配信日時:2021/01/20 05:00 新宿会計士 韓国崩壊韓国「保守派」の悲鳴「韓日関係で日本は度量を示せ」 ここ数日、時事的な話題を追いかけるのに忙しかったのですが、韓国メディア『中央日報』(日本語版)に数日前に掲載された強烈なコラム記事を紹介するのを忘れていました。執筆したのはソウル大学国際大学院の朴喆煕(ぼく・てつき)教授 […]
配信日時:2021/01/05 10:30 新宿会計士 時事イランによる韓国船拿捕の裏にある両国の浅からぬ因縁 すでにいくつかのメディア報道で取り上げられているとおり、イランの革命防衛隊は昨日、韓国の貨物船をペルシャ湾上で拿捕したようです。表向きは「海洋汚染」を理由にしていますが、その裏では石油代金を巡る不透明なウォン資金口座決済 […]
配信日時:2020/12/28 12:00 新宿会計士 時事VOA「北朝鮮の11月対中輸出は実質2832ドル」 武漢コロナと北朝鮮について、先日の『WSJ「コロナで北朝鮮経済が数十年来の打撃受ける」』では「今年の中朝貿易高が75%減少した」などとする話題を取り上げたのですが、似たような話題が米メディア『ボイス・オブ・アメリカ(VO […]
配信日時:2020/12/22 12:00 新宿会計士 時事WSJ「コロナで北朝鮮経済が数十年来の打撃受ける」 本稿は、ショートメモです。米ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)に先週、興味深い記事が出ていました。新型コロナウィルスの蔓延で、北朝鮮の経済が十数年来の大きな打撃を受けている、とするものです。
配信日時:2020/12/22 05:00 新宿会計士 時事韓国の政治経済を壊して去り行く文在寅政権が残す教訓 ここ数日、当ウェブサイトでは追いかけ切れていなかった話題が、「崩壊する韓国の社会と経済」です。ことに、検事総長に対する懲戒や先月の韓国政府・与党要職者らの相次ぐ訪日、さらには北朝鮮に対するビラ配布禁止、ウォン高や輸送コス […]
配信日時:2020/12/18 12:43 新宿会計士 時事【わかりやすい】北朝鮮が自衛隊の国民救出訓練を批判 本稿は、ショートメモです。韓国メディア『中央日報』(日本語版)に本日、なかなか興味深い記事を発見しました。北朝鮮が自衛隊の自国民救出作戦を批判したのだそうです。
配信日時:2020/12/16 05:00 新宿会計士 韓国崩壊対韓制裁論③「正攻法」での対韓経済制裁は事実上困難 先日から当ウェブサイトで開始している新シリーズが、「対韓制裁論」です。昨日の『対韓制裁論②韓国の「逃げ得」を許してきた日本の外交』では、韓国が日本に対して働きてきたさまざまな不法行為を巡り、日本がちゃんと韓国に罰を与えな […]
配信日時:2020/12/11 11:00 新宿会計士 時事徴用工・慰安婦ではなく拉致事件こそが本当の被害者だ 中央日報などを見ると、相変わらず、「強制徴用問題の解決は日本の謝罪が必要だ」などとする寝言も掲載されているようです。自称元慰安婦、自称元徴用工という「過去のウソの被害者」に注目するわりに、日本人拉致被害者という「現在進行 […]
配信日時:2020/11/29 13:00 新宿会計士 時事為替変動理由に両替商を処刑する「金氏朝鮮」 『アジアプレス・ネットワーク』というウェブサイトで北朝鮮の物価をチェックすると、たしかに10月下旬に物価が急落していることが確認できます。こうしたなか、北朝鮮では為替変動を理由に有力両替商が処刑されるそうです。李氏朝鮮は […]
配信日時:2020/10/28 05:00 新宿会計士 韓国崩壊鈴置氏の「韓国クーデター論」は知的ゲームとして最適 韓国観察者の鈴置高史氏が昨日、ウェブ評論サイト『デイリー新潮』に、「米国が韓国軍に対してクーデターをそそのかす可能性」をテーマにした論考を寄稿しています。朝鮮戦争当時、米軍の妨げとなりかねない李承晩政権を除去する計画を立 […]
配信日時:2020/10/27 09:45 新宿会計士 時事菅外交の価値外交と英国大使館「日本は同盟国」の意味 先ほどの『菅総理の所信表明演説、良くも悪くも「実務型内閣」』でも申し上げましたが、菅政権には若干の不安はあるものの、総じてスピード感と実務を重視する政権であることは間違いないと思います。こうしたなか、先ほどはサラッと流し […]
配信日時:2020/10/27 05:00 新宿会計士 国内政治菅総理の所信表明演説、良くも悪くも「実務型内閣」 菅義偉政権の特徴とは何か。発足からわずか40日少々でありながら、すでに「ハンコ廃止」、「日本学術会議見直し」、「デジタル行政」、「自由で開かれたインド太平洋」などのさまざまな政策課題に取り組んでいるように、良い意味でも悪 […]
配信日時:2020/10/23 13:15 新宿会計士 時事旗幟鮮明にしない韓国という無責任国家から距離を置け 「中立国は、敵対国よりも始末が悪い」――。よく、こう言われます。当たり前でしょう。対立する2つの大国にとっては、下手に中立国を装ったり、自分の国に色目を使ってきたりする小国は、却って困り者だからです。こうしたなか、優れた […]
配信日時:2020/09/23 12:00 新宿会計士 時事日韓関係破壊の加害者側が「日本に譲歩を」と言い出す 韓国が日本に対し、自称元徴用工判決問題を含めたさまざまな不法行為を仕掛けていることが、いまや日韓関係自体を破壊に導こうとしています。こうしたなか、菅義偉政権の発足を契機に、韓国側で例の「韓日ビジョンフォーラム」がまた意味 […]
配信日時:2020/09/14 05:00 新宿会計士 韓国崩壊輸出規制?輸出管理?「規制」について考える 昨日の『いまだに輸出管理を輸出「規制」と誤記するメディア』では、読者コメント欄で、「マスメディアが『輸出管理』ではなく輸出『規制』という表現を使うことには、さほど深刻な意味はないのではないか」、といった趣旨のご指摘を受け […]
配信日時:2020/09/10 17:00 新宿会計士 時事誰もが被害者に?ドコモ口座悪用の資金窃盗事件の衝撃 「ドコモ口座資金窃盗事件」が、少し前から話題になっています。これに関して「金融評論サイト」を自称する当ウェブサイトとしては、株式会社NTTドコモのウェブサイトなどを参考に、事実関係を調べてみましたが、たしかに本人確認に甘 […]
配信日時:2020/09/02 11:00 新宿会計士 時事日米防衛相会談から垣間見える米韓同盟の暗澹たる未来 先月29日、グアムのアンダーセン空軍基地で日米防衛相会談が行われました。安倍総理が辞任することで政治空白が懸念されるなか、このタイミングでの日米防衛相会談では、従来通り、日米が密接に協力し、中国の海洋侵略、北朝鮮の核兵器 […]
配信日時:2020/08/16 05:00 新宿会計士 韓国崩壊文在寅氏の「8・15演説」と韓国に待つ真っ暗な未来 以前より当ウェブサイトにおける議論の最大の焦点は、「日本の国益の最大化」にあります。このような視点からは、外国の運命など、正直どうでも良い論点のひとつですが、ただ、それと同時に、その外国の動向がわが国の国益にも何らかの影 […]
配信日時:2020/07/13 05:00 新宿会計士 時事「北のウラン濃縮」で気になる日本産フッ化水素の行方 本稿は当ウェブサイトとしてはかなり異例なのですが、今から2年ほど前に掲載した議論を、基本的にはそのまま再掲したいと思います。日本政府がフッ化水素を含めた3種類の品目を輸出管理上の「包括許可」の対象から外し、「個別許可」に […]
配信日時:2020/07/12 05:00 新宿会計士 韓国崩壊「韓国企業による書類偽造・不正輸出」は氷山の一角? 以前からたびたび、日本政府が昨年7月1日に発表した対韓輸出管理適正化措置を巡って、具体的な数値などをもとに、『日本産フッ化水素、韓国が全世界にばら撒いていた?』などで、「じつは大々的な不正輸出が行われていたのではないか」 […]
配信日時:2020/07/11 09:00 新宿会計士 時事みずから敵を作って自滅する中国 ここ数日、香港国家安全法を巡る中国の話題を取り上げることが増えています。香港は日本の大事な友人ですが、その香港の自由が失われていくのを見るのは悲しいです。ただ、見方によっては、中国は現在、猛烈な勢いで自分から国際社会にお […]
配信日時:2020/07/08 12:05 新宿会計士 時事冷ややかに眺めるのが正解~韓国の「ブーメラン判決」 「韓国は三権分立の国だ」。「裁判所が下した判決に、韓国政府は介入できない」。これは自称元徴用工問題などの日韓懸案に対し、韓国政府がずっと言い続けてきた「言い訳」です。ただ、もし韓国政府がこの言い訳を今後も主張していくつも […]
配信日時:2020/07/08 05:00 新宿会計士 韓国崩壊納得の鈴置論考「韓国は北朝鮮についていく下駄の雪」 昨日はデイリー新潮に、日本を代表する優れた韓国観察者である鈴置高史氏が最新論考を掲載されています。今回のテーマは非常に大きく、「米中対立で朝鮮半島が『コップの中の嵐』に過ぎなくなる」というものです。非常に長文ですが、読み […]
配信日時:2020/07/07 11:45 新宿会計士 時事数字で読む、韓国が「日本産の」フッ化水素に拘る理由 韓国政府が日本に対し、フッ化水素などの「輸出『規制』」撤回を迫っていることについては、『対日WTO提訴が韓国経済の終焉を意味するとしたら…』でも述べたとおり、何らかの「裏」があるように思えてなりません。こうしたなか、財務 […]
配信日時:2020/07/06 10:00 新宿会計士 時事韓国次官が日本の輸出「規制」批判、困っている証拠? 以前、『鈴置論考が解く、韓国が「輸出規制撤回」を求める理由』で、日本政府が講じた輸出管理適正化措置を韓国政府が「不当な輸出『規制』だ」などと言いがかりをつけてその撤回を迫って来ている理由を、彼らの歪んだ先進国意識と関連付 […]
配信日時:2020/07/04 05:00 新宿会計士 韓国崩壊対日WTO提訴が韓国経済の終焉を意味するとしたら… 6月30日、梶山経産相が記者会見で、韓国が政策対話を拒絶していること、韓国に対する輸出品目が軍事転用された可能性があることを認めるかのような発言を行いました。メディアがあまり注目している形跡はないのですが、わりと「シャレ […]
配信日時:2020/06/30 12:00 新宿会計士 時事「日本は破廉恥水準が全世界最上位圏」=韓国政府高官 一部メディアの報道によると、韓国大統領府の高官なる人物が日本に対し、「破廉恥水準が全世界最上位圏だ」と侮辱してきたようです。事実関係についてはよくわかりませんが、かりに報道が事実なのだとしたら、これはとんでもない話です。 […]
配信日時:2020/06/18 06:00 新宿会計士 韓国崩壊日本政府、韓国に輸出規制など経済制裁の発動は可能か ~外為法第48条第1項(輸出管理)と第48条第3項(輸出規制)はまったくの別物~ 昨日、やや唐突に経済制裁に関する論考『【総論】経済制裁「7つの類型」と「5つの発動名目」』を掲載しました。その目的のひとつは、「日本が外国 […]
配信日時:2020/06/11 11:30 新宿会計士 時事そろそろ北朝鮮侵攻を真剣に議論すべきときではないか 今月5日、拉致被害者である横田めぐみさんの父親の横田滋さんが亡くなりました。愛娘を誘拐され、43年間会えぬままで他界されたご無念を思うと、本当に他人事とは思えません。こうしたなか、横田めぐみさんの母親の横田早紀江さん(8 […]
配信日時:2020/05/24 09:00 新宿会計士 日韓スワップアルゼンチン9度目のデフォルトとTPPスワップ構想 昨日、複数のメディアが報じていましたが、南米の地域大国・アルゼンチンが金曜日、史上9回目のデフォルトに陥ったようです。こうした報道を眺めていると、「国の借金がたくさんある日本もいずれ国債デフォルトに陥るに違いない」といっ […]
配信日時:2020/05/02 09:00 新宿会計士 韓国崩壊冷静に考えると、韓国と北朝鮮の行動はまったく同じ? 昨日の『日韓関係を「自然消滅」させるというアイデア』に対しては、ある読者の方から、「韓国を北朝鮮に置き換えても、まったく同じことが成り立ちますね」というご指摘を頂きました。コメントを拝読し、ハッと気付いたのですが、まった […]
配信日時:2020/05/01 05:00 新宿会計士 韓国崩壊日韓関係を「自然消滅」させるというアイデア 2018年10月30日に韓国の大法院(※最高裁に相当)が日本企業に対し、自称元徴用工らへの損害賠償を命じた判決を下してから、昨日でちょうど1年半が経過しました。これを巡り、一昨日の産経ニュースでは「日本政府は二桁の対抗措 […]
配信日時:2020/04/22 08:00 新宿会計士 時事成就する鈴置氏の予言:ベネズエラ化に踏み出した韓国 以前から当ウェブサイトでは、日本を代表する優れた韓国観察者である鈴置高史氏の論考を下敷きに、「韓国はベネズエラのように、いずれ産業を国有化して反米国家化してしまうのではないか」、といった可能性について検討して来ました。こ […]
配信日時:2020/04/04 05:00 新宿会計士 日韓スワップあらためて「鈴置論考」に見る「韓国のベネズエラ化」 日本を代表する優れた韓国観察者である鈴置高史氏が3月31日付で『デイリー新潮』に公表した記事を巡っては、先日よりしばしば当ウェブサイトで触れて来ましたが、本稿ではこの鈴置論考について、じっくり読んでみたいと思います。とく […]
配信日時:2020/03/23 05:00 新宿会計士 RMB【総論】4種類のスワップと為替スワップの威力・限界 ここ数日、国際金融協力の世界における通貨スワップ(BSA)に関して、「為替スワップとの違いがよくわからない」、「デリバティブの通貨スワップとの違いがよくわからない」、といった読者コメント等をよくいただくようになりました。 […]
配信日時:2020/02/26 16:00 新宿会計士 時事アジアプレスの北朝鮮最新物価情報とコロナの影響 当ウェブサイトでは、『アジアプレス・ネットワーク』というウェブサイトに公表されている『<北朝鮮>市場最新物価情報』という情報に注目しています。北朝鮮という全体主義国家の物価水準については、それが100%信頼に値するものか […]
配信日時:2020/02/06 12:00 新宿会計士 時事北朝鮮経済の苦境は一時要因なのか、それとも…? 先日の『北朝鮮で物価が上昇し始めたことの意味をどう考えるか』に「続報」があります。『アジアプレス・ネットワーク』というウェブサイトの指摘によれば、北朝鮮の首都・平壌でも、生活物資などの物価上昇が発生していて、市民生活は混 […]
配信日時:2020/02/05 06:00 新宿会計士 時事北朝鮮で物価が上昇し始めたことの意味をどう考えるか 北朝鮮に対する経済制裁が厳格化されているにもかかわらず、なぜか北朝鮮の物価が安定している、という話題については、昨年から当ウェブサイトでも断続的に紹介して来た論点のひとつです(『北朝鮮の経済制裁は「物価」だけでは測定でき […]
配信日時:2020/01/15 05:00 新宿会計士 韓国崩壊年頭会見に見る「文在寅政権がもたらす日韓関係破綻」 昨日、『文在寅氏「強制徴用問題、日本が解決法を提示すべき」』で速報した、文在寅・韓国大統領の新年記者会見の様子について、原文が韓国大統領府に掲載されていました。そこで、本稿はその原文を元にしつつ、文在寅氏が何を発言したの […]
配信日時:2020/01/13 08:00 (最終更新:2020/01/13 08:04) 新宿会計士 時事北朝鮮を制裁したらイランのミサイル開発が遅延した? 先週、米議会調査局(CSR)が興味深いレポートを発表しています。それは、イランが保有する短・中距離弾道ミサイルは以前として北朝鮮からの技術供与を受けているらしいとする一方で、イランの大陸間弾道ミサイル(ICBM)等の開発 […]
配信日時:2020/01/06 14:30 新宿会計士 時事米軍の「斬首作戦」に金正恩が怯えて「活動萎縮」も? 今朝の『イラン司令官殺害:トランプは対イラン開戦を望むのか』の「続報」です。米国の軍事作戦に対し、北朝鮮がどう感じているかに関して読むうえで参考になる記事が、韓国の保守系メディア、左派メディアなどから出て来ています。本稿 […]
配信日時:2020/01/06 05:00 新宿会計士 時事イラン司令官殺害:トランプは対イラン開戦を望むのか 週末、米軍がイランで最高指導者であるハメネイ師に続いて「尊敬されている」(?)とされる人物であるカセム・ソレイマニ司令官を殺害したというニュースが大きく報じられています。これについて現時点におけるおもに英米メディアの報道 […]
配信日時:2019/12/26 06:00 新宿会計士 韓国崩壊年末の鈴置論考と「2020南北クーデター」への警戒 昨日は、「フライドチキンとイチゴのショートケーキを食べる日本の真冬の奇祭」の日でしたが、この日を過ぎると、わが国では一気に年末年始モードに突入します。ということは、今年1年を振り返るとともに、来年についての展望を考えるう […]
配信日時:2019/12/24 06:00 (最終更新:2019/12/24 10:30) 新宿会計士 時事韓国訪問日本人の急減は「セルフ経済制裁」の可能性も 昨日、韓国観光公社が公表した『韓国観光統計』によれば、韓国を訪れた日本人の数が、10月、11月と連続して、前年同月比で10%以上の減少となりました。韓国で「ノージャパン運動」が広がっているという話はよく聞きますが、日本で […]
配信日時:2019/12/23 11:45 新宿会計士 時事「日中韓サミット」よりも大事な「安倍・習会談」 安倍晋三総理大臣が(表向きは)日中韓3ヵ国首脳会談(日中韓サミット)に参加するため、本日から中国・北京を訪問します。しかし、不思議なことに、日中韓サミットの会場は北京ではなく成都であり、しかも日付は明日です。その狙いはよ […]
配信日時:2019/12/19 06:00 新宿会計士 時事「中国が北朝鮮制裁解除を提案」、とんでもない話だ 本稿では、昨日の『瀬戸際外交を無視されて困るのは、むしろ北朝鮮の側だ』の「続報」をいくつかお伝えしたいと思います。ひとつは、ロシアが北朝鮮出身労働者を続々と追放しているという公的なデータ、もうひとつは、中国がロシアと合同 […]
配信日時:2019/12/18 15:45 新宿会計士 時事韓国政府の閉鎖要求に「7倍に拡張」で応じた日本政府 昨年1月にオープンした、東京・日比谷にある「領土・主権展示館」を巡っては、韓国政府が公然と「閉鎖」を要求したところ、日本政府は来年1月から展示スペースを7倍に増やしたうえで移転すると述べました。このこと自体、小さな一歩で […]
配信日時:2019/12/16 08:00 新宿会計士 時事「日本は北朝鮮の在日韓国人に責任を」?韓国に言え! ちょっとした「小ネタ」です。北朝鮮に帰国した在日韓国・朝鮮人のあいだで、「日本は彼らを(日本に)帰還させるために努力すべき」だの、「帰還事業を積極的に支持した日本政府は責任を回避している」だのといった、ちょっと理解に苦し […]
配信日時:2019/12/11 11:55 新宿会計士 時事北朝鮮攻撃が先か、それとも米韓同盟の終了が先か 朝鮮半島情勢が再び動き出す気配を見せています。今朝、『朝鮮半島8つのシナリオと「韓国の軍事クーデター説」』という記事を公表したばかりなのですが、さっそく「補足」として、いくつかの興味深い話題を紹介しておきたいと思います。 […]
配信日時:2019/12/11 06:00 (最終更新:2019/12/11 08:30) 新宿会計士 RMBデジタル人民元と犯罪資金、そして最新BIS統計 最近、国際決済銀行(BIS)が非常に重要な統計をアップデートしました。これは3年に1回公表されている、国際的な外国為替・デリバティブ市場における取引量を調査したものであり、とくに外為市場においては、米ドル、ユーロ、日本円 […]
配信日時:2019/12/06 11:40 新宿会計士 時事米政府が中東への兵力増派を示唆 日本時間の昨日、米WSJが「トランプ政権が中東に米軍部隊を最大1.4万人増派する」と報じました。この報道を巡っては、米国防総省が「具体的な人数」について否定するツイートを発しているものの、それと同時にジョン・ルード米国防 […]
配信日時:2019/12/06 06:00 新宿会計士 韓国崩壊「日本は韓国に譲歩するべきである」論の盛大な勘違い またしても、日本国内で「国防上、日本は韓国に譲歩しなければならない」などとする主張が出て来ました。「地政学的に見て、日本にとって韓国は大事だから、日韓関係を破綻させないために日本は韓国に譲歩すべき」、というわけです。この […]
配信日時:2019/11/15 06:00 新宿会計士 韓国崩壊読売「日韓亀裂リスク顕在」、むしろ焦点は日中関係だ 昨日の『果たして日本にとって韓国は「信頼できる友邦」なのか』で、韓国メディア『中央日報』(日本語版)から孫引きする形で、読売新聞に掲載されたという『第16回安全保障シンポジウム』の話題を少しだけ紹介しました。ただ、中央日 […]
配信日時:2019/11/07 05:00 (最終更新:2019/11/07 10:00) 新宿会計士 時事まるで幼児のような国 どう付き合っていくのが正解? 幼児はワガママ。大人の世界は権利と義務。ビジネスの世界はギブ・アンド・テイク。人間は発達段階に応じてさまざまな価値を身に着けていきますが、人間同士の関係に「大人と子供の関係」、「大人同士の関係」があるのと同様、企業同士、 […]
配信日時:2019/10/10 10:10 新宿会計士 時事日本を貶めるために日本共産党などと結託し始めた韓国 本稿では普段と少しだけ趣向を変えて、「日本を騙す者同士が結託し始めたのではないかというテーマで、時事的な話題をいくつか紹介してみたいと思います。とくに日本共産党は「内なる日本の敵」ですが、その日本共産党が天皇陛下の即位礼 […]
配信日時:2019/10/03 05:00 新宿会計士 時事自分でGSOMIA破棄しておいて「情報クレとは」… 以前から当ウェブサイトでは、「何か困ったことがあれば瀬戸際外交やウソツキ外交、告げ口外交をするのが韓国や北朝鮮だ」などと申し上げて来たのですが、実際、昨日は北朝鮮が発射したと見られる短距離弾道ミサイルが日本の排他的経済水 […]
配信日時:2019/09/29 09:29 新宿会計士 外交ボルトン解任後の日米は再び北朝鮮に騙されるのか 福井県立大学の島田洋一教授が発信されたツイートによると、「北朝鮮の戦術は常に『段階的・相互的な対応』を主張し、見せかけの措置や約束違反を通じて制裁解除や援助をただ取りすることにある」と指摘されています。この指摘、非常に重 […]
配信日時:2019/09/29 05:00 新宿会計士 時事「フッ酸輸出ゼロは日本の貿易報復」、本当? 昨日の韓国メディア『中央日報』(日本語版)に、「8月のフッ酸の対韓輸出がゼロだった」「フッ化ポリイミドの輸出許可が7月4日以降、1件も出ていない」とする記事が掲載されています。しかし、日本政府としては「問題がなければ輸出 […]
配信日時:2019/09/25 10:30 新宿会計士 韓国崩壊文在寅氏の国連演説:本当に北朝鮮にしか関心がない 現地時間の9月24日、文在寅韓国大統領が国連総会で演説を行いました。驚いたことに、書き起こした10ページ分のうち、じつに7ページ分が北朝鮮の話題で占められているという代物であり、また、中身もスッカスカで支離滅裂なものです […]
配信日時:2019/09/10 06:00 新宿会計士 時事タマネギ男の法相就任:混乱する韓国からは距離を置け 昨日は韓国の「疑惑のタマネギ男」こと曺国氏が新しい法務部長官に指名されたことが、インターネット上でちょっとした話題になっていたようです。当ウェブサイトは「韓国専門サイト」ではありませんので、同氏の疑惑の詳細そのものについ […]
配信日時:2019/09/06 10:15 新宿会計士 時事イランがウラン20%精製を見送り、なぜ? 先月28日から、日本は韓国を「(旧)ホワイト国」リスト(現「グループA」)から除外する措置を発動しましたが、その一方、日本から遠く離れたイランで、なぜかウランの20%濃縮が話題になっているようです。現時点で「日韓貿易とイ […]
配信日時:2019/08/17 08:00 新宿会計士 韓国崩壊韓国「告げ口外交」を機に、むしろG7で対韓制裁を! 韓国の告げ口外交が本格化して来ました。昨日の韓国メディアの報道によれば、韓国外交部高官は渡欧し、フランス、英国、イタリア、ドイツ、EUなどを廻って「告げ口外交」を繰り広げているようなのです。昨年10月に文在寅大統領が欧州 […]
配信日時:2019/08/15 17:25 (最終更新:2019/08/15 21:40) 新宿会計士 時事対話を拒んだ側が「対話と協力」を求める文在寅演説 韓国では本日を「光復節」と呼んでいるそうですが、「光復節74周年記念式」で文在寅・韓国大統領が演説しました。内容自体、想像していたものと比べると珍奇さはありませんでしたが、それでも日本に対して「対話と協力」を呼びかけたほ […]
配信日時:2019/08/14 12:45 新宿会計士 時事「欧州告げ口外交」ツアー始まる 北朝鮮以下の韓国 韓国政府の基本的な外交は、「告げ口外交」、「瀬戸際外交」、「圧力外交」、「ウソツキ外交」であり、日韓間で何らかのトラブルが生じたときには、たいてい、これらの外交をミックスさせて日本を揺さぶってくるので注意が必要でしょう。 […]
配信日時:2019/08/07 12:15 (最終更新:2019/08/07 12:16) 新宿会計士 時事日本も米国にならって入国管理の厳格化を実施すべき 「テロとの戦い」が世界的なテーマとなっていますが、こうしたなか、米国は2011年3月以降、イラン、イラク、北朝鮮、スーダン、シリア、リビア、ソマリア、イエメンに渡航した実績がある者に対し、米国入国に際してのビザ免除プログ […]
配信日時:2019/07/22 05:00 新宿会計士 韓国崩壊ビザ発給厳格化も「安全保障」の観点で検討せよ 昨日、参議院議員通常選挙の投開票も終わり、これからいよいよ、さまざまな懸案が動き出します。当ウェブサイトとして継続的にウォッチしている「懸案」の1つが、「韓国に対する輸出管理の運用の見直し」です。これに関しては、週末もさ […]
配信日時:2019/07/10 05:00 新宿会計士 韓国崩壊「藪蛇WTO」の韓国政府、聞かれてないのに「北朝鮮」 連日、経産省の韓国に対する輸出規制強化という話題で恐縮ですが、『「仲介してくれない米国」に焦る韓国メディアの動揺が酷い』などで当ウェブサイトが予想したとおり、いや、それ以上に、韓国はこの問題で大騒ぎするつもりのようです。 […]
配信日時:2019/07/06 05:00 新宿会計士 時事フッ酸輸出規制と「対韓セカンダリー・サンクション」論 当ウェブサイトではここ数日、日韓関係に関する議論に忙殺されていますが、そのなかでも話題の中心にあるのは、7月1日に経産省が打ち出した、韓国に対する輸出規制の厳格化措置です。本稿では今週の議論をざっと振り返るとともに、当ウ […]
配信日時:2019/07/02 06:00 新宿会計士 韓国崩壊経産省措置は「韓国セカンダリー・サンクション」の走り? 昨日、日本の経産省が韓国に対するフッ酸などの物質の輸出規制を厳格化する措置を講じた件で、韓国側では政府、経済団体、企業を挙げてやや感情的にヒートアップしているフシがあります。ただ、一夜置いてじっくり考えてみると、そもそも […]
配信日時:2019/06/28 12:00 新宿会計士 時事文在寅氏のG20冷遇ツアー始まる 大阪G20サミット期間中、重要なさまざまな話題が出て来るため、何もこんなときにまで隣国の話題を取り上げるのもいかがなものかと思っていたのですが、冷静になってさまざまなメディアを眺めていると、当ウェブサイトで取り上げる価値 […]
配信日時:2019/06/27 14:30 新宿会計士 時事あえて「戦犯国家」と言うなら、それは韓国のことだ 『「日本が韓国を観艦式招待せず」は残当 ほか』や『法の不遡及を堂々と無視する韓国は無法国家だ』で申し上げましたが、当ウェブサイトはもともと「韓国専門サイト」ではないにせよ、あまりにも韓国側からの「ネタ」が多いため、本日は […]
配信日時:2019/06/27 12:00 新宿会計士 時事日本の経済界にとって、いまや韓国は北朝鮮と同等? もともと当ウェブサイトは「読んで下さった方々の知的好奇心を刺激すること」を目的に開設した評論サイトですが、どうしても最近、韓国に関する時事的な話題を取り上げることが増えています。『法の不遡及を堂々と無視する韓国は無法国家 […]
配信日時:2019/06/26 05:00 新宿会計士 時事「イラン攻撃中止に日本が関与」説を提示してみる わが国ではさほど注目されていませんが、先週から今週にかけて、米・イラン関係が急激に動いています。米国はイランの最高指導者らに対して新たな金融制裁を発動しましたし、先週末には「米軍のドローンがイランにより撃墜され、これに対 […]
配信日時:2019/06/15 05:00 新宿会計士 時事安倍総理のイラン訪問は成功?失敗? 長い目で見ることが必要 安倍晋三総理大臣は3日間に及ぶイラン訪問を終えました。イラン訪問中はロウハニ大統領、ハメネイ師との会談をこなし、イランに「核合意を守るべきだ」、「中東の安定化に向けて建設的な役割を果たしてほしい」と要請。イラン側からは「 […]
配信日時:2019/06/13 16:30 新宿会計士 時事海外主要メディア、「イランと北朝鮮の関係」に触れず 今ひとつ、すっきりしません。安倍総理のイラン訪問では、初日にロウハニ大統領との会談が行われ、「日本はイラン核合意を支持する」「核合意の着実な履行を求める」と述べたそうですが、G20直前という多忙ななか、わざわざそんなこと […]
配信日時:2019/06/13 05:00 (最終更新:2019/06/13 09:00) 新宿会計士 時事安倍総理のイラン訪問:真の政治リスクとは「消費税」? 安倍晋三総理大臣が昨日からイラン訪問に出掛けました。私に言わせれば、安倍総理がイランに行くだけで「イランに対話の最後の機会を与えた」という西側諸国の実績づくりに寄与するわけですが、米・イランの対話の端緒を開けば儲けもので […]
配信日時:2019/06/12 05:00 新宿会計士 時事鈴置高史氏の重要な指摘 イランと北朝鮮、点が線でつながる 日本経済新聞社元編集委員にして日本を代表する優れた韓国観察者である鈴置高史氏が、昨夜、『デイリー新潮』に新記事を寄稿されました。「鈴置ファン」を公言する私としては、これを読まないで済ませるわけにはいきません。ネット上の反 […]
配信日時:2019/06/11 08:30 新宿会計士 日韓スワップ「G19」と日韓スワップ待望論 過去と戦い自滅する韓国 G20とは、G7にEUやBRICSなどを加えた20ヵ国・機関があつまる国際会合のことですが、最近「G19」という単語をネット上で見かけることが増えて来ました。いうまでもなく、急激に存在感を低下させる韓国の状況を揶揄したも […]
配信日時:2019/05/29 05:00 新宿会計士 外交朝日新聞と韓国の共通点は「日米首脳会談の成功を妬むこと」 ドナルド・J・トランプ米大統領の国賓としての訪日や日米首脳会談などを巡っては、当ウェブサイトでもずいぶんと触れて来ましたが(『「あの国」のメディアが天皇陛下会見と緊密な日米関係を詳報』、『トランプ訪日成功に慢心するな 次 […]
配信日時:2019/04/22 23:00 (最終更新:2019/04/22 23:01) 新宿会計士 時事【速報】徴用工問題と瀬取り問題巡る重要な報道記事の紹介 韓国と北朝鮮それぞれに関して重要な話題の「速報」があります。1つ目は、韓国人自称元徴用工らが日本企業を相手取って起こした、いわゆる「徴用工訴訟」を巡り、韓国側の弁護士が東京の日本記者クラブで会見に応じ、思わず本音を語った […]
配信日時:2019/04/18 09:30 新宿会計士 時事【速報】北朝鮮の「新型戦術誘導兵器」報道、当面は静観が正解 内外の複数メディアの報道によれば、北朝鮮が昨日、「新型戦術誘導兵器の実験」とやらを行ったようです。ただ、北朝鮮がそのように発表しているわりには、昨日時点で、日米両国政府から本件に関する何らかのコメントが出ているという事実 […]
配信日時:2019/04/11 05:00 新宿会計士 時事文在寅の「とんぼ返り」 米韓首脳は意味ある会談できるのか 日本時間の本日深夜に米韓首脳会談が実施されます。ドナルド・J・トランプ米大統領が、今や完全に「北朝鮮の走狗」であることを隠し立てもしなくなった韓国の大統領と会って、何か生産的な会話がなされるとも思えませんが、実際に報じら […]
配信日時:2019/04/03 13:30 新宿会計士 時事現代ビジネスの北朝鮮幹部インタビューをどう読むか 『現代ビジネス』というウェブサイトに、興味深いインタビュー記事が掲載されています。説明によると「朝鮮労働党の幹部」に対するインタビューだそうですが、このインタビュー記事が事実だとしたら、北朝鮮の「ホンネ」を知るうえでの手 […]
配信日時:2019/03/24 05:00 新宿会計士 韓国崩壊北朝鮮核武装幇助する韓国は「被害者」ではなく「加害者」だ 私たちの隣国は、連日のようにウェブ論壇を騒がせる厄介な国です。韓国は、22日に北朝鮮が開城(かいじょう)にある南北連絡事務所から代表団を撤収されてしまうと同時に、米国政府からは北朝鮮制裁破りを巡り、1隻の韓国の船舶が「疑 […]
配信日時:2019/03/22 13:30 新宿会計士 時事米国が対北朝鮮制裁の強化に出るも「力不足」である理由は? 日本時間の本日午前10時ごろ、米国メディア『ウォール・ストリート・ジャーナル』(WSJ)に掲載された記事によれば、米国は中国の船舶会社2社を北朝鮮制裁違反として指摘するとともに、北朝鮮による「瀬取り」などの違法な貿易活動 […]
配信日時:2019/03/18 10:45 新宿会計士 時事日本の「韓国外し」は急速に進むのか?安保から見た日韓関係 先ほどの『日韓関係清算はやむを得ないにしても、準備というものがある』の補足として、本稿ではいくつか最新の話題を紹介しておきたいと思います。「平和ボケ」を楽しんでいたい人たちにとっては非常に嫌な話かもしれませんが、東アジア […]
配信日時:2019/03/16 11:11 新宿会計士 時事想定通りの北朝鮮の協議中断 必要なのは「さらなる圧力」 非常に予想通りの展開となってきました。北朝鮮が米国との核交渉を打ち切ることを示唆したのです。もともと、北朝鮮が絶対に核放棄に応じないであろうことは明らかといえますし、北朝鮮が主張する「段階的核放棄論」(あるいは日本共産党 […]
配信日時:2019/03/14 10:30 新宿会計士 時事【速報】国連安保理報告書 北朝鮮の制裁逃れ巧妙化・常態化 国連安保理による報告書を巡り、インターネット上を閲覧していたところ、偶然ですが、「国連安保理議長による書簡」なるものを発見しました。この書簡は、もしかしたら私のような一般人が「読んではならないレポート」だったのかもしれま […]
配信日時:2019/03/09 05:00 新宿会計士 雑感オピニオン「流し読み書評」で平気でウソをつく国の心理の正体を考える 先日、『平気でウソをつく国の心理と対処法について知りたい今日この頃』のなかで、読んでもいない本を手掛かりに「ウソツキ国家の心理」について考察してしまいました。しかし、さすがに「読んでもいないのにその本をもとに何か議論をす […]
配信日時:2019/03/08 22:00 新宿会計士 時事仮想通貨5億ドル窃盗事件 人類の敵・北朝鮮の存続を許すな 本日の「速報」です。(なぜか)日本経済新聞も「今月公表される予定の国連安保理専門家パネル報告書」の内容を報じているのですが、そのなかに、北朝鮮が5億ドル相当の仮想通貨窃盗に関わっていた、とする内容が含まれているのだそうで […]
配信日時:2019/03/07 17:15 新宿会計士 時事【速報】リーク記事?また出た国連北朝鮮制裁パネル報告書 本日の「速報」です。TBSが「国連安保理・制裁委員会の専門家パネルによる報告書」の内容を「独自取材」として報じています。ただし、TBS側は「独自取材」と銘打っているものの、同じ話題についてはすでに今年1月下旬に他の複数の […]
配信日時:2019/03/07 11:00 (最終更新:2019/03/07 11:02) 新宿会計士 時事「北朝鮮が核開発を継続中」に今さら気付く米メディア 私たち日本人にとっては、北朝鮮も韓国も、「平気でウソをつき、逆ギレする国である」という点は、もはや公知の事実となりつつあると思います。ただ、朝鮮半島から地理的に距離がある米国では、まだその認識が広まっていないのではないか […]
配信日時:2019/03/05 16:45 新宿会計士 時事最大の焦点は「北朝鮮がどれだけ困っているか」 『韓国経済新聞』の報道によれば、米国で「対北朝鮮強硬派」といわれるジョン・ボルトン氏の存在感が高まってきたそうです。同紙はボルトン氏が北朝鮮に対する瀬取りの監視強化などを訴えたうえで、「時間が米国に味方する」との認識を示 […]
配信日時:2019/03/05 11:30 (最終更新:2019/03/05 11:33) 新宿会計士 時事IAEA天野事務局長、北朝鮮の核開発継続を示唆 国際原子力機関(IAEA)の天野事務局長は現地時間の3月4日、北朝鮮・寧辺の核関連施設において、昨年12月以降、軽水炉周辺での何らかの作業や施設の建設の兆候は「確認できない」としつつも、「遠心濃縮施設が稼働していることの […]
配信日時:2019/02/28 16:40 新宿会計士 時事【速報】米メディア「米朝首脳、合意に達せず」 本日の「速報」です。日本時間の午後4時前後に米系のメディアが相次いで、米朝首脳会談では物別れに終わったと報じています。
配信日時:2019/02/28 11:30 (最終更新:2019/02/28 11:31) 新宿会計士 時事米朝首脳会談と「今、北朝鮮制裁を解除すべきではない理由」 ドナルド・J・トランプ米大統領と北朝鮮の独裁者・金正恩(きん・しょうおん)との首脳会談を巡っては、昨年6月12日の第1回目の会談と比べると、メディアの取扱いもどことなく低調で、米国内ではトランプ氏の元個人弁護士だったマイ […]
配信日時:2019/02/27 05:00 新宿会計士 外交「国交正常化」?正気ですか、北朝鮮は犯罪者集団ですよ? トランプ大統領がいったい何を考えているのか知りませんが、本日から2日間、米朝首脳会談が行われるそうです。トランプ氏が軽率に北朝鮮向けの制裁を緩和するなどと言い出しかねない雰囲気が懸念されますが、それよりも私が警戒している […]
配信日時:2019/02/26 05:00 (最終更新:2019/07/08 12:00) 新宿会計士 韓国崩壊外為法第16条の研究:韓国に対するカネの流れの制限とは? (2019/07/08追記)この文章につきましては、匿名のコメント主様から「外為法第16条ではなく外為法第21条の話をしているのではないか」とのご指摘を頂き、確認したところ、条文番号の参照を間違えていたことがわかりました […]
配信日時:2019/02/05 11:30 新宿会計士 時事小野寺五典前防衛相の「韓国を丁寧に無視せよ」発言を支持する 小野寺五典(おのでら・いつのり)前防衛大臣は昨日の衆議院予算委員会で質問に立ち、レーダー照射問題などで悪化する日韓関係を巡り、「韓国とは同じ土俵で戦うのではなく、丁寧に無視する必要がある」と述べました。「韓国を無視せよ」 […]