本当の意味の「腐敗権力」はマスコミと官僚機構では?

独裁者の特徴とは、公正な選挙で選ばれていない、自分たちに甘く他人に厳しい、専門知識能力が不足している、ミスをしても責任を取らない、自分に対する批判を許さない、等々…。あれ?これらは自民党に対する指摘ではなく、じつはオールドメディアや官僚機構に対する指摘ではないでしょうか?

独裁者の特徴

公正な選挙で選ばれていない

自分たちに甘く他人に厳しい

専門知識能力が不足している

ミスをしても責任を取らない

自分に対する批判を許さない

…。

これらのすべてに当てはまるのは、独裁者である―――。

この基本認識は、個人的に、とても大切だと思っています。

私たち日本人は、自由民主主義国家である日本に暮らしています。この日本においては、政治権力者を批判するのは自由であり、そして、自由闊達な言論を通じてより良い政治家を選び、この日本をさらに素晴らしい国にしていくことが求められるのです。

民主主義のコスト

ただ、それと同時に、民主主義というものは、大変コストがかかる仕組みでもあります。ときとして、本来ならば政治家に選んではならないようなものを政治家に選んでしまうことがあるからです。

そして、こうしたおかしな選択が生じる理由は、民主主義では私たち有権者が限られた判断材料と限られた時間を使い、政治家を選んでいく必要があるからです。なかには政治に対する知見もあまりない人が、その場の雰囲気でどこかの政党に投票してしまうこともあるでしょう(2009年の総選挙のように)。

そうなってくると、世の中には「馬鹿に選挙権を与えるな」、などとするおかしな主張をする人も出てきます。

このあたり、世界には立候補予定者を審査してふるい落とすという仕組みを取っている国もあるようですが(たとえばイランがそうでしょう)、「政治に参加する資格がある人を選別しろ」というロジックを突き詰めていけば、結局は民主主義の否定になってしまうというわけです。

ちなみにこの手の「馬鹿に選挙権を与えるな」式の主張をする人は、「選挙権を与えて良いかどうかは試験で決めれば良い」、などと言い出すわけですが、ではその試験を誰がどうやって実施し、試験内容の客観性はどう担保するのか、といった実務的な問題点を突かれると、支離滅裂になってしまうようです。

いずれにせよ、人類の歴史に照らし、民主主義が最善の仕組みだとは申し上げませんが、最もマシな仕組みであることは間違いなく、その意味で、日本をより良い国にしていくためには、民主主義を徹底していく以外に方法はないのです。

官僚とメディア、特定野党…まさに腐敗トライアングル

こうしたなか、『【総論】腐敗トライアングル崩壊はメディアから始まる』などでも指摘してきたとおり、日本において、正当に選挙されたわけでもないくせに、やたらと大きな権力を握り、日本を悪くしている勢力が、いくつか存在しています。官僚組織とマスメディアがその典型例でしょう。

また、「選挙で選ばれた」とはいえ、第1党になっていない政党・政治家―――とくに最大野党―――も、ときとして与党の足を引っ張るだけの存在となり、国政を邪魔したりします。こうした特定野党も、広い意味では腐敗トライアングルの一角を占めると考えて良いのではないでしょうか。

なお、念のため申し上げておくと、官僚にも日本のために働いている心ある人はいますし、新聞、テレビ業界にも、ジャーナリストとして事実を伝えようと努力している人がいます。また、野党議員にも真摯に努力している人はいます(被災地復興に奔走する立憲民主党の近藤和也衆議院議員はその典型例でしょう)。

ただ、残念ながらそのような人たちは少数派であり、やはり、官僚機構やマスメディア、特定野党議員のなかには、残念なことに、大きな権力を持ちながら日本の国益のためにならないことをせっせと続けるものが多いのが実情です。

国家のサイフを握り、ときとして国会議員を上回る実質的な政治権力を持ちながら、増税に邁進して来た財務官僚、あるいは財務省という組織そのものが、その典型例です。

利権構造が崩れ始めた!

そして、当ウェブサイトを通じて長年提唱してきたとおり、ここにきて、やっとこの「腐敗トライアングル」が崩れ始めました。

いうまでもなく、新聞、テレビが急速に社会的影響力を喪失しているのです。

いや、もちろん、現在でも新聞、テレビは(とくに特定年齢階層などに対しては)依然として強い影響力を持っているようですが、その読者・視聴者は高齢層に極端に偏っており、しかも年々、その利用時間は減る傾向にあることがわかります。

その証拠のひとつ図表1図表2で、2013年、2023年における、それぞれ平日のメディア別利用時間数を年齢階層別に示したものです(単位は分)。

図表1 平日のメディア利用時間(分、2013年)

図表2 平日のメディア利用時間(分、2023年)

(【出所】総務省『情報通信白書』等を参考に作成)

やはり、紙やテレビといった媒体の使い勝手の悪さもさることながら、それ以上に、偏った情報や誤った情報を垂れ流してきたことに、少なくない国民が気付いたのでしょう。そして、ネットを通じて情報を得る人がそれだけ増えて来たということでもあります。

だからこそ、既存メディアの側からは、「SNS規制が必要だ」などとする主張が出て来ているのではないでしょうか?

SNS規制論のトンチンカン

さて、こうしたなかで、山手線の駅名を冠した怪しい自称会計士がSNSに投稿した、とあるポストを話題に取り上げておきます。

この者は自身を「会計士」などと名乗っていますが、発している内容は財務省批判だったり、マスコミ批判だったり、といったものが中心であり、「会計士」のくせして、あまり会計・税務と関連する話題は多くないようです。

それはともかくとして、SNSにおける議論を見ていると、やはり、SNSにおける情報の不正確さについては、意外と誰も否定していないようです。

著者自身もそうですが、ネットで情報を発信している者にとっては、ネット空間では誰しも自由に情報発信できる、裏を返せば「馬鹿でも情報発信できる」からです(『【インチキ論説】「馬鹿に選挙権とSNSを与えるな」』等参照)。

ただ、それと同時に、マスメディアで流れている「ネット規制」論を見ていて覚える違和感があるとすれば、それは、「規制すれば良い」というものではない、という点です。ちょうど、「ウイルスが流行っている時期に外出を禁止しなければならない」、といった議論ともよく似ています。

正直申し上げるならば、ウイルスが流行っていても、「外出を完全に禁止する」というのは非現実的です。

マスク、うがい、手洗いを励行し、また、可能ならばワクチンを接種するなどして対処すれば良い話であって、罹患するリスクを低下させることは十分に可能です。

SNSとの接し方も、これと同じでしょう。

むしろ不適切な情報発信を反省すべきはメディアの側

ただ、敢えて厳しいことを申し上げておくと、SNSに接することを規制したとしても、あまり意味はありません。

新聞、テレビといったオールドメディアの情報も、決して正しいものではないからです。

昨日の『共同通信の誤報が日韓関係に影響か…政府は説明を要求』も含め、これまでに当ウェブサイトでは何百回、何千回となく取り上げて来たとおり、オールドメディアの誤報、捏造報道、偏向報道、不適切報道は非常に多く、しかもオールドメディアは滅多に謝罪しません。

それどころか、一部のメディアは誤報などを批判されると、その批判者を特定し、裁判に訴えたりしています。まさに、腐敗利権そのものです。もっといえば、じつはオールドメディアこそがこの日本という国における独裁者だったのではないでしょうか?

ついでにいえば、メディアだけでなく官僚機構も、広い意味では独裁者と呼べるかもしれませんが、メディア利権が崩れたら官僚利権もおそらくあっという間に崩れるのではないかと思います。

こうした観点からは、現在は「国民から選ばれていない者たち」の権威が絶賛崩壊しつつあるという意味で、本当に面白い時代ではないか、などと思う次第です。

本文は以上です。

読者コメント欄はこのあとに続きます。当ウェブサイトは読者コメントも読みごたえがありますので、ぜひ、ご一読ください。なお、現在、「ランキング」に参加しています。「知的好奇心を刺激される記事だ」と思った方はランキングバナーをクリックしてください。

にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ

このエントリーをはてなブックマークに追加    

読者コメント一覧

  1. 引っ掛かったオタク より:

    諸行無常、「続く限り着地点は無い!らいくあろーりんぐすとーん!!」
    翻弄サレ飲ミ込マレ散ジテしまうコトなかりせば、うつりゆくよしなしごとをそこはかとなくただながむるもまた愉し?

  2. 転勤族 より:

    所得制限を掛けて富裕層の足を引っ張っても貧困層が裕福になるわけではないように
    SNSに制限をかけてSNSの足を引っ張ってもオールドメディアが正しくなるわけではない。

    多くの人が気づき始めてますね。
    良いことです。

  3. 匿名 より:

    官僚の天下りでyoutubeを検索していたら 高橋洋一チャンネルの775回に行き当たった。
    財務省がバランスシートを頑なに無視する理由がよくわかった。
    https://www.youtube.com/watch?v=C0A-upu2l_A

  4. Masuo より:

    > 独裁者の特徴とは
    もう一つ。
    「手柄は自分の物。ミスは部下の物」でしょうかw

    しかし、財務省ってホントすごいなと思う(褒めてない)
    表舞台に全く出てくることなく、自分たちの主張を、与党政府はもちろん、新聞、雑誌、テレビ、大学教授、はたまた知事までもが代弁してくれるって。最近でこそ、いろいろバレてきましたが、一昔であれば、怒りの矛先が財務省に向かう事は少なかったと思います。

    まさに、ディープステート、影の独裁者に相応しい組織であることは間違いないと思います。

  5. トトちん より:

    濱田聡さんが引用ツィートしてますね。

  6. KY より:

    業界が「マスゴミと呼ぶな!差別用語だ」と被害者面してますが、厚顔無恥なんてもんじゃないですね。彼らには鏡の概念がないのでしょう。

    1. 雪だんご より:

      せめて「ネトウヨ」や「陰謀論者」あたりも差別用語扱いしてくれないと
      到底納得できませんね。万が一本当にその2単語を差別用語扱いしたとしても
      全然足りませんが。

      1. 裏縦貫線 より:

        あの業界、その前に「オールドメディア」を差別用語認定したりして。

        Xの中での表現ですが木原前防衛大臣の快挙(?)であります。
        https://www.sankei.com/article/20241127-MPSQFMMYXZHAJGIP7GSE3XAFNY/

  7. 一国民 より:

    馬鹿に選挙権を与えるな。実に正しい考え方です。そして選挙権を与える基準。これも簡単な事です。紀元前の都市国家の原始民主制に戻せば公平です。つまり、兵役に就いた者のみに選挙権を与える。共同体の為に命を賭ける覚悟のある者のみが共同体の方向性を決める。納税しか義務を果たさない者には、与えない。実に健全です。少なくとも敵対国に通じる者が選挙権を行使する事は減る。自国が弱体化すれば真っ先に死ぬのは兵役を担う有権者なのだから当然です。民主主義はどんどん退化している様に見える。ごく初期の民主制の方が真っ当だ。

  8. 普通の日本人 より:

    県知事会には本当に失望しました。
    直ぐに知事全員が大きな声で「税金が減る~」 だけを叫び続けてる
    こんな知事を見たくない。金を「クレクレ」しか言わない隣国とどこが違うのか
    せっかく頭がついているなら県民の要望をかなえようと案をひねり出すのが仕事でしょう
    それが「クレクレ」だけとは
    財務省の手なずけとメデアの完全把握があるからこれが出来るのか? と思わず感心ました
    領収書のそろわないNPOや社団歩いう人財団法人への補助を止めてみたらどうですか
    天下りを繰り返しコーヒーを飲みながら数千万を受け取る制度はやめにしませんか
    子ども家庭庁の予算は国民一人あたりにすると1000万円だそうです
    それなのに子供は減り続けてる
    直接子供に1000万円を配った方が効果があるのでは
    私よりの優秀なハズの県知事さん
    私たち(県民)を見てよ

  9. 簿記3級 より:

    SNSを規制すればテレビ全盛期時代に戻れかつての視聴者達が帰ってくる。

    業界全体で本気でそんなことを考えているとしたら凄い業界ですね。なにやら共産主義の政治に似たアプローチ手法にも思えます。
    そんな考えではオールド産業から化石産業に急速に移行する日も早いかもしれません。

    昨今、ネットはデマ、テレビは事実、という前置きの営業トーク、ポジショントークが白々しく話を聞く気分も萎えさせてくれます。

  10. 匿名 より:

    結構追い詰められている。

    日テレ系列4社が経営統合、持ち株会社「読売中京FSホールディングス」設立へ

    さて 国民にとって吉と出るかどうか

  11. 匿名 より:

    メディアの掲げる公正中立というのは、詰まる所共産主義の掲げる平等と大差ない。

    掲げる者が裁量権を握っててそれを手放させる方法がない。

※【重要】ご注意:他サイトの文章の転載は可能な限りお控えください。

やむを得ず他サイトの文章を引用する場合、引用率(引用する文字数の元サイトの文字数に対する比率)は10%以下にしてください。著作権侵害コメントにつきましては、発見次第、削除します。

※現在、ロシア語、中国語、韓国語などによる、ウィルスサイト・ポルノサイトなどへの誘導目的のスパムコメントが激増しており、その関係で、通常の読者コメントも誤って「スパム」に判定される事例が増えています。そのようなコメントは後刻、極力手作業で修正しています。コメントを入力後、反映されない場合でも、少し待ち頂けると幸いです。

※【重要】ご注意:人格攻撃等に関するコメントは禁止です。

当ウェブサイトのポリシーのページなどに再三示していますが、基本的に第三者の人格等を攻撃するようなコメントについては書き込まないでください。今後は警告なしに削除します。なお、コメントにつきましては、これらの注意点を踏まえたうえで、ご自由になさってください。また、コメントにあたって、メールアドレス、URLの入力は必要ありません(メールアドレスは開示されません)。ブログ、ツイッターアカウントなどをお持ちの方は、該当するURLを記載するなど、宣伝にもご活用ください。なお、原則として頂いたコメントには個別に返信いたしませんが、必ず目を通しておりますし、本文で取り上げることもございます。是非、お気軽なコメントを賜りますと幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【おしらせ】人生で10冊目の出版をしました

自称元徴用工問題、自称元慰安婦問題、火器管制レーダー照射、天皇陛下侮辱、旭日旗侮辱…。韓国によるわが国に対する不法行為は留まるところを知りませんが、こうしたなか、「韓国の不法行為に基づく責任を、法的・経済的・政治的に追及する手段」を真面目に考察してみました。類書のない議論をお楽しみください。

【おしらせ】人生で9冊目の出版をしました

日本経済の姿について、客観的な数字で読んでみました。結論からいえば、日本は財政危機の状況にはありません。むしろ日本が必要としているのは大幅な減税と財政出動、そして国債の大幅な増発です。日本経済復活を考えるうえでの議論のたたき台として、ぜひとも本書をご活用賜りますと幸いです。
関連記事・スポンサーリンク・広告