読者雑談専用記事通常版 2025/05/17(土)

『読者雑談専用記事(通常版)』を更新しました。どうぞご利用ください。

読者雑談専用記事(通常版)とは

本記事は、特段のテーマを決めず、読者の皆さまがおのおの、好きなことを書き込んでいただくための「雑談専用記事」です。毎週土曜日に新しい記事を立ち上げています。

書き込んでいただく内容
  • 読者同士の挨拶ないしは近況報告
  • 最近気になっていること、議論したいと思っていること
  • 自分自身のブログ・SNS記事等の宣伝(※)

等々、何でも結構です。

なお、コメントを書き込む際のルールは『読者コメント要領・引用・転載等ポリシー』等のページをご参照ください。

読者投稿

読者投稿募集』のページにも示しているとおり、当ウェブサイトでは読者投稿を歓迎しています。

その際、読者投稿の基準を満たさない投稿記事(たとえば文字数が足りない、など)については、こちらの「読者雑談専用記事」に書き込んでいただいて結構です。その際、最初に「投稿のタイトル、投稿者の簡単なプロフィール」などについて記載してください。また、1回の投稿で書ききず、投稿を続ける場合は、「続き」とわかるように明示してください。

過去リンク/次回更新予定

次回の読者雑談記事(通常版)につきましては、『読者雑談専用記事通常版 2025/05/24(土)』を5月24日(土)正午に公表したいと思います(なお、これとは別に、テーマ別記事を公開する可能性もあります)。

過去の「読者投稿一覧」につきましては、次のリンクをご参照ください。

本文は以上です。

読者コメント欄はこのあとに続きます(コメントに当たって著名人等を呼び捨てにするなどのものは禁止します)。当ウェブサイトは読者コメントも読みごたえがありますので、ぜひ、ご一読ください。なお、現在、「ランキング」に参加しています。「知的好奇心を刺激される記事だ」と思った方はランキングバナーをクリックしてください。

にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ

このエントリーをはてなブックマークに追加    

読者コメント一覧

  1. Sky より:

    ここ数日、趣味の電子設計系で来訪しているある人のブログ。
    かなり濃い内容で役に立つ情報が満載であり、2010年頃から現在までの投稿を読んでいたのです。
    時期的に安倍政権時代と重なり、かつ、この人の性格なり職業上感じるところだったりこの人の住む地域の特性なりの影響かもしれないのですが、ブロク序文に展開される底しれない感じの徹底的なまでの反竹中平蔵、反安倍、反自民、反官僚、反宗教、反ワクチン、反オリンピック志向に驚く。ひょっとしたら単に反勢力、反体制という事なのかもしれませんが。
    投稿当時、この人の住む信州地域ではこの人も属するモノづくり企業群の縮小撤退廃業、それに伴い従業員の退職が相次ぎ、それらを目にして全てが安倍、自民が悪いということになったようです。
    余談ですが私自身の個人的繋がりでも信州人は強度に反勢力志向が強い印象があります。(というか逆に、やたら反勢力っ気が強い奴に「お前どこ出身だっけ?」と何気なく聞いたら上田とか松本とか信州方面の返答が返される事例が複数あった)
    全責任を安倍元首相が負うのはあんまりだと思うのですが、マスコミ・メディアの煽りも加担して、骨髄まで安倍憎しの人も少なからずいるのかもしれない。そう思った数日間でした。

    1. nanashi より:

      信濃毎日新聞のお膝元ですし、あの杉尾秀哉や羽田一族を国会に送り込んでいる県ですからね。
      まあ、長野県ってそんなところなのでしょう。
      ただ、地域によっては多少の違いがあるとは思いますが…。

      1. Sky より:

        nanashiさま
        信濃毎日新聞でした!
        来訪していたブログ記事の執筆者がリファレンスにしていた新聞は。文中に発見しました!
        ご明察です。

    2. Sky より:

      その根底にあるのは「既得権益に代表されるこの世の理不尽に対する怒り」だと感じました。
      実力のあったモノ作り技術者が、無理解な経営者どもにより蔑ろにされ安売りされ挙句の果てには整理され最後には会社ごと無くなって。
      その一方で韓国そして中国が日本で捨てられた技術者を掻き集め台頭、政治家どもはどいつもこいつも中国利権に集って。
      その韓国中国は盗人そのもの。そいつらに加担協力する政治家や経営者どもは国賊。
      自分たちより無能にしかみえない公務員どもはクビにもならず自分の2〜3倍の給料貰って。
      発注元企業もこれも技術も知らない無能な自称技術者のくせにこれも高給とり。
      NHKも超高給取りのくせに嘘報道ばかり。
      宗教団体どもは政治家どもと癒着して甘い汁を吸う…。
      ワクチンはゴタゴタで人体実験そのもの。
      ゼレンスキーなどただのコメディアン。信用ならん。
      取り上げている事柄も一部を除けば私も共感できるものが多いのです。
      が、殆ど全ての責任を当時アベノミクスを推進していた安倍総理に負わせるのはご指摘のように信濃毎日新聞に代表される現地マスコミ・メディアの影響なのかもしれません。
      人の怒りや憎しみといった強い感情を巧みに利用する左派マスコミ・メディア。
      責任を転嫁されてしまった安倍元首相は暗殺されました。
      反体制左派マスコミ・メディア。
      存在自体が悪魔的に思えます。

      1. nanashi より:

        反体制派の人間がマスコミに流れ込んだことが原因でしょうね。
        学生時代に碌に勉強もせずに、規模の大小問わず学生運動に参加をしていましたからね。
        だから碌な就職先もなく、元から破落戸が多かったマスコミにしか就職先がなかったのです。
        しかし、これは彼らにとって自分達の思考(もといプロパガンダ)を公的に且つ正当に発信出来る場に当時からなっていた事から、「我々が国民を指導して正しい道へと導いているのだ」というおかしな正義感と思い込みが強くなっていき、それが過剰な印象操作や偏向報道へと繋がっているのです。
        20世紀末から台頭したインターネットによってマスコミの覇権は崩れつつありますが、抵抗は激しさは以前に比べて増している感は否めません。
        これは最後の悪足掻きと言うべきなのでしょう。
        10年後、20年後の将来、マスコミは今より更に衰退しているかもしれません。
        悪質な報道も減るかもしれませんが、過激化する可能性は否めません。
        同じ過ちを犯さない為には、早いうちにある程度の法規制は必要ではないかと思います。

  2. 元一般市民 より:

    恐らく選択式夫婦別姓を望む理由が「姓が変わることで不自由が生じるから」ではないから、変わる前の姓が使える範囲をどれだけ広くしても反対する方々は反対するのだと思うのです。
    本当の理由は「婚姻によって姓が変わる大多数が女性であること」なんじゃないかなぁ、と。
    故に、戸籍制度を維持するとか、親子や兄弟姉妹の姓を同じにするとか、などなどを解決する唯一の策は、婚姻時に新しい姓を名乗れる、選択式夫婦新姓だと思うのですよね。
    ただ、これまで「姓が変わることで不自由が生じるから」と言ってきた人達は、女性への差別は無くなるけど、夫婦二人ともその不自由が生じる策に賛成はしないのだろうなぁ。

    1. CRUSH より:

      新婦側の姓を名乗ってくれる男と結婚すればよいだけでは?

      社会制度を変える話ではなくて、
      個人が頑張ればよいだけ。

      結婚は、要するに二人は同一世帯で運命共同体だとわかりやすく表示しろ、という担保制度です。

      連帯保証人が居てるから(首輪付きで縛られてるから)社会的に信用が増す訳でして。

      外人がホテルの住所で日本の運転免許証を入手してますが、あれはそういう意味では大失態ですわな。
      事故を起こしても何処の誰だか容易に追跡可能だから、逆算的に事故を起こさない。
      安心安全の担保制度ですから。

      自己実現みたいに中学生の要望は、寝言に思えます。
      実生活上での不利益や不便に絞り込まないと。

    2. Masuo より:

      > 本当の理由は「婚姻によって姓が変わる大多数が女性であること」

      本当の理由は「戸籍で素性がわかる事」だと思いますよ。
      大陸系の人たちを中心に出自を隠したい人たちが、大勢いるという事。
      他にもあると思いますが、まずそれを成し遂げたいんじゃないですかね。。

  3. どみそ より:

    出国税の値上げを検討するらしいです。
    なんと愚かなことでしょう。
    こんなことしたら
    「出国税が払えないから帰れなかった」
    と、不法滞在の言い訳にされてしまいます。
    必要なのは入国税。
    日本で問題を起こしている国籍別に税額をかえて、不良外国人の入国を減らす努力をするべきです。
    迷惑外国人は 日本に入らない。

    1. 裏縦貫線 より:

      その通りと思います。
      さらに、ビザ免除も廃していくのが良いです。
      「世界一強いパスポート」は自慢することではなく、裏を返せば「ビザ相互免除で世界一入国がザルな国」とも言えるのでは…
      「何処に行くにもビザ必須だが、ビザを申請したら世界一承認される国民」のほうが余程嬉しいです。

    2. sqsq より:

      むかし成田で自販機に金いれるタイプの空港利用税あったね。
      今は航空券に含まれてるみたいだけど。
      またアレやるのかな

      1. 裏縦貫線 より:

        現物を見たことはありませんが、あれ、出国前の最後の最後に『両替できない小銭』ができてしまうのが不評だったみたいです。
        いま復活させるなら、隣にガチャ、もといカプセルトイ販売機を置いてお釣りも回収してしまうところでしょうか。

  4. シロー より:

    こんにちは。
    最近、米の値段の高騰が話題になっているが、米を生産(家で食べる分だけで余裕はない)私からすればこの値段はともかく、以前の値段よりは少し値上がってもいいと思ってる。

    というのは米を生産していない人からすれば「田植えをしたら稲刈りまで何もしなくてもいいのでしょ?」と思ってるかもしれないがところがこの時期が一番大事で、私は弟と交代で翌日が雨の予報、当日雨が降ってる以外は田植え以降稲刈りの直前まで田んぼの様子を見に行ってる。

    田植え以降、初期に降る除草剤、しばらくして稲の茎を強くする肥料(珪酸カリ)や稲穂が出始めた頃に降るカメムシ予防の薬等を降って稲刈りに備える。特にカメムシの被害に遭った米は玄米にしてもカメムシが残っている時があって臭い。

    それに田植機やトラクター、コンバインの値段は高くなっているのはもちろんのこと、点検および修理代も高くなっている。

    それを考えると米の値段は今の値段はともかく以前の値段より少し値上がってもいいと思ってる。

  5. CRUSH より:

    東京都、今夏の水道基本料ゼロに
    …全800万世帯対象に4か月間
    読売新聞2025/05/20

    これは小池百合子都知事やりますな。
    「減税イヤっ」
    「取ってから配るの!」
    と、云って聞かない自民党&財務省(となぜか
    立憲民主党の一部)への、強烈な皮肉。

    基本料金無料だから、無駄使いする人にはちゃんと課金される訳でして。
    料金収受スタッフには、無料の四カ月間は別の仕事を頼める裏ドラまで付いて来ますしね。

    選挙には滅法強い。
    ポピュリズムの真髄。
    風を読むとは、こういうことさ。

    「秘技、神砂嵐ぃぃい~!」

    1. 元雑用係 より:

      予定調和じゃダメなんすよね。
      サプライズがなきゃ。
      小池百合子氏は時々あるんですよね。
      補正予算たったの368億円で得られる評判効果はプライスレス。

      https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC200DL0Q5A520C2000000/

      議員のサラリーマン化が進む今日この頃、トランプのサプライズ(しかない?)もバカにしていないでよく研究したらよいのにと思います。

    2. Masuo より:

      > 東京都、今夏の水道基本料ゼロに

      これ、自分もいい政策だと思いました。
      老人はやたらと冷房を使いたがりません。「もったいない」と言う気持ちが染みついているんでしょうね。尊敬しますが、やはり例年の酷暑では危ないと思います。

      冷房を使うことによって、医療費や救急車要請などの費用が抑えられ、危険が減るのならいいのではないでしょうか。

    3. どみそ より:

      東京だから 金が余っているのでしょうねえ。
      うち 田舎ではない 東京近郊の町ですが 水道本管の老朽化で水吹き出したりしています。水道管更新に莫大な費用が掛かるのにね。
      東京都が水道基本料金無償の大盤振る舞いをやってくれると、地元上水道運営公社に冷たい視線が集まりそうで かわいそうです。

  6. はにわファクトリー より:

    後任の農相には小泉議員
    「小泉構文」とも揶揄されるオフ・トピック、言語明瞭、意味不明の弁明弁解発言がまたも聞けることになるとは。舌禍収束の役周りに果たして彼は適切なのか。

    1. 元雑用係 より:

      さっそく小泉構文で大喜利状態です。

      一例。
      https://x.com/asakiyumemisipo/status/1924935998460592501
      『もちろん、コメは買ったことがあります。
      なぜなら、コメというのは、買うことで手に入るものだからです。
      そして私は、手に入れるために、コメを買ったんです。
      そういうことなんです』✨✨イメージです✨✨

      総裁選が終わって以降に氏が出演した無編集番組を見るに、ロジカルに話す路線への転換を図っているかの雰囲気を感じました。裏金改革ネタではまあまあ、ゴマカシなしにきちんと議論してました。「なんだ、しゃべれるじゃん?」
      まあただ過去のアレな氏との比較に過ぎず、思想的骨格がどんなものかは見えないですけどね。(多分ない)
      マスコミ影響層の票は少しは戻りますかね。

    2. はにわファクトリー より:

      首相を食う大人気ぶりを発揮してくれるものと、わくわくテカテカしてします …
      農水相を何度も歴任していたことで、官僚にあっては話の通じやすい、言わば「省庁代弁者」であった江藤議員。そのあとを襲う小泉議員を農水省幹部はカモと見るか難敵登場と見るか。ああ、選挙まで時間がないのに、思わず (,,ΦωΦ,,)

      1. どみそ より:

        世間受け、マスコミ受けの人を大臣にしただけに見えてしまう。農林行政に精通したひと、熱意のある人を任命して事態を好転してほしかった。
        コメ大臣なんて言ってるけど、農林水産省はコメだけやってるんじゃないですよ。
        コメ以外の分野にも責任をもってあたってほしい。

  7. Sky より:

    韓国大統領選を前に 最大野党のイ候補 “日本国民に好感”
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250520/k10014811471000.html
    K国人、特に左派K国人が日本に擦り寄る時は、自らが困難な状況の時。
    このポピュラリスト。普段は当然ながら日本は敵国との発言を繰り返していた訳ですが、こんな事を言いだしたってことは、もう勝ちは手中に収めた、この位のことで支援者は離反しない、と見切ったのでしょう。
    で、早速、阿鼻叫喚状態の自国経済環境を改善させる為に、嫌いな日本を巻き込もうと。ホントに嫌な奴。日韓関係を正常化(離反)させるサイコーな次期大統領です。

    1. nanashi より:

      これって「日本の財布をアテにしている」と言う事ですよね。
      結局は「恫喝と強請集り」で日本を屈服させるつもりなのでしょう。
      いつもの「謝罪と賠償」と言う妄言でね。
      特定アジア諸国は、序列を重視していますから、韓国から見れば日本は「格下」という事なのです。
      (韓国が支那に頭が上がらないのもこれの影響です。)

  8. はにわファクトリー より:

    米が高いので新聞取るのはもうやめます。そんな動きが始まっているのかも知れないです。
    先日珍しく新聞勧誘が門前に現れました。当方より年長と見えましたのですいぶんなご高齢。一番近い新聞配達所は読売ですが、そのかたは即席アルバイトではなくってひょっとしたら販売店のご店主かも知れません。
    新聞は取っていないんでしょうと門前で念を押したあと、うちは4千4百円で朝日より安いよと強調されるのですが、4千円も5千円も払えないよと返事するとあっさり辞去されました。
    新聞は法外に高価な、防腐剤なし豆腐なみに賞味期限の短い情報商品。新聞紙を広げて中身をじっくり検分する生活様式は優雅なレジャー行為以外のなにものでもない。米が高くなったんだ、新聞はもういい、米を安く買えるほうが重要だ。それが市井の正直な意見だと思います。

  9. 元一般市民 より:

    備蓄米を随意契約で売却する様な話が出ているけど、面白いから、セブンアンドアイとかに売却してみりゃ良いんじゃないかな。きっと、あっという間にセブンイレブンの店頭に並ぶと思うけどね。そうすりゃ、自民党農水族とか農水省とかJAとかが如何に駄目な奴らだったのかがすぐにでも分かる。

    1. Sky より:

      JAは元々はなっからお米を安く国民に提供する意思というか動機はなかった。ので、入札で高値をつけて、備蓄米の大半というかほぼ全量を手中に入れました。で、やれ精米が間に合わないなどのらりくらり戦法で市場を制御、高値を維持しました。
      そんなJAに対し前農大臣は、お米は自分では買わないから市場のことはわかん~ない、と目を瞑り、来る選挙でも自民党宜しく~、っておべっか使ったのだと思っています。
      ホントに全国津々浦々の有権者のこと、見てないんだなぁ、コイツらは。
      でも。サラリーマンである私にはサラリーマン化した自民党一般議員の気持ちも少しは理解できます。
      ここで反旗を翻せば、吊し上げられ、良くて閑職、多分クビででょう。生け贄を横目にみて、じっと堪えて風向きが変わるのを待っている、という議員も多いのだと推察します。
      例の189人はサラリーマン度が高すぎ最早風見鶏になってる。心底石破に従うつもりの骨のある反安倍タイプは殆どいないと推察します。
      自分自身経験済みですが、風向きが変わるのは数年はかかる。しかし自民党も岸田、石破で既にそのぐらいになる。
      はよせい。バネは縮まりきっているはず。
      そう思います。

  10. はにわファクトリー より:

    Straight Arrow News という新興ニュースサイトに bleasure, microcation という見慣れない単語が出てましたので、なんじゃらほと思って what is it と入力して聞いてみたら、さくっと回答を貰えました。

    ・ブレジャー旅行とは、出張とレジャー活動を組み合わせ、出張に数日を追加してリラックスしたり探索したりする旅行です。仕事とレジャーを融合させることで、出張をより楽しく、やりがいのあるものにするトレンドです。
    ・マイクロケーションとは、通常数泊以内の短期レジャー旅行で、比較的近距離地への旅行です。長期休暇を取らずに日常から逃れてリフレッシュできる方法です。マイクロケーションは、柔軟性、手頃な価格、そして短期間で新しい経験を獲得できることから人気があります。
    (AI が回答したものを機械邦訳し若干手を入れました)

    この説明に当方はピンと感ずるものがあります。効率的な弾丸移動でさっと行って、楽しんで、すぐ帰ってくるという短期間旅行を当方はこの頃実践しています。夜行バスや始発列車、始発便などを活用して、混雑は極力避けて、ぱっーっと出かけてよろしく楽しんだらさくっと帰宅する。
    魅力のポイントは、お金を掛けずにリフレッシュ体験を得る、できれば頻繁に。移動が高速化され手段も多様にもなった、知恵を使えばお楽しみはもっと増える。ということのようです。

    1. はにわファクトリー より:

      「課長、次の地方出張なんですが、ブレジャーしちゃっていいですか。このごろ季節もいいらしくして、すぐ帰ってくるのがもったいない」
      「いいよ。出張の成果は slack で面談完了後すみやかに伝えてくれ。報告書はいつもどおりオンラインでな。当日でなくていい。こっちが知りたいことは slack で投げ返しておく。返事は休暇が終わってから聞かせてもらう」
      「課長、近頃ものわかりがいい」
      「何を言うか、人類文明のインターネット化が進んだだけだ。うちの会社はススんでいるのだよ」

  11. はにわファクトリー より:

    【独自】替え玉は日本だけ 中国“不正試験”斡旋業者…TOEICで組織的犯行か
    https://x.com/whyyoutouzhele/status/1925400727318323405
    5月22日、日本のメディアは、日本在住の中国人がTOEIC試験で大規模に不正行為を行っており、それが産業化していると報じ、彼らも日本での不正行為は容易だと公言した。

    李老子が X 投稿に取り上げています。そしてこの投稿についているコメントこそ情報の宝庫なんですが、SNS も巨大テックも大嫌いなオールドメディアは目を向けようともしない。
    NHK や大手新聞社は中国に阿ってこの種の事件を大きく取り上げようとはしません。アメリカの大学が中国人の海外逃げ込み先になっていることに対して、トランプ政権が鉄槌を下そうとしているが、果たしてどんな報道のされかたをするのやら。

    1. 元雑用係 より:

      国内ニュースでは最近突然、中国人を始めとする外国人の起こす交通事故が”急増”しています。
      何のことはない、警察庁が外免切り替えの規制強化の法改正を検討し始めたことがわかったタイミングで急増したので、マスコミがお役所に協力し始めたか、警察からマスコミへのリークの仕方が変わったんです。
      今までは外国籍者であることを伏せて報道していました。

      まーでも、それ以外は相変わらず外国籍に優しい日本のマスコミです。

      日本で車を運転するための「外免切替」制度改正を検討 警察庁
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250521/k10014812071000.html

      外国人の事故増加で「外免切替」制度見直しを自民政調会長要求…「当初想定されていなかった」
      https://www.yomiuri.co.jp/politics/20250522-OYT1T50008/

      こうなることを「想定していなかった」というポンコツ自民党が、選挙前になって対策開始です。

      1. 元雑用係 より:

        >マスコミがお役所に協力し始めたか、警察からマスコミへのリークの仕方が変わったんです。

        これは私の想像です。

    2. はにわファクトリー より:

      売国偽善政党とカネ撒き代議士を糾弾せよ
      次回選挙の争点はこうであるべきです

  12. 元雑用係 より:

    以下、噂です。

    自民党が4月に情勢調査をやったそうですが、参院選は現有から5議席減と、悪くない結果が出ていたそうです。
    ゲル「消費税減税しません」
    これは、その調査を受けた上での強気発言だった。

    今月5月も情勢調査を機密度高めで実施したそうです。現在集計中。4月とはうって変わって過半数割れもあり得る勢いだそうで。

    週明けあたり「やっぱり消費税減税しまーす」があるかどうか、注目したいと思います。
    どうせやったとしてもショボい減税でしょうけど。(笑)

    あー、須田氏ネタです。w

  13. 墺を見倣え より:

    小泉大臣が、言わないのか、まだ言ってないだけなのか知らないが。
    「玄米の小売り流通拡大」なんてのがあっても良いと思うのだが。
    都会の真ん中以外には、コイン精米機があるのだから、精米したり専用の袋を準備したりする事を言い訳にして頂かなくて済む。
    精米した米より、玄米の方が、味が落ちるのが遅い。

    更に踏み込んで、短期備蓄は一般家庭に任せ、国家備蓄は長期備蓄にシフトした方が良い様に思うのだが。防災の観点からも。

※【重要】ご注意:他サイトの文章の転載は可能な限りお控えください。

やむを得ず他サイトの文章を引用する場合、引用率(引用する文字数の元サイトの文字数に対する比率)は10%以下にしてください。著作権侵害コメントにつきましては、発見次第、削除します。

※現在、ロシア語、中国語、韓国語などによる、ウィルスサイト・ポルノサイトなどへの誘導目的のスパムコメントが激増しており、その関係で、通常の読者コメントも誤って「スパム」に判定される事例が増えています。そのようなコメントは後刻、極力手作業で修正しています。コメントを入力後、反映されない場合でも、少し待ち頂けると幸いです。

※【重要】ご注意:人格攻撃等に関するコメントは禁止です。

当ウェブサイトのポリシーのページなどに再三示していますが、基本的に第三者の人格等を攻撃するようなコメントについては書き込まないでください。今後は警告なしに削除します。また、著名人などを呼び捨てにするなどのコメントも控えてください。なお、コメントにつきましては、これらの注意点を踏まえたうえで、ご自由になさってください。また、コメントにあたって、メールアドレス、URLの入力は必要ありません(メールアドレスは開示されません)。ブログ、ツイッターアカウントなどをお持ちの方は、該当するURLを記載するなど、宣伝にもご活用ください。なお、原則として頂いたコメントには個別に返信いたしませんが、必ず目を通しておりますし、本文で取り上げることもございます。是非、お気軽なコメントを賜りますと幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【おしらせ】人生で10冊目の出版をしました

自称元徴用工問題、自称元慰安婦問題、火器管制レーダー照射、天皇陛下侮辱、旭日旗侮辱…。韓国によるわが国に対する不法行為は留まるところを知りませんが、こうしたなか、「韓国の不法行為に基づく責任を、法的・経済的・政治的に追及する手段」を真面目に考察してみました。類書のない議論をお楽しみください。

【おしらせ】人生で9冊目の出版をしました

日本経済の姿について、客観的な数字で読んでみました。結論からいえば、日本は財政危機の状況にはありません。むしろ日本が必要としているのは大幅な減税と財政出動、そして国債の大幅な増発です。日本経済復活を考えるうえでの議論のたたき台として、ぜひとも本書をご活用賜りますと幸いです。
関連記事・スポンサーリンク・広告