コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

新宿会計士の政治経済評論

  • 読者投稿の募集と過去の読者投稿一覧
    • 過去の読者投稿一覧
    • 読者投稿募集につきまして(2019年10月31日版)
  • 雑談専用記事一覧
  • 時系列全記事一覧
    • 時系列全記事一覧(2ページ目)
    • 時系列全記事一覧(3ページ目)
    • 時系列全記事一覧(4ページ目)
    • 時系列全記事一覧(5ページ目)
    • 時系列全記事一覧(6ページ目)
    • 時系列全記事一覧(7ページ目)
    • 時系列全記事一覧(8ページ目)
    • 記事一覧
      • 分野別記事一覧
      • 政治評論
        • 国内政治
        • 外交
        • 日韓関係破綻
        • 政治その他
      • 経済評論
        • 経済全般
        • 金融
          • 人民元
          • 日韓スワップ
        • マスメディア論
      • その他の評論
        • 時事記事一覧
        • 過去ブログ一覧
        • 資料室
          • 過去の「人気コンテンツ」
          • 用語集
          • 日韓スワップ特集記事
          • 人民元・日韓スワップ等の専門記事
  • このサイトについて
    • 著者紹介
    • 記事の引用・転載等について
    • 私が評論を始めたわけ
    • プライバシー・ポリシー
    • 過去のお知らせ
  • エクセルの達人
  • サイトマップ
  • アフィリエイト情報開示

2024年4月

  1. HOME
  2. 2024年4月
配信日時:2024/04/30 15:00 (最終更新:2024/04/30 16:35) 新宿会計士 経済全般

電動キックボードの事業者は現状をどう考えているのか

電動キックボードの事業者は、最近、ルールを守らず電動キックボードを使用するユーザーについて、どう考えているのでしょうか。また、道路工学が専門の准教授は、これについてどう考えているのでしょうか。新たな交通手段の利便性を全否 […]

配信日時:2024/04/30 12:00 新宿会計士 読者雑談(一般用)

読者雑談専用記事通常版 2024/04/30(火)

『読者雑談専用記事(通常版)』を更新しました。どうぞご利用ください。

配信日時:2024/04/30 12:00 新宿会計士 国内政治

週末の衆議院補選で立憲民主党の世襲候補者2人が当選

今月28日の衆議院の3補選では、すべての選挙区で、立憲民主党の候補者が勝利を収めました。ただ、当選した3人のうち少なくとも2人は(立憲民主党基準でいうところの)「世襲議員」ですし、一部選挙区では公選法で禁じられる戸別訪問 […]

配信日時:2024/04/30 05:00 新宿会計士 金融

なぜ「悪い円安論者」は資産効果を頑なに無視するのか

悪い円安論者が頑なに無視する論点が2つあります。それは、輸入代替効果と資産効果です。このうち輸入代替効果が働くためには、人手不足や電力不足など、日本としては対処しなければならない課題がまだ残っているのですが、資産効果につ […]

配信日時:2024/04/29 05:00 新宿会計士 経済全般

日本人の入国制限する中国に「セルフ経済制裁」発動か

日米欧から中国を訪問した人の数は、コロナ前と比べて5%に留まっている、などとする試算が出て来たようです。時事通信が現地メディアなどを引用し、28日に報じた記事によれば、中国における反スパイ法の影響に加え、中国政府が日本人 […]

配信日時:2024/04/28 12:00 新宿会計士 経済全般

電気代を下げたいならば原発再稼働が手っ取り早いはず

ただでさえ再エネ賦課金のせいで上昇している電気代が6月以降、さらに値上がりする見通しです。ただ、そもそもの値上がり幅を調べていくと、原発が稼働している各社のうち、とりわけ関電や九電の電気代が、原発が稼働していない各社と比 […]

配信日時:2024/04/28 05:00 新宿会計士 経済全般

Fラン大-留学ビザ-不法滞在…一本の線でつながる?

自民党の小野田紀美・参議院議員が26日、自身のX(旧ツイッター)を更新。出入国在留管理庁が26日に開始した、「留学生の在籍管理が不十分な大学等による留学生受け入れを認めない」という扱いを巡り、「多数の留学生失踪者を出して […]

配信日時:2024/04/27 12:00 新宿会計士 国内政治

日本学術会議の予算が2~3倍になれば成果があるのか

日本学術会議の予算が2~3倍に増えたならば、ウクライナ戦争を巡る例の「ペラいち」の声明文も、文章のサイズが2~3倍に増えたのかもしれません。現状、日本学術会議が日本経済にとってどう役立っているのかはよくわかりませんが、一 […]

配信日時:2024/04/27 12:00 新宿会計士 読者雑談(一般用)

読者雑談専用記事通常版 2024/04/27(土)

『読者雑談専用記事(通常版)』を更新しました。どうぞご利用ください。

配信日時:2024/04/27 05:00 (最終更新:2024/04/27 07:30) 新宿会計士 経済全般

「GW人気渡航先は韓国」の実情

今日からのゴールデンウィーク、円安の折に日本人にとっての人気の渡航先が韓国だとする報道もあります。ただ、日韓双方の観光統計を調べてみると、どうやら「日本を訪れた韓国人」が、「韓国を訪れた日本人」の3倍前後にも達しているよ […]

配信日時:2024/04/26 17:30 (最終更新:2024/04/28 14:30) 新宿会計士 金融

韓国延滞率上昇…「前門の金融危機、後門の通貨危機」

前門の金融危機、後門の通貨危機――。韓国を巡る状況は、なかなかに厳しくなってきたようです。韓国の金融システムの不安定化は、日本経済にとっても思わぬ波乱要因となる可能性がある、という点については、しつこいほどに指摘しておい […]

配信日時:2024/04/26 12:00 新宿会計士 経済全般

空の玄関口・京成スカイライナーは「時代錯誤」なのか

外国人観光客が増えるに従い、さまざまなトラブルも生じているようです。ウェブ評論サイト『デイリー新潮』によると、チケットを持たずに発車前の京成スカイライナーに乗車した外国人に対し、車掌が「チケットがない?出ていけ」などと暴 […]

配信日時:2024/04/26 05:00 新宿会計士 マスメディア論

「業界衰亡期」なのに…「値上げ断行」相次ぐ新聞業界

私たちは少なくとも2つの業界――新聞業界とテレビ業界――の衰亡を、いままさに目撃しつつあるのかもしれません。というのも、新聞・テレビ業界では広告収入が激減しているのに加え、とくに新聞業界は、ただでさえ部数が減っているのに […]

配信日時:2024/04/25 15:00 新宿会計士 外交

米国のウクライナ支援は岸田首相が背中を押した可能性

米議会のウクライナ支援可決の背中を押したのは、岸田文雄首相の今月11日の米上下両院議会合同演説だった可能性があります。岸田首相は「米国は独りではない」「日本は米国とともにある」と呼び掛けました。これがもし米国の背中を押し […]

配信日時:2024/04/25 12:00 新宿会計士 マスメディア論

再エネ巡る不正確なポストにコミュニティノートが着弾

先日も当ウェブサイトで取り上げた大手新聞のX(旧ツイッター)へのポストに、コミュニティノートが着弾していました。面白い時代になったものです。NHK、大手新聞社、大手民放テレビ局などメディア各社に対し、そのポストの不正確性 […]

配信日時:2024/04/25 05:00 新宿会計士 経済全般

調査で判明した「原発停止が地元経済に与えた悪影響」

新潟県がNRIに委託して実施された調査報告によれば、柏崎刈羽原発の6、7号機を再稼働した場合の今後10年間の県内への経済波及効果は4396億円で、廃炉時の1262億円、稼働停止時の2984億円を大きく上回ったそうです。こ […]

配信日時:2024/04/24 12:00 新宿会計士 経済全般

中国語検定とHSKの受験者数減少から見える日中関係

中国語に関する語学検定試験の受験者が減っているようです。一般財団法人日本中国語検定協会ウェブサイト、あるいは中国政府が関与する「漢語水平考試(HSK)」の受験者データを調べてみると、前者に関しては近年、受験者が激減する一 […]

配信日時:2024/04/24 05:00 新宿会計士 マスメディア論

現実社会は鉄道工事のようなもの

私たちが暮らすこの社会をより良くするためには、大都市圏の鉄道改良事業のように、少しずつ変えていくしかありません。そのためには、私たち有権者が普段から多様な言論に接し、客観的事実と主観的意見をきちんと分ける癖をつけることが […]

配信日時:2024/04/23 17:15 新宿会計士 外交

ESTAを使って北朝鮮をさらに締め上げるのは可能か

出来ることからコツコツと――。北朝鮮を経済的に締め上げる手段としては、いくつかの手法が考えられるのですが、そのなかでもとくに大切なポイントがあるとしたら、地味な方法であってもコツコツと積み上げていくことではないかと思いま […]

配信日時:2024/04/23 12:00 新宿会計士 外交

真面目に考える…韓国のG8入りは「あり得る」のか?

そもそも韓国の尹錫悦(いん・しゃくえつ)政権下の韓国が親日だとも思えませんし、無法国家は無法国家のままです。自称元徴用工問題で日本企業の資産を没収するという暴挙に出たのは、紛れもなく、尹錫悦政権下の韓国です。こうしたなか […]

配信日時:2024/04/23 12:00 新宿会計士 読者雑談(一般用)

読者雑談専用記事通常版 2024/04/23(火)

『読者雑談専用記事(通常版)』を更新しました。どうぞご利用ください。

配信日時:2024/04/23 05:00 新宿会計士 マスメディア論

新聞部数減を電子版増加でカバーできず=メディア指標

株式会社朝日新聞社は22日、4回目となる『朝日新聞メディア指標』を公表しました。今回公表されたのは2024年3月末時点のもので、これによると朝刊のABC部数は半年前と比べ13.6万部減の343.7万部、朝デジ有料会員数は […]

配信日時:2024/04/22 17:15 新宿会計士 マスメディア論

「出力制御が再エネ普及妨げ」にSNSでツッコミ殺到

「再エネ普及を妨げる出力制御が増えている」。こんな記事に関して興味深いのは、X上でこの新聞記事に対し、科学的見地・経済的見地からの冷静なツッコミが殺到していることではないでしょうか。科学的・経済的な話題に関する記事になる […]

配信日時:2024/04/22 12:00 新宿会計士 経済全般

外国人観光客に配慮して道路標識を変えるべきなのか?

増え続ける外国人観光客に配慮して、道路標識を外国人にもわかりやすいものにすべきだ、といった意見がでてきているようです。もしも「日本人にとってもわかり辛い標識をわかりやすくすべきだ」とする主張であれば、それは正しいものです […]

配信日時:2024/04/22 08:00 新宿会計士 経済全般

週の初めに考える…日本は太陽光推進で何がしたいのか

それにしても安くない再エネ賦課金を一般家庭から徴収することで経済を疲弊させ、電力系統をメチャクチャに混乱させ、環境を破壊し、電気代を高騰させて電力供給を不安定化させる――。日本は太陽光推進で、いったい何がしたいというので […]

配信日時:2024/04/22 05:00 新宿会計士 金融

中国の銀行が「二次的制裁」恐れロシアとの取引中断か

ロシアに対するカネの流れを止めるべし! 先般より、一部の外国の銀行がロシアへの輸出代金の送金を拒み始めている、などとする話題を、当ウェブサイトで取り上げることが増えています。こうしたなかで、VOAやロシアのベドモスチなど […]

配信日時:2024/04/21 05:00 新宿会計士 外交

「極右教科書」に抗議も…歴史に向き合うべきは韓国だ

旧皇族の竹田宮家出身で、作家などとして活躍している竹田恒泰氏が主筆として執筆された歴史教科書が、教科書検定を通過したそうです。この教科書がどのくらいの学校に採択されるかはよくわかりませんが、それ以上に興味深いのは、この教 […]

配信日時:2024/04/20 12:00 新宿会計士 経済全般

業界が衰退なら円安も円高も無関係に倒産が増えるはず

いくら景気が良くても、業界自体が左前になっていけば、個別企業も事業継続を断念せざるを得ない状況に追い込まれるのは仕方がないのかもしれません。世の中的なトレンドとしては(さして役立つとも思えない)「円安倒産」「人手不足倒産 […]

配信日時:2024/04/20 12:00 新宿会計士 読者雑談(一般用)

読者雑談専用記事通常版 2024/04/20(土)

『読者雑談専用記事(通常版)』を更新しました。どうぞご利用ください。

配信日時:2024/04/20 05:00 新宿会計士 マスメディア論

ウソにならなけれ良い?ストーリーありきの取材の問題

読売新聞の捏造記事と、それを巡る読売新聞社の対応などについては、当ウェブサイトにて先般より取り上げているとおり、もしかすると「ストーリーありき」で取材するという、新聞・テレビ業界の悪弊の証拠ではないか、といった疑念は払拭 […]

配信日時:2024/04/19 17:00 新宿会計士 経済全般

「円安倒産」や「人手不足倒産」は適切な用語なのか?

人手不足倒産だ、円安倒産だといった具合に、最近、不思議な単表現を見かけることが増えてきたように思えます。もちろん、経済学の世界にそんな言葉はありません。しかし、「賃上げやインフレ、円安で日本経済が傾いている」といった印象 […]

配信日時:2024/04/19 12:00 新宿会計士 外交

「日本は尹錫悦政権を盛り立てていくべき」論の間違い

日韓議連が18日に開いた総会で、会長を務める菅義偉総理大臣はあいさつで、「日韓両国は国際社会の諸課題に対処するパートナーとして重要な隣国だ」、「議連として日韓の対話と協力拡大の流れを一層力強いものとしていく」などと述べた […]

配信日時:2024/04/19 10:00 新宿会計士 経済全般

三菱マイクロ炉発電量は太陽光1ヘクタールの6倍超か

今から2年前に開催された経産省の会合に提出された三菱重工のマイクロ炉に関する資料を眺めていて思ったのですが、このマイクロ炉の出力は電力ベースで500kWとのことであり、年間に生み出す電力量は太陽光発電所1ヘクタールの6. […]

配信日時:2024/04/19 05:00 新宿会計士 国内政治

リニア遅延巡り静岡県が国賠法で訴えられる可能性は?

数年前、政府が沖縄県の翁長雄志知事(当時)に対し、知事個人に損害賠償請求を行うことを検討していると報じられたことがありました。国家賠償法では、知事や市区町村長などの公務員が故意・過失で違法な損害を与えた場合、自治体が損害 […]

配信日時:2024/04/18 16:30 新宿会計士 RMB

SWIFT人民元は引き続き4位だが…日本円も存在感

本稿では、当ウェブサイトではすっかり恒例となったSWIFTの国際送金ランキングを取り上げます。これによると2024年3月も、人民元はユーロ圏を含めたデータで、米ドル、ユーロ、英ポンドに続き4番目の通貨となりました。ただ、 […]

配信日時:2024/04/18 12:00 新宿会計士 マスメディア論

読売記事捏造「自分がイメージしているものと違った」

マスコミ業界さん、普段から情報をトリミングしていませんか? 自身の製造物に責任を負わず、何か不祥事が発生しても小さく謝ってしばらく鳴りを潜め、しばらくすると「無かった」ことにする――こうした状況を見るに、日本のメディアと […]

配信日時:2024/04/18 11:15 新宿会計士 国内政治

梅谷氏買収疑惑「捜査機関の判断待って対応」=岡田氏

立憲民主党の岡田克也幹事長は16日の会見で、同党の梅谷守・衆議院議員が有権者に対し、日本酒などを配布していたとされる問題を巡り、「本人が捜査機関に事実関係の説明を行っている」などとしたうえで、「捜査機関の判断を待って党の […]

配信日時:2024/04/18 05:00 新宿会計士 経済全般

訪日外国人が史上初の三百万人台も…素直に喜べるのか

日本政府観光局(JNTO)が17日に発表した最新統計によれば、史上初めて、単月の入国者数が300万人の大台を突破しました。しかも、入国者も分散化か図られており、欧米などからも入国者が大きく伸びています。まさに「円安効果」 […]

配信日時:2024/04/17 17:00 新宿会計士 経済全般

自転車、キックボード、モペッド…法制の見直しが必要

事故が相次ぐ電動キックボード、危険運転が多い自転車――。こうした問題に加え、ちょっと気になる論点があるとしたら、俗に「モペッド」などと呼ばれる原動機付自転車ではないでしょうか。この「モペッド」、ペダルをこがなくても動く自 […]

配信日時:2024/04/17 12:00 新宿会計士 マスメディア論

「容量市場」巡る朝日新聞記事に電気事業連合会が反論

大手新聞が報じた内容を業界団体などが即時反論する、といった事例が増えてきたように思えます。その典型例でしょうか、朝日新聞が14日に報じた容量市場に関する記事に対し、電気事業連合会が16日、反論文を公表しました。具体的には […]

配信日時:2024/04/17 10:00 新宿会計士 金融

前澤氏の「提訴発言」に対しMeta側が声明文を公表

ZOZOの創業者としても知られる前澤友作氏がFacebookやInstagramを運営するMeta社を提訴する意向を示したからでしょうか、Meta社側は16日、自社の広告審査体制に関する声明を出しました。ただ、この声明文 […]

配信日時:2024/04/17 05:00 新宿会計士 金融

「日銀は円安止めるために金融緩和やめよ」論の間違い

国際収支のトリレンマを理解していない人が多いのは困りものです。というのも、「日銀は円安を止めるために金融緩和をやめるべきだ」、などとする記載を見かけることも多いからです。ただ、改めて指摘しておきますが、日銀の金融緩和は円 […]

配信日時:2024/04/16 17:00 新宿会計士 外交

「韓国はパートナー」と記載も…韓国は青書撤回を要求

日本政府は16日に公表した令和6年版の『外交青書』で、韓国を「パートナー」に「格上げ」しました。しかし、韓国は少なくとも政権が変わったら約束を破る国ですから、現段階での格上げが適切だったのかについては、厳しく検証されるべ […]

配信日時:2024/04/16 15:01 新宿会計士 外交

外交青書で最も記述が変化した国

日本政府が16日に公表した令和6年版の外交青書の記載からは、日本が外交相手として重視している国がどこなのか、その実態が見えてきます。今年度の外交青書でとくに昨年と比べ、記述が変化した国のひとつは韓国ですが、それでも「基本 […]

配信日時:2024/04/16 12:00 新宿会計士 読者雑談(一般用)

読者雑談専用記事通常版 2024/04/16(火)

『読者雑談専用記事(通常版)』を更新しました。どうぞご利用ください。

配信日時:2024/04/16 12:00 新宿会計士 経済全般

中国を潤す?太陽光発電、今度は火災に崩落・感電も?

太陽光発電はクリーンといえない それにしても、次から次へと、よくぞここまで不祥事が生じるものです。宮城県仙台市では15日、メガソーラーから出火し、消防車など19台が出動する騒ぎとなったそうですが、先月の鹿児島県でのリチウ […]

配信日時:2024/04/16 05:00 新宿会計士 金融

また出た「悪い円安論」…どうしてTVは悲観的なのか

またぞろ、「悪い円安論」が出て来たようです。外為市場で円安がさらに進んでいることを受け、とあるテレビ局が配信した記事では、米国産の牛肉を使ったステーキ店で仕入値が高騰していること、ゴールデンウィークにハワイ旅行を予定して […]

配信日時:2024/04/15 16:30 新宿会計士 マスメディア論

「死の谷」が象徴するテレビ業界と総務省の認識の甘さ

テレビ広告費の減少が止まりません。こうしたなかで、テレビ業界関係者からは、「視聴率をどうやって高めるか」、「TVerの再生回数をどう上げるか」などの議論は聞こえてきますが、テレビ全体をどう盛り立てるための方策という議論が […]

配信日時:2024/04/15 12:00 新宿会計士 金融

現在のロシアは意外と豊か…経済制裁は効いているのか

ロシアに対する経済制裁は、効いているのか、いないのか。正直、よくわかりません。というのも、この経済制裁下のロシアに旅行した日本人ユーチューバーの方によると、現地のスーパーではモノも溢れ、物価も安定しているように見受けられ […]

配信日時:2024/04/15 05:00 新宿会計士 国内政治

「入口と出口で不法滞在者を減らせ」…和田議員の説明

和田政宗・参議院議員が先週、ウェブ評論サイト『月刊Hanadaプラス』に寄稿した記事によれば、不法滞在の外国人をなくすために、「入口」と「出口」の双方からのアプローチが取られているのだそうです。なかなかに興味深い試みです […]

配信日時:2024/04/14 12:01 新宿会計士 金融

むしろ紙幣流通量は増加していた

何事も、データに当たってみるものです。今年7月から発行される新紙幣を巡っては、さまざまな新技術が採用されるなど、「現物を見るのが楽しみだ」という人も多いかもしれません。ただ、その反面、最近のキャッシュレス化の流れを受け、 […]

配信日時:2024/04/14 05:00 新宿会計士 金融

米国の二次制裁の影響?外銀がロシアへの送金を拒否か

西側諸国のロシアに対する金融制裁がボディブローのように効いてきているのかもしれません。というのも、ロシアのメディアの記事によると、米国の経済制裁の強化により、ロシア制裁に参加していない国に対する輸出代金のロシアへの支払が […]

配信日時:2024/04/13 12:00 新宿会計士 マスメディア論

にわかには信じがたい「個室トイレのペーパーレス化」

絶対に「うそのしんぶn」で調べないでくださいね! ペーパーレス化の動きが進んでいるなか、インバウンド需要に対応するためか、いくつかの鉄道会社は交通系ICカードだけでなく、クレジットカードのタッチ決済も導入するそうです。交 […]

配信日時:2024/04/13 12:00 新宿会計士 読者雑談(一般用)

読者雑談専用記事通常版 2024/04/13(土)

『読者雑談専用記事(通常版)』を更新しました。どうぞご利用ください。

配信日時:2024/04/13 05:00 新宿会計士 経済全般

TSMC誘致で日本の半導体産業は「復活しない」のか

少し前からインターネット上でちょっとした話題となっているのが、大手ウェブ評論サイト『ダイヤモンドオンライン』に11日付で掲載された、『TSMCの工場誘致で日本の半導体産業が復活するはずはない』、などとする記事です。論旨も […]

配信日時:2024/04/12 17:15 新宿会計士 経済全般

釧路湿原を破壊する太陽光パネル

家庭から決して安くない賦課金を強制的に巻き上げておきながら、実際には環境負荷が極めて高い施設を全国各地に設置しまくり、それで環境を破壊しつつ、電力の安定供給網も破壊する――。この日本と国は、いったい何をやっているのかと呆 […]

配信日時:2024/04/12 12:00 新宿会計士 マスメディア論

「報道しない自由」にも立ち向かっている「暇空茜」氏

多くのメディアはいまだに「報道しない自由」を乱用し続けています。「報道しない自由」の典型例といえば2009年8月の麻生太郎総理と鳩山由紀夫・民主党代表(当時)の党首討論をメディアがいっせいに無視したことなどが挙げられます […]

配信日時:2024/04/12 05:00 新宿会計士 外交

日米首脳会談と中国外交部報道官「わかりやすい反応」

中国政府というものは、自国にとってなにか都合が悪いことがあれば、そのことを「それは自分たちの国にとって都合が悪い」とわざわざ述べてくれるので、本当にわかりやすい国だと言わざるを得ないと思います。日本政府だと「外国首脳の発 […]

配信日時:2024/04/11 14:00 新宿会計士 外交

「保守政党」が惨敗の韓国に日本はどう向き合うべきか

それが韓国の有権者の判断だというのであれば、それを尊重せざるを得ません。韓国メディアなどの報道によると、10日に行われた韓国総選挙では、尹錫悦(いん・しゃくえつ)韓国大統領の支持母体である「国民の力」やその友党は、選挙前 […]

配信日時:2024/04/11 12:00 新宿会計士 マスメディア論

TBSが「中国ECアプリ」のコラボCM流す=東スポ

東スポの報道によると、TBSが中国のECサイトのアプリとコラボしたCMを流したことが「物議を醸している」のだそうです。ただ、これに関して考察するうえで、やはり重要な背景があるとしたら、新聞、テレビを中心とするマスコミ業界 […]

配信日時:2024/04/11 05:00 新宿会計士 外交

韓国選挙で野党側が「大躍進」か

現在の報道ベースによると、韓国で10日に投開票が行われた国会議員総選挙で、尹錫悦(いん・しゃくえつ)氏の支持母体である保守系与党「国民の力」の苦戦が伝えられているようです。焦点のひとつは3分の2ラインを与党側が阻止できる […]

配信日時:2024/04/10 15:30 新宿会計士 経済全般

「再エネ財団から意見聴取控える」という問題ではない

河野太郎規制改革担当相が設置したタスクフォース(TF)で民間構成員が提出した資料に中国国営企業の透かしが入っていた問題で、環境省は国会で質問に対し、「懸念が払拭されるまでの間(同省の有識者会議で)自然エネルギー財団から意 […]

配信日時:2024/04/10 12:00 新宿会計士 国内政治

立憲民主党の現職議員を刑事告発

どうして立憲民主党は「他人に厳しく自分に甘い」のか 立憲民主党の現職議員が、刑事告発されました。報道等によると、新潟県内に住む行政書士の男性が9日、梅谷守・衆議院議員を、新潟地検と新潟県警に対し、代理人弁護士を通じて告発 […]

配信日時:2024/04/10 05:00 新宿会計士 マスメディア論

マスメディアが「景気回復を実感できない」大きな理由

オールドメディアは自分たちのことを「第四の権力」などと自負しているフシもありますが、現実には監視機構を欠いた独裁者のようなものだったのかもしれません。しかし、オールドメディアはその垂れ流す言説の不正確さもあり、人々の支持 […]

配信日時:2024/04/09 15:00 新宿会計士 外交

AUKUSへの「日本参加検討」報道に中国が強く反発

スパイ防止法などがない日本が「JAUKUS」に入るのはまだ少し早いのかもしれませんが、それでも一部メディアが報じている「AUKUS第2の柱」への日本の協力が実現すれば、それに向けての一歩となるかもしれません。おりしも高市 […]

配信日時:2024/04/09 12:00 新宿会計士 経済全般

円安メリットも?半導体産業などで進む国内回帰の動き

日経の報道によると、信越化学工業が半導体素材の供給を目的に、国内に約56年ぶりに新工場を作るそうです。民主党政権時代の円高や無策でエルピーダメモリがみすみす経営破綻に追い込まれたことを覚えている身としては、なかなかに感慨 […]

配信日時:2024/04/09 12:00 新宿会計士 読者雑談(一般用)

読者雑談専用記事通常版 2024/04/09(火)

『読者雑談専用記事(通常版)』を更新しました。どうぞご利用ください。

配信日時:2024/04/09 05:00 新宿会計士 金融

人民元は決済シェア伸ばすも…元建て外貨準備は減少中

SWIFTやIMFなど、一見するとまったく無関係なデータを読み解いていくと、「ロシアが何らかの制裁逃れとして人民元の使用を積極化させている」反面、「ロシアが保有している外貨準備のうち、人民元建ての部分については枯渇しつつ […]

配信日時:2024/04/08 17:00 新宿会計士 国内政治

静岡県の川勝知事は今月辞任か?

産経ニュースなど、フジ・産経系のいくつかのメディアは8日、川勝平太・静岡県知事が今月10日にも辞任する方針であることが「取材によりわかった」、などと報じています。この報道をどこまで信じて良いのかは現時点においてよくわかり […]

配信日時:2024/04/08 15:00 新宿会計士 経済全般

「原発やめれば電気代は安くなる」というのは事実誤認

再エネの発電コストは通常電力の倍近く 今日もX(旧ツイッター)では「原発をやめれば電気代が下がる」などと主張している人がいます。一般人からは批判の嵐なのですが、それも当然でしょう。事実関係を完全に無視しているのですから。 […]

配信日時:2024/04/08 12:00 新宿会計士 経済全般

牛丼「深夜料金」の本質は「サービスの対価の適正化」

「お客様は神様」、ではありませんが、これまでの日本企業は深夜だろうが早朝だろうが、都心であろうがなかろうが、一律の価格でサービスを提供して来たフシがあります。ただ、こうしたなかで牛丼チェーンの「すき家」が3日から深夜・早 […]

配信日時:2024/04/08 08:00 新宿会計士 外交

今週の韓国総選挙が占う日韓関係

日本にとっての台湾が「基本的価値を共有するパートナーにして友人」であるのに対し、韓国はどうしてもその地位からは遠い存在であるように思えてなりません。その理由は、政権によって、あるいは選挙結果によって、国と国との約束や国際 […]

配信日時:2024/04/08 05:00 新宿会計士 金融

日銀「国債損失」限定的:ETFの含み益がそれを凌駕

「日銀の国債保有残高が問題だ」、「金利が上昇したら日銀が債務超過になり、円の信認が毀損する」、などとする言説を見かけたときは、是非ともマユにツバをつけ、冷静に考えてみてください。日銀が保有している国債の残高の年限を分析す […]

配信日時:2024/04/07 12:00 新宿会計士 国内政治

様式美?立民・杉尾氏が公選法違反疑いのポストを削除

齊藤蓮舫(謝蓮舫)氏が2019年11月11日付で、素晴らしい内容をツイッター(現・X)に投稿しました。「削除。無かったことにはなりません」。まったくそのとおりです。とりわけ6日に杉尾秀哉・参議院議員がXにポストした公選法 […]

配信日時:2024/04/07 05:00 新宿会計士 経済全般

【総論】円安が「現在の日本にとっては」望ましい理由

とある読者の方のご指摘によると、当ウェブサイトは「円安教の総本山」なのだそうです。それはべつに構わないのですが、何といわれようが、「現在の日本経済にとって、総合的に見て円安は好ましい」とする結論が揺らぐことはありません。 […]

配信日時:2024/04/06 12:00 新宿会計士 経済全般

サイゼリヤ「スマホ注文」の考察

サイゼリヤでのQRコードオーダー、使ってみました。結論からいえば、大変便利です。ただ、ガストなどと異なり、サイゼリヤの場合はあくまでも客のスマホを使ったオーダーシステムであり、設備投資は回避している、といった賢さも垣間見 […]

配信日時:2024/04/06 12:00 新宿会計士 読者雑談(一般用)

読者雑談専用記事通常版 2024/04/06(土)

『読者雑談専用記事(通常版)』を更新しました。どうぞご利用ください。

配信日時:2024/04/06 05:00 (最終更新:2024/04/06 12:00) 新宿会計士 国内政治

「高くてマズい自民党食堂」も仕事をちゃんとしている

自民党政権はたしかに酷いかもしれませんが、だからといって立憲民主党を政権に就けて良い、という話になるのでしょうか。これについて、最近のいくつかの事例をもとに、あらためて政治家の「実務能力」について考えてみたいと思います。 […]

配信日時:2024/04/05 14:00 新宿会計士 国内政治

身内に甘い立憲民主が自民を「身内に甘い処分」と批判

立憲民主党の「裏金議員」が自民党の議員処分を巡り、「身内に甘い」などと述べたそうです。なかなかに驚きます。立憲民主党という政党は、本当にブーメランを投げるのが大好きなようです。立憲民主党がもし本気で自民党を追及するなら、 […]

配信日時:2024/04/05 12:00 新宿会計士 外交

中国「台湾地震で国際社会の同情に感謝」→台湾が抗議

台湾の地震で犠牲となられた方々にご冥福をお祈りしますとともに、被災者の皆さまにお見舞い申し上げたいと思います。また、ひとりでも犠牲者が少ないことを祈りたいところです。さて、中国の耿爽(こう・そう)国連常駐副代表は3日、国 […]

配信日時:2024/04/05 10:10 新宿会計士 外交

日赤が台湾への支援金受付を開始

非常に大切なお知らせです。3日朝発生した台湾東部沖地震を受け、日本赤十字社が5日から、救援金の受付を開始しています。台湾といえば東日本大震災や、最近でいえば能登半島地震などに際しても、真っ先に支援を申し出てくれた、日本に […]

配信日時:2024/04/05 08:00 新宿会計士 経済全般

太陽光発電には総量規制が必要だ

そろそろ太陽光発電施設には「総量規制」が必要です。電力の安定供給にまったく役立たないばかりか、国民に決して安くない再エネ賦課金の負担を強いていて、それでいて環境や景観にも悪いのですから。また、現在の技術だと電力は貯められ […]

配信日時:2024/04/05 05:00 新宿会計士 外交

「韓日は協力し互いに良き隣人になろう」=韓国紙寄稿

「韓国と日本には、協力しあうインセンティブも力量も十分にある。世紀的な転換期に、両国から互いに良き隣人となり、共に勝者になる旅に出よう。時間はあまり残されていない」。韓国紙から、こんな主張が出てきました。歴史問題を捏造し […]

配信日時:2024/04/04 15:00 新宿会計士 経済全般

川勝氏「私の心も傷ついている」

報道によると、川勝平太・静岡県知事は3日の会見で、「人を傷つけたことには私の心も傷ついている」と述べたそうです。あれでしょうか?他人を殴ったら自分の拳も傷ついた、といった主張でしょうか?なかなかに印象的です。それはともか […]

配信日時:2024/04/04 12:00 新宿会計士 RMB

AIIBのプロジェクトの3分の1はコロナ関連と判明

AIIBの2023年12月期財務諸表の現状整理 中国が主導する国際開発銀行であるアジアインフラ投資銀行(AIIB)の本業融資額が300億ドルを超えました。また、プロジェクトの承認件数も順調に増え、承認金額も2023年12 […]

配信日時:2024/04/04 07:00 新宿会計士 経済全般

国民民主・榛葉氏「再エネ推進はもうやめた方が良い」

日本政府は榛葉賀津也・国民民主党幹事長の警鐘に、耳を傾けるべきです。榛葉氏は産経系のウェブメディア『zakzak』の取材に対し、太陽光発電を巡って「日本は中国への依存度を高めている」としたうえで、「再エネの推進は、もう止 […]

配信日時:2024/04/04 04:04 新宿会計士 文芸

ネット「140文字文学」の勧め

星新一氏の短い小説を「ショートショート」と呼ぶならば、140文字ツイッター文学は「ショートショートショート」とでも呼べばよいのでしょうか。たった140文字の文学の奥深さには、なかなかに驚きます。

配信日時:2024/04/03 16:00 新宿会計士 金融

交換法則を無視する小学校「掛け算の順序教育」の弊害

金融評論的に取り上げておきたい話題のひとつが、基礎的な算数における「交換法則」です。X(旧ツイッター)によると、小学校では一部の教師が「掛け算には順序がある」と教えているようなのです。「掛け算の式を言葉通りに合わせて書く […]

配信日時:2024/04/03 12:00 新宿会計士 外交

韓国総選挙を機に改めて考えてみたい「韓国の特殊性」

日本のメディアはしきりに「日韓関係改善」を唱えるが… 韓国では来週、国会議員(定数300)の総選挙が行われます。これに関し、現時点でどの政党が何議席を得るかについて予断すべきではありませんが、選挙結果次第では残り任期3年 […]

配信日時:2024/04/03 08:00 新宿会計士 言語

川勝氏の発言にみる「全体を台無しにした」たった1%

静岡県の川勝平太知事の功績がひとつあるとしたら、新入職員に対し、ほんのちょっとした発言が全体をぶち壊すこともあり得るということを、身をもって示したことにあるのだと思います。川勝氏を巡っては職業差別とも受け取られかねない発 […]

配信日時:2024/04/03 05:00 新宿会計士 経済全般

「いまどきの若者」はなぜ「定時で帰ってしまう」のか

なぜ、イマドキの新人は、定時になるとすぐに帰ってしまうのでしょうか。これについては「最近の若者はなっていない」、「見た目は溌剌(はつらつ)としているが、内心では何を考えているかわからない」、などと若者に不満を持つ人もいる […]

配信日時:2024/04/02 21:30 新宿会計士 経済全般

職業差別発言の川勝静岡知事が辞意:JR東海株価急騰

日本経済にとっての「朗報」でしょうか、「リニア建設を妨害して来た」などと批判されることも多い静岡県の川勝平太知事が2日夜、突如、6月の議会をもって職を辞するとの考えを示したことが話題となっています。川勝知事は1日の新入職 […]

配信日時:2024/04/02 16:00 新宿会計士 経済全般

宮城県で施行された「再エネ地域共生促進税」の考え方

宮城県が4月1日に導入した「再生可能エネルギー地域共生促進税」の試みは、興味深いところです。これは0.5ヘクタール以上の森林などを開発して再エネ発電設備を設置した場合、一定要件を満たしていない場合には営業利益の20%を税 […]

配信日時:2024/04/02 12:00 新宿会計士 読者雑談(一般用)

読者雑談専用記事通常版 2024/04/02(火)

『読者雑談専用記事(通常版)』を更新しました。どうぞご利用ください。

配信日時:2024/04/02 12:00 新宿会計士 経済全般

【総論】不動産価格と賃料の関係

最近、少し気になる話題があるとしたら、それは、とりわけ東京や大阪などの大都市部における不動産価格の上昇ではないかと思います。これについては、いつまで上昇が続くのか、あるいは不動産価格はバブルなのか、といった点で、さまざま […]

配信日時:2024/04/02 08:00 新宿会計士 経済全般

「円安関連倒産増加」に現段階で大騒ぎする必要はない

少し前には「人手不足倒産」なる用語が(一部で)流行しましたが、最近のトレンドといえば、「円安倒産」かもしれません。ただ、この「円安倒産」、あるいは「円安関連倒産」なる用語、なんだか定義自体がよくわかりません。いったい何を […]

配信日時:2024/04/02 05:00 新宿会計士 読者投稿

【読者投稿】5類移行の武漢肺炎と超過死亡の関係は?

武漢肺炎も「5類」に移行して以降、すっかりメディアの話題も下火になってしまった感があります。ただ、武漢肺炎をもたらすウイルスが、じつは大変に「悪質」なものではないかとの警告を発し続けている人がいます。当ウェブサイトの読者 […]

配信日時:2024/04/01 17:30 新宿会計士 経済全般

円安局面で「円安関連倒産」が増加するのは当然では?

今度は「円安関連倒産が増えた」のだそうです。「円安倒産」の定義はよくわかりませんが、もしそれが「(2022年以降に進んだ)円安を理由とする倒産」のことを意味しているのだとしたら、「円安倒産」が2022年以降に増えているの […]

配信日時:2024/04/01 13:45 (最終更新:2024/04/01 14:20) 新宿会計士 金融

【速報】3月末時点で東証時価総額が「一千兆円」突破

「時価総額で見ると、過去最大」。東証の時価総額がついに1000兆円の大台に達しました。東証が1日に公表したデータによると、東証時価総額は1007兆7050億円(うちプライムが970兆1171億円)と、月次ベースで見て初め […]

配信日時:2024/04/01 12:00 新宿会計士 金融

企業で相次ぐ「エイプリルフール・ポスト」問題の現状

恒例のエイプリルフール問題の季節がやってまいりました。各社ともに本日に向けて全力でウソを突こうとしているように見受けられるのですが、本稿ではこれらの「エイプリルフール」企画のごく一部について紹介するとともに、その現状を整 […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

Amazon のアソシエイトとして、新宿会計士は適格販売により収入を得ています。

エクセルの達人

出版物

いわゆる「対韓制裁論」を出版しました。絶賛発売中。瞬間的に、アマゾンで353位を記録しました。

当ウェブサイトの初の試みとして、「国の借金論」の間違いについて議論した書籍を出版しました。

お知らせ

当ウェブサイトに掲載している情報については、商業出版などでない限り、原則として引用も転載も自由です(ただし、引用・転載に際しては、必ず出所を示してください)。また、当ウェブサイトは、当ウェブサイトのコンテンツを転載しているサイト(vpointなど)とは無関係です。なお、執筆、出版のご依頼等は info@shinjukuacc.com までお問い合わせください。

過去記事

時系列全記事

 

Tweets by shinjukuacc

最近のコメント

  • 公務員志願者減少…その背景は? に hiro より
  • 公務員志願者減少…その背景は? に DEEPBLUE より
  • 読者雑談専用記事通常版 2021/10/26(火) に bgc for rent より
  • 読者雑談専用記事通常版 2021/10/26(火) に bgc for rent より
  • 公務員志願者減少…その背景は? に 元雑用係 より
  • 公務員志願者減少…その背景は? に 匿名 より
  • 公務員志願者減少…その背景は? に 特捜班CI5 より
  • 公務員志願者減少…その背景は? に カズ より
  • 情報発信に見る「安倍総理の足元に及ばない石破首相」 に 安倍 より
  • 公務員志願者減少…その背景は? に 引っ掛かったオタク より
  • 人口減少社会でもIT化通じて労働生産性は高められる に はにわファクトリー より
  • 人口減少社会でもIT化通じて労働生産性は高められる に 匿田名子 より
  • 公務員志願者減少…その背景は? に Sky より
  • 公務員志願者減少…その背景は? に 匿名 より
  • 人生に挫折はつきものだが…どこまで公的支援すべきか に 公務員志願者減少…その背景は? – 新宿会計士の政治経済評論 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2025/06/14(土) に はにわファクトリー より
  • OSINT時代の世論形成は「役所とマスコミ抜き」で に 名前 より
  • OSINT時代の世論形成は「役所とマスコミ抜き」で に 元雑用係 より
  • 人口減少社会でもIT化通じて労働生産性は高められる に 元雑用係 より
  • OSINT時代の世論形成は「役所とマスコミ抜き」で に Sky より
  • OSINT時代の世論形成は「役所とマスコミ抜き」で に はにわファクトリー より
  • OSINT時代の世論形成は「役所とマスコミ抜き」で に 元雑用係 より
  • OSINT時代の世論形成は「役所とマスコミ抜き」で に カズ より
  • OSINT時代の世論形成は「役所とマスコミ抜き」で に 引きこもり中年 より
  • OSINT時代の世論形成は「役所とマスコミ抜き」で に はにわファクトリー より
  • 朝日に続き毎日と産経と東京も土曜の夕刊発行を休止へ に OSINT時代の世論形成は「役所とマスコミ抜き」で – 新宿会計士の政治経済評論 より
  • 人口減少社会でもIT化通じて労働生産性は高められる に 匿名 より
  • 情報発信に見る「安倍総理の足元に及ばない石破首相」 に はるちゃん より
  • 情報発信に見る「安倍総理の足元に及ばない石破首相」 に 裏縦貫線 より
  • 情報発信に見る「安倍総理の足元に及ばない石破首相」 に 裏縦貫線 より
  • 情報発信に見る「安倍総理の足元に及ばない石破首相」 に 匿名 より
  • 人口減少社会でもIT化通じて労働生産性は高められる に 丸の内会計士 より
  • 人口減少社会でもIT化通じて労働生産性は高められる に 外資に勤めてました より
  • 継続が大事…社会変革のプロセス に 匿名 より
  • 継続が大事…社会変革のプロセス に DEEPBLUE より
  • 継続が大事…社会変革のプロセス に いつもは傍聴者 より
  • 人口減少社会でもIT化通じて労働生産性は高められる に はにわファクトリー より
  • 人口減少社会でもIT化通じて労働生産性は高められる に KN より
  • 人口減少社会でもIT化通じて労働生産性は高められる に KN より
  • 人口減少社会でもIT化通じて労働生産性は高められる に JA より
  • 人口減少社会でもIT化通じて労働生産性は高められる に Sky より
  • 情報発信に見る「安倍総理の足元に及ばない石破首相」 に KN より
  • 人口減少社会でもIT化通じて労働生産性は高められる に はにわファクトリー より
  • 人口減少社会でもIT化通じて労働生産性は高められる に 左遷元開発者 より
  • 人口減少社会でもIT化通じて労働生産性は高められる に 引きこもり中年 より
  • 継続が大事…社会変革のプロセス に 引っ掛かったオタク より
  • 情報発信に見る「安倍総理の足元に及ばない石破首相」 に はるちゃん より
  • 情報発信に見る「安倍総理の足元に及ばない石破首相」 に 引っ掛かったオタク より
  • 継続が大事…社会変革のプロセス に Sky より
  • 継続が大事…社会変革のプロセス に はにわファクトリー より
  • 継続が大事…社会変革のプロセス に そこまで言うか! より
  • 継続が大事…社会変革のプロセス に 丸の内会計士 より
  • 【総論】腐敗トライアングル崩壊はメディアから始まる に 継続が大事…社会変革のプロセス – 新宿会計士の政治経済評論 より
  • 情報発信に見る「安倍総理の足元に及ばない石破首相」 に foo より
  • 読者雑談専用記事通常版 2025/06/14(土) に 引っ掛かったオタク より
  • 情報発信に見る「安倍総理の足元に及ばない石破首相」 に んん より
  • 情報発信に見る「安倍総理の足元に及ばない石破首相」 に DEEPBLUE より
  • 【厚生年金】理不尽に高い保険料と絶望的に低い受取額 に DEEPBLUE より
  • 情報発信に見る「安倍総理の足元に及ばない石破首相」 に カズ より
  • 情報発信に見る「安倍総理の足元に及ばない石破首相」 に 匿名 より
  • 情報発信に見る「安倍総理の足元に及ばない石破首相」 に 引きこもり中年 より
  • 情報発信に見る「安倍総理の足元に及ばない石破首相」 に 農民 より
  • 情報発信に見る「安倍総理の足元に及ばない石破首相」 に 転勤族 より
  • 【厚生年金】理不尽に高い保険料と絶望的に低い受取額 に のぶくん より
  • 情報発信に見る「安倍総理の足元に及ばない石破首相」 に 裏縦貫線 より
  • 情報発信に見る「安倍総理の足元に及ばない石破首相」 に あさっぷ より
  • 情報発信に見る「安倍総理の足元に及ばない石破首相」 に 元雑用係 より
  • 叔母夫婦の介護問題直面の「私」さんが見る高齢化社会 に 裏縦貫線 より
  • 【厚生年金】理不尽に高い保険料と絶望的に低い受取額 に のぶくん より
  • 情報発信に見る「安倍総理の足元に及ばない石破首相」 に い より
  • 情報発信に見る「安倍総理の足元に及ばない石破首相」 に 裏縦貫線 より
  • 情報発信に見る「安倍総理の足元に及ばない石破首相」 に 一之介 より
  • 情報発信に見る「安倍総理の足元に及ばない石破首相」 に 一之介 より
  • 情報発信に見る「安倍総理の足元に及ばない石破首相」 に 伊江太 より
  • 【厚生年金】理不尽に高い保険料と絶望的に低い受取額 に はるちゃん より
  • 情報発信に見る「安倍総理の足元に及ばない石破首相」 に 匿名 より
  • 情報発信に見る「安倍総理の足元に及ばない石破首相」 に 自民党サポーター より
  • 情報発信に見る「安倍総理の足元に及ばない石破首相」 に 元雑用係 より
  • 【厚生年金】理不尽に高い保険料と絶望的に低い受取額 に 匿名 より
  • 情報発信に見る「安倍総理の足元に及ばない石破首相」 に Sky より
  • 情報発信に見る「安倍総理の足元に及ばない石破首相」 に 匿名 より
  • 【厚生年金】理不尽に高い保険料と絶望的に低い受取額 に KN より
  • 情報発信に見る「安倍総理の足元に及ばない石破首相」 に 昔アニメ少年 より
  • 【厚生年金】理不尽に高い保険料と絶望的に低い受取額 に 匿名 より
  • 情報発信に見る「安倍総理の足元に及ばない石破首相」 に 転勤族 より
  • 【厚生年金】理不尽に高い保険料と絶望的に低い受取額 に 転勤族 より
  • 情報発信に見る「安倍総理の足元に及ばない石破首相」 に Masuo より
  • 【厚生年金】理不尽に高い保険料と絶望的に低い受取額 に 匿名 より
  • 情報発信に見る「安倍総理の足元に及ばない石破首相」 に 引きこもり中年 より
  • 【厚生年金】理不尽に高い保険料と絶望的に低い受取額 に 裏縦貫線 より
  • 【厚生年金】理不尽に高い保険料と絶望的に低い受取額 に Masuo より
  • 【厚生年金】理不尽に高い保険料と絶望的に低い受取額 に Masuo より
  • 【厚生年金】理不尽に高い保険料と絶望的に低い受取額 に Masuo より
  • 【厚生年金】理不尽に高い保険料と絶望的に低い受取額 に 匿名 より
  • 【厚生年金】理不尽に高い保険料と絶望的に低い受取額 に 匿名 より
  • 【厚生年金】理不尽に高い保険料と絶望的に低い受取額 に せっかくいいこといっているのに より
  • 【厚生年金】理不尽に高い保険料と絶望的に低い受取額 に 転勤族 より
  • 【厚生年金】理不尽に高い保険料と絶望的に低い受取額 に 転勤族 より
  • 【厚生年金】理不尽に高い保険料と絶望的に低い受取額 に 悪徳銀行員 より
  • 【厚生年金】理不尽に高い保険料と絶望的に低い受取額 に 匿名 より
  • 【厚生年金】理不尽に高い保険料と絶望的に低い受取額 に い より
  • 「取って配る」の不合理…事務コストは自治体に押付け に 裏縦貫線 より
  • 上川陽子外相「産まずして何が女性か」に見る報道問題 に 【厚生年金】理不尽に高い保険料と絶望的に低い受取額 – 新宿会計士の政治経済評論 より
  • 「取って配る」の不合理…事務コストは自治体に押付け に 墺を見倣え より
  • 叔母夫婦の介護問題直面の「私」さんが見る高齢化社会 に 名前 より
  • 権力者によるSNS規制論は危険 に じょやくののアボット より
  • 「取って配る」の不合理…事務コストは自治体に押付け に seyg より
  • 読者雑談専用記事通常版 2025/06/14(土) に 元雑用係 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2025/06/14(土) に 元雑用係 より
  • 叔母夫婦の介護問題直面の「私」さんが見る高齢化社会 に 裏縦貫線 より
  • 年金保険料と受給の関係を考える に 裏縦貫線 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2025/06/14(土) に どみそ より
  • 読者雑談専用記事通常版 2025/06/14(土) に 元雑用係 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2025/06/14(土) に どみそ より
  • 読者雑談専用記事通常版 2025/06/14(土) に 一国民 より
  • レジ袋有料化に見る「官僚機構の暴走と失敗の仕組み」 に 一国民 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2025/06/14(土) に 匿名 より
  • 叔母夫婦の介護問題直面の「私」さんが見る高齢化社会 に CRUSH より
  • 叔母夫婦の介護問題直面の「私」さんが見る高齢化社会 に 元雑用係 より
  • 「取って配る」の不合理…事務コストは自治体に押付け に 人工知能の中の人 より
  • 「取って配る」の不合理…事務コストは自治体に押付け に neko より
  • 叔母夫婦の介護問題直面の「私」さんが見る高齢化社会 に しおん より
  • 「取って配る」の不合理…事務コストは自治体に押付け に 転勤族 より
  • 「取って配る」の不合理…事務コストは自治体に押付け に neko より
  • 「取って配る」の不合理…事務コストは自治体に押付け に neko より
  • 「取って配る」の不合理…事務コストは自治体に押付け に 匿名 より
  • 「取って配る」の不合理…事務コストは自治体に押付け に 転勤族 より
  • 「取って配る」の不合理…事務コストは自治体に押付け に 引っ掛かったオタク より
  • 「取って配る」の不合理…事務コストは自治体に押付け に 引っ掛かったオタク より
  • 「取って配る」の不合理…事務コストは自治体に押付け に neko より
  • バラマキポピュリズムか?保守層に喧嘩売った石破首相 に 匿名 より
  • レジ袋有料化に見る「官僚機構の暴走と失敗の仕組み」 に 匿名 より
  • 「取って配る」の不合理…事務コストは自治体に押付け に 匿名 より
  • 「取って配る」の不合理…事務コストは自治体に押付け に 匿名 より
  • 「取って配る」の不合理…事務コストは自治体に押付け に とある東京都民 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2025/06/14(土) に 元雑用係 より
  • 「取って配る」の不合理…事務コストは自治体に押付け に 転勤族 より
  • 「取って配る」の不合理…事務コストは自治体に押付け に 人工知能の中の人 より
  • 「小泉氏地元の市長選で自民系候補敗北」をどう見るか に Masuo より
  • 「取って配る」の不合理…事務コストは自治体に押付け に 引っ掛かったオタク より
  • 読者雑談専用記事通常版 2025/06/14(土) に 匿名 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2025/06/14(土) に 引っ掛かったオタク より
  • 読者雑談専用記事通常版 2025/06/14(土) に 引っ掛かったオタク より
  • 読者雑談専用記事通常版 2025/06/14(土) に 引っ掛かったオタク より
  • レジ袋有料化に見る「官僚機構の暴走と失敗の仕組み」 に Sky より
  • 「取って配る」の不合理…事務コストは自治体に押付け に CRUSH より
  • 読者雑談専用記事通常版 2025/06/14(土) に 匿名 より
  • 「取って配る」の不合理…事務コストは自治体に押付け に 匿名 より
  • 「取って配る」の不合理…事務コストは自治体に押付け に 匿名 より
  • 「取って配る」の不合理…事務コストは自治体に押付け に カズ より
  • 読者雑談専用記事通常版 2025/06/14(土) に 引きこもり中年 より
  • 「取って配る」の不合理…事務コストは自治体に押付け に 丸の内会計士 より
  • 「取って配る」の不合理…事務コストは自治体に押付け に 匿名 より
  • 「取って配る」の不合理…事務コストは自治体に押付け に 匿名 より
  • 「小泉氏地元の市長選で自民系候補敗北」をどう見るか に 同業者 より
  • 「取って配る」の不合理…事務コストは自治体に押付け に はにわファクトリー より
  • 「取って配る」の不合理…事務コストは自治体に押付け に 匿名 より
  • 「取って配る」の不合理…事務コストは自治体に押付け に トーゴーサンピン より
  • バラマキポピュリズムか?保守層に喧嘩売った石破首相 に 「取って配る」の不合理…事務コストは自治体に押付け – 新宿会計士の政治経済評論 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2025/06/14(土) に 匿名 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2025/06/14(土) に seyg より
  • 読者雑談専用記事通常版 2025/06/14(土) に 元雑用係 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2025/06/14(土) に 匿名 より
  • 「小泉氏地元の市長選で自民系候補敗北」をどう見るか に 引っ掛かったオタク より
  • バラマキポピュリズムか?保守層に喧嘩売った石破首相 に 名古屋県民 より
  • レジ袋有料化に見る「官僚機構の暴走と失敗の仕組み」 に 名古屋県民 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2025/06/14(土) に seyg より
  • 読者雑談専用記事通常版 2025/06/14(土) に 匿名 より
  • 「小泉氏地元の市長選で自民系候補敗北」をどう見るか に 丸の内会計士 より
  • 「小泉氏地元の市長選で自民系候補敗北」をどう見るか に 宇宙 より
  • レジ袋有料化に見る「官僚機構の暴走と失敗の仕組み」 に 元雑用係 より
  • レジ袋有料化に見る「官僚機構の暴走と失敗の仕組み」 に はにわファクトリー より
  • 読者雑談専用記事通常版 2025/06/14(土) に がみ より
  • 読者雑談専用記事通常版 2025/06/14(土) に セクシー○○ より
  • 読者雑談専用記事通常版 2025/06/14(土) に 転勤族 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2025/06/14(土) に がみ より
  • 読者雑談専用記事通常版 2025/06/14(土) に KN より
  • 読者雑談専用記事通常版 2025/06/14(土) に 元雑用係 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2025/06/14(土) に Sky より
  • 「小泉氏地元の市長選で自民系候補敗北」をどう見るか に 匿名 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2025/06/14(土) に 元雑用係 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2025/06/14(土) に がみ より
  • 「小泉氏地元の市長選で自民系候補敗北」をどう見るか に CRUSH より
  • 読者雑談専用記事通常版 2025/06/07(土) に 一国民 より
  • 「小泉氏地元の市長選で自民系候補敗北」をどう見るか に 一国民 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2025/06/14(土) に Sky より
  • 読者雑談専用記事通常版 2025/06/14(土) に 元雑用係 より
  • レジ袋有料化に見る「官僚機構の暴走と失敗の仕組み」 に 匿名 より
  • バラマキポピュリズムか?保守層に喧嘩売った石破首相 に 三門建介 より
  • 読者雑談専用記事通常版 2025/06/14(土) に Sky より
  • 読者雑談専用記事通常版 2025/06/14(土) に 三門建介 より
  • バラマキポピュリズムか?保守層に喧嘩売った石破首相 に 匿名 より
  • バラマキポピュリズムか?保守層に喧嘩売った石破首相 に 三門建介 より
  • レジ袋有料化に見る「官僚機構の暴走と失敗の仕組み」 に 引っ掛かったオタク より
  • レジ袋有料化に見る「官僚機構の暴走と失敗の仕組み」 に KN より
  • レジ袋有料化に見る「官僚機構の暴走と失敗の仕組み」 に Sky より
  • 一貫した鈴置論考で予想する「日本が左傾化した末路」 に 匿名 より
  • レジ袋有料化に見る「官僚機構の暴走と失敗の仕組み」 に はにわファクトリー より
  • レジ袋有料化に見る「官僚機構の暴走と失敗の仕組み」 に 匿名 より
  • レジ袋有料化に見る「官僚機構の暴走と失敗の仕組み」 に 匿名 より

スポンサーリンク・広告

外部リンク

PVアクセスランキング にほんブログ村

当ウェブサイトについて

当ウェブサイトは独立系ウェブ評論サイトです。コメント、引用、転載は自由です(詳しくはこちら)。


過去のコメント一覧へ

スポンサーリンク・広告



  • プライバシー・ポリシー
  • サイトマップ
  • 記事の引用・転載等について
  • 過去のコメント(該当する記事のリンク付き)

Copyright © 新宿会計士の政治経済評論 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 読者投稿の募集と過去の読者投稿一覧
    • 過去の読者投稿一覧
    • 読者投稿募集につきまして(2019年10月31日版)
  • 雑談専用記事一覧
  • 時系列全記事一覧
    • 時系列全記事一覧(2ページ目)
    • 時系列全記事一覧(3ページ目)
    • 時系列全記事一覧(4ページ目)
    • 時系列全記事一覧(5ページ目)
    • 時系列全記事一覧(6ページ目)
    • 時系列全記事一覧(7ページ目)
    • 時系列全記事一覧(8ページ目)
    • 記事一覧
      • 分野別記事一覧
      • 政治評論
        • 国内政治
        • 外交
        • 日韓関係破綻
        • 政治その他
      • 経済評論
        • 経済全般
        • 金融
          • 人民元
          • 日韓スワップ
        • マスメディア論
      • その他の評論
        • 時事記事一覧
        • 過去ブログ一覧
        • 資料室
          • 過去の「人気コンテンツ」
          • 用語集
          • 日韓スワップ特集記事
          • 人民元・日韓スワップ等の専門記事
  • このサイトについて
    • 著者紹介
    • 記事の引用・転載等について
    • 私が評論を始めたわけ
    • プライバシー・ポリシー
    • 過去のお知らせ
  • エクセルの達人
  • サイトマップ
  • アフィリエイト情報開示
PAGE TOP