【夕刊】米朝首脳会談の結果、安倍政権支持率が上昇した理由

昨日の『【昼刊】叩き続けなければ浮上する政権支持率』の続きとして、いくつかのメディアの支持率調査を追加したうえで、これらについて簡単にコメントしておきたいと思います。

主要メディアの支持率調査の補足

産経・FNN、NNN、ANNを追加

昨日、『【昼刊】叩き続けなければ浮上する政権支持率』のなかで、最新の内閣支持率調査を紹介しましたが、これに産経・FNNグループの調査結果を付け加えておきたいと思います。

図表 最新の内閣支持率の調査結果
メディアと調査日支持不支持
共同通信(6/16~17)44.9%(+6.0)43.2(▲7.1)
朝日新聞(6/16~17)38%(+2)45%(+1)
読売新聞(6/15~17)45%(+3)44%(▲3)
産経新聞・FNN(6/16~17)44.6%(+4.8)45.6%(▲2.9)
NNN(6/15~17)39.4(+7.0)41.9%(▲8.7)
ANN(6/16~17)39.4(+5.3)44.5%(▲6.6)
毎日新聞(5/26~27)31%(+1)48%(▲1)
ニコニコ動画(5/24 21:40)56.9%(+2.3)20.1%(▲2.5)

(【出所】各社報道より著者作成)

毎日新聞とニコニコ動画以外は、いずれも今月の米朝首脳会談後に世論調査が実施されています。また、ニコニコ動画については毎月1回調査が行われているようであり、そろそろ今月の調査結果が出てくるかもしれません。

改めて:全般的な傾向

といっても、内容については『【昼刊】叩き続けなければ浮上する政権支持率』とほぼ同じことがいえると思います。それは、ここに挙げた8つの調査結果については、次のような特徴があるからです

  • どの調査でも支持率が上昇している
  • 朝日新聞の調査を除いて、どの調査でも不支持率が低下している
  • ニコニコ動画の調査を除いて、支持率と不支持率の差が縮まった

これに加え、今回の調査結果を眺めてみると、8つのうち3つの調査で支持率が不支持率を上回っているという点も、注目に値するでしょう。

一方、共同通信や朝日新聞は、この世論調査の記事で、「森友問題は決着がついていない!」と主張しているようです。

森友問題は未決着78%(2018/6/17 19:26付 共同通信より)
森友問題「決着ついていない」79% 朝日世論調査(2018年6月18日07時04分付 朝日新聞デジタル日本語版より)

しかし、より重要な点は、「もりかけ問題が決着したかどうか」に関する国民の反応よりも、マス・メディア自身が調査し、発表している世論調査において、支持率が上昇し、不支持率が下落しているという事実の方ではないでしょうか?

叩くネタがなくなれば支持率浮上

では、どうして政権支持率が上昇し、不支持率が低下しているのでしょうか?

これについて、「支持率が上昇した要因」に言及している記事を読むと、6月12日に行われた米朝首脳会談が支持率を押し上げたとの解説を見かけることがありますが、「いい加減なことを言いなさんな」と言いたい気持ちでいっぱいです。

日本のメディアは一生懸命、「安倍政権は蚊帳の外にある」と言い募っていました。それが事実ならば、どうして「日本が蚊帳の外に置かれているはずの米朝首脳会談」で日本の内閣支持率が上昇するのでしょうか?

あるいは、先ほども朝日新聞や共同通信が「森友問題は未決着」とする報道を挙げましたが、「もりかけ問題」を引きずっているのだとしたら、どうして安倍政権の支持率が伸びるのでしょうか?マス・メディアのロジックだと、いずれも支持率が低下する方向に動くはずではないでしょうか?

結論的に言えば、支持率が上昇した理由は、マス・メディアが安倍政権を叩くネタが、一時的に尽きたからです。

今後、朝日新聞は安倍内閣に対する支持率を下げるために、新たな燃料を提供してくる可能性もありますが、これはよく考えると、非常に危険な「諸刃の剣」です。つまり、一時的に安倍政権に対する支持率を下げることと引き換えに、朝日新聞は自分たちに対する信認を自ら引き下げているからです。

ちなみに私の周囲だと、遠方に居住する高齢の親戚を除けば、新聞を定期購読している人の数は激減しています。これについては、読者様から貴重な情報提供を受けていますので、近日中に紹介したいと思います。

マス・メディアの倒産は、意外と近いのかもしれません。

本文は以上です。

読者コメント欄はこのあとに続きます。当ウェブサイトは読者コメントも読みごたえがありますので、ぜひ、ご一読ください。なお、現在、「ランキング」に参加しています。「知的好奇心を刺激される記事だ」と思った方はランキングバナーをクリックしてください。

にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ

このエントリーをはてなブックマークに追加    

読者コメント一覧

  1. めがねのおやじ より:

    < 更新ありがとうございます。
    < 『安倍政権を支持する率が増えたのは、米朝会談があったから』という理屈付けを見ると、日本のマスゴミは韓国の中央日報や朝鮮日報、ハンギョレと変わらんな、というのが正直なところです(笑)。屁理屈だけこねるところなんぞ、瓜二つ。しかし朝日新聞だけ、最新調査でも不支持が伸びるって、いったいどんな方々に調査したのか?半島も入れてるのかと聞きたい。
    < マッチで、不支持の火を付け続けないと、安倍人気が高まってしまう。だから嘘でも裏取りナシでも行けーッとなる。朝日新聞社も相当、火の車だろう。遊休資産を売り出してるかもしれません。でも新聞屋のベースは新聞、ココが赤字ならグループ代表としての存在価値もありません。早く来い!倒産(笑)。
    < 失礼します。

  2. きゃん より:

    夕刊拝読いたしました。もりかけ未解決が8割にも関わらず、内閣支持率は上昇しているという事実から多くの国民の「もりかけ問題に興味が無い(または問題ではない)」という認識が読み取れます。また、「自民党支持層のうち、時期総裁に相応しいのは?」の調査に関しては、安倍総理が5割弱と他を圧倒しているようですね。対抗馬に挙げられているのが、小泉、石破、野田、岸田。河野外相を除いた面々はあらためて恐怖を感じました。

  3. とらじろう より:

    昔からマスゴミが政治家批判をする度に思う事が2つあります。
    ①マスゴミが馬鹿呼ばわりする政治家を選挙で選んだのは誰か。
    ②誰が首相だったら満足するのか。
    まさに民主党政権はマスゴミが理想と思う政治家と首相が選ばれた結果でした。
    その民主党政権がどういう結末になったのかは言うまでもありません。
    あの時の失敗を経て日本の選挙民は少しは成長したのでしょうがマスゴミは全く成長していないようですね。

  4. 一読者 より:

    夕刊拝読しました。なるほど冷静な視点ですね。全面的に賛同しませんが1つの意見としては面白いと思います。ところで貴ブログのブログ村政治ランキングが今四位ですね。頭のおかしい変なパヨクブログが三位になってるのは炎上でしょうからほっといていいです。それより貴ブログとデッドヒートしてるブログ、韓国をバ韓国って呼んだりしてて、ハッキリ言って不快です。確かに韓国のことは嫌いだが、だからと言ってバカだの罵倒していい訳じゃない。貴ブログは少なくともバ韓国と蔑むようなヘイト表現を使っていなくて飽くまで冷静な議論に努めているようだから、貴ブログこそが件のバ韓国ブログよりも上位になって欲しいです。

※【重要】ご注意:他サイトの文章の転載は可能な限りお控えください。

やむを得ず他サイトの文章を引用する場合、引用率(引用する文字数の元サイトの文字数に対する比率)は10%以下にしてください。著作権侵害コメントにつきましては、発見次第、削除します。

※現在、ロシア語、中国語、韓国語などによる、ウィルスサイト・ポルノサイトなどへの誘導目的のスパムコメントが激増しており、その関係で、通常の読者コメントも誤って「スパム」に判定される事例が増えています。そのようなコメントは後刻、極力手作業で修正しています。コメントを入力後、反映されない場合でも、少し待ち頂けると幸いです。

※【重要】ご注意:人格攻撃等に関するコメントは禁止です。

当ウェブサイトのポリシーのページなどに再三示していますが、基本的に第三者の人格等を攻撃するようなコメントについては書き込まないでください。今後は警告なしに削除します。なお、コメントにつきましては、これらの注意点を踏まえたうえで、ご自由になさってください。また、コメントにあたって、メールアドレス、URLの入力は必要ありません(メールアドレスは開示されません)。ブログ、ツイッターアカウントなどをお持ちの方は、該当するURLを記載するなど、宣伝にもご活用ください。なお、原則として頂いたコメントには個別に返信いたしませんが、必ず目を通しておりますし、本文で取り上げることもございます。是非、お気軽なコメントを賜りますと幸いです。

一読者 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

【おしらせ】人生で10冊目の出版をしました

自称元徴用工問題、自称元慰安婦問題、火器管制レーダー照射、天皇陛下侮辱、旭日旗侮辱…。韓国によるわが国に対する不法行為は留まるところを知りませんが、こうしたなか、「韓国の不法行為に基づく責任を、法的・経済的・政治的に追及する手段」を真面目に考察してみました。類書のない議論をお楽しみください。

【おしらせ】人生で9冊目の出版をしました

日本経済の姿について、客観的な数字で読んでみました。結論からいえば、日本は財政危機の状況にはありません。むしろ日本が必要としているのは大幅な減税と財政出動、そして国債の大幅な増発です。日本経済復活を考えるうえでの議論のたたき台として、ぜひとも本書をご活用賜りますと幸いです。
関連記事・スポンサーリンク・広告