、転載は自由です(詳しくはこちら)。


過去のコメント一覧へ

スポンサーリンク・広告



  • プライバシー・ポリシー
  • サイトマップ
  • 記事の引用・転載等について
  • 過去のコメント(該当する記事のリンク付き)

Copyright © 新宿会計士の政治経済評論 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • 読者投稿の募集と過去の読者投稿一覧
    • 過去の読者投稿一覧
    • 読者投稿募集につきまして(2019年10月31日版)
  • 雑談専用記事一覧
  • 時系列全記事一覧
    • 時系列全記事一覧(2ページ目)
    • 時系列全記事一覧(3ページ目)
    • 時系列全記事一覧(4ページ目)
    • 時系列全記事一覧(5ページ目)
    • 時系列全記事一覧(6ページ目)
    • 時系列全記事一覧(7ページ目)
    • 時系列全記事一覧(8ページ目)
    • 記事一覧
      • 分野別記事一覧
      • 政治評論
        • 国内政治
        • 外交
        • 日韓関係破綻
        • 政治その他
      • 経済評論
        • 経済全般
        • 金融
          • 人民元
          • 日韓スワップ
        • マスメディア論
      • その他の評論
        • 時事記事一覧
        • 過去ブログ一覧
        • 資料室
          • 過去の「人気コンテンツ」
          • 用語集
          • 日韓スワップ特集記事
          • 人民元・日韓スワップ等の専門記事
  • このサイトについて
    • 著者紹介
    • 記事の引用・転載等について
    • 私が評論を始めたわけ
    • プライバシー・ポリシー
    • 過去のお知らせ
  • エクセルの達人
  • サイトマップ
  • アフィリエイト情報開示